令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 ぜひ、ご覧ください

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室の写真販売にあたり、現在、写真のように、5年生廊下にサンプルを掲示しています。 
以下のように、保護者の皆様にもご覧いただく機会を設けましたので、この機会に、ぜひ、親子でご覧になってはいかがでしょうか。

■日時 9月9日(水)〜11日(金) 16:00〜17:30
■場所 北館 3階廊下

※9日(水)の上記時間に「暴風警報」が発表されている場合は、開放いたしません。恐れ入りますが、ご理解をお願いいたします。

5年 授業に運動会の練習、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(火)
勉強に全力でがんばっています!
2組の社会では運送ゲーム、3組の理科では花粉の観察。

そして、今日の体育は騎馬戦の練習でした。
歩いたり、走ったりができるようになったので、初めて一騎打ちをやりました。
一瞬で勝負が決まる戦いもあれば、手を組み合い長期戦になるものもありました。
初めてだったので、子どもたちも不安だったかと思いますが、誰もケガをすることなく練習を終えることができました。

明日も一騎打ちの練習をしたいと思います。
自分たちのチームが勝つために、作戦を考えてくるといいかもしれませんね^^

雨は降っていますが・・・

画像1 画像1
外は、あいにくの雨。
運動場でなかなか運動会の練習ができません。
しかし、練習できることを信じて、体育委員会は、準備に余念がありません。

写真は、コンプレッサーを使って、大玉を膨らませています。

体育委員会の皆さん、ありがとう。
雨があがるといいですね!

2015.9.8 有言実行

画像1 画像1
「2学期の目標を書きましょう」などと、新しい学期を迎えたり、新しい学年を迎えたりしたときに、目標を紙に書いて掲示したりする場面がよくあります。

「有言実行」、すなわち、「言ったこと(書いたこと)を実行(達成)」することが目標です。しかし、これは自分で言うだけでなく、掲示することで周りに知らせることになります。「○○君は□□を頑張るんだね」ということが伝わるのです。

となると、「実行」せざるを得ません。小学生の場合、そこまで、周りが一人一人の目標をチェックしているか、というと、そうではないと思います。しかし、自分が宣言した以上、簡単にあきらめたり、投げ出したりすることには、簡単にできないと言います。心理学では、「人間は他人よりも自分に厳しい」とされているのです。これは、自分にプレッシャーをかけることになり、効果的になるのです。

また、今までに目標に掲げたことがなかったことを目標にしてみて「やってみる」こともいいことだと言われます。「やってみたら、なんかできた」となればしめたものです。「できた」という自信が、次のステップを生み出し、さらに成長をうながします。

特に、やっているうちにノッていくことを心理学用語で「作業興奮」と言います。「クレペリン検査」で有名な、理学者のクレぺリンが発見したものです。「まずはやってみる」ことで脳が徐々に活性化し、結果的にのめり込んでいくというものです。

では、「有言実行」が達成できないと「口だけ」と言われる「リスク」があると思うかもしれません。しかし、たとえ、目標を完全に達成できなかったとしても、「言ったこと」に対して、「どれだけ努力することができたか」ということが大切であり、そこを目指した行動に「価値がある」のです。

このように、心理学的なアプローチからも、「2学期の目標を書く」ことは、自身が成長する上で有効な方法のようです。

野球のイチロー選手、サッカーの本田選手、テニスの錦織選手、ゴルフの石川選手らは、みんな卒業文集に「書いて」、「実行」しています。

古北っ子の「有言」は頼もしく思うばかりです。ぜひ、達成をめざしてがんばってほしいものです。

「わくわくBOX」掲載の「子ども学級」等の申込はよかったかな

画像1 画像1
先週配付した、江南市体験活動・ボランティア活動支援センター発行の「わくわくBOX vol.46」(写真)。 

毎回、人気の、「子ども学級」の申込は、もう済んだかな。

■1人1学級まで(定員を超えた場合は抽選により決定)
■9月15日(火)までに、担任に申込書を提出
■9月30日(水)頃に、結果通知書を配付

あわせて、4ページには、「かかみがはら 航空宇宙科学博物館へ行こう」の募集案内も掲載されています。

この機会に、ぜひ、学びの深い秋にしてみませんか。

「かわら版・秋」 配布文書からご覧になれます

画像1 画像1 画像2 画像2
江南市教育委員会生涯学習課が発行している「かわら版 秋」を、右の配布文書欄「お知らせ」コーナーに掲載しました。  

クリックしていただくと、PDFファイルとしてご覧になれます。

特に、今号は、3つの行事について案内され、7〜8月に行われた生涯学習課主催の行事についてその様子が掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。 

