最新更新日:2024/05/28
本日:count up25
昨日:838
総数:2038224
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2016.1.2 刺激を受ける年始

画像1 画像1
昨日の元日には、ニューイヤー駅伝を見終わると、「走り初め」を実施。新たな年に、切りのいい「10km」を走りました。

すると、10人位いたでしょうか。すれ違うランナーの多さに驚きました。ホームコースの五条川沿い(写真)を走っていると、往路、復路の両方ですれ違うランナーも何人かいました。中には、ランナー用のリュックを背負い、かなり長い距離を走っていることが予想される、そんなランナーもいました。元日からのそんな姿に刺激を受けます。

また、昨日届いた年賀状を見ていると、「今年もお互い走り続けよう!」「初マラソンで〇時間〇〇秒でした」などと、刺激を受けるメッセージが書かれた賀状が何枚かありました。
多くの刺激を受け、頑張れそうな自分がいました。

ちょうど今日は、箱根駅伝往路の日。学生の懸命な走りに、感動すると同時に、これまた刺激を受けないわけがありません。頑張っているランナーを見て「自分も頑張らねば」と、またまた刺激を受けました。

とりあえず今年は、一日も早く、青森−下関間の1521kmを走りきることを目標に設定。月間127kmの走行距離と思えば、いけそうな距離です。

古北っ子にも、自分の目標に向かって頑張ることの大切さを伝えられれば、と思います。と同時に、お互い、刺激を与え、受けながら、2016年も頑張っていければ、と思います。

古北っ子の皆さん、今年も頑張りましょうね!

新年1号のメールマガジンを送信しました

画像1 画像1
本日、新年1号となる、メールマガジン「かがやき★彡」vol.85を配信しました(※メールマガジン送信登録者宛になります)。

新年のあいさつに続き、冬休み後半及び新学期スタートしてからの予定や連絡(7件)・お願い(3件)を掲載しています。

冬休みは本日を入れて、5日ありますが、新学期の準備もあるかと思います。各学年だよりとあわせて、ぜひ、ご覧ください。

366 名言集および格言集は

画像1 画像1
社会人のみならず、古北っ子にも将来に向けての宝になりますよ。 
今年も、「心に留めて」くださいね。

※ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ 1749〜1832)詩人、劇作家、小説家、政治家。ドイツを代表する文豪。小説「若きウェルテルの悩み」、詩劇「ファウスト」など数々の重要な作品を残している。

尾北ホームニュースに掲載されています

画像1 画像1
すでに、ご覧になった方も多いと思いますが、本日(1/1)付の尾北ホームニュース内の「紙上書き初め展」に、2人の古北っ子の作品が掲載されています。
力強い筆さばきに、新年の決意が伝わるようです。

ぜひ、ご覧になってはいかがでしょうか。

2016.1.1 あけましておめでとうございます

画像1 画像1
改めまして、あけましておめでとうございます。
昨年は、保護者・地域の皆様に、格別のご支援・ご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 

本年も、昨年に引き続き、職員一同、「児童が通いたい学校、保護者が通わせたい学校、地域が支えたい学校、職員が勤めたい学校」をめざし、学校づくりに努めていく所存です。
保護者・地域の皆様におかれましては、本年も、昨年同様、本校の教育活動に変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

さて、新しい年を迎えると、目標を設定する人も多いと思います。
そんな中、元サッカー日本代表選手の中田英寿さんが、14歳の頃に綴った詩がこのタイミングにピッタリなので、紹介させていただきます。

  「目標」  中田英寿
 力強く歩きたい と思った
 くたびれて 疲れ果てて
 自分に負けそうになりながら
 幾たびも幾たびも 思い直して
 もっと力強く進みたい と願った

 そして 新しい年が来ると
 その新しい年が笑いかけてくれた
 汚れていない 新鮮な風と光が
 いつでも 向こうから声をかけてくれた
 きみ 目標は きみが選んだのだよ

