令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

本日のプール開放について

画像1 画像1
本日のプール開放は、降雨が予想されるため、中止といたします。
よろしくお願いいたします。

7月22日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 梅雨明けとなりましたが、昨日、今日と、すっきりしない天気になっています。
 昨日のプールは、多くの古北っ子で賑わいました。
 しかし、今日は、天気が下り坂のようで、プールは、見送られそうです(この後、緊急メール・ホームページでお知らせします)

 蒸し暑くなりそうです。熱中症には、くれぐれもご注意を!

* 本日7月22日は、「ナッツの日」です。日本ナッツ協会が、1996年12月に制定しました。7(ナ)2(ツー)2(ツー)で「ナッツ」と語呂合せをするところからきています。

202 適度の運動は

画像1 画像1
クーラーの効いた部屋でゲームをするのと、プールに来るのではどちらが健康? 
運動することで健康になり、健康であれば、様々なことにチャレンジでき、さらに幸せになれます。
夏休み中は、熱中症には気をつけつつ、適度な運動を!

※アリストテレス(古代ギリシア 紀元前384〜紀元前322)哲学者。プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともに、西洋最大の哲学者の一人と言われる。その多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」とも呼ばれる。

1年生☆夏休みもプールで遊ぼう

画像1 画像1
7月21日(火)
 夏休みが始まり,今日から午前中のプール開放が始まりました。子どもたちが元気よくプールに来ています。

 1・2年生の小プールでは,子どもたちの歓声でとてもにぎやかでした。検定に挑戦する子もいました。水泳が始まった頃は顔がつけられなかったけれど,今ではけのびができるようになった子もいます。
 明日も開放していますので,ぜひ参加してくださいね。

2015.7.21 色あせぬ「けんぽう」50年

画像1 画像1
7月18日付の中日新聞夕刊に見出しの記事がありました。
「50年前、全国から小学生が集まり『こどもの国けんぽう』がつくられたことを知っていますか?」というリード文。もちろん、私は知りませんでした。

以下は記事を引用した解説文です。

−−−−−−−−−−−−−−−−
 こどもの国は、1965年5月、東京都町田市と横浜市青葉区(当時は港北区)の間に開園しました。皇太子さま(現在の天皇陛下)のご結婚を記念して民間から集まったお祝いのお金をもとに、戦争時代の軍隊の爆薬庫跡に造られました。広さ100ヘクタールのほとんどに緑があり、小さな牧場や運動場があります。
 「けんぽう」は開園から半年後の11月4日、「こどもの国全国会議」で定められました。議員は全国の小学生79人。文部省(当時)などが選ぶ「健康優良児」から選ばれました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

とのこと。1965年と言えば、戦争が終わって20年が経ち、名神高速道路が開通したり、新幹線が開業したりと、世の中は、近代化が加速度的に進んでいる時代でした。大塚製薬が「オロナミンC」を発売、トヨタ自動車が「スポーツ800」を、日産自動車が「シルビア」を発売し、キリンビールが「プルトップ缶ビール」を発売するなど、現代に通じるものもこの時代に、たくさん誕生したようです。

そんな変化の激しい時代に、不易な部分を大切にするかのような「けんぽう」になっています。そして、その内容は、大人が守らなければならないような内容であり、特に、現代の社会で大切にしなければならないものばかりです。当時の子ども達の感性の鋭さに感服するばかりです。
明るくないニュースが多い現在、大人の私たちは、この言葉に立ち返って、様々な物事を決め、創造していかなければならないですね。

「こどもの国けんぽう」
1 こどもの国です。自分で自分の行いに責任をもつ、きまり正しい国にします。
2 こどもの国です。おたがいの力で清けつな美しい国にします。
3 こどもの国です。みんななかよく手をとり合って、世界につながる国にします。
4 こどもの国です。おたがいに動物や植物をかわいがり、平和な国にします。
5 こどもの国です。みんなのくふうと努力で楽しい国にします。
6 こどもの国です。みんなでみんなをきたえる、活気ある国にします。
7 こどもの国です。進んで自然などから学び、知性あふれるゆたかな国にします。


※写真は上が開園当時大人気だった「日産ダットサンベビー」、下が昨年オープンした立体迷路「キュービックランド」。
日産ダットサンベビー …車は日産が寄付し、提携していた愛知機械工業(本社・名古屋市)が生産した軽自動車「コニー・グッピー」がベース。全長2・96メートル、幅1・42メートルの2人乗りの車体を大きなバンパーがぐるりと囲む。時速20キロ以上でクラクションのようなブザーが鳴り、30キロになるとエンジンが止まる。

3年生 初日のプールは大賑わい

画像1 画像1
今日は夏休みプール初日でした。
たくさんの人が来てくれましたね。

みんなで泳いだり、潜ったり、
みんなの笑顔と楽しそうな声がたくさん聞こえました。

夏休みのプールは始まったばかりです。
明日からもたくさん来てくださいね。

5年 プール開放初日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、夏休み入って初めての「プール開放」でした。 

 5年生は、学年で52名が今日のプール開放に来ました。これは、5年生の約6割に当たります。

 学校に来なくてもよい夏休みではありますが、やはり友達には会いたいですよね!5年生は、他の学年よりもプール開放に来られる日が少ないですが、ぜひたくさん来て、楽しい夏の思い出をつくりましょう!!

