最新更新日:2024/06/17
本日:count up43
昨日:242
総数:1172894
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
収穫の秋を迎え、各地区でお祭りが行われています。
後飛保では、10月18日(日)に行われました。
本校の児童も多数参加しました。
地域の一員として、活躍しています。

今週の予定

画像1 画像1
今週の主な予定です。

19日(月) 教育相談、PTA研修視察
ナンジャモンジャ昼の読み聞かせ
20日(火) 教育相談、芸術鑑賞会
21日(水) 教育相談
22日(木) 教育相談
23日(金) 教育相談

今週は教育相談週間です。
一人ずつ担任の先生とじっくりお話しします。
今がんばっていることや、困っていることを先生に聞いてもらいましょう。

土曜日のスポ少

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のスポ少は男子部と女子部合同で駅伝大会に向けての練習をしました。
その後、女子部はバレーボールの練習をしました。今日は体験入部の子が3人来てくれました。

池田小学校に行って来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪教育大学附属池田小学校の研究授業を参観しました。ICTとアクティブラーニングをキーワードにした授業がたいへん魅力的でした。観せて頂いたことを参考に、これからの授業に生かせるよう頑張りたいと思います。

かわいいお客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいお客様をお迎えしました。
宮田保育園の園児のみなさんです。
本校の運動場にある落ち葉を拾ったり、飼育しているうさぎを見学したりしに来てくれました。
5年生のある男の子は、「かわいいなー。僕にもあんな時代があったんだよ。」と語ってくれました。
宮田保育園のみなさん、また来てください。

くじらぐもってどんなくも?

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生の国語では「くじらぐも」の勉強が始まりました。くじらぐもの話を読んで、どんなくもなのかを意見を出し合い、みんなで空に向かってジャンプをする場面の再現を運動場で行いました。読み取ったことを生かしながら、楽しそうにジャンプをすることができました。

鉄棒をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生の体育では、鉄棒の学習をしています。みんなそれぞれが自分のできる技を披露したり、できない技や新しい技に何度も何度も挑戦している姿が見られました。そして、お互いに「頑張れ!」「もうちょっとだよ。」と声を掛け合って、練習に臨んでいます。

ベルマーク作品ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAベルマーク委員の方から、ベルマーク作品に協力してくれた子どもたちに感謝の品が届けられました。
一つ一つが手作りで、自分の作品がどこで活躍しているのかが書かれています。
受け取った子どもたちは大喜びでした。
丁寧に作ってくださったベルマーク委員のみなさん、ありがとうございました。

ベルマーク箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルマーク箱がリニューアルしました。
夏休みに子どもたちが出してくれた作品を、PTAのベルマーク委員さんがきれいに仕上げ、各教室に設置してくれました。
左側にベルマーク、右側にインクカートリッジが入れられるようになっています。
これからもたくさんのご協力、よろしくお願いします。

なかよしタイム楽しみました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月15日(木)授業参観ありがとうございました。
こどもたちも元気いっぱいに取り組み、楽しみながら学ぶことができたかと思います。
授業参観後は、みんなでなかよしタイムを楽しみました。
久しぶりの長い休み時間で、顔が真っ赤になるまで仲良く遊びました。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日ほ多くの保護者の方に授業をご参観いただき、ありがとうございました。
今回は全学級が道徳と教科の授業を行いました。
子どもたちはいつも以上に張り切って集中していました。
1学期よりも成長した子どたちの姿をご覧いただくことができたと思います。

音楽の先生に教えてもらいました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(水)2組で音楽の先生に鍵盤ハーモニカを教えていただきました。
正しい吹き方、正しい弾き方を細かく教えていただきました。
また、今後も何度も確認して練習していきます。

明日は授業参観

画像1 画像1
明日は授業参観を行います。
 2時間目(9:45〜10:30)
  ・低学年は道徳、高学年は教科
 3時間目(10:40〜11:25)
  ・低学年は教科、高学年は道徳
全学級で道徳と教科について公開します。各学級にて本校の道徳教育についてのプリントも配付しますので、お持ちになってください。

また、4時間目の時間を使ってPTA委員選出会が行われます。実施するのは次の6地区です。、
 後飛保(北舎4階 第2音楽室)
 米野(体育館)
 前飛保(体育館)
 松竹(体育館)
 マーメイド(北舎2階 コンピュータ室)
 南野(南舎1階 礼法室)
該当地区の方はよろしくお願いします。

なお、駐車場の用意はありません。徒歩または自転車でお越しください。近隣の道路や店舗への駐車はご遠慮ください。ご協力よろしくお願いします。

5年生 算数の授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組で算数の授業研究を行いました。
いつもと違い、たくさんの先生が観に来たので、若干緊張気味の子どもたちでしたが、その分、思考が深まっていました。
今回は「三角形の面積の求め方を考え、説明しよう」というめあてでした。これまで学んできた『合同を使って』『変形を使って』『直角三角形を使って』考えました。
この後、三角形の公式について学んでいきます。

今日の4年生(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は後期代表委員の任命式がありました。
任命式の後には学年集会をしました。2学期の「自分から」の行動を増やしていくこと。更にその「自分から」を仲間と共に広げていくことを伝えました。いよいよ高学年に向け出発しました。
6時間目には,第二回代表委員会がありました。
各委員会の代表者が集まり,児童議会の説明をしました。その後はスローガン決めをし,無事に決まりました。後期の代表委員会の皆さんがんばってください!!

かさしらべをしたよ! パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、家庭科室にある鍋ややかん、ボウルの中で、どれが一番たくさん水が入るかくらべました。2時間目にもなると、班で手際よく仲良く活動していました。いくつかの班で「あれ?何杯目だっけ?」とやり直しているところもありましたが、協力して答えを導いていました。

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の任命式が行われました。
今回は、代表委員と各委員会の委員長が任命されました。
どの児童も代表としての自覚が返事に表れ、頼もしさを感じました。
これから半年かけてリーダーとしての言動のレベルをさらに高めていきましょう。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は任命式に先駆けて、表彰を行いました。
陸上運動記録会での入賞・江南市民まつり感謝状・スポ少男子部ソフトボール大会と軟式野球大会・スポ少女子部ソフトバレーボール大会について表彰しました。
実りの秋。スポーツ面でも文化面でも活躍しています。

体育の日のスポ少女子部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の日に江南市バドミントン大会が行われました。
4年生以下の部で奥村さんと水野さんのペアが見事第3位に入賞しました。日頃の練習の成果を出すことができました。おめでとうございます。
学校に戻ってからは、体育館の掃除もしてくれました。感謝が行動に表れています。

明日の朝に表彰します

画像1 画像1
明日の朝はいつもの朝会ではなく、任命式が行われますが、その任命式に先立って表彰式を行います。
表彰するのは、マーチングバンドクラブ・バトントワリングクラブ・スポ少男子部・スポ少女子部です。
名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、全校のみんなに雄姿を見せてあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342