最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:504
総数:5186039
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 406  【パンチパーマの先生との出逢い】

画像1 画像1
校長です。高校一年の9月の話です。
校長です。夏休み明けに課題テストがありました。
校長です。ここでとんでもない順位を取りました。
校長です。課題テストをなめていました。

校長です。このまま部活、続けていていいのでしょうか。
校長です。悩んでラグビー部顧問の先生に相談しました。
校長です。その顧問の先生、日体大出の先生でした。
校長です。パンチパーマにおひげが少々という感じの先生でした。
校長です。ものすごく信頼していた先生です。
校長です。その先生、岩に片足かけて言われました。

校長です。「悩むな〜!、体育の先生になればいいじゃん」と。
校長です。さらに続けられました。
校長です。「体育大好きだろ?これで飯を食えれば最高だぞ」と。
校長です。この一言、人生に無茶苦茶大きかったです。
校長です。防衛大から体育大へ大きく進路変更です。

校長です。誰かに自分の人生について聞かれたならどう答えますか。
校長です。「あなたの人生に一番大きな影響を与えた人は誰ですか」と。
校長です。私なら間違いなくパンチパーマのあの先生と答えます。
校長です。教師の仕事に魅力を感じさせていただいたあの先生です。

校長です。ここで忘れてはいけないことがあるのです。
校長です。その出来事が15歳だったことです。
校長です。その出来事が教師によってもたらされたことです。
校長です。結論です。
校長です。生徒は大切な出逢いの時期に差し掛かってきたことです。
校長です。教師は生徒にとってものすごい存在ということです。

校長です・・・、校長です。

朝の登校の様子

 今朝は、校門で、挨拶とともに多くの男子生徒が笑顔を返してくれました。1年生はもう少しすると登校時刻が早くなります。保護者の皆様も朝が早くなりますが、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑に映えて さわやかに

緑色っていいですね!緑色って、青にも、茶色にも合う色なんですよね。そして・・・、笑顔にも合う色!(おぃおぃ、俺は詩人か・・。)
画像1 画像1

朝の部活動の様子

 朝の日差しの中、外の部活動は心地良い汗を流していました。春の大会も終わりそれぞれ課題も明白になったことと思います。克服に向けステップ、バイ ステップでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。4月22日(水)

今日の花(キンギョソウ)
画像1 画像1

下校の様子

 運動場も乾き、外での部活動がしっかりできました。帰りに笑顔で多くの生徒が挨拶をしポーズをとってくれました。帰り男子が写真に写ってくれる子が少なかったのがちょっと残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6限(3年生)

画像1 画像1
 学力調査が終った後の6限に、学校生活に関するアンケートを行いました。テストで疲れきった後でしたが、どのクラスもテストと同じ雰囲気で黙々とマークシートに記入していました。80項目ほどあるアンケートですが、集中してできました。さすが最上級生です!!

全国学力学習状況調査、全国一斉に行われています

画像1 画像1
全国学力学習状況調査が全国で行われています。本校も3年生が真剣に問題用紙に向かっていました。

保護者の方はこれを「全国・・・、む・・・、全国学力・・・、あ!全国学力テスト」と言われる方が多いです(笑)テストではないんです。調査なんですね。正確には全国学力学習状況調査です。

ちなみに何故このような試験や調査になると新聞やホームページは後ろからの写真になるのでしょうか。考えてみました。

1:正面から撮ると、集中の邪魔になるから
2:できていない生徒が表情でわかるから
3:答案用紙が見えるから

さて、どんな理由でしょうか・・・。

2年生〜学年レク部会〜

昼放課、校内をまわっていると、2年生の学年レク部の実行委員が集まって、話し合いをしていました♪
もうすぐに迫った郡上野外学習に向けて頑張っていますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

テストの合間の・・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全国一斉の学力テストの日。
午前中のテストを終え、ほっと一息、楽しい給食タイム。
笑顔がはじけます!
さぁ午後からはあと1教科です。ファイト!

4時間目(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の2年生の様子です。

話を聞くときは聞く、交流するときは、交流する。

けじめがついたいい授業ですね。

自分が授業中に回ると先生暇なの〜?という生徒がいますが、私がホームページ担当なので空き時間に回るのです!!!(笑)
これからもたくさんみんなのいい姿を撮りますよ!!

