令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

緑の募金 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、「緑の募金」の1日目でした。
 みなさんのご協力で、1日目だけで、

    「10,258円」

 もの、たくさんのお金を集めることができました。ありがとうございました。

 明日、明後日も募金活動を行っています。今日忘れてしまった人は残り2日間で、ぜひ持って来てください。みんなで、古北小をみどりと笑顔でいっぱいの学校にしましょう!!

3年生 真剣な表情で

 3年生では毛筆の書写が初めて行われます。習字道具の準備、筆の運び方、片付け方から一つ一つ丁寧に学習しています。
 
 筆で書くときは真剣勝負。真剣な表情で運筆の練習をしています。基本的な運筆を習得して文字を書いていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 緑の募金

 今日から3日間、「緑の募金」が始まりました。3年生も、自分の協力できる範囲で募金をしていました。

 児童会の案内にもありましたように、古北小を緑いっぱいの学校にするために、期間の21日まで、募金のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3組で調理実習がありました。
役割を分担して、協力して作ることができました。
ゆで卵は、沸騰後3分のものが教科書よりも柔らかく、とろとろだった班が多かったですが、時間によって火の通り方が違うことが勉強できたのではないかと思います。
お気に入りのゆで時間が分かったので、おうちで作ってみてくださいね♪
 
後片付けも、とてもしっかりできました。きちんと分別ができたので、ブロッコリーの芯やにんじんの皮などは、ウサギがおいしく食べました。

6年生 スローガン完成

 修学旅行まであと10日(登校する日)となりました!今日はどのクラスもしおりをしっかり読み,「いよいよ!」という感じになってきました。
 事前学習もしっかりと行い,学びの多い修学旅行にしていきたいと思います。

 写真は修学旅行の実行委員で,「表紙絵・スローガン」を担当したメンバーです。
 掲示用のものが、今日完成しました。ほかの実行委員たちも修学旅行に向けて、学年が一つになって頑張っています。
画像1 画像1

4年 福祉実践教室に向けて

画像1 画像1
 来週の5月26日(火)にある福祉実践教室に向け、歌の練習をしています。

 まだまだ、歌詞は覚えられていませんが、今日は振り付けも練習しました。サビの所だけなので短いですが、一生懸命覚えることができました。これから毎日練習していきます。

 本番で、しっかりと披露できるといいですね。

2015.5.19 Google Earthの活用

画像1 画像1
6年生の社会の授業のワンシーン。
大型ディスプレイには、「仁徳天皇陵」が映し出されています。教科書や資料集で、その写真を見ることができますが、学びを少し深めるためには、「Google Earth」のソフトを活用します。

「Google Earth」は、「バーチャル地球儀ソフト」とも言われ、世界中の衛星写真を、まるで地球儀を回しているかのように閲覧することができるソフトです。ちょっとした旅行気分が味わえます。
また、ただ地表の写真を見るだけではなく、画面を傾けると立体的な表示となり、主要都市では、「3Dビルディング」の再現がされるなど、よりリアルな視覚的な表示も可能なソフトです。

今回の授業であれば、このソフトを使い、視点の位置の高さを変えることで、どれだけ大きな「お墓」であるかが分かります。「宇宙から見える建造物=万里の長城」みたいなことが実際にシミュレーションできるのです。

また、あらかじめ映し出したい地点を、ソフトの機能にある「録画」を使えば、ボタン一つで、目的地まで飛んでいき、上空から俯瞰できるような動画を表示させることができます。今回の授業であれば、江南市曽本町にある「二子山古墳」から「仁徳天皇陵」まで、飛んでいくのです。

さらに、同じ地点の時間軸をさかのぼって表示させることができます。
そこで、「震災前」「震災直後」「震災後」という変化を比べたり、旧ソ連の湖「アラル海」がどのように無くなっていったのかを比べたり、といった活用もできます。

知的好奇心をくすぐるにはもってこいのソフトです。子ども達の学習意欲を換気し、学びを深めるためにも、このようなソフトを必用に応じて効果的に活用した授業を展開しています。

今日の給食 (5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、地元愛知の味覚汁、キャベツ入りメンチカツ、しらす和え、牛乳」(581kcal)です。 

今日、「19日」は、「食育の日」。愛知県産の食材を中心にした献立の構成になっています。

愛知県は、「ものづくり」が盛んな地域で、工業のみならず、農業、水産加工業の「ものづくり」も盛んで、「もの」によっては、全国で大きなシェアを誇るものがあります。
地元産の様々な食材をいただけることは、うれしいことですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の長放課

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりで、状態がよくないため、本日の長放課は、運動場が使用禁止に。

そんな中、中庭で、烏骨鶏とたわむれる古北っ子が。 

抱っこされる烏骨鶏も、なかなか「おりこうさん」ですね(笑)。

ABCを大切に

画像1 画像1
午前の長放課のワンシーン。
昨日の、生活安全委員会の話を受けて、廊下を歩く児童は、「右側歩行」を意識しているようですが、時々「走らないでください」の声がかかることも・・・。

