最新更新日:2024/06/07
本日:count up83
昨日:236
総数:2045358
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 2組エプロン完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で取り組んできたエプロンが完成しました!!
はじめはミシンをセットするのに1時間もかかりましたが、何度かミシンを使ううちに、たった5分でセットし、とりかかることができるようになりました。
ミシン糸が絡まることも度々ありましたが、最後まであきらめずにがんばりましたね!
完成したエプロンをみんなで着て、ハイチーズ^^

エプロンは、今日さっそく持ち帰りましたので、おうちの人にぜひ見せてくださいね。 
家でのお手伝いや、学校での調理実習で活躍してくれることでしょう!

5年 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、業前、体育館で朝礼がありました。

 今日の5年生も大活躍!司会やあいさつをするだけではなく、5人の児童が表彰を受けました。
 また、歌の練習でも、大きく口を開けて一生懸命歌いました。

 今週末は、「かがやき学芸会」です。規則正しい生活をして、全員が元気で迎えましょう!!

2年生 間近!!!

画像1 画像1
 かがやき学芸会が,もうそこまで迫ってきました。朝は,全校で「はじめようコンサート」の歌練習をしました。130点もらえ,上出来でした。

 3時間目は,学年で劇の練習です。下見でのアドバイスを取り入れながら,細かいところを直しながら本番に向け,上達していきたいものです。

1年生☆国語「じどう車くらべ」

画像1 画像1
 学習を終え,自分の選んだじどう車について,絵と文で表現しています。「しごと」と「しくみ」について,読み手に分かりやすく書くことを意識しています。

2015.11.16 AをさせたいならBと言え

画像1 画像1
以前にも、上記の見出しで、記事を書いたことがありましたし(参照:2015.7.10 AをさせたいならBと言え)、先週の全校での合唱練習もそのエッセンスでしたが(参照:2015.11.9 合唱指導に思う)、今日の朝礼時の合唱練習でも、同じエッセンスがありました。

今日の指導は、先週のポイントを意識することを念頭に置き、本番の一発勝負で、しっかり声が出るようにするための声量を確保することでした。
「どならずに」という条件で、あるフレーズを繰り返し指導します。

「前の人の頭にぶつけるつもりで歌いましょう」
「さらにもう一人前の人の頭にぶつけるつもりで歌いましょう」
「舞台のセットにぶつけるつもりで歌いましょう」


段階的に、確実に声が大きくなっていきます。
「では、今の意識で、最初から歌いましょう」

これだけで、声量が大きく変わりました。
歌い終わると「130点の歌声になりました」と評価しました。

「うまいなぁ」と思いました。
「もっと大きく!」と言ったところで、大きくはなるでしょうが、「大きさの程度」は、個人内でバラバラでしょう。しかし、指導の段階が具体的なので、誰もが基準に対して段階的に比例して大きくなります。
しかも、最後の歌は、声量だけでなく、体を使って歌っています。

「AをさせたいならBと言え」。改めて、その指導の効果を確認した今朝の朝礼でした。

今日の給食 (11/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、レンコンのそぼろ煮、ささみとチンゲンサイのわさび和え、メヒカリのフライ、牛乳」(632kcal)です。

今週は「愛知を食べる学校給食週間」となっています。
愛知県では、地元で収穫された食材を使用した「愛知を食べる学校給食週間」を年3回実施しています。6月の「食育月間」と、旬の食材が豊富に獲れる秋と、1月の「全国学校給食週間」に行われる3回です。

今日の献立には、愛西市産のレンコン、蒲郡市で水揚げされるメヒカリ、出荷量全国3位のチンゲンサイ、そして、江南市産の大根が用いられています。

愛知県産のおいしい食材をしっかりいただいて、丈夫で元気な体を調えたいものです。

今日もおいしくいただきました!

さらによりよいものにするために

画像1 画像1
1年生の教室をのぞくと、さらに「よりよいものにする」ためにと、学芸会の練習を撮影した映像を真剣に見ていました。

先生の指さすポイントにうなずく、1年生。残り4日間で、さらにパワーアップする予感がします。頑張ってくださいね! 