オードリー 春日  魅力ある芸人です

画像1 画像1
春日 俊彰(かすが としあき)さんはお笑い芸人でオードリーのボケ担当です。ピンクのベストと整髪料で固めた「七三分け」ならぬ「八二分け」のテクノカットのヘアスタイルが特徴です。

春日さんの驚くのは運動能力で、高校時代アメフトで東京都選抜に選ばれたこともあるそうです。また、水泳が得意で何度も番組で見させていただきましたがすごいレベルです。体はすごい筋肉質で胸が異常に厚いです。それと非常に賢い方で漢字検定も中一で2級を取るほどだったそうです。

節約家で知られ、春日さんの利用するコインシャワーは5分100円だが、普通に体を洗うと7分掛かり、計200円払う必要が有るため、家からシャンプーで頭を洗いながらこのコインシャワーに向かい、コインシャワーでは頭を洗い流すところから始め5分で収まるようにしているそうです。シャンプーをしながら街を歩くため、近所の小学生から「シャンプーおじさん」と呼ばれていたこともあったそうです。

1年主任の突撃!となりの授業!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生は1限〜4限までNRTテスト(教研式標準学力検査)に取り組んでいます。みんな黙々と問題を解いています。小学校で学んだことがどれだけ身に付いているかな?結果が楽しみです!

校内めぐり 114 【春季合同練習会2】

画像1 画像1
春季合同練習会、第2弾です。部活動、少し危機感を感じる本校の現状なんです。一生懸命やっていれば波は必ず来ると、今は耐えるしかないと思うのです。ホームページで良かった良かったと書くのも簡単ですが、それで強くなるかと言うとそうでもないのです。一番に顧問のやる気、そしてそれによる生徒のやる気なんです。まだまだ、生徒は伸びると信じて先生方には厳しい言葉をかけているのが現実なんです。誤解を受けるといけませんので書きますが、勝つ負けるより、生徒の力を十分に伸ばせているかどうか、ここを大切に見ています。
 
 バレー男子、まとまってきました。木村・森君のエースアタッカーの他に伊藤君が打てるようになったのが大きいです。2年生でセッターの吉永君、合格点だと思いました。ただ、声が出ない。上級生に指示を出すのはきついかなと感じました。
 チームとしてまとまりも出てきました。集団での動きもすごく良くなってきました。試合はまだまだ精神的な弱さがあり、劣勢に回った時、立て直すことができず、思わぬ負けを喫(き)することがあります。緊張感の中での練習もっともっと期待します。強いところと練習試合どんどんやってはどうでしょうか。

バスケット女子は扶桑北中で相手も扶桑北中でした。本校のチームは背の高い部員がおり、ここが魅力的なんです。もっとリバウンド取ってくれてもいいのですが、まだまだ遠慮しているのでしょうか。速い動きの川崎さんもおり、おもしろいと思うのです。この試合、勝てて良かったです。応援の二人のお母さん、ご苦労様でした!

卓球部で印象に残ったのは福永君、近藤君ペアだったでしょうか、懸命に励まし合って戦っていました。時々、この二人、信じられないようなスマッシュを決めるのです。このスマッシュが随時出るようになると強いと思いました。それと懸命にスコアをやっていた上山君、ありがとうございました。次は試合に出られるように祈ってます。みんなと切磋琢磨し、レベルが上がってくることを期待します。それと、柴田君は味方からは勝って当たり前、負けたら大変という存在です。だから負けないでください。エースの自覚を!

最後にみなさんに、言葉を贈ります。
「悔しさがあれば頑張れる、夢があればもっと頑張れる!」


朝の登校の様子

 やっと今朝は傘のない登校ができました。1年生のみんなの表情も晴れやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動の様子

 久々の晴天、運動場でやっと活動ができます。運動場はぬやるんでいますががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。4月21日(火)

今日の花(ポーチュラカ)
画像1 画像1

熱血主任の宮中つぶやき日記9ページ目(2年生)

画像1 画像1
こんな夜更けにつぶやいてみたいと思います。。。

吉原くん、北ノ薗くん、ビダビダな西だつりをきれいにしてくれてありがとう!

吉永くん、数学での先生ぶり、すばらしかったです!

朝のSTの様子、2−4・2−5のあいさつ、よかったです!

去年よりはペースが遅いですが、今後も活躍している2年生を紹介します!!

新米担任の発掘日記NO3 (2年生)

画像1 画像1
連日、2年生は野外学習にむけて準備を進めています!
今日は雨の降る中、屋根のある場所を見つけてトワリング隊のリーダー達が活動を行いました!

曲も決まり、今は振り付けを考えているところ!
少しでも時間を見つけてチームのために頑張るトワリング隊のリーダー達!
本当にすばらしい心がけです!
5月1日には火つけリハーサルを行います!
全体で息の合った演技ができるように、残りの練習に力を入れていきましょう!

今日の男子バスケ部

画像1 画像1
今日は、春の大会の結果を受けて、夏の大会へと歩き出す第一歩の日です。
朝練では、これまでの練習メニューを見直し、これからどんな練習が必要か、アイデアを出し合いました。
夕練では、新しい練習方法をいろいろと試しました。あと3ヶ月弱とはいえ、一刻も無駄にはできません。1つ1つの練習に集中して取り組みましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 PTA総会 授業参観 学年懇談
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399