宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

なまけもの このお猿さんだけはかんべん願いますわ

画像1 画像1

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO93(1年生)

画像1 画像1
三役常時活動部のチェックの成果でしょうか?

きっと人知れず直してくれる人がいるのではないでしょうか?

朝からとてもほっこりしました☆

校長です・・・、校長です181 【球技大会】

画像1 画像1
校長です。若い頃、教師になりたて時代、下宿生活でした。
校長です。下宿近くの小さな喫茶店で夕食を食べていた時の話です。
校長です。その店の息子さんだと思います。
校長です。学生服のまま「腹減った」と入ってきました。
校長です。少し不良ぽい少年でした。
校長です。格好を見ればすぐわかります。

校長です。ここで夕食を食べながら母さんと話しています。
校長です。今日行われた球技大会のことのようです。
校長です。お母さんにゲームの流れを説明しています。
校長です。クラスの友達の名前もあげて説明しています。
校長です。普段、この生徒は学校のことを話すのでしょうか。

校長です。それから何十年も経ちました。
校長です。あの喫茶店での不良ぽい少年、何故か忘れません。
校長です。友達のことを話していたあの少年を。
校長です。クラスを誇りに話していたあの少年を。
校長です。球技大会、今では聞かなくなりました。
校長です。でも彼にとってはすごい行事だったに違いありません。

校長です・・・、校長です。

※保護者の方には球技大会は鮮明に思い出として残っていませんか?運動会なみの一大行事でした。学園物語の漫画にも良く出てきます。

トマトを初収穫しました

画像1 画像1
待ちに待ったトマト初収穫です!!
カラスに先を越されたこともありましたが、やっと収穫できました!!
これからもみんなで協力しながら、多くの野菜を収穫していきたいですね。

登校の様子です

テストに向けてやることは山積しているでしょうが、生活のリズムを崩さないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子です

 テスト週間なので、グランドに生徒の姿はありません。
部活の仲間も勉強を頑張っています。一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

6月17日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【露草】
画像1 画像1

英語科研究授業

4時間目に3年2組で、英語の研究授業が行われました。 
こちらもたくさんの先生方やお客様が参観される中でしたが、さすが3年生、普段通りにリラックスして授業をすることができました。声を出して、積極的に学習に取り組んでいました。
もちろん宮中学びスタイルもバッチリでした。
画像1 画像1

道徳研究授業 その2

宮中学びスタイルで、自分の考えを発表し、友達の考えを聴き、「友情」についてクラスみんなで話し合い、考えることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳研究授業 その1

4時間目に1年4組で、道徳の研究授業が行われました。
たくさんの先生方やお客様に囲まれて、大竹先生も4組のみんなも、かなり緊張気味でしたが、真剣に授業に取り組むことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張ってます國松先生!(道徳編)

先週の話ですが、3年1組の教育実習生國松先生が、道徳の授業をしました。
「バイオリンを手がけて」という題材で、努力の大切さをみんなに伝えました。
努力を続けるには、弱い自分に勝つことが必要です。3年生のみなさん、もうすぐ期末テストです。勉強しているときに、弱い自分が出てきますが、ぜひ弱い自分に打ち勝って目標を達成して下さい!

國松先生お疲れ様!教育実習も今週いっぱいですね。3年生のみんなにたくさんのことを教えてあげて下さいね☆   By T
画像1 画像1
画像2 画像2

静かに真剣に取り組めていました。自習・掃除(2年生)

画像1 画像1
今日は学校訪問ということで、普段とは少し違う日程で過ごしました。
朝から一生懸命学校をキレイにしたり、前もって立てた自習の計画を廊下に貼り出し、その通りに静かに取り組むことが出来ていましたね。
来週は期末テストです。しっかり勉強の計画を立て、自分なりの目標を達成出来るよう準備していきましょう!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO92(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はたくさんのお客さんがみえましたね☆

つばめパパ&大池先生(先週まで6組にみえた実習生の先生!)からも熱いエールがありましたよ!

今日の良い状態が、「当たり前」になるように、また明日から頑張りましょう!!

いつも通りです。給食の様子 (2年生)

画像1 画像1
今日はたくさんのお客さまがおみえになる日。
緊張した午前中の授業でしたが、給食はやっぱりいつも通りです。
素敵な笑顔がたくさん。
ありがとう。

学校訪問3限目

発表の仕方、プリントの配り方、発表者を見よう、みんさんしっかりできていますか?クラスにより随分違うなと感じる場面もありました。(む・・・。)
画像1 画像1

学校訪問2限目

リラックスしすぎもよくねーど!適度な緊張と授業がわかることからくる笑顔の入り交じったのが理想なんですが・・・。
画像1 画像1

学校訪問1時間目

ものすごく緊張している生徒もいます。(お!先生もか!)いつもの通り、明るく頑張りましょう!今日はみんなの頑張りを見てもらう日、学校訪問。
画像1 画像1

校長です・・・、校長です。180  【本田圭佑選手に学ぶ】

画像1 画像1
校長です。昨日のコートジボワール戦、惜しかったです。
校長です。本田圭祐選手のシュートすごかったです。
校長です。日本各地で歓声が上がったと思います。
校長です。不調と言われたことへの答えのシュートでしょうか。

校長です。本田選手の幼児期知っていますか。
校長です。それはそれは辛い時があったそうです。
校長です。兄さんと食べ物分け合う時代もあったそうです。
校長です。小学生の時、おじいちゃんに引き取られるのです。
校長です。そこでも毎日、日没までボールを蹴っていたそうです。

校長です。いつも兄と枕を並べて寝ていたそうです。
校長です。口にするのはプロ選手になることです。
校長です。二人で語り合っていたそうです。

校長です。本田選手、コートジボワール戦、シュート突き刺さりました。
校長です。どんな環境でも這い上がってくる精神、見ました。
校長です。不調と言われても結果を出してくる本田選手。
校長です。辛いことはすでに幼児期に体験してる彼だからでしょうか。

校長です。あのシュートは本校生徒への熱いメッセージでした。
校長です。「甘えるな、夢を追いかけよ」と。
校長です。「どんな環境にも負けるな」と。

校長です・・・、校長です。

登校の様子です

 朝練習がなくても、いつも通りしっかりと時間を守って登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399