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
かわら版ちらし 秋
夏行事報告ちらし

今日の給食 (9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、さつま汁、キノコの玉子とじ、サンマのおかか煮、ナシ、牛乳」(624kcal)です。

日に日に涼しくなり、秋らしくなりつつあります。
今日の献立にも、そんな秋を感じさせる、サツマイモ、サンマ、キノコ、ナシなどが食材に登場です。

「味覚の秋」「食欲の秋」と言われます。
この秋も、たくさん食べて、元気で丈夫な体を作りましょう。

今日もおいしくいただきました!

9日(水)、10日(木)の給食について

画像1 画像1
9日、10日の給食は、以下のようになりました。アレルギー対応の必要なご家庭は、ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

■9月 9日(水) 中止
■9月10日(木) 以下に変更
ご飯(栗ご飯の具)、重陽の節句汁、豆腐の出汁醤油がけ、牛乳
※変更前:ご飯、味噌けんちん汁、豚肉のバーベキューソース、磯和え、牛乳

10日の変更された献立は、9日に予定されていたものです。アレルギー対応が必要なご家庭は、9日の献立にある成分表をご覧いただけるとよいかと思います。

感染症による欠席者数 (9/8)

画像1 画像1
本日(9/8)の感染症による欠席者数は、以下のような内訳で、昨日より1人減り、合計「3人」となっています。

■流行性耳下腺炎(おたふく風邪)
 3人(2年生…1人、1年生…2人)

新たに治って登校できた児童が1人います。
このまま「0」になることを願うところですが、引き続き、「外出後」「トレイの後」「食事前」の手洗いをしっかりとしましょう。

欠席している児童の皆さんは、早く回復することを願っています!
みんな元気になって、運動会の練習を始められるといいですね!

【お知らせ】明日の給食は中止になります

画像1 画像1
台風18号の接近に伴い、明日の給食を中止とします。

暴風警報が発表されず、学校が通常通りとなる場合は、各家庭に「お弁当」を用意していただくことになります。

また、明日の給食中止に伴い、10日の給食の献立が、一部変更となります。
アレルギー対応が必要の家庭もあるかと思いますので、この後、改めて詳細をお知らせいたします。

(※画像は、「気象庁台風情報」から引用しました)

全力児童

画像1 画像1
登校のワンシーン。止まってくれた車に全力で「ありがとうございました!」のお礼のあいさつ。班長さん、副班長さん、さわやかですね。

「交通死亡事故多発警報」発令

画像1 画像1
県内では交通死亡事故が多発しており、9月7日現在、交通死亡事故で亡くなられた方が136人で(昨年比+11人)、8月15日以降、全国ワースト1位を継続しています。
このため、9月7日、愛知県下に今年5回目の「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
江南市でも、いずれも被害者は高齢者ですが、今年に入って2件の死亡事故がおこっています。
古北っ子のみなさん、自転車を運転するときには十分に注意を払いましょう。

【交通安全スリーS運動実施中!〜自転車に乗るときは3つのSを徹底しよう〜】
(※県が発表している「自動車運転者向け」を、「古北っ子自転車ver.」にアレンジしています)
自転車を乗るときに気をつけてほしいこと
○Stop 赤信号、一旦停止場所は必ず止まる
○Slow 見通しの悪い交差点ではゆっくり走行する
○Smart ヘルメットの着用は自転車に乗るときの身だしなみ

