令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (6/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ジュンサイのすまし汁、イワシの梅煮、キャベツのおかか和え、あられ、牛乳」(568kcal)です。

今日は、「あられ」が登場。なぜでしょう。
今日は、旧暦の6月1日にあたり、「氷の朔日(ついたち)」と呼ばれる年中行事の日です。
昔、宮中(皇居の中)では、この日に氷室(ひむろ:、氷や雪を貯蔵し、冷温貯蔵庫として使用するもの)で保存しておいた氷を食べる風習がありました。
当時氷は貴重品で、庶民はお正月のお餅を小さく割って食べていたといわれています。そこで、正月のお餅を凍らせておいて、割ったものや、あられなどをこの日に食べることで、歯を丈夫にし、長寿祈願がされた日です。
ということで、突然「あられ」が登場したのですね。

「ジュンサイ(蓴菜)」は、スイレンなどと同じように葉を水面に浮かべる水草で、若芽の部分を食用としています。
世界的に分布しており、国内でも広く見ることができますが、地域によっては絶滅のおそれが高く、、東京、神奈川、埼玉などの都市部では、既に絶滅してしまいました。その要因は、池沼の開発や水質の悪化等があげられるとのこと。残念なことですが、こんなところからも、環境問題について考えさせられますね。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1
朝から雨の今日。1年生の傘立てを見ると、
きれいに縦に並び、持ち手の向きも見事にそろっていました。

あっぱれ、1年生!

6月26日(金)

画像1 画像1
6月26日(金)

 おはようございます。

 九州南部は記録的な大雨となっています。鹿児島県三島村では50年に一度の大雨となり、鹿児島市では6月の降水量が、100年ぶりに記録を更新し1070ミリに達しました(ちなみに昨年の江南市の年間降水量が1643.5ミリです) 。

 この地域も、今日は梅雨空が戻ってきそうです。気温も22度くらいと、昨日との温度差は8度近くもあります。体調管理に十分気を付けたいところです。

 あじさい読書週間も本日までとなりました。熱心に好きな本を読む姿がたくさん見られました。また、図書委員会の皆さんも読み聞かせで大いに頑張ってくれました。わんぱく団の秘密基地の皆さん、ありがとうございました。読書週間は終わりますが、本に親しむ習慣は、今後も大切にしていきたいものです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日6月26日は「国際薬物乱用・不正取引防止デー」です。1987(昭和62)年のこの日、国連総会において決定されました。「薬物乱用なき国際社会」という目標の達成に向け、さらなる行動と協力を促進する決意を表明したものです。

176 食卓こそ

画像1 画像1
暑く、湿度が高くなってきましたが、今日も、楽しく歓談しながら、しっかり給食をいただいて、エネルギーを満たしましょう。 

※ジャン・アンテルム・ブリア=サヴァラン(フランス 1755〜1826)法律家、政治家。「美味礼讃」(びみらいさん:「味覚の生理学」の邦題)を著した食通として有名。

3年生 Let's enjoy English♪

 今日は、1学期最後の外国語活動でした。英語体操、数字の復唱、虫の名前、フルーツバスケット(虫バージョン)と内容が盛りだくさんでした。

 活動の始終、子どもたちは笑顔満開でした。小木曽先生のおかげで、子どもたちは英語に楽しく慣れ親しむことができました。

 1学期は、今日でひと区切り。2学期もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆「わんぱく団のひみつきち」の方による読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は読み聞かせの日でした。
 「きょうはどんなおはなしかな」「はやくはじまらないかなあ…」
 あさがおの水やりをすませた子ども達はとってもわくわくして待っていました。いつもありがとうございます。

 2時間目は水泳の授業でした。5回目の今日は初めての検定の日で,14級と13級に挑戦しました。
 13級では水にもぐった先生の顔を一生懸命見つめる子ども達の顔が印象的でした。水中で鼻からぶくぶく…としながらがんばる子ども達。私の網膜に焼き付けておきます。現像できなくてごめんなさい。

5年 自然教室ファイヤー係

画像1 画像1
画像2 画像2
缶の回収にご協力いただき、ありがとうございました!!
今日の長放課、ファイヤー係を中心に回収した缶の集計をしました。

   全部で166缶です。

十分な数が集まりました。
協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました! 

