最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:512
総数:2038712
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

通学班集会を行いました

画像1 画像1
 2学期も明日で終わり。本日の5時間目は通学班集会を行いました。

 2学期の登下校や、帰宅後の過ごし方を振り返ったり、冬休み中の生活について確認したりしました。班長さんたちが上手に司会進行をしながら会を進める姿もたくさん見られました。さすがですね。

 また、いくつかの通学班では保護者の皆様に参観していただきました。お足元の悪い中おいでいただき、誠にありがとうございました。

 明後日からは待ちに待った冬休みです。健康・安全に気をつけながら、有意義な15日間を過ごして下さい。

2015.12.21 ゾウの森とポテトチップス

画像1 画像1
昨日は、古北っ子も登場しているミュージカル「ゾウの森とポテトチップス」を観に行きました。

2013年に、絵本が「課題図書」(小学校中学年)になっていることもあり、既に物語は知っている人もいると思います(写真左下枠内上段)。

ミュージカルは、「新人ツアーコンダクターの『ナナ』が、子どもたちと一緒にミステリーツアーに出発する…」というところから始まり、その絵本の物語を再現するミュージカルとして展開されていきます。

ダンスや歌は、会場が一体となって手拍子に包まれます。そして笑いがあり、胸にくるシーンあり、と温かく楽しい90分間でした。

また、絵本「ゾウの森とポテトチップス」の写真と文を手がけた著者である、横塚眞己人(よこつかまこと)さんも登場。物語の導入部分と、終わったところで、物語の舞台である「インドネシア・ボルネオ島」の現状について、自ら解説をしてくださいました。

物語は、自然が壊され、「アブラヤシ」のプランテーションに変わり、動植物が住みにくくなっているという現状について考えていくものです。
では、「アブラヤシ」が悪者か、と言うとそうではありません。「アブラヤシ」そのものは、世界で最も利用されている植物油であり、動物性油よりも健康的で、石油から精製される油と比べて環境に優しいことから、様々な食品や洗剤・石けんなど、身の回りの幅広いものに使用されています。
ボルネオ島の人の生活もかかっています。動植物と人がどう共存していくかが、課題です。
そこで、現在、「ボルネオ保存トラストジャパン」という特定非営利活動法人が、ボルネオの生態系を守るために、様々な形で活動を展開しているということでした。

さすが、環境をテーマに活動する劇団シンデレラです。
楽しめながら学べる、一粒で二度おいしいミュージカルでした。

写真は、12/20付読売新聞に掲載された記事です。

※関係ページはこちら↓
劇団シンデレラ公式Webサイト
ボルネオ保全トラスト・ジャパン
ゾウの森とポテトチップス(そうえん社)

今日の給食 (12/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ソフトフランスパン、コーンクリームスープ、クリスピーチキン、グリーンサラダ、お楽しみデザート」(749kcal)です。

2学期最後の給食は、恒例のクリスマスメニュー。
いつも以上に、笑顔があふれる給食です。エネルギーも749kcalと、2学期で2番目に高い値です(※1番目は、11/26のセレクトデザートで「スイートポテト」を選んだ人が766kcal)。

こうして、給食がいただけることに、給食に関わる全ての人とお家の人に感謝をして、2学期の給食を締めくくることができました。

今日もおいしくいただきました! 

ありがとうございました

画像1 画像1
山尻子ども会より、子ども会のイベントで使われたという、バルーンアートを学校に寄贈していただきました。正面玄関入るとすぐのところに、飾っています。とてもかわいらしいサンタさんです。

山尻子ども会さん、ありがとうございました。
★:'*☆※>o('ー'*)>o Merry*Christmas o<(*'ー')o<※☆:'*★

12月21日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 この冬は天気がめまぐるしく変化します。今日は午前を中心に雨。明日はいったん晴れますがその後再び雨。そして本格的な寒波がやってきそうです。かぜ予防を心がけたいですね。

