宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

新米主任の夏休みぶらり散歩日記NO13(1年生)

画像1 画像1
今日から本格的に部活動再開!1年生もお盆ボケも何のそのという感じで頑張っていました☆

今日は、女子卓球・男子バレー・陸上・野球をぶらりと。。。

4月とは全然違う顔つきに、父親?としてじ〜んときました。

1年生大会がある部活動もあります、そして2年生に交じって新人戦に出る人もいると思います。

夏休みの残り2週間、部活動に打ち込む1年生を応援しています!!!!

宮中生、ここがおかしいよ!

画像1 画像1
「マスクと宮中生」ずーっと考えていました。この夏、思い出シリーズで修学旅行やキャンプの写真を何度も見る機会がありました。どの写真を選んでホームページに載せてみようかと思案中、マスク姿の誰かが入っている写真の多さに驚きました。『なんで空気があんなにおいしい郡上でマスク?』
本校、マスク着用率が異常に高いのです。他校と本当に違うのです。この理由はなんでしょうか。もちろん病的な生徒がいるのも事実ですが・・・。

大きな理由は自分への自信のなさではないでしょうか。目だけを出し社会を見ている気がしてならないのです。これが事実としたなら早く治してあげないといけないと思うのです。高校、社会人と成長して本当にやっていけるだろうかと心配するのです。

また、マスクは笑顔まで奪います。友達に笑顔を見せることなしで何事もうまくいくのでしょうか。大きなものをなくしているように感じるのは私だけでしょうか。今後、このことを生徒達にぶつけていくつもりです。みんな、どの生徒も格好いいし、可愛いし、ましてや笑顔は最高です。写真にうつるマスクの顔はもったいないです。写真が生きてこない気がするんです。
冬になりマスクを全員がつけなくてはいけない時がきた時はまた、みんなで頑張って付けていきましょう。(校長)

朝の部活から

久々の部活です!みんな、思いっ切り汗かいてください。ソフト部みんな頑張っていました。少なくても負けるな!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年出校日

久しぶりの教室、課題の提出、近況報告など、賑やかな雰囲気でした。これから、「卒業生の話を聞く会」のために、宮田学供に移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り終えて

朝の駅伝練習に参加したバスケ部と剣道部のみなさんです!さすがに水分要りますね!ご苦労様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生登校!元気ですか!

3年生の登校日です。良かったな〜、サッカー部だった彼、野球部だった彼、ソフト部だった彼女、バスケ部だった彼女、素直さが倍増していました。みんな落ち着いた感じもしました。ここからは大人の付き合いができる年頃ですね!何事も注意する前に、言う前にわかる年になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミクロネシア2日目

海外研修2日目の午前中は、午前中、外務副大臣訪問(中の写真)教育大臣訪問そしてポンペイ州知事訪問(日本だと県知事、下の写真)をしました。
すべて英語での会話です。しかも通訳の方は同行していません。(オ〜マイゴット!)
大変でしたが、国を代表する方と接することができ、とても貴重な経験ができました。
午後は、日本大使館訪問(上の写真)でした。今日は疲れたワイ。(お疲れ〜!)野田君、野々垣さん、永井先生、元気そうですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

8月19日です。おはようございます。

≪今日の花≫ 【紅葉葵】もみじあおい
画像1 画像1

学年出校日のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年出校日ということで、久々にみんなの元気な笑顔を見ることが出来ました。
夏休みの間部活に一生懸命に取り組んでいるためか、多くの生徒に日焼けのあとが見られました。
9月からの学校生活でより良いスタートがきれるよう、残りの2週間部活や勉強にはげんでいきましょう!!