5年 「いくつ○○を持っていますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語は「1〜20」の数字を復習してから、「いくつ○○を持っていますか?」「○こです。」の会話を練習しました。そして、お互いにインタビューをするゲームをしました。 

4月当初は、女の子同士・男の子同士でインタビューすることが多かったのですが、今では、男女関係なく、積極的にインタビューできる子が増えています。いい雰囲気です^^

「わんぱく団」さんの読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
今日はわんぱく団さんの読み聞かせがありました。

今週は、火・水曜日は図書委員会のお兄さんお姉さんに、今日はわんぱく団さんにと、2年生は、これで3日間連続で読み聞かせをしていただいています。

たくさんのお話に出会えて、ぜいたくな3日間をすごしています!

6年生 書写&家庭科「洗濯実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、2組の書写の授業の様子です。今日は、「歴史」の清書をしました。始筆や終筆に気をつけながら、一画一画丁寧に書くことができました。そして、今日は出来上がった作品に、ファミリー学級で作った篆刻を押しました!

 下の写真は、1組の家庭科での洗濯実習の様子です。自分の靴下の汚れを手洗いで落とすことができました。実習を通して、いつもお家の方に洗濯をして頂いている苦労や大変さが分かりましたね。 

4年 楽しい給食の時間

画像1 画像1
 2組の給食の時間に、ALTのグレッグ先生が来てくれました。

 教室に入った時から、みんなの意識はグレッグ先生に。会食の時間は、グレッグ先生が話すと、学級全員が会話に参加して、とてもにぎやかな給食の時間になりました。

 食べた後も、グレッグ先生から離れず、楽しく会話をしていました。
 また、来ていただけるといいですね。

2015.6.25 ありがたいメール

画像1 画像1
昨日、プールにやってきた野鳥の話題を掲載しました(参照:涼と水を求めて)。
すると、本校区以外の方から、以下のようなメールを頂戴しました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

貴校のホームページを楽しみにしています。
最近では,オクラについて理解を深めることができました。
ありがとうございました。
昨年、我が家でも畑でオクラを育ておいしくいただきましたが、原産地では多年草ということを知り勉強になりました。
日本でも多年草だと助かるのですが・・・。
(中略)
ハクセキレイと紹介されていた鳥はどうもセグロセキレイのようです。
ハクセキレイは、ぱっと顔を見た感じ、もっと白い部分が多いのです。写真のセキレイは、どちらかと言えば、顔が黒い。
たぶんセグロセキレイだと思います。
ご確認ください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ありがたいことです。本HPをご覧いただいているのがありがたいのはもちろん、大変、細かなところまでご覧いただいています。
ご指摘のあった点ですが、これは、よく間違いやすい点で、私自身気をつけているところです。写真で見る限りでは、その特徴が捉えにくく、迷うところです。
ちなみに、ネット上で調べてみると、「ハクセキレイとセグロセキレイの違い」というページが見つかりました。
そのページを見ると、本校の写真は小さくて見にくいのですが、ハクセキレイかな・・・、と思います。本HPをご覧いただいている方から、他にご意見がありましたら、教えていただければ幸いです。

ちなみに、調べているうちに「まぎらわしい野鳥の見分け方」というサイトも見つけました。
自分が掲載した写真から、新たな知識を獲得できるきっかけとなり、まさに先日記事にした、アウトプットが生んだ効果かな、とも思います(参照:2015.6.17 吸収するために)。

と、同時に、「発信することは慎重を期する」ということを改めて感じたところです。

貴重なメール、ありがとうございました。
今後も、ご意見・ご感想等ありましたら、お聞かせ願えれば、と思います。
(※写真は、今朝、プールにいたハクセキレイです)

今日の給食 (6/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミルクロールパン、マカロニスープ、ハンバーグのデミグラスソースかけ、夏野菜の元気もりもりマリネ、牛乳」(663kcal)です。

今日の「夏野菜の元気もりもりマリネ」は、藤里小学校からの応募献立による一品です。オクラや長芋、コーン、キュウリが使われ、彩りもよく、ネバッとした食感も楽しめます。夏にぴったりの一品ですね。

蒸し暑くなり、食欲がわかないときもあるかもしれませんが、しっかりいただいて、エネルギーをチャージしたいものです。

今日もおいしくいただきました!

ABCを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の授業をしている1年生の教室。
着替えをしたと思えないような、整った教室です。

「どこで、着替えを・・・」と思って、よく見ると、きちんと着替えのバッグと、上履きが机の下に置かれていました。
あっぱれ!1年生!