 本日は通学班集会を行います。ご都合がつけば、保護者の皆様にも参観いただけたらと思います。登下校の様子をはじめ、お気づきのことがありましたら各通学班顧問にお気軽に声をおかけください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日12月21日は、「クロスワードパズルの日」です。1913年のこの日、アメリカの新聞「ニューヨーク・ワールド」紙が日曜版の娯楽のページに、初めてクロスワードパズルを掲載しました。

354 本気になることは

画像1 画像1
今日で2学期の給食も終了。たくさんいただき、血と肉になりましたね。
しかし、給食だけでなく、色々なことに全力で取り組んできた古北っ子は、きっと、そんな取組が血となり肉となったに違いないですね。

※田中仁(たなか ひとし 1963〜)実業家。株式会社ジェイアイエヌの創業者。2001年に「JINS」1号店を出店。「JINS PC」は、100万本をセールするヒット商品に。現在は、アジアを中心に海外に展開している。 

2015.12.20 第2回教育と笑いの会

画像1 画像1
昨日は、器楽クラブ交流会の後、名古屋ルーセントタワーで行われた「第2回 教育と笑いの会」に参加しました。

「教育」と「笑い」という、不思議な言葉の組み合わせになっていますが、まじめに「教育に笑いは必要か」「どう笑いを入れるのか」などを考える会です(笑)。
昨年も参加した会ですが、今年も、早々に200枚の入場券は完売というのですから、全国には、「まじめな人」が多いようです。

今年度は、下記のような構成で、「寄席(よせ)」を意識したような、テンポ良く、次から次に、講座(高座?)が変わる構成です。

●野口芳宏・玉置崇の教育漫才
 野口芳宏氏(植草学園大学名誉教授)
 玉置崇氏(岐阜聖徳学園大学教育学部教授)
●志水廣の教育漫談
 志水廣氏(愛知教育大学大学院教育実践研究科教授)
●『こんな時どう言い返す』ユーモア返答術講座
 池田修氏(京都橘大学准教授)
●野口芳宏・池田修・玉置崇の三氏による落語鑑賞の勧め(写真上段)
●校長落語名人の芸を楽しむ(写真中段)
 月の輪熊八氏(愛知県知多市立東部中学校長 小林幹政)
●プロの落語を楽しむ
 桂雀太氏(上方落語家・桂雀三郎門下)
●故・有田和正先生の授業におけるユーモアを学ぶ(写真下段)

「緊張と緩和」「間の大切さ」「ユーモアの大切さ」「笑わせようと思うとダメ」「サプライズが笑いに」など、キーワードがいくつか出てきました。

それぞれの講座では、常に笑いがありました。特に、雀太師匠によるプロの落語は、終始笑いっ放しでした。笑いによって生まれる「ナチュラルキラー細胞」が働きまくりの一日でした。

本校からも、私以外に4名の担任が参加していました。きっと、該当クラスは明日から笑いの量が増えるのでは、と密かに期待をしています(笑)。

ミュージカル「ゾウの森とポテトチップス」

画像1 画像1
今日は、損保ジャパン日本興亜人形劇場ひまわりホールで行われた、劇団シンデレラのファミリーミュージカル「ゾウの森とポテトチップス」を見にきました。

この劇団には、古北っ子の三輪涼子さん、倉知優衣さんが所属しています。
「楽しめて学べる」ミュージカルでした。また、レポートします。

【結果】愛知北リーグ 〜古北アンツ〜

画像1 画像1
昨日は、市営グランドにて、アンツが出場する愛知北リーグ予選リーグの最終戦が行われました。 

最終戦は、対宮田カージナルス戦。先攻はカージナルス、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、松田君−尾関君。

初回、カージナルスの攻撃は、先頭バッターがセンター前ヒットを放つと、盗塁を決め、さらに内野ゴロの間に3塁へ。続くバッターの当たりは内野ゴロになるも、エラーとなりホームイン。1点を先制します。

