令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.9.6 しごとを知る

画像1 画像1
中日新聞には毎週日曜日に「ハローお仕事」というコーナーが、読売新聞には毎週水曜日に「しごとズーム」というコーナーがあり、子ども向けに、様々な職種について分かりやすく解説してくれるものがあります。

この度、朝日新聞では、9月4日付新聞より、毎週金曜日に「at work」というコーナーで、様々な仕事を紹介する頁が設けられました(写真)。
開設されたばかりの朝日新聞の「at work」というコーナーは、「子ども向け」の形で編集はされていませんが、読みやすい紙面構成になっており、高学年であれば、十分読める記事です。

子ども達が知る「職業」や「仕事」は、限られたものが多く、約30,000種ある職種のうち、ほんの一部しか知りません。しかし、これらのコーナーは、「そんな仕事があるんだ」と、知らなかった様々な仕事を知ることができます。

中でも、中日新聞の「ハローお仕事」は、「子ども記者」として取材に参加できる企画が記事化されたものです。こちらの記者に参加してみるのもいいでしょう。我が家では、3人の子ども達が小学生の頃にその記者を経験してきました。募集は、例年、年度末頃にあります。ぜひ、応募されてはいかがでしょうか。

新聞に触れる習慣を身につけるとともに、仕事について学ぶことができます。読むこと、記者になること、どちらについても、古北っ子やその家庭にお勧めです。

※以下のHPでも見ることができます(が、新聞をオススメします)。
読売新聞 しごとズーム 
中日新聞プラス ジュニア中日 ハローお仕事(ログイン必要)

運動場の草取りを・・・ 〜古北アンツ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、アンツの皆さんが、午前のサッカー大会、午後のソフトボールの練習に引き続き、「いつも使っている運動場に感謝を」ということで、草取りをしてくれました。

8月24日に、親子清掃で草取りをして、「これでもか!」というほど取れた草ですが、よく見ると、まだまだ生えています。
そんな中、6年生の団員と、その保護者が、積極的に草取りをしてくれました。

いつもの「学校の掃除の時間」のように、アンツメンバーの一輪車操作などは慣れたもので、取った草を軽快に回収していきます。

運動会を控えた運動場も、おかげで、だいぶスッキリしました。

アンツの皆さん、保護者の皆さん、一日中活動した後、さらに草取りまでしていただき、本当にありがとうございました。感謝いたします。
こうした行いは、きっと「野球の神様」が見ていることと思いますヨ。
引き続き、これからの活躍を願っています!

運動会プログラムがご覧になれます

画像1 画像1
本ホームページ「配付文書」欄に、「運動会プログラム」がPDF形式で、掲載してあります。

複数枚ご利用のご家庭は、印刷すれば、各自でお持ちいただけます。
また、スマートフォンやタブレットをお持ちの方は、運動会当日など、ペーパーレスで直接ご覧いただけます。

ぜひ、ご活用ください。

※以下をクリックしてもご覧になれます↓
運動会プログラム

今週の予定 (9/7〜9/13)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。   

■7日(月)
 ・業前:運動会練習(歌)
 ・身体視力測定(かがやき)
 ・陸上運動記録会練習(6年)(下校:16:00)
 ・一斉下校 14:50
 
■8日(火)
 ・業前:運動会練習(入退場)
 ・委員会
 ・陸上運動記録会練習・選手候補発表(6年)(下校:16:45)

■9日(水)
 ・業前:運動会練習(大玉・入退場)
 ・身体視力測定(4年、5−1・2)
 ・陸上運動記録会候補者練習(6年)(下校:16:45)

■10日(木)
 ・あいさつの日
 ・業前:運動会練習(歌)
 ・身体視力測定(5−3、6年)
 ・外国語活動(2・6年)
 ・陸上運動記録会候補者練習(6年)(下校:16:45)

■11日(金)
 ・業前:運動会練習(入場・古北っ子ダンス)
 ・陸上運動記録会候補者練習(6年)(下校:16:45)

■12日(土)
 ・人にやさしい作品展(市民文化会館)(〜13日)

■13日(日)

248 99度は熱いお湯だけれども

画像1 画像1
あと一歩。あと一工夫。その違いが大きな違いを生み出すのですね。 

※高野登(たかの のぼる 1953〜)専門学校日本ホテルスクール(旧プリンス・ホテルスクール)卒業後、ニューヨークに渡る。90年にザ・リッツ・カールトン・サンフランシスコの開業に携わった後、リッツ・カールトンLAオフィスに転勤。日本支社を立ち上げると、94年にザ・リッッツ・カールトン日本支社長就任。

