令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2015.11.8 いびがわマラソンを終えて

画像1 画像1
これまでハーフマラソンは、何度か走っていましたが、フルマラソンは初めての挑戦でした。30kmまで、自分が考えていたペースで走ることができ、「思ったよりいいタイムでフィニッシュできるかも」と思っていたのが甘かったです。「30kmの壁」とはよく言ったもので、体のあちらこちらにダメージが現れ、一気にペースダウン。目標タイムは切れたものの、「これがフルマラソン」というものを思い知らされました。

しかし、開会式で高橋尚子さんが言っていました。「他のコースなら、この『いびがわ』で出したタイムより、間違いなく10〜20分は速くなります」と。
そうです。それだけ過酷なコースなのです。自分も、「初めてのフルを『いびがわ』にすれば、今後、フルにチャレンジしたときは、必ず、ベストタイムが出るはずだから、『いびがわ』でデビューだ」と決めていました。そういう意味では、今後のフルが楽しみです。

しかし、この大会に出ると感じるのは、運営する人たちの対応が、実に気持ちがいいのです。受付の高校生、Tシャツを受け取る箇所の係の人、給水所の中学生、コース上に立っているスタッフ、駐車場の係りの人・・・、誰もが、丁寧にあいさつをし「がんばってください」と笑顔で送り出してくれます。
コースに立っているスタッフが、笑顔で、心から「がんばってください!」と、途切れることなく元気よく声をかけているところを通りました。すると、横にいたランナーが「あー、元気をもらった」と呟くのを聴き、まさにそうだな、と思いました。
そして、沿道につらなる、長蛇のハイタッチの列。保育園・幼稚園のかわいいチビッコや、小学生・中学生がクラス毎(学年毎?)に列をなしています。往路はよかったのですが、申し訳ないのですが、復路は、ハイタッチをするエネルギーがありませんでした。
ゴール付近では、途切れること無く「負けないで」「栄光の架け橋」などが演奏され続けます。吹奏楽部のエネルギーに感謝です。
その他にも、本当に多くの元気をもらいました。

印象的だったのは、選手宣誓をした人が、「小学生の頃、沿道で応援をしました。中学生になると、会場運営のボランティアをしました。高校生では、ゴールする人の名前を読み上げることもしました。そして、今は、ランナーとして出場します。これからも、揖斐川町に暮らすことを誓います!」という旨のことを話したときは「すごい!」と思いました。これが、「揖斐川町の人にとってのスタンダードなんだ」と思いました。

この、町を挙げての対応の良さが、10,000人の定員が、25分で締め切られる(ネット申込み)理由でしょう。

来年も、エントリーし、ベストの走りをしたいと思いながら、会場を後にしました。

3年生 江南市美術展最終日〜お楽しみいただけましたか〜

 時間限定イベントお楽しみいただけましたか。お昼過ぎにもう1度、江南市美術展に出かけてきました。何とかイベントは継続していました。
都合が悪くて見に行くことができなかった人にネタを明かします。 

 時間限定イベント。それは3年生の先生たちからの光のプレゼントです。全員分の作品のライトが点灯していたのを気づいたでしょうか。
見に行ってくれた人も明るくてよく見ないとわからなかったかもしれませんね。ホームページ専用に暗い所で点灯している写真を掲載します。

(写真上)
 明るくて分かりにくかったため、画像編集ソフトで周りを暗くしてみました。
(写真中)
 朝一番だったため、鑑賞しに見えた方も少なく、皆さんがいない隙にこっそりと電気を消して撮影しました。各学級、コンピュータ室の暗所で見たと思いますが、学年分を光らせると、一段と見応えのある作品となりました。

 江南市美術展に足を運んでいただいた保護者の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 時間限定!!皆さんの作品にある変化が……!?〜

 今日は、江南市美術展の最終日。3年生の工作作品については全員出展されています。朝、一番に見に行くと、皆さんの作品にある変化が……!?