その裏、アンツの攻撃は、先頭の今井君がライト前ヒットで出塁すると、カージナルスと全く同じパターンの盗塁・エラーで得点し、すかさず同点に。なおも、四番石原君がレフトへのツーベースヒットを放つも、ここまで。

2回表から4回表まで、互いに3人で終わる回(但し、2回裏アンツの攻撃で山本君がエラーで出塁)が続いた後の、4回裏アンツの攻撃。先頭の尾関君が左中間へヒットを放ち出塁。盗塁を決めると、続く松田君が内野安打で出塁し、同じく盗塁を決めると、ノーアウト2・3塁に。バッテリーエラーで1点を奪い、逆転すると、さらに高木さんの内野ゴロの間に、松田君がホームイン。3×1とします。

5回・6回とも、カージナルスの攻撃はランナーを出すも、アンツの守りに無得点。
アンツも5回・6回と、3人で打ち取られ追加点を奪えず。

最終回の7回表、4番からのカージナルスの攻撃をアンツピッチャー松田君が、三振とサードゴロ2つに抑え、ゲームセット。

予選最終戦を見事勝利で終えることができました。
あとは、勝率や得失点差で決勝トーナメントに進めるかどうかが決まります。条件的には、厳しいところがありますが、祈るのみです。
万が一、最終試合となる可能性もある今回の試合。このメンバーで行う試合に、全員出場で勝つことができ、よかったですね!

アンツの皆さん、お疲れ様でした!

1月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「1月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。     

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
1月献立表

今週の予定 (12/21〜12/27)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。   
今週もよろしくお願いいたします。      

■21日(月)
 ・給食終了
 ・通学班集会
 ・一斉下校 14:50 

■22日(火)
 ・2学期終業式
 ・大掃除
 ・一斉下校 11:25

■23日(祝・水)
 ・天皇誕生日

■24日(木)
 ・冬季長期休業(〜1月6日・水)
 ・敷地内高木剪定(高所作業車による作業のため、児童は近寄らない)
 
■25日(金)
 ・敷地内高木剪定(高所作業車による作業のため、児童は近寄らない)

■26日(土)
 
■27日(日)

353 自由に呼吸するだけでは

画像1 画像1
呼吸だけではなく、「何かをする」ことで、生きている実感が増すというものです。 

※ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ 1749〜1832)詩人、劇作家、小説家、政治家。ドイツを代表する文豪。小説「若きウェルテルの悩み」、詩劇「ファウスト」など数々の重要な作品を残している。

2015.12.17 十少十多の健康訓

画像1 画像1
とあるメンバーで会話をしていると、「体の○○が悪くなってきた」「自分は、○○に罹った」などと会話が始まり、「出た、この世代特有の不健康自慢」と笑い話になりました。病気とつきあうのは大変なことです。できることなら、いつまでも健康でいたいものです。 

さて、細菌研究で大きな業績を残した学者である二木謙三(ふたき けんぞう 1873〜1966)は、東京帝国大学(現・東京大学)医学部卒業後、数々の細菌を発見し、日本脳炎の診断を日本で初めて確立するなどの業績を残しています。

その二木氏は、健康に関する研究にも力を注いでおり、年齢に応じた食事のとり方、呼吸法など、様々な健康法を提唱しています。中でも、「十少十多の健康訓」という、有名な健康訓があります。今から50年も前に、二木氏自身も93歳まで生きてみえます。健康訓のエッセンスを取り入れることは悪くないことでしょう。
自分も「ハッ」とさせられたので、ここで紹介させていただきます。

   十少十多の健康訓
食うこと少なくして  噛むことを多くせよ。
乗ること少なくして  歩くことを多くせよ。
着ること少なくして  浴びることを多くせよ。
悶ゆること少なくして 働くことを多くせよ。
怠けること少なくして 学ぶことを多くせよ。
語ること少なくして  聞くことを多くせよ。
怒ること少なくして  笑うことを多くせよ。
言うこと少なくして  行うことを多くせよ。
取ること少なくして  与えることを多くせよ。
責めること少なくして 誉めることを多くせよ。