2015.9.5 “for ALL”ミッション 2

画像1 画像1
今日は、2つ目のミッションの回答の一端を紹介します。 
2つ目は、友だちの素敵な姿から学ぶ「いいこと見つけ」をテーマにした回答です。集団の温かさがよく伝わってきます。  

■2 こんな素敵な友だちの行動に出会いました!
・班長の○○さんが、指示をしっかり出してくれたので助かったし、きまりや約束を守ることができた。(超多数)(ハイキングで指示をしっかり出してくれた、も多数
・○○君が、係の仕事を一生懸命取り組んでいた。(多数)
・○○君が、明るく楽しい雰囲気を作ってくれた。(多数)
・ベッドメイキングするとき・シーツをたたむときに○○さんが手伝ってくれた。(多数)
・わたしの頭が痛いときに、○○君が、「大丈夫?」と何度も声をかけてくれた。(多数)
・○○君が、自分から進んで、トイレのスリッパをそろえていた。
・体育館で水をこぼしてしまったとき、○○君が床をふいてくれた。
・○○さんが、いつも「となりにしよう」「いっしょに行こう」と言ってくれてうれしかった。
・掃除のときに○○さんが、どこをきれいにすればいいか教えてくれたり、「黙掃」をしたりしていたので、同じようにみんなできた。
・みんながトイレに行っていたら、○○君が、一人でお弁当を運んでおいてくれた。
・○○さんが、体調が悪そうな子にずっとついていた。おかげですぐ治った。
・○○君が、みんな寝ているのに、大きいバッグの整理整頓を先生としてくれた。
・ハイキングで疲れてしまったときに、○○さんが、いっしょにゆっくり歩いてくれた。しりとりなどもやって、とても楽しくなった。
・○○君が、みんなの出したゴミをいやがらずに捨ててくれた。食べたところがきれいになったのはそのおかげ。
・遅れたとき、部屋で○○君が待っていてくれた。
・ハイキングで、○○さんが、お茶を飲む時間をとってくれたりし、熱中症にならなかった。
・○○君が、部屋長がいないときに、代わりにリーダーシップをとっていた。おかげで活動しやすかった。
・海の活動で、お茶を忘れたときに、○○さんがお茶をくれた。
・シーツを運んでいるときに落としてしまい「先に行って」と行ったけど、○○さんが、待ってくれて、一緒に運んでくれた。
・服を無くしたときに、班のみんなが、何も言わなくても探すのを手伝ってくれた。
・○○君が、自分で進んでごはんの片付けをしていた。
・○○さんが、じゃがいもはこういうふうに切るんだよ、と教えてくれたこと。
・○○君たちが、トーチ係として頑張ってくれたおかげで、キャンプファイヤーがすごく盛り上がった。
・廊下でしゃべってしまったとき、○○さんが、すぐに注意してくれた。
・○○さんが、食事のときに「お茶を注いであげようか」と言ってくれた。
・お弁当を食べた後、まず残滓だけ片付けに行って戻ったら、ふたや割り箸の袋など、誰かが片付けてくれていた。
・○○さんは、班長でないのに、いろんなことをきちんと注意してくれたので、スムーズに活動できた。
・みんなのおかげで、たのしい二日間を送れた。


ここにあげたのは、一端です。まだまだ多くの「素敵な友達の行動」があったようです。この温かい雰囲気をぜひ大切にしてほしいと思います。きっと、そんな上級生の振る舞いを、下級生も見ているはずです。そうすれば、「温かさの輪」さらに引き継がれ、広がっていくことでしょう。
なんと言っても、「みんなのおかげで、たのしい二日間を送れた」が共通した思いではないでしょうか。最後の5年生の皆さん、素敵な自然教室をありがとう!

