最新更新日:2024/06/04
本日:count up25
昨日:164
総数:1268207
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

本日の献立の主役は「ハンバーグのきのこデミグラスソースかけ」です!【11月11日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ミルクロールパン」「ハンバーグのきのこデミグラスソースかけ」「チーズサラダ(マヨネーズ)」「牛乳」「豆乳チャウダー」です。

 11月11日はチーズの日です。チーズに多く含まれるカルシウムは骨を丈夫にし、さらにビタミンDを含むきのこと一緒にとることで吸収が良くなります。

学習発表会に向けてGo!  【1年生】

画像1 画像1
 今日の練習は動物のお面をかぶっての練習です。

 いつも以上に雰囲気がでて、子どもたちが熱心に練習できました。

 とても、上手でしたよ。

 いよいよ、あと一週間で本番です。頑張っていきましょう。

全国秋の火災予防運動  (11/9〜15)

画像1 画像1
 現在、全国秋の火災予防運動が行われています。

■ 期間 
  11/9(月)〜15(日)

■ 2015年度標語

  無防備な 心に火災が かくれんぼ

本日の献立の主役は、もちろん「カレーライス」です!     【11月10日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「麦ごはん」「カレーライス」「ほうれんそう入りオムレツ」「牛乳」「大根のりんご酢和え」です。

 りんご酢は、りんごを使って作る果実酢のことで、米酢や穀物酢よりまろやかな味わいになっています。また、カリウムを含むので血圧を下げる働きがあります。

 本日は、こどもたちの大好きなカレーライスです。とてもおいしそうです。


リサイクルの日 ご協力ありがとうございました。 【環境美化委員会】

画像1 画像1
 環境美化委員会の児童が中心になって、リサイクル活動を行ってくれました。

 今回は牛乳パックがたくさんありました。

 ご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。

「おはようございます!」西門からさわやかなあいさつが聞こえてきます!【小中連携】

画像1 画像1
 宮田中学校の生徒があいさつ運動を盛り上げてくれます。

 西門では、いつも以上にさわやかなあいさつの声が聞こえています。

 とてもありがたいことです。本校の子どもたちも自然に大きな声であいさつができるようになってきました。地域の方にも積極的にあいさつができるようになりました。

 継続は力なり。地道な取組が大切です。

本日10日はあいさつの日です。  【小中連携】

画像1 画像1
 今朝は宮田中学校と連携して、あいさつ運動を行います。

 全校で盛り上げていきましょう。よろしくお願いします。

本日の献立の主役は「もどりがつおのごまがらめ」です!【11月9日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「もどりがつおのごまがらめ」「小松菜のおひたし」「牛乳」「さつまじる」です。

 かつおは春に初がつお、秋に戻りがつおの年2回旬を迎えます。良質なたんぱく質と脳の働きを活性化するDHAや血液の流れを良くするEPAが含まれています。


本日11月9日(月)は全校一斉下校となります!下校時刻も早くなります。ご注意ください。     【お知らせ】

画像1 画像1
 本日11月9日(月)は教職員の研究会があります。そのため、全校一斉下校となります。
 
 下校時刻は14時15分です。いつもより早い時刻です。ご注意ください。

来週の予定  【11/9(月)〜11/13(金)】

画像1 画像1
■ 9日(月)
   朝礼なし
   学校訪問

    14:15一斉下校

■ 10日(火)
   あいさつ運動の日
   クラブなし 
   リサイクルの日

    1〜3年 15:00下校
    4〜6年 15:50下校

■ 11日(水)


■ 12日(木)
   金管特別練習
     〜16:00

■ 13日(金)
          

 詳しくは各学年の学年通信をご覧ください。

かわいいお面 パート3   【1年生】

画像1 画像1
 1年生は学習発表会で動物たちを演じて、森の音楽会を開きます。

 そのため、保護者の皆様にはお面づくりにご協力をいただいています。

 誠にありがとうございます。できあがりの作品ご紹介します。ご覧ください。

ぼくらの先輩  和田 毅投手 5年ぶりに日本球界に復帰?

画像1 画像1
 僕らの先輩 シカゴ・カブスの和田 毅投手は5年ぶりに日本のプロ野球界に復帰する見込みです。

 今シーズンは和田投手は度重なる故障に泣かされました。8試合で1勝1敗、防御率3・62でした。

 ここで心機一転、日本の球界に戻り(ソフトバンク?)、新たな挑戦をしてくれると思います。これまで以上にテレビやニュースでその様子をお伝えできるのではないかと楽しみです。

がんばってください。

これからが見頃な花 No.5   【サフラン】

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月上旬頃に開花します。細い葉っぱが特徴です。クロッカスの一種で、秋咲きクロッカスとも呼ばれます。

 ペルシャ地方原産で江戸時代末期にオランダ船によりもたらされました。

 サフランの名前は黄色を意味します。赤い花柱(めしべ)を集めて乾燥させたものを 古代ローマやギリシャでは高価な薬として利用しました。日本ではお湯で煎じたものを
せき止めや強壮作用などの薬とするほか、食品などの着色料や香辛料としても使用されています。「薬用(やくよう)サフラン」とも呼ばれます。 
 

本日の献立の主役は「里芋のうま煮」です!【11月6日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「焼きししゃも(小中2コ)」「里芋のうま煮」「牛乳」「キャベツのくるみ和え」です。

 11月8日は80歳まで20本の歯を保とうと日本歯科医師会が制定したいい歯の日です。給食では、良く噛めるよう歯ごたえのあるししゃもとくるみを取り入れました。


ブロックを使うと、とってもわかりやすいね! 【1年1組算数】

画像1 画像1
 2けた−1けたの引き算です。

 ブロックを使うと、子どもたちにはとてもわかりやすいようです。

 一人一人が操作をしながら、理解を深めます。

秋の読書週間!子ども読書通帳は読んだ本でいっぱい! 【4年生】

画像1 画像1
 子どもたちは読書通帳に読んだ本をその都度、記録しています。

 「もうこんなにたくさんたまったんだぁ」通帳を見て、にんまりです。

かわいいお面 パート2  【1年生】

画像1 画像1
 1年生は学習発表会で動物たちを演じて、森の音楽会を開きます。

 そのため、保護者の皆様にはお面づくりにご協力をいただいています。

 誠にありがとうございます。できあがりの作品ご紹介します。ご覧ください。

 

学習発表会に向かってGo!  【4年生】

画像1 画像1
 4年生は劇を行います。題は「本当の宝物は?」です。

 さあ、どんな宝物が登場するのでしょう。今からワクワクします。

 あわせて、学年全員で「WAになっておどろう」を歌います!こうご期待!

本日の献立の主役は「こうや豆腐の味噌汁」です!      【11月5日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鶏肉の唐揚げ」「ほうれんそうのツナ和え」「牛乳」「こうや豆腐の味噌汁」「りんご」です。

 りんごは秋から冬が旬の果物です。ビタミンCやカリウム、食物繊維などを含み、「一日一個のりんごは医者を遠ざける」と言われるほど体に良い食べ物です。
 


学習発表会に向けてGo!  【1年生】

画像1 画像1
 元気な1年生!体育館で学習発表会の練習が順調に進んでいます。

 「ふじさと森の音楽会!」歌、ダンス、劇、リズム、鍵盤ハーモニカなどいろいろな出し物が用意されています。

 とても楽しみです。当日をお楽しみに!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 通学班長会(2放) クラブ(最終)
3/2 PTA全委 1年1組授業参観
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742