余談ですが、先日、お子様のお迎えにみえた保護者が、1年生の脱履の靴を見て、「ビシッとそろっていて、すごいですね」と、言っていただけました。
「1年生ですが、とてもがんばってますよ」とお答えをしましたが、実際の様子をご覧いただくとともに、そのような評価をしていただき、ありがとうございました。
1学期は、「キラキラ古北」を目指して、「ABC率」のさらなるアップを図っています。引き続き、子ども達と共に、がんばります。

「輝け笑顔」6月号配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、「輝け笑顔」6月号を長子の児童に配布をしました。

今月は、以下について掲載しています。  

・ファミリー学級について 
・「歯の指導」について
・6年生修学旅行について
・KSV・学校評議員・教育後援会について
・フィールドワークなどの学びについて 
・7・8月の予定 

ぜひ、ご家庭でご覧ください。
なお、右「配布文書欄」にある「古北だより『輝け笑顔』」をクリックしていただくと、カラー版がご覧になれます。ご家庭で、カラー版をプリントアウトしていただけますよ!

今日の読み聞かせ (6/25)

画像1 画像1
今日は、朝の読書タイムに、1・2年生で、以下の読み聞かせをしました。
本の題名をを紹介します。

■1年生
・くまさんのずぼん
・とてもおおきなサンマのひらき
・たなばたプールびらき
・もくもくやかん
・たまごにいちゃんといっしょ
(以下はスト−リーテリング)
・こぶじいさま

■2年生
・ふしぎなともだち
・ぶたのたね
・わらしべちょうじゃ
・ほしいもマン

「あじさい読書週間」の今週も、「わんぱく団のひみつきち」さんによる、朝の「読み聞かせ」をしていただきました。どの学級も子ども達の笑顔であふれていました。

「わんぱく団」の皆さん、本日は、ありがとうございました!

6月25日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

昨日は予想通りの暑い一日でした。今日も当初の予報と異なり、晴れ間の多い天気のようです。水泳の授業も、寒い思いをせず快適にできそうな見通しです。

 本日は学校保健安全委員会を開催します。テーマは「すいみんリズムをととのえよう!〜知って得するすいみんの話〜」です。校内アンケート結果に基づく、保健委員会児童による発表。本校の保健指導、安全指導の取組紹介。定期健康診断の結果等々、盛りだくさんの内容です。また、校医の近藤先生にもおいでいただき、専門的な立場からご指導をいただきます。

 睡眠はもっとも基本的で重要な生活習慣です。参加いただいた皆様が睡眠に対する理解を深め、お子様とともにより健康的な生活をおくるヒントをつかんでいただければと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 本日6月25日は「住宅デー」です。1978(昭和53)年、建築職人の存在を広く一般の人に知ってもらおうと、全国建設労働組合総連合が制定しました。この日付は、スペインの有名な建築家、アントニオ・ガウディの誕生日(1852年生)にちなんだものです。

175 言葉が足りないのは

画像1 画像1
現在「あじさい読書週間」中。どのクラスも、朝の時間はしっとりとした空気が漂っています。多くの言葉に触れてください!  

※美輪明宏(みわ あきひろ 1935〜)シンガーソングライター、俳優、演出家、タレント。2014年末の「NHK紅白歌合戦」に79歳で出場し、最年長出場記録を打ち立てるなど、今もなお、現役の歌手として活躍している。

6年生 放送委員会

 放送委員会の水曜日担当企画第2段!今回も6年生で番組を担当しました。
 今日のゲストは・・・・


   教頭先生です!

 
 休日の過ごし方や古知野北小学校の児童の様子について質問をしました。
 次のゲストは誰でしょう?お楽しみに!
画像1 画像1

3年生 図書委員会による読み聞かせ

 今週から始まった「あじさい読書週間」も今日で3日目。昨日より始まった図書委員会による読み聞かせも2日目を迎えました。

 図書委員会のみなさんは、この読み聞かせのために委員会で一生懸命読む練習をしてきました。
 さすが、高学年!!上手に読み聞かせをしてくれました。3年生のみなさんは、図書委員会の読み聞かせに姿勢良く聞いていました。 

 明日の読み聞かせも楽しみですね。
 図書委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 5時間授業
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/17 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/18 卒業式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924