最新更新日:2024/06/12
本日:count up95
昨日:370
総数:5189951
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
今日は体育館での練習で、スパイクの練習や、サーブの練習をしました。
1年生が5時間目後には全員下校になったので、6人だけの練習になりました。
体調にはくれぐれも気を付けて、明日も練習がんばりましょう!

今日の帰りの部活

帰りの部活の写真撮りに行きました!吹奏楽部がまばらに各教室で練習していました。(人数が少ないぞ!)

他の部活を見てみてもこれから始まる時でした。会議がここで始まり、写真撮影もここでストップです。会議は生徒が活動時は避けて行かなくては本来はいけませんね。ごめんなさい。写真撮れた分、全て載せます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生にも確実にインフルエンザが忍び寄っています

3年生は緊張でインフルエンザにからないのかと思っていましたがやはり甘かったです。この土曜日・日曜日で発熱し、本日のインフルエンザによる欠席者も急増しました。時期が時期だけにみんな踏ん張ってくれること祈るばかりです。

写真は比較的元気の良い3年6組です。
画像1 画像1

学級閉鎖のお知らせ

1年1・2組の保護者のみなさま、よろしくお願いします。

なお、1年生は、本日授業後の部活動と明日の朝練は行いません。


他の学級・学年の生徒のみなさんも、感染予防と健康管理をお願いします。
画像1 画像1

校長です・・・、校長です 340 【中島みゆきさんの言葉、忘れられません】

画像1 画像1
校長です。中島みゆきさんの歌詞、心に染み込みます。
校長です。「そんな時代もいつかあったねと話せる日が来るわ」です。
校長です。『時代』の歌詞です。
校長です。失恋した日、これで何度も立ち上がることができました。
校長です。その通りだと思うこと何度もありました。

校長です。まだ忘れられないフレーズあります。
校長です。「男は嘘がうまく、女は嘘が好き」です。
校長です。『歌姫』の歌詞です。
校長です。嘘であってほしいという女性の願いが込められてます。
校長です。若いときはこれで良かったです。
校長です。妻は見破る力、パワーアップです。
校長です。嘘なんかついたなら先がありません。
校長です。でも独身女性に男の卑怯さは知っていてほしいです。

校長です。まだあります。
校長です。「男運は悪くなかった。あんないい人いないもの」です。
校長です。『涙』の歌詞です。
校長です。振られた彼女に一度だけでも言われたいセリフです。
校長です。でも中学生の女生徒がこれ言ったならいかんと思います。

校長です。最後にもうひとつです。
校長です。「救われない魂は傷つけ返そうとしている自分だ」です。
校長です。『友情』の歌詞です。
校長です。仕返し、いわゆるリベンジです。
校長です。人はこれを抑えて成長していくのです。
校長です。好きになった人を最後まで尊敬してさようならです。

校長です・・、校長です。

1年1・2組、やられてます

今日は1年生は試験を行っています。でも写真から見てわかりますように多くの生徒がインフルエンザで休んでいます。明日、明後日は学級閉鎖とします。みんな、元気になって戻って来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 インフルエンザによる学級閉鎖について(1年1・2組)

画像1 画像1
,

日本をこよなく愛した吉田松陰

画像1 画像1
昨日のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」はなかなか見応えがありました。吉田松陰(若い頃は吉田寅次郎)が欧米諸国を知りたくペルー提督率いる艦隊に乗り込み、アメリカに連れて行ってほしいとお願いするわけですが、日本とアメリカの条約でできないと断られるのです。

さらにはこれが幕府のおきてを犯すことになり、死罪は確実だったのを、ペリー提督の「過酷な罪は避けてほしい」との通告で真逃れたのです。

でも長州藩は幕府が我々の忠誠心を試していると考え、吉田松陰を牢に入れてしまうのです。でも結果的にこれが吉田松陰の父(杉百合之助)の 切腹を止めたように昨日は見えたのですがどうなんでしょうか。

いずれにせよ、吉田松陰は松下村塾をつくり、幕末・維新に活躍した多数の志士達を輩出しました。その感化力は、世界史上でも類例がなく、不世出の教育者として語られています。教師は見なくてはいけないかもしれない番組です。(おぃ)

ひとつ不思議に思ったのは、この時代で通訳の外国人が出てきたのですが、誰がどのように日本語を教えたのでしょうか。これがぴーんときた人は歴史がすごく好きな人かも。ここは次回、調べてお話ししたいと思います。

朝の登校です!