 分かっていると思いますが、宿題も少しずつやっていきましょうね!!

今日のプール (7/21)

画像1 画像1
今日のプール参加者は、「319人」!
古北っ子の約「65%」が参加という、「芋洗い」状態です(笑)。

急に暑くなってきたこともあり、さぞ、気持ちのいいことでしょう。

しかし、大プールでは、一番端のコースで、黙々と泳力を高める練習をする人もいて、頼もしい限りです(写真中段左)。

明日も待ってますよ! 

ABCを大切に

画像1 画像1
夏休みのプール開放に来た古北っ子の靴は、やっぱり「トン・ツー・ピタ」と揃っていました。いいね!

情報提示についてのアンケート結果 1

画像1 画像1
17日(金)〜21日(月・祝)までの4日間、オンラインによる「情報提示についてのアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。有効回答数は、ジャスト「100件」(本校の長子数の約30%)でした。
その回答について、お知らせいたします。

■本校「学校ホームページ」についておたずねします。この1学期、ご家庭では、どれくらいの割合でご覧になっていますか。

約3/4(75%)の方が、毎日から2、3日に1回程度の閲覧をしていただいていることがわかりました。昨年同時期比で、約15%増となり、さらに、多くの方にご覧いただけるようになりました。
また、昨年同時期は、「大きな行事があったときのみ」が「16.4%」と大きな値を示していましたが、今年度は「6%」と大きく減り、日頃から見ていただける傾向になりつつあるようです。

また、肯定的なご意見を数多くいただきました。ありがとうございました。以下に紹介させていただきます。


・学校の様子や教育方針などがよくわかって感謝です。「心に留めておきたい言葉」も大好きで、子どもにも紹介しています!

・ホームページは毎回楽しみに見ています。毎日、全学年がアップされるので、なお、いいと思います。またスポ少の大会の様子もアップしていただけるので、とても嬉しいです。これからも楽しみにしています。

・ホームページは楽しく拝読させていただいています。仕事をしていてなかなかゆっくり子どもと会話を持てませんが、それでもホームページがあることで子どもたちが学校で何をしているかが、ほんの一部ではありますが、良くわかり、子どもとの会話に繋がります。先生方もお忙しい中アップするのは大変でしょうがこれからもよろしくお願いします。

・幼稚園と違い、小学校は行く機会が少ないので、ホームページで学校の様子が見ることができるのはありがたいです。マメな更新をありがとうございます。ホームページを見て子どもとそのことについて語り合えるので、チェックするのが楽しみです。

・とてもわかりやすく、助かります。いつもありがとうございます。

・毎回楽しみにしています。校長先生がよく勉強されていらっしゃるようでありがたいです。学校の回りの草花動物が分かりやすくて良いです。これからもよろしくお願いいたします

・毎日楽しみに見ています。HPの更新が他校に比べたくさんあるため、行事以外でも、校内の様子がよくわかり安心します。

・学校での様子がわかるので安心ができ、お家での会話の中でもホームページの話題が出たりするので子供とのコミュニケーションにも役立ち、とても楽しく拝見しております。
先生方も大変だとは思いますが、今まで通り更新していただけるとうれしいです。
毎日の更新本当にありがとうございます。

・大変分かりやすく、毎日楽しみにしています。これからも宜しくお願いします。

・日々の子供の生活態度や、授業風景が観られてとても満足しています。

7月21日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 梅雨が明け、一気に酷暑となる天候になりました。
 先週末の台風11号はこの辺りでは大きな被害をもたらしませんでしたが、地域によっては、爪痕を残していったようです。そして、来週早々には台風12号の接近も予測されています。来週月曜日からの自然教室に影響が出ないことを願うところです。

 夏休みとなり、今日からプール開放日となります。子ども達の元気な声が、しばらく響きそうです。登下校の際には、暑くなるので、適切な量のお茶を持参して、登校するよう、お願いします。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日7月21日は「日本三景の日」です。「日本三景観光連絡協議会」が制定したもので、「日本国事跡考」で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した林鵞峰氏の1618(元和4)年の誕生日に当たります。

201 神さまは私たちに

画像1 画像1
この夏休みの合言葉は「TBS」。
「T:とくべつなことも B:ばかにしないで S:しんけんに」。
ぜひ、そんな気持ちで「挑戦する」夏休みであってほしいものです。