1年生☆ありがとうございました

画像1 画像1
 夏休みの間に、各家庭に持ち帰っていた「アサガオの鉢」を、4日(金)までに持参いただきありがとうございました。
 特に、どの日も雨が降るなど、足もとの悪い中を対応していただき、感謝いたします。

 引き続き、観察を行っていきます。よろしくお願いいたします。 

お心当たりはございませんか

画像1 画像1
3日に、本HPにて、連絡をお知らせさせていただいたところ、おかげさまで、3本中、2本を、持ち主の手元に返すことができました。 

写真のように、あと1本が残っています。おそらく、9月1日のPTA地区委員会の際に持参された方と思われます。お心当たりの方がみえましたら、ぜひ、学校に申出ください。

247 人生は贈り物

画像1 画像1
今日も、一日を無駄にせず、大切に。  

※レオナルド・ウィルヘルム・ディカプリオ(アメリカ 1974〜)俳優、映画プロデューサー、脚本家。1993年に、19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネートされると、1997年に映画「タイタニック」で世界的なブレイクし、数多くの興行収入記録を塗り替えた。

6年 避難訓練

画像1 画像1
 今日の1時間目に避難訓練を行いました。 

 今回は、緊急地震速報の後、地震の効果音が流れ、地震の様子がより感じられやすいような形で訓練が行われました。建物が揺れ、崩れるような音が流れる中、落ち着いて避難姿勢をとることができました。

 地震が起きると慌てるため、室内でも走って避難してしまいがちですが、室内では、歩いて避難し、外では、走って避難することも大多数の子が意識を高めて取り組めていました。

 災害が起きてしまったときのために、一人一人が自分の身を守る方法について考える良い機会となりました。

3年生 ☆収穫ホウセンカの種 弾けるホウセンカの種☆

 1組は一昨日、2組は今日の2時間目、3組は5時間目。時間帯は違いますが、ホウセンカの種の収穫をしました。

 実に少し力を入れるだけで中の種が弾ける様子に子どもたちは興奮気味でした。また、夏休みに比べてある変化があったのを気づいたでしょうか。

 2枚目の右下の写真のように弾けた種が植木鉢に落ちて新たな命が芽吹いていました。
 ちなみに、植木鉢があった場所にもよく見ると、ホウセンカの小さな芽が出ていました。 

 植物の成長過程の終わりと新たな命の誕生・成長を見ることができましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆大きくなったよ!

画像1 画像1
9月4日(金)
 今日は、昨日に引き続き、2組と3組でも身体測定・視力検査がありました。
 始業式に、久しぶりに子どもたちと会い、少し会わないうちに大きくなったなと感じていました。
 そして、今日身長を測ってみると、4月からなんと2センチくらい大きくなっていたので、驚きました。

 測定を待っている間に、健康手帳を読みました。身長や体重のページは、よく見るのですが、他のページはあまり見る機会がありません。しかし、健康手帳には、歯や目、姿勢、病気、栄養などの大切なことがたくさん載っています。中でも、子どもたちが1番、興味をもったのは、感染症のページでした。流行性耳下腺炎になった経験から、予防したいと思ったのかもしれません。手や爪から感染することが分かると、「怖い」と言っていました。やはり、手洗い・うがいは大切なんだと改めて感じました。

4年生 来週もがんばりましょう!

画像1 画像1
 今日は,避難訓練を行いました。2日前にシェイクアウト訓練をしていたので,さっと頭を守る体勢をとることができました。

 4年生は,運動会の練習も真剣に行っていますが,学習も集中して取り組んでいます。国語の授業では,教科書の詩を視写しました。来週からは,漢字の学習や説明文の学習も始まります。

 来週も運動会の練習,学習共に,全力で取り組めるように,体調を整えておいてくださいね。

5年 今日は何点?

画像1 画像1
画像2 画像2
もし、授業中に緊急地震速報が鳴ったら…?

という想定で本年度2度目の避難訓練を行いました。

緊急地震速報のサイレンや実際の地震の効果音で、緊張感をもって訓練に臨んでいた5年生のみなさんでしたが、自己評価はやや厳しめでしたね。
意識の高いみなさんで感心します。

ぜひ、この機会に、ご家庭でも避難場所の確認や、非常持出品のチェックを確認してみてはいかがでしょうか。 

2年生 素早く行動!