 今日はあいにくの雨。出かけようにもこの天気ではと思っている皆さん。江南市美術展へ足を運ばれてはいかがでしょうか。また、休みを利用して昨日に鑑賞された方も、昨日とは違った作品に出会えることでしょう。 
 しかし、時間限定です!!もしかしたら、お昼には見れなくなってしまうかもしれません……。もし、よろしければ、ご覧ください。

 詳細については、後ほどホームページにてお伝えいたします。
 なお、本日は会場が他校の合唱コンクールの会場となっており、大変混雑することが予想されます。ご来場の際は、気をつけてお出かけください。
画像1 画像1

いびかわマラソンにチャレンジ 5

画像1 画像1 画像2 画像2
なんとか、フィニッシュ!
というのも、30km過ぎたところで、痛恨の太ももがつるアクシデントに…。
一気にペースダウンしながら、それでも気力でなんとか、ゴール!
タイムは、4:24:10でした。
最低でも、4:30:00は切りたかったのでヨカッタのですが、初のフルマラソンはほろ苦いデビューとなりました。

大会で感じたことをまた、後ほどアップします。ぜひ、ご覧ください。

いびかわマラソンにチャレンジ 4

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、10:00にスタートです。
4時間後に、無事ゴールできるよう、頑張ります!

いびかわマラソンにチャレンジ 3

画像1 画像1 画像2 画像2
地元の中学生も大会運営に数多く参加。話をすると、今日は、出校日で、月曜日は代休になるそうです。

町あげての運営に、参加者としては感謝するばかりです。

(※写真は中学校の先生に許可を取って掲載しています)

いびかわマラソンにチャレンジ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
更衣室などの建物内には、地元の園児・児童の応援メッセージや、ポスターがたくさん掲示され、元気がもらえます。

いびかわマラソンにチャレンジ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「いびがわマラソン」に来ています。
今年「も」雨。昨年も雨の中を走りましたが、今年も雨で、「4年連続」だそうです。

会場では、開会式が行われています。
スペシャルゲストの西田ひかるさん、高橋尚子さん、金哲彦さんが登場し、周辺は傘の人であふれ、盛り上がっています。

会場では、ランナー仲間や、古北っ子のお父さんにも会いました。
また、少しずつレポートしたいと思います!

いい歯の日

画像1 画像1
今日、11月8日は「いい歯の日」です。
「日本歯科医師会」が1993年(平成5年)、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせで設定しました。
厚生労働省とともに推進する「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」などの歯科保健啓発を目的としたものです。 

「ほけんだより11月号」からは、3〜6年生のアンケートにより、家や学校での歯みがきの様子が、浮き彫りになってきました。どの学年も、80%前後の児童が「朝・夜」の歯みがきができていますが、中には、「夜のみ」だったり「朝も夜もなし」という児童もいて、驚くところもありました。

この日にちなみ、健康な歯を保つために、色々と考えてみるのもいいですね。

※日本歯科医師会HP内の関連ページはこちら↓
歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020

立冬

画像1 画像1
今日、11月8日は、二十四節気の「立冬(りっとう)」です。

「立」には新しい季節になるという意味があり、「立冬」とは、冬の始まりを指します。
最近の朝夕は、本当に冷えこんできました。日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせます。木枯らし1号や初雪の便りが届くなど、冬が近づいてきたことを実感する頃です。

ちなみに、「木枯らし」とは、晩秋から初冬にかけて吹く、冷たくやや強い風のことを言います。気象的な基準としては、10月半ばから11月末にかけて「西高東低の冬型の気圧配置」の時、「最大風速8m/秒以上の西北西から北向きの風」のことをいいます。
「木枯らし」は「凩」という漢字も用いますが、風が吹くたび葉が落ちるため、「木を枯らしてしまう風」という意味から、そう呼ばれます。
なお、「木枯らし1号が吹きました」という発表は近畿と関東地方のみで行われます。
ニュースでも報じられていましたが、「東海地方にいつ頃」というものは、例年ありません。おもしろいですね。
なお、今年は、10月25日に、近畿地方・関東地方共に「1号」が吹きました(※実際は、東海地方にも同時に同じような風が吹いています)。

実際はまだ秋らしい気配で、紅葉もこれから、といったところですが、「立冬」という言葉を聞くと、「いよいよ寒くなるな」と感じずにはいられません。風邪などには、十分気をつけたいものです。

