宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

微笑(ほほえ)ましく・・・。

画像1 画像1
今日のナイスショット!昼清掃の一場面です!

ハロード宮田小(2年生)

画像1 画像1
今朝のハロードの宮田小学校での様子です。小学生の元気なあいさつに負けないように、笑顔であいさつができました。朝からすがすがしい気持ちになりました。

校長です・・・、校長です 373 【成長させてくれた言葉】

画像1 画像1
校長です。忘れられない言葉があります。
校長です。陸上部顧問について1年目の秋でした。
校長です。夏の大会は先輩が残してくれた財産だったでしょうか。
校長です。県で総合準優勝でした。

校長です。そのメンバーが去った後の新人戦でした。
校長です。見事に大敗を喫(き)してしまうのです。
校長です。その時、他校の先輩の先生方から言われたのです。
校長です。「今年はたいしたことないな」と。

校長です。この言葉、忘れられませんでした。
校長です。悔しくて、悔しくて忘れることができませんでした。
校長です。この言葉、裏も感じるのです。
校長です。夏の準優勝は前の先生の力だと。
校長です。君はオマケだと。

校長です。必死に経験のない自分は考えました。
校長です。練習が他校と一緒では才能勝負なんです。
校長です。日々、勝てる練習を作ろうと考えました。

校長です。全国大会のサブグランド見て歩きました。
校長です。質の高い練習が隠されているからです。
校長です。でもそのまま導入しません。
校長です。マネはそれ以上にいかないからです。
校長です。さらに上を目指しアレンジするのです。

校長です。その言葉から2年目です。
校長です。県総合優勝しました。
校長です。それから何回も県優勝させて頂きました。
校長です。いつもくじけそうになると思い出すのです。
校長です。「たいしたことないな」の言葉を。
校長です。あの時、もし優しい言葉ならどうだったでしょう。
校長です。何も残らず、ただの顧問だったかもしれません。

校長です・・・、校長です。

イチロー選手、まだまだこれからです!

画像1 画像1
マーリンズのイチロー外野手(41)が8日(日本時間9日)、カージナルスとのオープン戦に「7番・右翼」で出場しました。そして、四回の守備では三塁へのノーバウンドのダイレクト送球でランナーを刺し、スタンドをどよめかせました。イチローのレーザービーム炸裂です!
イチローの足の速さチーム1・2番だと思うのです。なのに年齢だけで4番手にまわそうなんて大リーグもたいしたことないですね。「年齢イコール使えない」この感覚を棄てていただきたいです。

中日の山本投手を見てみろ!(あ・・・、でもピッチャーだな・・・)となると、和田一浩(42)、谷佳知(42)、小笠原道大(41)を見ろ!バリバリの現役です。特に和田選手は中日の4番に居座ってます。イチロー選手、試合に出させていただけないのなら中日が待っています。中日は年配者一杯だからいいぞ!(おぃおい) でも絵はなんか横浜ベイスターズみたいになってしまった・・・。

ハロードin宮中(2年生)

画像1 画像1
今日の朝はハロードが行われました。

ハロードのメンバーが、登校してくる宮中の生徒や門の前を通っていく小学生に元気な声で挨拶!
それに負けないくらい元気な声で小学生達も「おはようございます!」と返してくれました!

元気な挨拶は気持ちを明るくさせてくれますね!
とても気持ちの良い朝となりました!!

ハロード藤里小(2年生)

画像1 画像1
藤里小学校へあいさつ運動に行ってきました。
ボランティアで集まった15人は全て藤里小学校の卒業生です。
久しぶりにお会いする先生との再会や、かわいい小学生の後輩たちとのあいさつに、自然と笑顔がこぼれます。
素晴らしいあいさつをありがとう!

校内めぐり 104 【表彰伝達】

画像1 画像1
 急に寒くなりました。教頭先生が朝の打ち合わせで「明日は雪が心配されますが、スタッドレスタイヤを換えられた方は気をつけてきてください」と言ってました。(誰じゃ?俺じゃ!)

昨日、表彰伝達式で読書感想文愛知県コンクール入選の長谷部愛乃さんにインタビューしたんです。「みんなに読んでほしい本ありますか?」と。長谷川さん期待に応えてくれましたね。本の見所までわかりやすく話してくれました。あのインタビューは誰に振られるかわからなくて時々、迷惑になるかもしれませんが、人前で話す経験は本当に大切で、一度経験しておくと、高校の面接なんかはど〜んといけるものです。

 そう言えば、バスケット部男子が表彰される前に、川崎君は『僕に回ってこい』とすでに練習までしていてくれたそうで、次回は必ずマイクもっていきますので待っていてください。(本当に待っていたのかいな?)

