最新更新日:2024/06/01
本日:count up93
昨日:485
総数:5184589
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

平成26年 宮田中学校10大ニュース(2位〜4位)

第2位 「えっさっさ」みんなで創り上げる
9月20日、体育大会で「えっさっさ」を披露しました。ここまでの道のりが実に大変でした。最初、「これをやるのかよ」などの声も聞こえてきたのですが、練習していく間にみんなが大人になっていきました。懸命に周りに合わせる姿勢、取り組む姿勢がそうさせたと思います。全員でやったことが一番でした。また、女子もそれに合わせて応援練習に取り組みました。写真は数ある「えっさっさ」の写真の中で一番良いと思うのを載せさせていただきました。みんなの目と口の開きが最高です!

第3位 ホームページ100万アクセス達成
10月21日、本校のホームページが100万アクセスを達成しました。これは布袋中に次、市内では2番目の達成となりました。また、毎日のアクセス数が大きく、今では全国でもトップといわれる学校にアクセス数で上回る日が多くなりました。(えらいこっちゃ〜)

第4位 バレー部男子、管内の頂点に立つ
7月23日 ついに念願のバレー部管内優勝でした。前評判が良かっただけに試合では緊張してうまくペースに乗ることができなかったこともありましたが、試合を重ねるごとに実力を出していった感じでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出シリーズ【東猴先生、初陣】

4月5日 東猴先生着任して、その週に、いきなり中日野球大会が行われました。この試合は勝ったのかな・・・。
画像1 画像1

思い出シリーズ【着任式】

4月4日 新しい先生がみえました。みんな先生との出会いを楽しみにしていました。ところで3年野球部のみなさん、覚えていますか。東猴先生は4月1日からもう練習に来て見えましたね。この着任式前のことなんですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出シリーズ 【クラス発表】

大変だ〜!ホームページアクセ数が落ちています!3年生の写真が載ってないために3年生が離れつつあります!緊急事態発生ですね。今日から3年生、ガンガン載せていきます!3年生でこのページ観たなら友達に伝えてくださいね。友達の友達は〜その友達で♪

4月4日 クラス発表でした。みんな真剣に見ています。おや?中には抱き合って喜んでいる姿も・・・。誰でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイスな写真!

画像1 画像1
これは綺麗な写真ですね!見事な銀世界です。これは中日新聞の写真コンテストに応募できそうな出来映え!教頭先生に「すごい写真ですね」と言ったなら「たいしたことないですよ」とかなり胸を反って答えてました。(どっちなんや?)でも写すところ見てましたが適当にパチパチ撮っていただけで、たまたまの作品ですよ。

撮影日:12月18日
撮影者:早川浩史氏
カメラ:カシオEX(校長先生の5倍の価格)
   誰でも撮れるオートフォーカス

新米主任の2014年振り返りシリーズ (1−4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの課題は順調に進んでいますか?良い年越しができるように体調に気を付けて頑張ろう!!先生も、今年の年末はのんびりせず、大掃除・年賀状作成に頑張っていま〜す!!  BY大竹T

普段はのんびり屋の大竹先生も年末年始は働くようですよ!!4組のみなさんはのんびりしてませんか〜???

今日のキーワードは『あ』!


今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1

12月29日です。おはようございます。

≪今日の花≫ 【霜柱】しもばしら
画像1 画像1

校長です・・・、校長です。 318 【世界三大古戦場・・?】

画像1 画像1
校長です。世界三大古戦場を作るらしいです。
校長です。なんとひとつは関ヶ原の地です。
校長です。後2つも当然あります。
校長です。南北戦争の地とナポレオンの戦って敗れた地です。

校長です。日本人は3大というのが大好きみたいです。
校長です。日本の三大庭園ご存じですか。
校長です。金沢市の 兼六園、岡山市の後楽園、水戸市の偕楽園です。
校長です。これは案外しっかりしたものです。

校長です。日本三大祭りとなると難しいです。
校長です。京都の祇園祭(ぎおんまつり)は誰もが認めます。
校長です。その後は大阪「天神祭」が有力です。
校長です。ここからは言った者の勝ちみたいです。
校長です。東京の「神田祭」東北の「ねぶた祭」参戦です。
校長です。高山祭り、博多どんたく、長崎くんちも立候補です。

校長です。日本三大酒ご存じですか。
校長です。越乃寒梅、雪中梅、峰乃白梅です。
校長です。昔、この内、二本が宴会に登場しました。
校長です。こんな珍しい酒と誰もがちょびちょび味わって飲みました。
校長です。一人の先輩、「飲みくらべだ」とゴクゴク飲まれました。
校長です。そしてゲーゲーと戻して、ひんしゅくを買ってみえました。

校長です・・・、校長です。

感謝の気持ちを込めて(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは体育館に一年間の感謝の気持ちを込めてワックスがけを行いました。最初に水雑巾をかけ、その後にひと塗り、ひと塗り、感謝の気持ちを込めてワックスをかけました。

来年もきれいに使用するので、どの部活もケガ無く、よい成績が収められますようにお願いしますね。体育館の神さま!!