週末は少し寒くなってきました。暖かさに慣れている今年です。体調管理に気をつけたいところですね。

「教育と笑いの会」に参加しています

画像1 画像1
今日は、名古屋のルーセントタワーで行われている「教育と笑いの会」に参加しています。
昨年も参加しましたが、今年も前半が終わったところで、すでに笑い疲れてしまいました(笑)。これから後半です。

本校職員も何人か参加しています。詳しくは、またレポートします。

※写真は、会が始まる前のワンシーンです(前座ではありませんが、すでに笑いが多くおきていました)

金管クラブ♪ 器楽クラブ交流会

画像1 画像1
器楽クラブ交流会が無事に終わりました。
古北小は北部中学校と合同で演奏させていただきました。
北部中学校の先生や、先輩方には大変お世話になりました。
ありがとうございました! 

演奏後は他の学校の演奏を聞きました。
どの学校も、みなさんとても上手でした。
最後には参加者みんなで「負けないで」の合奏をしました。
ホール中にみんなの音が響き渡り、とても暖かい演奏会のしめくくりとなりました。

お忙しい中、聴きにいらしてくださったお客様、送り迎えなどにご協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

江南市小中学校器楽クラブ交流会

画像1 画像1
今日は、江南市民文化会館大ホールにて、江南市小中学校器楽クラブ交流会が行われています。

開会から、草井小学校に続き、二番目の出演順で、北部中・古北小の合同バンドが登場。

一曲目に「アフリカン・シンフォニー」を、二曲目に「E-girlsコレクション」を演奏。
練習の成果を存分に発揮し、アフリカン・シンフォニーの、アフリカのサバンナを想像させるリズムと、E-girlsの聴き慣れたポップなナンバーに温かい拍手をたくさんいただきました。

演奏を聴きにいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

352 人がこの世に…

画像1 画像1
大きく、高い理想や希望をもって、これからもがんばっていこう!
 
※松下幸之助(まつした こうのすけ 1894〜1989)パナソニックを一代で築き上げた経営者。異名は「経営の神様」。「アタッチメントプラグ」「二灯用差込みプラグ」をきっかけに、大企業をつくり上げる。

6年生 卒業プロジェクト

画像1 画像1
 今日の1,2時間目に卒業プロジェクトの活動を行いました。
 全員が「文集委員」「体育倉庫ぬりぬり委員」「感謝プロジェクト委員」のどれかに所属し活動をしました。

 「体育倉庫ぬりぬり委員」は、体育倉庫の扉を水色に塗りました。むらなく丁寧に塗り上げることができ、とってもきれいになりました。3学期には、ここにデザインを描き、色を塗っていきます。

 みんな、とても満足そうな表情で活動をしていました。
 古北小のために、6年生一丸となって、頑張っています!

3年生 ブックトーク

画像1 画像1
世界中には民話がたくさんあり、
その中には生活の知恵がある。
だからこそ、本の世界に飛び込むことで、
学べることがたくさんある。

ブックトークを通して、正木先生に世界の民話の紹介をしていただきました。
どの児童も熱心にお話を聞くことができましたね。
正木先生、ありがとうございました!

4年生 最後まで全力で!

画像1 画像1
 あと2日で2学期が終わります。最後の最後まで,全力で学習に取り組もうとがんばっています。図工の作品や漢字ドリルや計算ドリルも最後まできちんと仕上げて,気持ちよく2学期が終えられるといいですね。

 明日に迫った器楽クラブ交流会に向けて,休み時間に練習している子もいます。練習の成果が出るといいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 身体測定保健指導2年・かがやき
1/19 身体測定保健指導4・6年
クラブ
1/20 あおぞらタイム
1/21 身体測定保健指導5年3組
大縄大会
PTA活動
1/18 書き損じはがき回収開始(〜28日・木)
1/22 常任・学級委員会(10:00〜)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924