マスク姿が多くなりました!宮田中学校ただ今、インフルエンザにボコスコとまでは言いませんがポコスコぐらいやられています。職員もかなりやられています。すごいインフルエンザです。大人が先にやられるとは・・・。

生徒諸君、マスク、手洗い、鼻うがい、うがい、十分心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の部活

さわやかな暖かい朝を迎えています。が、・・・何故か部活参加者が少ない。インフルエンザにかかったのでしょうか・・・。心配です。

剣道部が、外での練習でした。さわやかな写真が撮れました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の心がけ

インフルエンザが襲いかかっています。みんなで戦いましょう!
画像1 画像1

1月26日〔月) おはようございます

(今日の花)【ろうばい】
画像1 画像1

ステキなプレゼント(女子バレー部)

画像1 画像1
部員のみんなからこんなステキなクッションをプレゼントしていただきました!

これでどんなイスに座ってもお尻はあったか、座り心地もバツグンです!!

誕生日でもクリスマスでもないのにこんなステキなプレゼントをいただき、顧問冥利に尽きます。

先生も勝つために、また君たちが少しでも女子バレー部で良かったと感じられるように頑張るので、これからも一緒に頑張ろう!

本当にステキなクッションをありがとうございました。大切に使います。






尾北カップ2日目(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
尾北カップ2日目決勝リーグ7試合目は江南市立布袋中学校と対戦し、7対25で負けました。

これで決勝リーグを2勝5敗となり、6位になりました。

今日は上位リーグということで管内、西尾張の上位校が集まっていましたが、それらのチームにまったく歯が立ちませんでした。特に序盤に少し離されると声が小さくなり、消極的なプレーから一気に離されて勝負を決められてしまい、何がなんでも勝ってやる、絶対にボールを落とさないという強い気迫を出しながら粘り強くプレーできなかったことが一番悔やまれます。

春の大会まであと3ケ月。春の大会の目標はシード権獲得です。先を見据え、まずは個人の課題を克服することに努めつつ、強豪校と勝負できるチーム力を養いましょう。

保護者の皆様、本日も車出しや応援、ありがとうございました。







市民駅伝

画像1 画像1
野球部の写真もいきま〜す!野球部のお母さん方の応援すごかったです。ありがとうございました!

尾北カップ2日目(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
尾北カップ2日目決勝リーグ6試合目は犬山市立犬山中学校と対戦し、14対25で負けました。

足が動かず簡単にボールを落として失点する場面が多く、集中力を欠いていました。






尾北カップ2日目(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
尾北カップ2日目決勝リーグ5試合目は犬山市立城東中学校と対戦し、10対25で負けました。

イージーなボールすら上げられず、相手のサーブで一気に勝負をつけられてしまいました。





江南市民駅伝(剣道部)

画像1 画像1
男女両チームとも、最後まで頑張って走り抜きました!この頑張りを明日からの稽古に活かしていきましょう!今日はお疲れ様でした。



陸上部(江南市民駅伝)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にとって走り納めとなるこの大会。陸上部Aチーム(内田くん、小澤くん、岸くん、青山くん、浅野くん、服部くん)が準優勝という結果をおさめました。おめでとう!!

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
今日は江南市民駅伝大会に参加しました。全員がチームのため、自分のため、全力で走りきることができたしたね!
お疲れ様。しっかりと身体を休めて、また来週からも練習をがんばりましょう☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399