今週の予定 (11/9〜11/15)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。   
今週もよろしくお願いいたします。    

■9日(月)
 ・業前:合唱練習(体育館)
 ・口座振替日
 ・一斉下校 14:50
 ・体育館夜間開放中止(〜21日・土) 

■10日(火)
 ・業前:読書
 ・あいさつの日
 ・クラブ

■11日(水)
 ・業前:ドリル
 ・教育・健康相談1日目

■12日(木)
 ・業前:読書
 ・外国語活動(5・6年)
 ・教育・健康相談2日目

■13日(金)
 ・業前:ドリル
 ・教育・健康相談3日目

■14日(土)

■15日(日)

2015.11.7 羽黒小学校の研究発表会に参加して

画像1 画像1
昨日は、午後から、犬山市立羽黒小学校研究発表会にお邪魔しました。
研究主題は、「自ら考え表現できる子の育成 〜「伝え合い」を生かした自力読みの活動を通して〜」。的確に理解し、論理的に思考し表現する能力や、互いの立場や考えを踏まえて伝え合う能力を育成することで、学力を高めていこうというものです。
特に国語科を中心とした研究で、そこで培ったことを全教科・全領域に広げ、活かしていこうというものです。

どの教室でも、「自分たちの言葉で表現し、伝える」場面が見られ、多くの級友と関わりあいながら授業に取り組んでいる姿が印象的でした。

授業後の講演は、立命館小学校国語教育アドバイザーの岩下修先生。2月の中間発表会でも、多くの学びがありましたが、「知的でアクティブな言語活動を成立させる」と題した講演は、これまで自分が学んだことのあることを確認できたり、新しい学びを得ることができたりしました。

本題に入る前に話された内容に、以下のような印象的なものがありました。

・対話は全ての活動で行われている。聞いてくれる人がいるから、たくさん語れる。そして、語ることで、事後的に理解できている。
・立命館小学校でのことだが、児童が発表を読んでしまっている。いくら内容が良くても頭に入ってこない。人の方を見ることが大切。
・できなったとしても、発表する前と発表した後は、人の方を見るだけで、かなり違ってくる。このことは普段の挨拶も同じ。挨拶をする前、した後に、顔を見る。空気が違う。

など・・・。「聴き手(相手)を見る」ことの大切を説いていました。
この「聴き手を見て話す」ことは、本校で意識して取り組んでいることです。取組に間違いがないことを確認することができました。さらに、しっかりできるよう、取り組んでいきたいと思います。

昨日は、羽黒小学校で有意義な時間を過ごすことができました。

東海大会準優勝チームに古北っ子が

画像1 画像1
過日の記事で、山本壮真くんと、土谷一孝くんが所属しているサッカーチーム「F.C.DIVINE」が、フジパンCUPユースU−12サッカー大会(県大会)で準優勝し、東海大会出場を決めたことを掲載しました。
今日は、ちょうどその東海大会の模様が10:30より、中京テレビにて放映されていました。

その東海大会が11月1日(日)に行われると、1回戦の「高部JFC」(静岡1位)を2−1で破り、準決勝の「大山田サッカースポーツ少年団」(三重1位)を3−2と、立て続けに接戦をものにし決勝に進出。
決勝は、愛知大会の決勝の再現となり、「名古屋グランパスU12」と戦いました。県大会では、0−1で敗れていただけに、何としても勝ちたかったところだったと思いますが、試合は2−2の同点となり、延長戦へ。しかし、決着がつかず、PK戦となると、惜しくも敗れてしまいました。

しかし、大会の優秀選手(13名)に、山本壮真くんが選ばれるという、すばらしい結果を得ることができました。

過去、この大会から、日本代表やJリーガーも誕生しています。
山本くん、土屋くんのこれからの活躍が大いに期待されますね。これからも頑張ってくださいね!

