宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

男子バレー部です!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は千秋中学校さんをお迎えして練習試合を行いました。拮抗した試合内容となりお互いに良い励みとなりました。また写真にありますように千秋中は礼儀やマナー、あいさつがとてもしっかりしていました。そんな意味でも良い刺激を得ることができたのではないでしょうか。

女子卓球部 今日の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 平日の午後になかなか練習時間が取れない分、今日は、いつもより30分早くから登校し、自主練習に励もうとする姿が見られました。今日の練習は、1・2年合同で多球練習をしたり、フットワークや切り替えを重視したラリーを繰り返したりしました。
 限られた時間のなかで、きびきびとした動きや準備をすることが一球でも多くの球を打て、上達につながります。また、さまざまな相手と練習をすることで、相手のよさを認め、自分のプレーにも取り入れることができます。
 来週に控えている試合では、練習の成果が出せるように、気持ちを高めていきましょう。

ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第9試合は岐阜県高山市立北稜中学校と対戦し、25対18で勝たせていただきました。

全員出場することができました。






安城まで行ってきました、

画像1 画像1
野球部は安城まで試合に出かけ、勝って帰ってきました。学校に戻ってからも、練習です。頑張れ!



ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第8試合は岐阜県池田町立池田中学校と対戦し、25対21で勝たせていただきました。

フォーメーションが機能しはじめて強打のレシーブが上がるようになってきたのが勝因です。




練習試合in扶桑中(男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3試合目は、一宮南部中学校さんと対戦しました。
33対24で何とか逃げ切り、勝たせていただきました。

1年生はまだまだディフェンスの動きが練習のようにはできません。
練習の時からしっかり声を出しながら、動きを覚えていきましょう!!

校長です・・・、校長です 276 【レバーが食べられなくて】

画像1 画像1
校長です。どうしても食べられない物、あります。
校長です。レバーはどうしてもダメです。
校長です。口に入れた瞬間でわかります。
校長です。脳の中から叫び声が聞こえてきます。
校長です。「食べる物でない、戻せ、戻せ」と。

校長です。「食べるまで許しません」
校長です。給食で、こんな先生みえたそうです。
校長です。地獄絵図のような方です。
校長です。一度もお目にかかったことないとです。
校長です。教員やっていてもお目にかかったことないとです。

校長です。焼き鳥屋に入ります。
校長です。ビールに焼き鳥、最高です。
校長です。勢いよく注文します。
校長です。最後の最後まで何かが残っています。
校長です。レバーが残っています。(おぃ)
校長です。注文した人、誰でしようか。

校長です・・・、校長です。

ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第7試合は岐阜県下呂市立萩原南中学校と対戦し、25対21で勝たせていただきました。

ようやく調子が上がって来ました。21対21から粘り勝てたのが良かったです。





練習試合in扶桑中(男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2試合目は城東中学校さんと対戦しました。
前半は2年生中心のチームでリードし、後半は1年生チームで勝たせていただきました。

ディフェンスも練習の成果を発揮することができました!!
ベンチからもよく声が出ていて、とても良い雰囲気です♪

3年校外学習 知多の旅

岩本先生のカメラより黙って編集します!な・い・しょ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第6試合からは2巡目になります。長野県飯田市立鼎中学校と対戦し、26対28で負けました。

何度も追いつき、途中で逆転することもありましたが、必ず自分たちのミスで失点し突き放すことができませんでした。


今日の女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は古知野中学校で古知野中、一宮北部中、宮田中の三校で練習試合をおこないました。
先週の練習であがった課題を意識し試合にのぞめていました。
しかし、まだまだ課題は多く、特に後半のスタミナについては高めていかなくてはいけないと痛感しました!
今の時期、下校時間も早くなり、まとまった時間の練習がなかなかできません。一人一人が時間を生み出す努力をし、集中して練習にのぞみましょう!

練習試合in扶桑中(男子バスケ部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から扶桑中学校さんにお邪魔して、6校合同の練習試合をさせていただいています。

1試合目は、白木中学校さんと対戦しました。
21対33で勝たせていただきました!!
広い視野をもって、すばやいパス回しができました!!

ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第5試合は岐阜県高山市立日枝中学校と対戦し、14対25で負けました。

集中力が続かず、序盤から突き放されてしまいました。次から2巡目なので1セット目よりも良い結果を残したいです。





ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第4試合は岐阜県高山市立北稜中学校と対戦し、25対12で勝たせていただきました。

ようやく1勝できました。ですがまだミスが多いので安定したプレーを目指したいです。






吹奏楽部、頑張ってます!

あれ?12時まわっているのにまだ演奏してる。鈴木先生、気合い入ってます。
画像1 画像1

ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第3試合は岐阜県池田町立池田中学校と対戦し、13対25で負けました。

動きが良くなってきて立ち上がりは勝負できたのですが、中盤からミスが連続し一気に離されてしまいました。






今日の陸上部(短距離・フィールド)

今日は校内でグラウンドを全面に使って練習に取り組みました。1週間後に迫った新人戦に向けて、各自専門練習に励みました。練習に対する姿勢に加えて、2年生が準備や片付けで率先して行動する姿があり、すばらしいと思いました。
トラックシーズンのしめくくりを意識して、練習に励んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の剣道部

 今日は、8名の部員が午後からの級審査を受けに行きます。午前の稽古の中で、形の確認や地稽古を行い、級審査に向けて最終チェックをしました。三嶋コーチからも細かい指導をしていただき、自信をもって臨めると思います。1年生は、初めての審査会なので緊張すると思いますが、気持ちに余裕をもって声をしっかり出していきましょう!全員が合格することを願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミカサ乗鞍カップ(女子バレー部)

画像1 画像1
ミカサ乗鞍カップ予選リーグ日枝中学校会場第2試合は岐阜県下呂市立萩原南中学校と対戦し、7対25で負けました。

全くレシーブが上がらず為す術もなく終わってしまいました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 笑顔タイム 議会 PTA会計監査
3/13 生徒会アワー

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399