※マザー・テレサ(当時の「オスマン帝国」出身 1910〜1997)カトリック教会の修道女。生前からその活動は高く評価され、1979年にノーベル平和賞を受賞するなどし、1996年にはアメリカ名誉市民に選ばれている(アメリカ名誉市民はわずか7人しかいない)。

2015.7.20 くちびるに歌を

画像1 画像1
今日は、江南市民文化会館に、江南市女性連絡協議会が主催する映画会で上映された、映画「くちびるに歌を」を見てきました。

中学校の合唱部を物語の柱としている映画だったため、今年3月に劇場公開されていたときに見に行きたかったのですが、行く機会を逸していました。今回、こうして見ることができてラッキーでした。

原作は、全国学校音楽コンクールの課題曲となった「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」の作者アンジェラ・アキさんのテレビドキュメンタリーをもとに作家・中田永一さんが書きおろし、読書メーターおすすめランキング第一位にも輝いたベストセラーです。

あらすじは以下の通りです。

東京から柏木ユリ(新垣結衣)が、長崎県五島列島にある中五島中学校へ音楽の臨時教員として赴任してくる。彼女がこの青い海に囲まれた故郷へ帰ってきたのは、数年ぶりのことだった。生徒たちの間では美人でピアニストとして活躍していた柏木の話題でもちきりに。当の柏木はそっけない態度で生徒たちに接し、生徒からせがまれてもいっこうにピアノを弾こうとしない中、嫌々ながら合唱部の顧問を引き受ける。女子しかいないところに男子が入ってきた上に全国コンクールへ混声で出場することが決まり、合唱部の部員たちは混乱する。コンクールの課題曲は『手紙 〜拝啓 十五の君へ〜』。柏木は部員たちに15年後の自分へ手紙を書くよう言う。そこには、普段明るく見せていてもそれぞれ悩みや苦しみを抱え、だからこそ仲間とひとつになって歌う合唱に救いを求める生徒たちの姿があった。遠ざかっていたピアノにも生徒たちにも向き合うようになっていく柏木。そして迎えた本番当日、ある事件が起きる…。(※Movie Walkerより引用)

これからレンタルなどでご覧になりたい(9/2発売)、という方にネタバレするといけないので、内容については触れませんが、純粋に感動し、爽やかな気分になれる映画でした。
途中、観客の皆さんが一斉に涙をぬぐうシーンがあったり、「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」の合唱シーンでジーンと来たりと、単純に「見てよかった」と思える映画でした。

市内の中学校では、各学校が、秋に合唱コンクールを開催します。
良く歌う合唱曲も登場し、自分が担任なら、練習が始まる前に、この映画を学級で見て、合唱コンに対するモチベーションを上げようとするかもしれないな、とふと思いました。
先生や中学生にお勧めかもしれません。

映画「くちびるに歌を」公式HP

「学校からの情報提示」についてアンケートの協力依頼について

画像1 画像1
すでに多くの方に回答の協力をいただき、ありがとうござます。

一昨日にもお知らせをさせていただきましたが、1学期が終わったことから、「学校からの情報提示」について、オンラインによるアンケートの実施をいたします。

回答期間は、本日までとなっています。
先日、「後でやろう、と思ったら、忘れちゃうんですよ」という声を聴きました。
そのお言葉、よくわかります。
そこで、本日、こうして記事を再度掲載させていただいていました。

まだ、未回答の方は、ご協力いただければ幸いです。

17日(金)に送信した「アンケート依頼」のメール、または、18日(土)に送信した「メールマガジン」に記載されているURLにアクセスしていただき、回答ください。

集計結果は、後日、学校HP等でお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。 

海の日

画像1 画像1
今日は国民の祝日「海の日」。
1996年(平成8年)から施行された日本の国民の祝日の一つです。制定当初は7月20日でしたが、2003年(平成15年)の祝日法改正「ハッピーマンデー制度」により、7月の「第3月曜日」となりました。

国民の祝日に関する法律第2条では、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」ことを趣旨としています。世界の国々の中で「海の日」を国民の祝日としている国は日本だけだそうです。さすが、四方を海に囲まれた国だけあります。

ちなみに、国民の祝日「山の日」が、来年2016年(平成28年)から施行されます。 お盆直前の「8月11日」がその祝日ですが、これで、祝日がない月は「6月」のみに。「6月にも祝日を」の気運が高まり、さらに1日増える日が来るかもしれませんね。

200 世にはたくさんの

画像1 画像1
「心に留めておきたい言葉」シリーズも、ついに「200」に。
この言葉のように、みなさんの何かのヒントになれば幸いです。
 
※ブレーズ・パスカル(フランス 1623〜1662)哲学者、思想家、数学者。早熟の天才で、その才能は多分野に及んだが、30代で亡くなるという短命だった。フランスで発行されていた500フラン紙幣に肖像が使用されていたこともある。

