最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:485
総数:5184507
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

1年5組学級レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の6時間目、2014年最後の学級レクを行いました。人形劇、ダンス、コント、マジックショーなど多彩な出し物が登場!あの子の意外な一面?も見られ、大爆笑の1時間でした。それにしても、みんな芸達者ですな。
 2015年も笑顔あふれる一年になりますように!!

誰のサインでしょう?

 来年1月10日(土)の午前10時から、メーテレで放映される「おなちゅう」!
宮田中学校編です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

宮中歴史散歩

 地域の名刹、曼陀羅寺。
その総門には、格式の高さを表す五本線が入っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

12月21日です。おはようございます。

≪今日の花≫ 【ネリネ】
画像1 画像1

12月21日(日)の部活動予定

陸  上 … 長距離 → 小牧山にて練習
        学校8:00集合

バレー女 … 校内練習 午後 

バスケ女 … 校内練習
        8:00〜12:30

テ ニ ス … 校内練習
        8:30〜12:00

卓 球男 … 校内練習
        8:30〜12:00

野  球 … 校内練習
        6:30〜17:00

サッカー … 校内練習
        8:00〜

剣  道 … 校内練習
        8:00〜11:00

今日の水泳部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、少し早いですが年内最後の温水プール練習でした。雨にも負けず、自転車をこぎ、泳いできました。1年生は、部活が始まってから成長してきましたね。2年生も、1年前に比べて、強くなりましたね。新年には、新しい目標をしっかり立て、これからも練習していきましょう。

名尾予選会出場決定戦(女子バレーボール部 午後)

画像1 画像1
今日の午後は、名尾予選会の出場をかけて、本校にて4校でトーナメント戦を行いました。
第一試合で犬山市立城東中学校さんと対戦し、21−25、9−25のセットカウント0−2で負けてしまいました。1セット目は接戦でしたが、2セット目は最初に大きく連続失点してしまい、その差を埋められないまま試合終了となりました。
今日の課題をそれぞれに振り返り、また明日からがんばりましょう。

今日は、多数の保護者の方が来てくださいました。また、OGの原さんも来てくださり、指導や審判をしてくださいました。3年生も3名駆けつけてくれ、皆さんの温かい応援を受けての試合となりました。
足元も悪く、また大変寒い中、来てくださった皆さまには心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

今日の水泳部!

画像1 画像1
画像2 画像2
雨ですが、大口プールから気をつけて帰ります。

新米担任の気まぐれ日記(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年2組の5、6時間目は、学級をより団結し、仲を深めようと学級レクを行いました。天候や活動場所などいろいろとありましたが、その中で上手に活動してくれました。
ドロケイを男子VS女子で行ったり、男子選抜チームVS全員で行ったりしました。男子に勝るとも劣らず、女子も泥だらけになりながら、走っていました。追いかける者、追いかけられる者の戦いが繰り広げられ、元気いっぱいな2組の姿を見ることができ、先生も楽しかったですよ。

後半戦は、教室で班対抗ミニゲームをしました。黒板を使って、漢字いくつかけるかな?と絵しりとりリレーをしました。絵しりとりでは、いろいろな珍回答、迷解答の・・・画伯の作品が生まれ、面白かったですね。(こちらは盛り上がりすぎて、写真が上手く撮れませんでした。すみません。)

最後まで、全員で参加でき、盛り上がるレクになったので、良かったと思います。活動場所の相談や授業をくださった体育の先生に感謝するとともに、突然の動きに対応してくれた2組のみなさんにも感謝します。少し早いですが、3学期の2組の成長を期待しています!

野球部のOBの誰がこんな世界を想像したでしょう

野球部は午前中に外で走りなどして体を鍛え、昼からは教室で静かに学習です。これが一言も話さずシーンとした中で個々が勉強していました。

野球部卒業生の誰がこんな世界を想像したでしょうか。変わったものです。
画像1 画像1

火に近づけない理由・・・。

画像1 画像1
寒くなってくると思い出すことがあります。
若い頃、友達の家でたき火をしていた時の話です。寒くて、みんな火の近くに集まっていましたが、一人だけ輪から離れている友達がいました。彼はいつも服装の格好をつけていて、おきまりのジーンズ(LEE)と革ジャンでした。いつも「良い物はいつまでも良い」が決まり言葉で、「高かった!」とみんなに自慢していました。

ところが、彼は火から離れているのでどうしたのかなと思っていたなら、友達が
「あれ、これ革じゃなく、ビニールじゃない?」と言ったのです。よく見るとそうなんです。この頃、革ジャンなって高くて買えなかったです。革とビニールの合成樹脂でできた革ジャンを着ていたのです。火の粉でもかかるものならチリチリと溶けてしまい大変なんです。だから火の周りから離れていたんです。
それから彼は「ビニジャン」というニックネームになりました。

昔は、貧しくてもそれなりにその世界に少しでも触れたい、例えば車の世界では、スカイラインとかセリカという車にあこがれ、中古車を買うことにより、そのあこがれの世界に触れようとしたものです。「腐っても鯛」の世界が僕たちの考え方の主流でした。ビニジャンでも革ジャンの世界なんです。時代は日本が好景気に向かい、先進国の一員としての立場を固めていく時でした。

こんにちは吹奏楽部です!