ABCを大切に

画像1 画像1
授業の途中でしたが、訳あって、教室移動をしていた6年生。
誰も、口を開かずに、静かに他学年のフロアを移動していきます。

さすが、6年生。「ABCを大切に」する瞬間をまた見ることができました。学校のリーダーとして、様々なところに模範を見せてくれるところを、頼もしく思います。

ウルフのみなさん、ありがとうございました

画像1 画像1
昨日、スポ少の「古北ウルフ」の皆さんが、練習の合間を縫って、体育館周りの草抜きをしてくれました。

一輪車いっぱいになった草の量から分かるように、「ビフォー・アフター」(写真右上下)を見ると、随分と、きれいになりました。

ウルフの皆さん、その保護者・チーム関係の皆様、ありがとうございました。おかげで、さわやかな体育館で「かがやき学芸会」を実施できます。 

今日の表彰伝達

画像1 画像1
今日は、以下の表彰伝達をしました。おめでとうございます!

■第67回赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール書道の部
 優秀賞 野呂朱加さん、 山本菜摘さん
 入 選 則竹唯人くん、 伊藤梨子さん
     中島もも子さん、坂田璃空くん

■愛知県小学生陸上競技選手権大会
 小学4年女子ヴォーテックス投 第4位 菱川琴羽さん

■第29回 日本拳法中部総合大会
 小学3年生女子の部 優勝 早川桜さん
 (※愛・三・岐・静・長の5県の上位入賞者による大会)

■江南市環境ポスターコンクール
 優秀賞 廣島菜月さん、辻村心望さん

特に、菱川さんは「県大会」での入賞、早川さんは「東海5県」での優勝という、すばらしい結果でした。おめでとうございます!

11月16日(月)

画像1 画像1
 週末の雨が上がった後は、この季節にしては暖かい状態になっています。今日も一月前に戻ったような陽気になるかもしれません。

 今週末にはかがやき学芸会が開催されます。先週後半からいくつかの学年の下見を行いました。どの学年も、はっきりとした目標をもって、それを達成するために全力を出していることがひしひしと伝わってきます。学年の力を合わせて一つのものを作り上げようとする一体感はすばらしいと思います。大いにご期待ください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日11月16日は、「幼稚園記念日」です。1876年のこの日、東京女子師範学校(現在のお茶の水女子大学)の構内に、日本初の幼稚園が開園しました。

2015.11.15 最後だとわかっていたなら

画像1 画像1
家の本棚を見ていると、ふと目にとまったのが見出しの本。
2001年、アメリカで起きた、「9.11同時テロ」の後、世界中が涙した詩です。

なつかしく、その場でパラパラと読み返しました。
以下は、後半のくだりです。

ノーマ コーネット マレック・作 佐川 睦・訳
「最後だとわかっていたなら」

(前略)
そして わたしたちは 忘れないようにしたい

若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから

微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと

だから 今日
あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だということを
そっと伝えよう

現在、国内外で悲しい出来事が数多く起きています。
身近な人がそんなことに巻き込まれたり、出遭ったりすることは予測できないだけに、相手に気持ちを伝えることは大切なんだな、と改めて思いました。
「自衛官の奥さまは、前日にどんなに喧嘩しても、翌朝は笑顔で送り出す」なんてことを聴きました。家族が「行ってきます」と言って、扉を開けるとき、この感覚は大事にしたいな、と思いました。
そして、世界で起きている悲しい出来事や、身近な人の不幸など、そんなことに出遭わない日常が続いてくれることを願うばかりです。

すごいぞ!江南市の中学校

画像1 画像1
昨日、半田運動公園陸上競技場とその周辺コースで行われた、愛知県中学校駅伝大会に、江南市からは、古知野中(男女)、布袋中(男女)、宮田中(男女)、北部中(女子)の4校が出場(西尾張地区大会上位10校が出場権を獲得)。

すると、見事、古知野中の男子が優勝(全国大会出場権獲得)、女子が準優勝という快挙を達成しました。また、宮田中学校も男子9位、女子5位とベスト10内を達成。
布袋中は、男子29位、女子13位に、北部中は女子28位と、30位以内であると、次年度の中学校保健体育の資料集に校名が記載されるという順位を達成しました。

江南市の中学校が、そろって上位に名を連ねるというのは、とてもすごいことです。
というのも、三河地区が上位を占めることが多く、尾張地区の学校はなかなか上位に入れないことが多くありました。

しかし、この快走です。特に古知野中学校は、昨年度の女子の優勝に続き、今年度は男子が優勝。惜しくも男女揃っての優勝は達成できませんでしたが、女子はこの4年間で、「準優勝・準優勝・優勝・準優勝」という驚異的な結果を残しています。

すばらしい、江南市の中学校の力走に拍手!です。
選手の皆さん、お疲れ様でした!