2015.7.19 岩倉市食育シンポジウム

画像1 画像1
今日は、岩倉市総合体育文化センターで行われた、「岩倉市食育シンポジウム」に参加しました。
三部構成のシンポジウムは、第一部が「講演会」、第二部が「岩倉市食育推進計画の概要説明」、第三部が「パネルディスカッション(以下、PD」というものでした。

講演会の講師には、「奇跡のリンゴ」でおなじみの木村秋則さんと、木村さんの作られたリンゴを使ったスープを考案した山崎隆シェフ。
お二人の軽妙な掛け合いに、会場は笑いに包まれることも多く、楽しく拝聴しました。
食に対する思いが、人一倍強いお二人の言葉は、共感すると共に、新しく知る内容の話も多く、興味深いものでした。

講演やPDから、印象に残ったいくつかの言葉を紹介します(文責:校長)。

・必要なもの以外は摂取しないのが植物。無農薬で育てたリンゴの木の下でトマトを作ったら、脚立で届かないほどの背丈のトマトができた。
・大根は毎日動いている。葉っぱをちぎって棒を刺しておくと、葉の位置が変わっていることが分かる。大根は、日の出から日没まで時計方向に回って土に入っていく。だから、横に伸びる根がない。
・荒らされていたトウモロコシ畑の罠に子ダヌキがかかった。棒をにぎって叩こうとすると親と思われるタヌキが子の前に現れ、ジッとこっちを見ている。その目を見て叩くのをやめ、罠を外してやった。すると逃げずに親が子のキズをなめている。タヌキの住み処に畑を作っていたことに気付いた。そこで、トウモロコシを積んでおいたら、きれいになくなっていた。それから畑は荒らされなくなった。『タヌキの恩返し』と思った(笑)。
・死因1位がガンというのは、毎日食べている食事が影響しているのではないか。作る人、加工する人、買う人が食に関心をもつ環境作りができるといい。『人を良くする』ためにあるのが『食』である。
・汗を流すことが大切。『喜びの汗』に変わったとき、その経験が大きな支えとなる
・日本の農業が世界の基本になる時代が来るのではないかと思っている。日本人としての誇りをもとう。
・社会で一番小さい組織が家族。食育に対する効果が一番あるのは、家族ではないか。

また、PDでは、お二人に加え、「JA」「消費生活モニター」「給食センター運営委員」「栄養職員」の代表の方を交えてのものでした。
「食と家族」「賞味期限と消費期限」「スローフードとファストフード」「栄養とサプリメント」「好き嫌い」など、様々な食に関する事柄について意見が交わされ、自分自身が食に対して振り返ることができました。
今日は、「食の大切」について大いに考えさせられたひとときでした。

(講師のお二人の関係HPはこちら↓)
木村興農社【木村秋則オフィシャルホームページ】
レストラン山崎ホームページ

北中男女バレー部 優勝&準優勝

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も夏の大会が行われていますが、北部中学校では、男子バレーボール部が、見事、優勝!そして女子バレーボール部が、準優勝となりました!

男女共に、決勝戦の相手は布袋中学校。
男子決勝戦は、25×23、25×21と、手に汗を握る展開の中、接戦をものにし、見事な優勝です。
また、女子決勝戦は、17×25、15×25と、やや差はついてしまいましたが、立ち上がりは7×2と、大きくリードをする場面もあり、優勝チームを相手に、しっかりした内容で戦い抜きました。

西尾張大会での活躍を願っています!頑張れ!北中男女バレーボール部!

(※画像は、北部中学校HPから引用しました)

今週の予定 (7/20〜7/26)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせします。
今週もよろしくお願いいたします。  

■20日(月)
 海の日

■21日(火)
 ・プール開放
 
■22日(水)
 ・プール開放
 
■23日(木)
 ・プール開放
 ・4年:「よっちょれ隊」大漁旗色塗り(13:00〜15:00)
 ・5年:トーチトワリングリハーサル(14:00〜14:40頃)

■24日(金)
 ・5年:学年出校日
 ・4年:「よっちょれ隊」大漁旗色塗り(9:00〜11:00)
 ・プール開放
 ・図書館開放

■25日(土)
 
■26日(日)

ぜひ、積極的にプールに参加し、泳力を高めてください!

199 あなたの夢は何か

画像1 画像1
この夏休み、夢や目的に向かって、チャレンジする時間になるといいですね。
 
※モハンダス・カラムチャンド・ガンディー(インド 1869〜1948)政治指導者、宗教家、弁護士。「インド独立の父」として世界的に知られる人物であり、 一般的に“マハトマ・ガンジー”の通称で知られている。“マハトマ”とは、尊称であり、「偉大なる魂」という意味。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 自然教室5年
7/28 自然教室5年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924