 横井さん、昨日は2回も表彰されて、写真見たなら、みんな下向いて、恥ずかしがり屋さんだとすぐわかりました。でもこれも経験です。部活の時に話し、写真撮ったなら、もうそこには自信たっぷりの笑顔の彼女がいました。県大会入賞おめでとう!あ!部長の吉村さんもですね!

 経験と言えば柴田君、卓球で表彰されたのですが、前回もインタビューして今回、2回目だったんです。今回は堂々していましたね。すごい成長です。やはり経験です。

【追伸】
 生徒会立会演説見てて嬉しくなりました。選挙前の場では言えなかったのですが多くの生徒が「宮田中学校、打って出よう」と何度も言っていました。2学期の始業式で言った言葉が合い言葉のようになって生徒の心の中に入っているんだなと思い、嬉しかったんです。宮田中学校、みんなでよりよい学校にしていきましょう。生徒会に立候補してくれた生徒に心からお礼がいいたいです。

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

3月10日です。おはようございます。

≪今日の花≫  【御柳梅】ぎょりゅうばい
画像1 画像1

三役希望者集まりました(2年生)

画像1 画像1
3年生になった時に「三役として頑張りたい!」
そんな気持ちを持ったメンバーが昼放課に学習室2に集まりました!

集まった後は、東猴先生から三役という立場の重さや大切さなどのお話を聞き、自己表明するためのプリントが配られました!

今日の話を聞いて「それでも自分は三役になりたい」という強い決意を持っている人は、プリントを明日の昼放課までに東猴先生へ提出しましょう!

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO324(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
続きの写真!!

ノリノリですね〜♪

新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO323(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はいよいよダンスのテスト!!

トップバッターは、、、

1,2組!!

カメラマンは伴野先生!!

「動きが早くてカメラが追いつきません。。。」

佐々先生の高性能カメラでないと、とらえきれないほどキレキレの動き!

学年集会で踊るグループはどこか!?

今から楽しみですね♪


新米主任の宮中ぶらり散歩日記NO322(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生徒会立会演説会。。。

男子は6組三品くん!

女子は、なんと1年生からは4人も!

1組鈴木さん、楓さん、4組栗本さん、6組青山さん!

5人とも素晴らしい演説でした☆

また、途中でなかなか言葉がでなかったとき、それを見ていた1年生の無言の頑張れ!という視線。。。

胸が熱くなりましたよ!!

4人の女子のみなさん、誰がなっても宮中は大丈夫だと確信しました。

当選しても、残念な結果でも、みなさんの演説は忘れませんよ!!

※三品くんは期待を込めて、大きい写真にしました!頑張れ!!

進路指導主事のお話を聞きました(2年生)

画像1 画像1
立会演説会の後、2年生だけ体育館に残って進路指導主事の鈴木先生からお話をいただきました!

成績に関することや推薦入試に関することなど、為になるお話ばかりでしたね!
また、話の間は集中して聞くことができていました!

普段の態度や掃除の取り組み、遅刻や欠席なども大きく関わってくることが、今日のお話を聞いて知ることができたと思います!
自分の行動を振り返ってみて、改善できるところがあれば意識して直していきましょう!!

今日の女子バレーボール部

画像1 画像1
今日は体育館で夕練を行いました。
パス、サーブカット、サーブなどの練習をしました。サーブカットの時、足をこまめに動かすよう心がけ、動き出しが早くできているように感じられました。その感覚を忘れずに実戦にも生かしましょう。
明日はあいさつ運動があるため、朝練はありませんが、夕練からまた元気に声を出して、しっかり練習しましょう!!

下校の様子です

 あれ〜っ。3年生もいました。もうすでに懐かしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後部活の様子です

 雨が降り続いていますので、校舎内が活動場所となっています。外は暗い雨空ですが、生徒は今日も明るく元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術写真かも・・・。

画像1 画像1
サッカー部が階段で練習していました。芸術写真みたいです。(単に逆光だけだろう)

吹奏楽部です!

今日は雨で廊下は他の部の生徒が走ったりで賑わしいですね。それでもみんな頑張っていました!お!恥ずかしがり屋さんの○○さんの姿もあるではないですか!
画像1 画像1

立会演説会行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目を使って、体育間で立会演説会を行いました。

どの立候補者も生徒会に携わりたいという強い意志をもって、全校生徒の前で決意表明を行いました!
堂々としたすばらしい演説でした!

その後に、女子執行部は人数の関係で投票を行いました!
6名の内、執行部になれるのは3名という厳しい戦いです!
結果はどうなるか分かりませんが、本当にすばらしい演説ばかりでした!!
自信を持って、これからも宮田中学を引っ張っていってください!!

また、会の運営を進めてくれた選挙管理委員のみなさん!
本当にお疲れさまでした!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399