※大会結果はこちら↓
2015フジパンCUP U-12サッカー大会

(※写真は、F.C.DIVINEのブログより引用させていただきました)

平成28年度 主な予定

画像1 画像1
11月1日現在の平成28年度の主な行事予定をお知らせいたします。

■1学期
 4月 6日(水) 入学式
    7日(木) 1学期始業式・中学校入学式
 6月13日(月) 修学旅行1日目
   14日(火) 修学旅行2日目
 7月20日(水) 1学期終業式
   26日(火) 自然教室1日目
   27日(水) 自然教室2日目

■2学期
 9月 1日(木) 2学期始業式
   24日(土) 運動会(予備日:27日・火)
   26日(月) 振替休日
10月 4日(火) 陸上運動記録会
11月19日(土) かがやき学芸会
   21日(月) 振替休日
12月22日(木) 2学期終業式

■3学期
 1月 6日(金) 3学期始業式
 3月 3日(金) 中学校卒業式
   16日(木) 卒業式
   24日(金) 3学期終業式

市内・地区内(3市2町)で、検討したものではありますが、現時点での「案」であるため、変更の場合もあることをご了承ください。

なお、「PTA総会」「家庭訪問」「ファミリー学級」「保護者会」等は、北部中学校区三小中学校の調整を図ってからの決定となります。決定まで、しばらくお待ちください。

ほけんだより11月号を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、「ほけんだより11月号」を配布しました。

先日行った「古北っ子集会」で紹介した「11月はイイ日がいっぱい!」にちなんで、8日・9日・10日の「保健・健康」にまつわる、「○○の日」について、関連する内容を掲載しています。

児童の,font color="red">「歯みがきの様子」</font>も掲載しています。ご家庭でも、話題にしていただければ幸いです。

ぜひ、ご覧ください。

児童会 赤い羽根共同募金運動

画像1 画像1
 本日は、赤い羽根共同募金運動の最終日でした。
 3日目でしたが、今日も、たくさんの児童の協力がありました。

 3日間で集まった募金の金額は、

     23,754円

 でした。みなさん、ご協力、ありがとうございました。

2年生 今週も・・・

画像1 画像1
1組(上の段)
生活科の様子です。自分たちで作った動くおもちゃを使って、お店屋さんを開きました。
お客さんと、お店屋さんの役を交代して、いろいろなおもちゃで遊びました。

2組(下の段)
国語の時間に、「お手紙」の音読発表会をしました。今まで登場人物の気持ちを考えることを中心に勉強してきたので、今日は学芸会のように気持ちをこめて音読することができました。

今週も勉強に、劇の練習にと一週間がんばりましたね。
来週はどんな一週間になるか、楽しみですね!

4年生 都道府県名を早くマスターしたい!

画像1 画像1
 社会は,47都道府県を少しずつ学習しています。
 なかなか覚えることが難しいので,今日は,タブレットPCのゲームを使って,各班1台(4人班)で、学習を行ってみました。

 なんと「先生これやったことある」と,慣れた様子ですいすい進めている子もいました。一人ずつタブレットを触ってみましたが,周りで見ている子の応援もあって,班のメンバーで協力して学習することができました。

 早く47都道府県名をマスターしたいですね!

5年 初・「脱穀体験」!!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日収穫した稲の脱穀をしました。
脱穀機を使って、種もみとわらの部分を分けました。
稲穂を脱穀機に入れた瞬間、ワッと飛び散る種もみを見ると、
「すごーい!」「こんな簡単に分かれるんだー!」
と、不思議そうに見ていた5年生でした。

みんなが体験したのは、たった一束の稲穂ですが、昔の米農家の人の苦労を感じることはできたでしょうか?

米係のみんなも種もみが遠くまで飛び散らないようにブルーシートで覆ってくれたり、掃除の時間も片付けてくれたり、今日も大忙しでした。ありがとう、おかげで作業がはかどりましたよ。 

1年生☆算数「かたちづくり」

画像1 画像1
 同じ大きさの三角形の色板を使って形を作っていきます。
 教科書にあるものを作ったり,自分で考えたものを作ったり,工夫して活動できました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 口座振替日
11/10 あいさつの日
クラブ
11/11 教育・健康相談
11/12 教育・健康相談
11/13 教育・健康相談
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924