 自分で選んだ 一つの大事な目標が
 むこうから私を救ってくれるのだ

新年の「新鮮な風と光」が、くじけそうになる自分の目標を再確認させる…。
14歳の詩と思えないような、なかなか深い詩です。

今日の「心に留めておきたい言葉」にもあります。
今日を「誕生日」のように、新しいスタートの年として、古北っ子の皆さんも、何か目標をもってはいかが?
きっとその積み重ねが、大きな結果をもたらせますよ。

1月1日(金)

画像1 画像1
1月1日(金)
 2016年のスタートです。

 あけましておめでとうございます。
 本年も、古知野北小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 昨年は雪の元旦となりましたが、今年は、ご覧の通り。
 3階から望むと、7時6分に日が昇り始め、清々しい初日の出を拝むことができました。
 古北っ子の皆さんの中にも、家族と一緒に初日の出を見た人がいるのでは。
 
 では皆様、いいお正月・いい新年をお過ごしください!

■本日の「おはようございます」は、特別号です。次の「おはようございます」は、1月4日(月)から再開しますのでよろしくお願いいたします。
 なお、HP自体は毎日更新されますので、ぜひご覧ください。

365 元日は…

画像1 画像1
新年もいいスタートが切れ、いい年になりますように。

※チャールズ・ラム(イギリス 1775〜1834)作家・エッセイスト。エッセイにおいては、規範となる「名文章家」であると、文学史では定説になっている。 

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
2016.1.1

2015.12.31 よいお年をお迎えください

画像1 画像1
あと何時間かで、2015年も終わろうとしています。
一年の時間の流れの速さを改めて感じるところです。

今年は、皆様にとって、どんな一年だったでしょうか。
本校は、以下のようなことを行ってきました。
★積極的な情報開示の継続(365日HP更新・週刊メールマガジンの送信・学校だよりカラー版の地域配布)
★小刻みなアンケート結果の実施及び一般公開の継続と、昨年の結果を受けての諸改善
★ICT機器の整備(タブレットPC10台の購入と活用・電子黒板の購入)
★外部講師(ゲストティーチャー)・地域の協力の積極的活用

おかげをもちまして、より地域・保護者との距離が近くなり、本校の教育活動に理解をいただけるようになったと感じています。

そして、495人の古北っ子が、「ABC」を大切にし、全力で諸活動に取組ながら、大きな事故・事件に遭うことなく、元気に登校することができました。

保護者・地域の皆様におかれましては、本年も大変お世話になりました。
来年も変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
それでは、皆様、よいお年をお迎えください。

玄関の正月飾り

画像1 画像1
本校の正面玄関もお正月を迎えるばかりになっています。

本校職員の手作りの正月飾りと、葉ボタン。
葉ボタンは中般若の野呂区長よりいただきました。ありがとうございました。

2015年度を振り返るシリーズ 〜12月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 12月 ★彡
1日(火) 音楽集会(ドンキーズ)
 8日(火) 保護者会(〜10日・木)
10日(木) あいさつの日 
11日(金) 小中交流遠足(かがやき)
14日(月) 航空写真撮影・全校写真撮影
17日(木) 「わんぱく団」クリスマスイベント
19日(土) 器楽クラブ交流会
21日(月) 給食終了・通学班集会
22日(火) 2学期終業式・大掃除
24日(木) 冬季休業日 

例年と比べると、はるかに暖かかった今年の12月。20度を超えた日は、驚きましたね。
また、今年の最後には、航空写真撮影もありました。注文される家庭が多く、驚きました。思い出に残りそうですね。

※関係ページはこちらをクリック↓
5年 ありがとうございます!(12月1日・音楽集会)
小中交流遠足(12月11日)
航空写真関係記事
2015.12.17 まさにプロフェッショナル(12月17日・わんぱく団クリスマスイベント)
金管クラブ♪ 器楽クラブ交流会(12月19日)
江南市小中学校器楽クラブ交流会(12月19日)

書き損じハガキ回収にご協力ください

画像1 画像1
年賀状等で書き損じのはがきを集め、PTA連絡協議会基金とし、学校へ還元する運動を展開しています。ご家庭で書き損じはがき等(昨年までのものでも投函していなければ可)がありましたら、ぜひご協力ください。