校長です・・・、校長です 229 【忘れることができない長渕剛さんのコンサート】

画像1 画像1
校長です。東日本大震災の話です。
校長です。長渕剛さん被災地へ駆け付けます。
校長です。震災現場で働いてみえる自衛隊員の前で歌います。
校長です。ギター1本で歌います。

校長です。すごく無惨な被災地です。
校長です。自衛隊員さん達、苦しさ、悲しさ抱えての作業が続きます。
校長です。隊員を前に長渕さん言います。
校長です。「みなさんは日本の誇りです。僕の僕の僕の、大事な誇りです」と。
校長です。自衛隊員さん、泣いてみえる方も多くみえます。

校長です。「乾杯」の曲が会場に流れます。
校長です。隊員さん達も肩を組んで歌います。
校長です。涙が落ちないように上向いて歌われます。
校長です。悲しさこらえて思いっ切り歌われます。
校長です。固い絆が組んだ肩から伝わってきます。
校長です。悲惨な中での美しいコンサートでした。
校長です。このコンサートが忘れることができません。

校長です・・・、校長です。

宮田中校区三校合同現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年出校日の午後から、宮田学供にて、宮田中、宮田小、藤里小の教員研修として、三校合同現職教育を行いました。
 まず、これまでの宮田中での学習スタイル実践の発表があり、その後、宮田小、藤里小、宮田中の順でそれぞれの成果と課題、要望等が発表されました。
 そして、三校の教員が入り交じってのグループ討議では、「宮中学びスタイルの成果とアイディア」「小中連携の今後のアイディア」について、それぞれのグループで、ハンドサインに関わることや授業公開や協議会のもち方に関わることなど、活発な意見が出されました。
 9月からの授業にすぐに生かしていきたいという雰囲気が感じられる討議となりました。

明日は3年生の学年出校日です。

明日は3年生の学年出校日です。まず、中学校へ登校して下さい。教室で、課題などを回収します。その後、9:10頃に宮田学供へ移動します。宮田学供では、運動靴を袋に入れて2階の集会室に入り、卒業生の話を聞く会を行います。10:50頃終了予定です。明日提出する課題と筆記用具と運動靴を入れる袋を忘れずに持ってきて下さい。

新米主任の夏休みぶらり散歩日記NO12(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
8/1より感じたことは。。。

『部活を頑張っているな〜、顔がたくましくなっている!!』

ところで提出物の提出率は???

この後、各クラスの担任の先生に聞いておきますよ〜!!

学活の後は掃除☆

水拭きを頑張る人が多くて心がほっこりしました☆

職員室前の『ゾウキンボーイズ』も元気一杯!新たにだつりにも『ゾウキンボーイズ』が出現!

みんなの笑顔にたくさんふれることができた出校日になりました♪


ミクロネシアに無事到着しました!

朝の7時に江南駅を出て、グアム、そこからミクロネシアへと2回も飛行機に乗り継ぎ、夜の1時30分にホテルに着きました。なんかホテル、昨年度より良さそうでないの?
画像1 画像1
画像2 画像2

元気な姿が見れ、嬉しいです!

久々の登校です。みんな元気そうです!でも中にはマスクをかけている生徒がおり、声をかけさせていただきました。早く良くなってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

8月18日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【韮】にら
画像1 画像1

インターンシップ(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高校のインターンシップ(就業体験)で卒業生の丸塚さんが部活動指導に来てくれました。

スポーツ指導者に興味があり自分の競技歴を生かせるようにと、部活動指導の体験に来てくれました。試合前の球出しや選手一人一人に的確なアドバイスをするなどきめ細やかな指導をしていただきました。

あと2回来ていただけるので、体験から多くのことを学び、吸収し、自分の進路決定に生かしてもらえたらと思います。今日はありがとうございました。






今日の女子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後からは城東中学校におじゃまさせていただいて練習試合をさせていただきました。

カップ戦が中止になってしまいましたが、城東中とみっちり練習試合に取り組むことができ、カップ戦に劣らない実りある練習試合になりました。

来週もカップ戦があるので、課題を克服し、少しでも良い状態でのぞめるようにしたいです。






1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 笑顔タイム 議会 PTA会計監査
3/13 生徒会アワー

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399