今日の女子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校内練習を午前中行いました。卒業生の原さんが考えたレシーブ中心の練習メニューに取り組み、細かいところまで丁寧に指導していただきました。声のことについても言われ、日頃から声を出して練習することの大切さも教えていただきました。

これで平成26年の練習は終わりになります。今年はバレー以外のところで注意されることが多く、満足のいく結果を残すことができませんでした。来年は2年生にとって最後の年になります。悔いの残らぬよう充実した部活が遅れるように頑張りましょう。

保護者の皆様には、いつもご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。生徒たちが大きく成長し、少しでも満足のいく結果を残せるよう頑張っていきますので、来年もよろしくお願いします。




稽古納め(剣道部)

 今日は、今年最後の稽古になりました。体育館半面を使って追い込み中心の練習でしたが、最後まで頑張ってやり切りました。稽古の後は、全員で床をぞうきんがけしました。一つ一つの練習を気持ちを切らさずに、試合と同じ気持ちでやれるようになることが、来年の課題だと感じています。まずは、ゆっくり休んで体調を整えて、また新たな気持ちで来年も頑張れるようにして下さい。稽古始めには、一人一人の新年の目標を聞きたいと思います。しっかり考えておきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

Welcome to Miyada Junior High School! No.1

英語の授業で”学校のホームページをつくろう”という単元を学習しました。
今までで習った英語や辞書で調べたりして、一生懸命つくってくれました。

 Our school is in Aichi, Japan. It's about 67 years old. We have about 600
students and about 50 teachers. This is a picture of sports day. We do the best
to win the championship. We love our school.

Our school is in Aichi, Japan. It's about 67 years old. We have about 600
students and about 50 teachers. We enjoy chorus contest very much. But it's
not easy. So we practice hard every day for the contest. We love chorus
contest and our school.

Our school is in Aichi, Japan. It's about 67 years old. We have about 600
students and about 50 teachers. School cultural festival of this year, it had
a team and did art. It was very interesting!! I love such a good school.

画像1 画像1

体育大会振り返りナンバー3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技中の様子を振り返ります。
今年から新たな試みとしてはじまった「えっさっさ」。
男子の息の合った演技や真剣な顔つきは本当にすばらしいものでした。
競技ではリレーがとても盛り上がっていましたね。
男女ともにかっこいい姿を見ることができました!
来年の体育大会が中学校生活最後となります。
がんばりましょう!

体育大会振り返りナンバー2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の準備や応援の様子を振り返ります。
応援の練習は昼放課などをつかって行われていました。
特に3組の応援はノリが良くて、ついつい他のクラスも口に出していましたね。
競技の外でも熱い勝負が行われていました。

体育大会振り返りナンバー1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会を振り返ります。
写真はクラスごとに撮った写真です。

平成26年 宮田中学校10大ニュース  (5〜7位)

第5位 江南市児童・生徒サミット開催 
8月6日、江南市民文化会館で江南市児童・生徒サミットが開かれました。ここで議長に本校の小山ももかさんが務め、大役を立派に果たしました。宮田中生徒のレベルの高さを知っていただく良い機会となりました。尚、この会でできた宣言文が各教室にはってあります。

第6位 どの部も真っ向から挑んだ管内大会
7月に入り、管内太会が始まりました。どの部も必死に勝ちにいきました。相手も必死です。そこには見ているものに多くの感動を与えました。野球部は6回から東猴先生が戦艦の旗を降ろすように、一人一人。3年生を試合に送り出しました。試合が終わり、みんなの涙が雨と一緒に流れていました。

第7位 横田作文で二人が優秀賞
11月1日、市民文化会館で横田作文弁論大会が行われ、本校から参加した平谷理人君と蔵下望羽さんが堂々の優秀賞を授与し、最優秀賞と優秀賞で3つある2つを頂いたのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスな写真!!

見ているだけでこちらも明るくなります。先頭の彼女だけが恥ずかしさからか目線を落としていますが手はしっかりピースとなっています。中学生の恥じらいと元気さが入り交じった素晴らしい写真です。

撮影日:平成26年12月18日
撮影者:早川浩史氏
カメラ:カシオEX(校長先生の5倍の価格)
    自動調整
画像1 画像1

新米主任の2014年振り返りシリーズ (1−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Are you enjoying your winter vacation? 『All's Well That Ends Well!!』
Do your best!!  BY桑原T

3組の体育大会の盛り上がり方は抜群でしたね☆今日のキーワードは『で』!
桑原Tからのメッセージは分かりましたか〜???

今日の心がけ

夢に向かって道は開かれる!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399