コンクールに向けみんな頑張っています。お昼のお腹すくのを我慢して、練習している子もいました。お!いい音ではないか。「あ!お腹の音ね・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2

宮田中にマラソンコース復活しました!

画像1 画像1
雪が降りました。グランドは使える状態でなく、外の部はやりくりで大変です。
ところでみなさん、宮田中学校のマラソンコースと外周というのを知っていますか。卒業生のみなさんは昔は体育時や部活時に走っていたことを覚えてみえると思います。(今の24歳ぐらい上の方なら)ところが、団地内を走ることが危険であることと、喫茶葵のところに歩道橋ができ、コース上にその歩道橋の足の部分ができ狭くなり走りにくくなったことから撤退したそうです。それ以来、外周がなくなったというのが歴史なんです。この外周がなくなることで宮田中の貯金がものすごくなくなった気がしました。

私がいた頃は楓会長さんに「これが宮中の生命線です。走らなくなるとせっかく落ち着いた宮中がだめになります」とお願いして走らせてもらったものです。体育科のメンバーが替わり、マラソン大会もなくなり、走ることから遠ざかっていったと考えられます。

外周やマラソンコースがあった頃の宮田中の駅伝は強かったです。県優勝もあるのです。尾張で初めて県の優勝旗を持ち帰ったのもこの宮中です。3年生の池間一愛さんのお母さんがキャプテンの頃も強かったです。県大会4位でした。男子もものすごく強くなりました。陸上部以外でも強くなったのです。バスケット部の青木君、サッカー部で都道府県駅伝愛知代表だった岩切君など思い出せば多くの選手が出てきました。

ここに再赴任し、なんとか外周ができないだろうかと北側を歩いてみました。車が通らず、安全な所というのが条件になります。そしてなんとかコースを作ってみました。グランド西からでて裏の喫茶店で右折して、うどん屋さんのところで県道歩道帯を走り。喫茶店前を通り、四つ角信号で左に回り、すぐに左折してお墓の坂を上り、学校に戻ってくるコースです。1周学校内トラック2周入れ2000mくらいです。また生徒諸君を鍛えたいと思います。走れば何より心が鍛えられます。少し、近所の皆様に迷惑になるかもしれませんがお許しください。

1年生の力が伸びてきました(女子卓球部)

画像1 画像1
 今日は、1・2年合同で練習を進めました。1年生は、顧問と千球ノック(?)を行い、体が暑くなるほど右へ左へ動きました。その後、2年生と1年生でゲームを行いましたが、2年生が驚くほどつなぐことができました。先輩と後輩で切磋琢磨しながらチームとしての力を伸ばしていきましょう。

週計画

画像1 画像1
来週(12/22〜12/28)の本校教育活動の予定です。
■22日(月)
<特別日課>
・終業式
・大掃除
・学活
・下校(11:10) 

■23日(火)
祝日(天皇誕生日)
冬季休業開始

■24日(水)
冬季休業

■25日(木)
冬季休業

■26日(金)
冬季休業
・仕事納め

■27日(土)
休業日

■28日(日)
休業日


☆22日(月)は、2学期終業式です。式後の学級活動にて、お子様に通知表をお渡しいたします。今学期のお子様の頑張りをご一緒に振り返っていただけると幸いです。
☆23日から1月6日(火)まで冬季休業となります。お子様が元気に、お手伝いや勉強や部活動に充実した休みが過ごせますようよろしくお願いします。

今日の陸上部

今日は、短距離・長距離ともに一宮総合運動場での練習を行いました。先日の雪のため、行える種目に制限のある中での練習でしたが、貴重な競技場練習の時間を大切にしていました。長距離は尾張駅伝に向けて、短距離は、ダッシュに取り組んだ後、それぞれの専門練習を行いました。
最後に長瀬先生から話しがあったように、冬休みの練習を皆勤にするための体調管理をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の女子バレーボール部 午前中

画像1 画像1
今日の午前練習は、藤里小学校さんの体育館をお借りしました。
午後は名尾予選会出場決定戦があるので、課題のレシーブやサーブカットの練習をしました。
午後は本校体育館にて行います。今はみんなで会場準備を行っています。
試合の時、エンジンがかかるまで時間を要することがありますが、今日は1点目から集中して戦えるよう、がんばりましょう!

水泳部の連絡

今日の活動は、予定通り行います。大口プールに行きます。カッパの用意をしてきてください。

1年生大会男子バスケットボール

画像1 画像1
第4試合で、犬山東部中学校さんと対戦しました。
後半、同点に追い付く場面もありましたが、惜しくも負けてしまいました。

この大会を通して見付かった課題を冬休みの練習で克服していきましょう!!
まずはしっかりと走り込んで基礎体力をつけたいですね。
頑張れ!!宮田中男子バスケ部!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399