画像1 画像1
 今日は、避難訓練が行われました。運動場に最も近いプレハブ校舎の2年生は、運動時に最も早く出ると、整列箇所まで、全員ダッシュ!スピーディーで、見事な移動でした。

 万が一のときには、ぜひ、「押さない」「走らない(校舎内)」「しゃべらない」「戻らない」を心がけ、今日のように、素早く行動しましょうね。

1年生☆避難訓練

画像1 画像1
 「おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない」の約束を守って,避難することができました。
 その後,校長先生から「実際に練習していないと,いざというときにはできないから,訓練の時間を大切にしましょう」という内容のお話を聴きました。
 みんな真剣に訓練できたこと,先生はうれしく思いますよ。

1年生☆古北っ子ダンスの練習

画像1 画像1
 業前の時間に古北っ子ダンスの練習をしました。司令台のお兄さんの動きをよく見てがんばって練習できましたね。

2015.9.4 「経験しないと分からないことがある」

画像1 画像1
昨日(9月3日)付中日新聞のスポーツ欄に、北京で行われた「世界陸上選手権」に出場した、中部地方出身の二人の選手のコメントが「取材ノート」のコーナーに掲載されていました。

印象的な言葉が、あったので、ここに引用・紹介させていただきます。


(前略)男子高跳び予選。衛藤昂(たかし、AGF、三重県鈴鹿市出身)は、敗退が決まっても引き上げず、選手が待機する長いすの最前列に競技終了まで座り続けた。「日本でトップになっても、世界では全然通用しないんだな」という無力感を抱きながら。
 直前の欧州遠征では自分より記録が劣っていた選手が、決勝に進んだ。甘くはなかった世界最高峰の戦い。「輪の中に入りきれなかった。その外で跳んでいるような感じ。加わりきれなかった」。率直な感想だった。
(中略)「経験しないと分からないことがある」と衛藤は言った。それは、衛藤にとっての疎外感であり、長田(※)にとっては未知のスピードだった。驚きにも似た世界との大差。その前ですくむのか、立ち向かうのか。後は本人次第だ。
 衛藤は最後まで、予選の試技を間近で見詰めた。トップ選手の一挙手一投足を学び取るように。貪欲な向上心に進化への渇望が見えた。時には残酷な晴れ舞台。この夏にまいた一粒の種が、いつか実りの日を迎えることを願う。
(※長田拓也選手・男子400mリレー第3走者、法大、愛知県田原市出身)

私自身が大切にしている言葉に、松下幸之助が唱えた「百聞は“一験”にしかず」があります。「見たり聞いたりするより、体験してみないと分からない」ということを言い表した名言です。
衛藤選手、長田選手の二人は、惜しくも予選を勝ち抜くことができずに敗退してしまいましたが、文中にあるように「そこにいないと分からない空気」を経験できたことは、きっと今後につながるはずです。身体的に諸外国の選手に勝るものではないかもしれませんが、地道に練習を重ね、研究熱心な日本人です。次の晴れ舞台では、表彰台に上がっている姿をイメージして、頑張ってほしいと思います。

そして、この「経験しないと分からないことがある」という言葉は、古北っ子のみなさんも大切にしてほしいと思います。この先、色々なことにチャレンジしたり、参加したりすることで、学ぶことがたくさんあると思います。ぜひ「一験」を大切にしてください!

(※写真は衛藤選手の跳躍。産経ニュースHPから引用させていただきました)

今日の給食 (9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「鶏そぼろご飯、アジの塩焼き、香り味噌汁、牛乳」(571kcal)です。

「香り味噌汁」には、「香味野菜」の「ミョウガ」「ネギ」が入っています。
ミョウガは、ショウガの仲間で、ショウガが英語で「ginger」と言われるのに対し、ミョウガは「Japanese ginger」と言われます。
食用に栽培しているのは日本だけで、日本でしか食べられない野菜の一つです。
6月から10月が旬の野菜で、高知県で、全国の約8割が生産されます。

独特な香りは「アルファピネン」という成分のもので、発汗、呼吸、血液の循環などの機能を促す作用があります。

今日もおいしくいただきました! 

運動会の練習が・・・

画像1 画像1
「今日は、練習日和だ!」と思って、朝を迎えたものの、3時間目には突然の雨が。おかげで、運動場は水浸しに。練習をする予定だった4年生は、運動場から一目散に校舎へ退避。

う〜ん、運動会の練習が進まなくて、困っています(涙)。お天道様、頑張ってください!お願いします。
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 口座振替日
身体測定保健指導かがやき
6年陸上練習
9/8 委員会
6年陸上練習(選手候補発表)
9/9 身体測定保健指導4年・5-1,2
6年陸上練習
9/10 あいさつの日
身体測定保健指導6年・5-3
6年陸上練習
9/11 6年陸上練習
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924