最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:504
総数:5185994
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

熱血主任の宮中つぶやき日記9ページ目(2年生)

画像1 画像1
こんな夜更けにつぶやいてみたいと思います。。。

吉原くん、北ノ薗くん、ビダビダな西だつりをきれいにしてくれてありがとう!

吉永くん、数学での先生ぶり、すばらしかったです!

朝のSTの様子、2−4・2−5のあいさつ、よかったです!

去年よりはペースが遅いですが、今後も活躍している2年生を紹介します!!

新米担任の発掘日記NO3 (2年生)

画像1 画像1
連日、2年生は野外学習にむけて準備を進めています!
今日は雨の降る中、屋根のある場所を見つけてトワリング隊のリーダー達が活動を行いました!

曲も決まり、今は振り付けを考えているところ!
少しでも時間を見つけてチームのために頑張るトワリング隊のリーダー達!
本当にすばらしい心がけです!
5月1日には火つけリハーサルを行います!
全体で息の合った演技ができるように、残りの練習に力を入れていきましょう!

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
今日は、春の大会の結果を受けて、夏の大会へと歩き出す第一歩の日です。
朝練では、これまでの練習メニューを見直し、これからどんな練習が必要か、アイデアを出し合いました。
夕練では、新しい練習方法をいろいろと試しました。あと3ヶ月弱とはいえ、一刻も無駄にはできません。1つ1つの練習に集中して取り組みましょう!

今日の5限(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5限は進路学習の時間でテーマは「体験入学に参加しよう」でした。
進路決定時に学校を知らずに決めてしまうことがないように、計画的に体験に参加できるように話をしました。どの生徒も、自分の進路を考えて真剣な表情で話を聴いていました!

☆今日の水泳部☆

朝練・夕練共に、天候が悪く気温は低めでしたが、時間の限り泳ぎました。5月末の春季大会に向け、各自目標を明確にし、練習に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1

チーム魂導 結成しました!(3年生)

3年生最初のチームが結成されました!その名もチーム魂導(こどう)です!!

チーム魂導は、後輩を育てたいという熱い想い(魂)で後輩を導くチームです。
1年生に宮田中の生活のアドバイスをし、充実した中学生活を送るためのベースを作るのが目的です。

参加人数は、今までで最多で100人ほど集まり、教室に入りきらないほどでした!今日は活動を割り振りました!!言葉で伝える人、アドバイスカードを作る人、パンフレットを作る人、と大きく3つに分かれて活動していきます!

3年生になって、最上級生として気合いが入っています!とても楽しみです!!


画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の授業 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の道徳は、サトウハチローさんの「美しく自分を染め上げてください」を題材に行いました。詩に触れた後に、なぜ赤ちゃんは白色なのか、今の自分は何色か、などを考えていました。
「生まれてきたからには よき方向へ すすめ 体や心を大きくするには よき道をえらべ 横道はごめんだ おことわりだ」の言葉のように、中学校生活で様々なことを経験し、まっすぐに、着実に自分をより輝く色に染め上げていってくださいね。


校長です・・・、校長です 405 【教員の歓送迎会をご存じですか?】

画像1 画像1
校長です。歓送迎会を行いました。
校長です。歓送迎会って公務員世界だけの言葉でしょうか。
校長です。会社では年齢がきたなら退職です。
校長です。送別会は部署でやられるのでしょうか。

校長です。公務員は3月で一斉に退職です。
校長です。まとめてできるのは公務員だけと思うのです。
校長です。この歓送迎会、他の人が見られたらおかしいかもしれません。
校長です。特に教員世界は独特と思います。

校長です。歓送迎会、まとめてやるから大変なんです。
校長です。最初に転出者一人一人紹介するのです。
校長です。職員室で体育館で、歓送迎会で3回目です。
校長です。聞いている方も同じこと3回も聞くのです。
校長です。3回も聞いていれば誰でも覚えてしまいます。
校長です。これだけでも15分くらいかかります。

校長です。次に記念品料、贈呈があります。
校長です。みんなで出し合った些少(さしょう)のお金です。
校長です。本当にさ・し・ょ・うです。(おぃおぃ)
校長です。これだけでも10分はいきます。

校長です。そして一人一人からお話をいただきます。
校長です。一人2分話しても30分はいきます。
校長です。思い出話を具体的にとうとうと話される方もみえます。
校長です。5分も話して話がまとまらないとは本当に教師でしょうか。

校長です。途中で涙がつまって話せない方もみえます。
校長です。後ろから蹴っ飛ばしてあげたいです。(おぃおぃ)
校長です。嫌々、もちろん冗談です。
校長です。後ろか「大丈夫」とやさしく言ってあげたいです。

校長です。そして新しく入ってきた方の紹介と挨拶です。
校長です。ここは代表でいきます。
校長です。新しい人には結構、冷たいのです。(おぃおぃ)

校長です。そして、いよいよ乾杯です。
校長です。大きな学校だと、この時点ですでに90分経っているのです。
校長です。刺し身がしなびています。(悲)

校長です・・・、校長です。

3時間目の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目の様子です。

天気はどんよりしてさえませんが、生徒たちはみんな元気!!