生活安全委員会さんの力も借りながら、「右側歩行」を「ABC」となるように、していきたいですね。

委員の皆さん、お疲れ様です。ありがとう。

5月19日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

 昨晩から今朝にかけては雨。ずいぶん雨足が強くなる時間帯もありました。今は雨もほぼ上がり、昼にかけて晴れ間が広がってきそうです。少々蒸し暑さを感じるかもしれません。熱中症予防も心がけたほうがいいでしょう。

 本日から保護者・地域の皆様には、下校時の出迎えでお世話になります。子どもたちにとっては、地域の皆様に見守られていることを改めて実感する機会となると思います。子どもたちの安全を守るとともに、地域に対する愛着の念を、こんな機会に育んでいければと思います。 

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 本日5月19日は「ボクシング記念日」です。1952(昭和27)年のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで、挑戦者の白井義男選手がチャンピオンのダド・マリノ選手に判定勝ちし、日本人初のチャピオンに輝きました。まだ敗戦のショックから立ち直れずにいた日本人の心に希望の灯をともす出来事でした。 

児童会 みどりの羽根の募金について

画像1 画像1
児童会からお知らせします。

明日19日(火)から21日(木)までの3日間、「みどりの羽根募金」を行います。
集まったお金は、古知野北小学校の自然環境をよくするために使用されます。

登校後、各学年の廊下で前期児童会議員が、元気よく募金の呼びかけを行います。ご協力よろしくお願いいたします。

かがやき☆サツマイモの苗植え

画像1 画像1
 今日は、サツマイモの苗植えでした。
 植え方を教えてもらってから、一人2本ずつ植えました。
 植えたあとは、じょうろに水をくんで、ていねいに水やりをしました。
 根が上手く付いて、秋に収穫できるといいな。楽しみです。

6年生 委員会での活躍

画像1 画像1
 今朝は、古北っ子集会が行われました。
 今日は生活安全委員会の児童が校内での過ごし方について劇を交えて発表をしていました。
 また、明日から緑の羽根共同募金の活動が始まるということで、議員の児童からも連絡がありました。

 6年生らしく堂々と発表する姿が立派でした。

5年 古北っ子集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の業前に生活安全委員会による古北っ子集会がありました。

 生活案全委員会が、校内でみんなが安全に過ごすために、「右側通行」を劇で呼びかけました。5年生もノー原稿でしっかりと自分の台詞を言うとともに、自分の役割を演じていました。
 それ以外にも、朝のあいさつをしたり、表彰されたりと活躍しました。

 5年生のみなさん、全員が右側通行をすることで、安心・安全な学校生活を送りましょう。まさに「for ALL」ですね! 

 来週は、環境美化委員による古北っ子集会です。楽しみにしています!

5年 調理実習&栄養教諭さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組が調理実習を行いました。

にんじんとブロッコリーとキャベツをゆでてサラダ作りに挑戦!
ドレッシングも、もちろん手作りです。
ゆで卵も作り、時間を変えてゆでたので、黄身の変化を確認できました。

自分達で作ったオリジナルサラダに大満足の2組。
にんじんもしっかりやわらかくなっていましたね。上手に作れました!

また、先週の金曜日は3組、今日は2組に栄養教諭の佐々木先生に「朝ご飯の大切さ」について分かりやすくお話していただきました。
みんなの話を聞く姿勢から真剣さが伝わってきました。
これからも毎朝、赤・黄・緑のグループの食べ物を食べるように心がけましょう!

4年生 高学年としてがんばっています!

画像1 画像1
 4年生は各学級2名ずつ議員を選出しています。すでに朝礼や新入生歓迎会で活躍していますが,今日は緑の羽根共同募金の呼び掛けを行いました。自作のポスターを持って,説明をしました。聞き手をしっかり見て,詳しく説明することができました。

 ファミリー学級で作る「オリジナルの鳴子」を試作してみました。
 細かい部分を塗ることが難しかったです。事前に学校でデザインを考えたいと思います。細かい絵は描けないと思うのですが,どんな鳴子にしたいか考えておいてくださいね。

バランスよく 2年生

画像1 画像1
 栄養教諭の佐々木先生に来てもらい,一緒に給食を食べた後に,栄養のバランスについてのお話を聞きました。

 佐々木先生が,紙芝居を使ってわかりやすくお話ししてくれました。好き嫌いなく「赤・黄・緑」の食べ物をバランスよく食べることの大切さが,わかりました。
 佐々木先生、ありがとうございました!

1年生☆給食のお話を聞きました

画像1 画像1
 北部学校給食センターより,佐々木先生に来ていただきました。

 給食に使われている食材について3つのグループに分けることができることを知りました。
 それぞれどんな色で,どんなはたらきがあるのか,ぜひおうちの人にお話してくださいね。

 今日は1組にきていただきました。2・3組は28日です。
 楽しみにしていてくださいね!

1年生☆あさがおのかんさつ

画像1 画像1
 かわいらしい芽がでてきました。
 5つの種のうちいくつ発芽したかを数えました。
 色や形に気を付けて絵をかきました。

 朝,観察したのですが,帰りにはもう姿が違う芽がありました。
 明日も楽しみですね。毎日、よーく見てくださいね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 口座振替
委員会
5/21 安全教室1年
5/22 耳鼻科検診2・5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924