なお、「お年玉くじ」の当選番号が発表されてから、提出いただければ結構です。

現在、お手元に残っている「書き損じハガキ」がございましたら、「お年玉くじ」を確認の後、お子様より担任に提出ください。

364 一生懸命だと・・・

画像1 画像1
今年はどんな一年だったでしょうか。
新年は(新年も)「一生懸命」な、年でありたいですね。

※武田信玄(たけだ しんげん 1521〜1573)戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名。「風林火山」の軍旗を用いていた。信玄が書いた、戦略・戦術を記した軍学書「甲陽軍艦」は、江戸時代には出版されて広く流布し、読み物として親しまれていた。

2015.12.30 さだまさし・大沢たかお ケニア命と自然の旅

画像1 画像1
昨日29日にNHKBSで放送された、「さだまさし・大沢たかお ケニア命と自然の旅」を見ました。

番組は2015.1.4に放送されたもの。撮影は、大沢たかおさんが主演の映画「風に立つライオン」の収録中。さだまさしさんがケニアを訪れ、自然に触れ、そこで働く日本人に触れるものです。昨日の放送は再放送でしたが、一度見ていた我が家の家族が番組を見つけ、その勧めで見ることができました。

印象的だったのは、ケニアの首都ナイロビにある日本人学校の体育館で行った、さだまさしさんのライブ。その曲のラインアップが絶妙だったのです。

その曲は「案山子」「Birthday」「関白失脚」「秋桜」「風に立つライオン」の5曲。
日本を離れ、ケニアで頑張る人たちやその家族の心境を、代わって歌い上げているような気がしてならなかったからです。

「元気でいるか 街には慣れたか」の歌詞で始まる「案山子」
「誰かが私の生まれ日のこと 憶えていてくれると 独りきりではないと とても勇気が湧いてくるのです」のフレーズがある「Birthday」
関白宣言した後の悲哀をコミカルに歌うも、最後は「がんばれみんな」が印象的な「関白失脚」
明日嫁ぐために家を離れる娘を思う母の姿と、娘の思いを綴った「秋桜」
そして、ケニアで働く医師を詩にした「風に立つライオン」…。

番組内では、涙を流しながら聴く人が多かったのです。きっと、私もそこで聴いていたら「号泣」だったでしょう。見ていて胸が熱くなりました。さすがさだまさしさんです。

それにしても、様々な形で、ケニアで頑張っている日本人が多いことを知りました。遠く離れた地での、今後の活躍を願うばかりです。
ひょっとしたら、古北っ子の中からも、将来、そんな海外で働く人がいるかもしれないですね。

本HP内の「風に立つライオン」過去の関係記事↓
2015.3.29 風に立つライオン
2015.3.30 「風に立つライオン」と「少年兵」
2015.4.26 「テラ・ルネッサンス」のfacebookに紹介されました

(※写真は、さだまさしさんのブログ(2015.1.4)から引用しました)

年の瀬の動物たち

画像1 画像1
ウコッケイにインコ、そしてウサギたち。
飼育小屋の動物たちは、静かに年の瀬を過ごしています。

安心してください。元気ですよ!

2015年度を振り返るシリーズ 〜11月編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ 11月 ★彡
 4日(水) 赤い羽根募金(〜6日・金)
 5日(木) 市民美術展(市民文化会館)(〜8日・日) 
10日(火) あいさつの日
19日(木) 安心教室(3年)
21日(土) かがやき学芸会・PTAバザー
25日(水) 大根掘り体験(3年)
26日(木) 学校保健安全委員会

温かく穏やかな日が続いた11月。市民美術展にかがやき学芸会と、文化的な行事がありました。
多くの温かい拍手をいただいた学芸会。古北っ子の頑張りが認められ、うれしく思いました。

※関係ページはこちらをクリック↓
かがやき学芸会・バザー当日関係記事(11月21日)
かがやき学芸会振り返りシリーズ(11月23〜24日)
3年生 郷土の農作物に触れる(11月25日)

インクカートリッジの回収にご協力ください

画像1 画像1
学校では、家庭用インクジェットプリンタの、「インクカートリッジ」を回収しています。

これは、「ベルマーク」と同じ扱いになるものです。もし、家庭で使用済みのカートリッジがありましたら、お子様にもたせてください。
ただし、メーカーに限りがあるのでご注意ください。

エプソン、キャノン、ブラザー の3社製のみ 
再生インクカートリッジは回収できません

職員室前に、上写真のような回収箱があります。

ご自宅で年賀状を作成され、使用済みのカートリッジがあるご家庭は、年が明けてから、いつでも持参OKです(お子様に持参させてください)。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします!