授業も相変わらず集中して受けてます。
いい顔してますね。

校内めぐり 113 【春季合同練習会】

画像1 画像1
春季合同練習会、多くの部が戦いを終えました。残るは剣道、ソフトボールでしょうか。

サッカーを観て、中澤君、良かったですね。よく走り、うまくフリーになっていましたし、それと当たり負けしていなかったです。負けてしまいましたが、アドバイスするなら一人一人が走りに走って常に相手と2対1になれるチームを目指してください。

 それともうひとつ感じたのが、試合に出られない生徒が多いと言うことです。どんな気持ちでベンチで見守っていたのでしょうか。自分が出られないチームが負ける。悔しさも味わえないでしょう。出してやりたいと思いました。部員が多すぎて、一人あたりの練習時間、走る距離が少ないことが影響していると思います。広いところでの練習試合を何試合もやって、選手をどんどん使い、走れる選手から使ってやるのもおもしろいかもしれません。補欠だった部員を含めて、これからのサッカー部に期待したいです。

バレー部女子は大口中の前に涙を飲んだのですが、みんな、良くやっていると思います。土曜日・日曜日と休み無しで頑張ってきたみなさんだからこそ、勝たせてあげたかったです。スパイクが拾われるのはパワー不足でしょうか。体育時のサーキット、補強に頑張ってください。

バスケット部男子、古知野中にダブルで点を取られました。鈴木君が入っていなかったからと考えるのは危険です。試合後、みんなで輪になって何を話しましたか?みんなで泣かなくてはいけません。悔しさはどこに置いてありますか。「悔しさがあれば頑張れる、夢があればもっと頑張れる」キャプテンの稲波君の負けず嫌いな性格、ここで活かしてください。大きさ、才能、負けていないと思います。ここからの頑張りに期待します。つづく


春季合同練習会 【バスケット男子】

春季合同練習会バスケットボール部男子の写真がありましたので載せさせていただきます。悔しさ忘れないで!体で覚えておきましょう!
画像1 画像1

朝の登校の様子

 今朝も登校の時間は激しい雨、どうしてこんなに雨が降るのでしょう。どんよりした雨雲で薄暗い中でも、笑顔を向けてくれた生徒がたくさんいました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の部活の様子

 今日も朝から雨ということで、体育館の様子をお知らせいたします。春の大会ではバレー部男女共にあと一歩のところで、入賞を逃しました。この悔しさを夏の大会にぶつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。4月20日(月)

 今日の花(宮中玄関の藤)
画像1 画像1

今日の陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
国体選考春季選抜競技会が瑞穂陸上競技場で行われ、5人の選手が出場しました。好記録が生まれ、5月末に行われる通信陸上に向けて、弾みとなりました。鍛練を続け、さらなる高みを目指します。主な結果は以下の通りです。

女子100m
井上 13秒58
男子砲丸投げ
吉原 11m11
男子円盤投げ
吉原 24m27
石田 21m42
女子円盤投げ
竹田 17m20
男子110mハードル
大西 17秒8

練習試合in城東(女子バレー部)

画像1 画像1
大会終了後に準優勝校の布袋中学校と、3位校の城東中学校と練習試合をさせていただきました。(優勝は江南北部中学校、シード権獲得校は大口中学校でした)

柴田さん、川合さんのスパイクはよくなってきているので上位チームにも随分通用するようになりました。しかし、そこへつなげるためのレシーブ力に差がありサーブカットやスパイクレシーブをきちんと上げられないことで攻撃に移ることができません。江南西部中学校の野村先生からレシーブの練習方法を教えていただけたので、それに取り組みレシーブ力を上げて上位チームと戦える力を絶対に身につけて欲しいです。

保護者の皆さま、本日も車出しや応援、ありがとうございました。




春季合同練習会in城東(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日負けてしまったので準決勝、決勝のラインズマンをやりました。今日はラインズマンをやりながらタイムアウトやセット間の時間も無駄にせず筋トレなどに取り組む姿が見られ、わずかながら気持ちの変化を感じました。大会運営にたずさわり尾北のバレーボールのために貢献するとともに、立つべきはずのコートに立てなかった悔しさを感じ、ここから真剣に這い上がろうとする強い気持ちを持って欲しいです。

週 計 画

画像1 画像1
来週(4/20〜4/26)の本校教育活動の予定です。

◆20日(月)
・2年内科検診
・1年体験入部(第2希望)

◆21日(火)
<特別日課>
・3年全国学力・学習状況調査(1〜6限)
・1年NRTテスト(1〜4限)
・1年体験入部(第3希望)

◆22日(水)
・1年体験入部(第3希望)
・1年部活動第2回希望調査

◆23日(木)
・PTA新旧常任委員会
・耳鼻科検診(2年+3年1〜3組)
・1年仮入部開始

◆24日(金)
・1年内科検診

◆25日(土)
休業日
・春季合同練習会

◆26日(日)
休業日
・春季合同練習会

☆30日(木)に、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行います。お忙しい中とは存じますが、ご出席くださいますようお願いいたします。

春季合同練習会2日目(男子バレーボール部)

大会二日目は古知野中学校とベスト4をかけてたたかいました。3セット目を大きくリードする展開でしたが、そこから逆転負けを喫してしまい、ベスト8という結果になりました。夏に向けセッターの選定やフォーメーションの再構築など課題がたくさん見つかりました。選手のみなさんはぜひこれを良い肥やしとしてまた頑張っていきましょう!
画像1 画像1

江南リーグ

画像1 画像1
いい試合でした。課題は攻撃力でしょうか。強くなったと思います。夏までが楽しみです。応援ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 2年内検診
4/21 3年全国学力状況調査 1年NRTテスト
4/23 2・3年耳鼻科検診 P新旧常任委員会
4/24 1年内検診
4/25 春季合同練習会
4/26 春季合同練習会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399