白露

画像1 画像1
今日、9月8日は、二十四節気の「白露(はくろ)」です。

「草の葉に白い露が結ぶ」という意味です。
草花に朝露が宿るようになり、朝夕の涼しさの中には、肌寒さも感じ始めます。本格的な秋の到来を感じる時季です。

お盆をあけてからこれまで、雨が多く、スッキリしない天気が続いています。さわやかな「秋晴れ」を期待したいところです。

そして、台風もまだまだ心配な時季です。
早速、18号が不穏な動きを見せています。
なんとか、運動会や陸上の練習がスムーズに進むことを願っています。

9月8日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 台風18号が予想外の速さで日本に接近しています。当初は週末あたりに影響があるのではと予想されていましたが、現状では明日の昼間にこの地方に最も接近しそうです。

 1学期末の11号の際も特別な動きがありましたが、今回も緊急に予定の変更があるかもしれません。その際は、プリント、緊急メール、HP等で情報をお伝えしますのでよろしくお願いいたします。警報出た場合の動きについては、5月12日付配付の「警報発令時における児童の登下校について」をご参照ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日9月8日は「国際識字デー」です。1965(昭和40)年、当時のイラン国王が軍事費の一部を識字教育に回すよう提案したことを記念して、その翌年ユネスコが制定しました。識字とは、「文字の読み書きができる」という意味です。

6年生 陸上練習〜記録測定完了!〜

画像1 画像1
 業後には、陸上練習がありました。天気がなんとかもってくれたおかげで外で計測をすることができました。

 今日で、3クラスとも全種目の計測をすることができました。どの子も少しでもよい記録を出そうと「全力」で頑張って取り組んでいました!

 明日は、陸上練習の最後に選手候補を発表する予定です。

6年生 最後の運動会に向けて

画像1 画像1
 2学期2週目に突入しました。

 今朝は、体育館で「運動会の歌」の練習をしました。一生懸命口を開けて歌っている子もいる一方で、まだまだ全力に届いていない子もいました。6年生として見本となれる「全力」な歌声を目指しましょう!

 長放課には5年生も交えて応援練習も始まりました。どちらの団も、応援歌の練習をしていました。

 また、5時間目は組立体操の練習をしました。今日は五人技に取り組みました。順調に練習が進んでいます。

 明日からも、運動会練習が続きます。体調を崩したり、ケガには気をつけて、チーム6年生で頑張りましょう!

5年 今日の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 週始めの今日は、業前に体育館にて運動会で歌う「校歌」と「運動会の歌」を練習しました。大きな声で歌ってはいましたが、まだまだ声のボリュームは上がります。当日は、どの学年より大きな声で歌いましょう!!また、校歌の指揮は、5年生の児童です。仲間のためにも一生懸命に歌いましょう!!

 歌の練習の後は、通学班対抗綱引きの選手決めを行いました。どの通学班も力を合わせて頑張れ〜〜!!

 また、今、稲の花が満開です。みなさん、稲の花って見たことありますか?揺らすと恐怖の花粉が大量に飛び散りますが、なかなか認識する機会がないと思うので、ぜひご覧ください。

2年生 運動場が・・・

 天候がすぐれず,運動場には,水たまりがありました。そのため,今朝の運動会の練習は,体育館で行いました。

 体ほぐしをしてから,校歌と運動会の歌の練習をしました。まだ,手拍子のところが遅れがちですが,元気はつらつに歌えました。
画像1 画像1

4年生 涼しくて学習しやすいですね!

画像1 画像1
 4年生は,すっかり夏休み気分が抜け,2学期の学習や運動に真剣に取り組んでいます。今日は涼しかったので,学習もすいすい進みました。

 4年2組は,詩の学習をしました。擬人法や倒置法を学びました。今度,詩を創作するときに,擬人法や倒置法を使ってみてくださいね。

 4年1組は,「骨と筋肉」について学びました。骨や筋肉は見ることができないので,模型を使って,学習しました。「筋肉が縮む」,「筋肉が緩む」という表現が難しかったようです。「よっちょれ」を踊る時に,どこの筋肉が縮んだり,緩んだりしているか考えて踊るといいかもしれませんね。

1年生☆夏休みの工作で遊んだよ

画像1 画像1
 今日は夏休みの日誌の工作「3・2・1はっしゃ」で遊びました。すてきなロケットが次々にとんでいきました。
 とばし方を工夫している子もいましたよ。みんなで楽しく遊ぶことができましたね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 1〜4年5時間授業
委員会
9/25 1〜4年4時間授業(給食後下校)
5・6年運動会準備
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924