363 未来は・・・

画像1 画像1
学校のある日も、冬休みも1日の時間は同じ24時間。
だから、いつでも「今」を大切に。 

※川島永嗣(かわしま えいじ、1983〜)サッカー選手。現在、イギリス・プレミアリーグのダンディー・ユナイテッド所属。日本代表ゴールキーパーとして、国際Aマッチ71試合出場。海外移籍を目標にしていたため、移籍前から「英語」「イタリア語」「ポルトガル語」を話せたことでも知られる。

2015.12.29 新元素発見!

画像1 画像1
つい先日、理化学研究所が人工的に合成した「原子番号113番」の元素が「新元素」と国際的に認定される見通しになったニュースが報じられました。認められれば、アジアとして初めてのことになります。

すると、12月27日付発行の産経新聞のコラム「産経抄」に以下のようなことが書かれていましたので、掲載させていただきます。

 高校時代、水兵さんの世話になったことがある。顔も知らなければ、国籍も素性も知らない。〈水兵リーベ、僕の船、そっと曲がるシップス…〉。試験でこれをぶつぶつ唱え、教師に小突かれる同級生は多かった。▼水素(水)、ヘリウム(兵)で始まる元素記号の覚え歌は、受験生の心強い助け舟でもあった。文系の小欄は、20番目のカルシウムまで覚えて失礼している。原子番号は118まであり、覚え歌は世にいくらもあるらしい。それらの中に、日本の化学者が発見、命名にかかわった元素は、まだない。▼昔話に触れたのは、小川正孝の名を26日付の小紙で見たからである。明治41(1908)年、43番目の元素を見つけたとして「ニッポニウム」の名を付けた。発見は国際的には追認されず、後に「別の元素」と結論づけられている。▼75番目のレニウムと「ニッポニウム」が同じ元素だと分かったのは、かなり後のことである。レニウムの発見は1925年だった(『科学に魅せられた日本人』岩波ジュニア新書)。大魚を逃した小川の無念は、察するに余りある。▼日本科学界の悲願は目の前にある。理化学研究所の合成した113番の元素が、来年1月にも「新元素」の認定を受けるという。原子核同士を高速でぶつけることで、この元素は生まれる。理研が繰り返した衝突の回数は、100兆回を超えた。小川の遺志を継ぐ化学者たちの、執念の精華だろう。▼新元素の名称は「ジャポニウム」が有力という。もしかしたら、と思う。覚え歌に出てくる「水兵さん」は、化学という果てのない海原に挑んだ小川その人ではなかったか。泉下の人の労苦に思いをはせつつ、お世話になった〈水兵リーベ〉をもう一度、ぶつぶつ唱えてみる。

小川正孝さんのこと、ニッポニウムのことは知りませんでした。そして、元素を誕生させるために100兆回を超える実験の執念…。いくつかのドラマがあったことを知りました。

さて、まだ化学的な性質は分かっておらず、寿命は「1000分の1秒以下」と短い新元素。現在は「ウンウントリム(Uut)」という名前ですが、今後「ジャポニウム」となり、その性質が明かされ、何かに応用されることを期待するばかりです。

ちなみに、以前にも紹介したことがある(参照:2015.5.3 一家に1枚)、文部科学省が作成している「元素周期表」を見ると、上図のように「原子番号113番」には「日の丸」のマークがついていますよ。

※元素周期表のダウンロードはこちら↓
一家に1枚|科学技術週間(※ページを開くと、最下段にあります)

2015年もあと2日

画像1 画像1
2015年も、あと2日。
校庭は、静かな時が流れています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/2 年末・年始による閉校
1/3 年末・年始による閉校
1/7 始業式・大掃除
口座振替日
1/8 給食開始
あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924