第64回愛知県中学校駅伝大会結果↓
男子結果
女子結果

今週の予定 (11/16〜11/22)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。   
今週もよろしくお願いいたします。    

■16日(月)
 ・業前:合唱練習(体育館)
 ・英語活動(3年2・3組、4年1組)
 ・一斉下校 14:50 

■17日(火)
 ・業前:読書
 ・英語活動(3年1・2組、4年2組)
 ・あおぞらタイム
 ・委員会

■18日(水)
 ・業前:ドリル

■19日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 3・4年、かがやき)
 ・長放課:「わんぱく団」読み聞かせ(図書館)
 ・外国語活動(6年)
 ・アルソック安心教室(3年)

■20日(金)
 ・業前:ドリル
 ・1〜4年:4時間授業(13:55下校)
 ・5・6年:午後学芸会準備
 ・PTA常任・学級委員会 9:00〜(公民館)※バザー準備

■21日(土)
 ・かがやき学芸会
 ・PTAバザー

■22日(日)

2015.11.14 出川小学校研究発表会に参加して

画像1 画像1
昨日は、午後から、春日井市立出川小学校の研究発表会にお邪魔しました。
テーマは「学習規律の徹底とICTの有効活用−わかりやすい授業の実現をめざして−」です。

学校は、教師が異動により、毎年1〜2割が入れ替わる組織です。そんな中、この研究テーマを5年間続けて研究実践をしています。むしろ、継続することで、教師が入れ替わっても、同じ教育実践が図れるというものです。理想的な研究の形です。

しかも、「研究のための研究にならないよう、普段の授業に普通に生かせる研究を」ということで、「授業規律の徹底」と、分かりやすい授業を作る手立てとなる「ICTの有効活用」という二つの柱を掲げています。
というのも、学習規律の徹底を図ることで、学校全体が落ち着き、授業に集中できます。そして、どの授業でも、無理のないICT機器の活用を図ることで、分かりやすい授業をつくり上げていきます。

全教室に配備された「ICT機器」は、無理なく使われている印象を受けました。
「ICT機器」と聴くと、「ベテラン」といわゆる「若手」とで、温度差がありそうですが、そうではなく、むしろ、ベテランの先生の方が、「ここは分かってほしい」というところで上手く活用している雰囲気があるのです。「ここに注目!」と言いながら、大きく映したり、「ここですね」と言いながら、あえて「デジタル教科書」をホワイトボードのようにペンで書き込めるスクリーンに映して、ペンによる記述をしたりします。
しかも、ベテランの先生方は、今や、「大型ディスプレイ」と「スクリーン」の二つの画面を用いた授業スタイルというのですから驚きです。本校は、未だに「教室1台の出力機器」が整っていないにもかかわらず、です。

そして、6年生では、タブレットPCを一人1台使用した授業を行っていました。
児童は、慣れた手つきでタブレットPCの専用ペンで画面に書き込みをしていきます。決して仰々しいものではなく、ノートのような使い方です。そして、何人かの記述を瞬時にディスプレイに映して、考え方の比較などをします。実にテンポの良い流れでした。本校(江南市?)では、どれだけ先のことになるやら…。

「授業規律」は随分身についている本校です。そして、毎時間では無くとも、「ICT機器」を活用する授業がある本校です。ということを考えると、本校は、出川小の実践を、「0」や「1」からではなく、「1.5」くらいからのスタートが切れるものと思っています。

目的は「児童の学力形成」です。ぜひ、本校の授業でも実践を重ねていきたいと思います。いい刺激を受けた研究発表会でした。

4年生 もっといい演技をしたい!

画像1 画像1
 今日は,昨日の下見を録画した映像を見て,自分たちの演技を見直す活動をしました。
 自分の演技を見るのは,とても恥ずかしかったのですが,もっとレベルの高い演技になるように,じっくり見ました。
 今日も手直しをしましたが,来週はもっと細かいところを調整するので,がんばりましょう。今日の劇の練習の最後に伝えた宿題もきちんと行ってくださいね。

 4年生は,劇の練習や授業も一生懸命取り組んでいますが,休み時間も全力で遊んでいます。
 だんだん寒くなってきますが,外で体をたくさん動かしましょうね。

1年生☆学芸会の練習

画像1 画像1
 今日は先生方に「下見」をしていただきました。
 校長先生からは「歌が上手ですね」とほめていただきました。
 教頭先生からは「35分間が出番です。よそ見をしないでがんばりましょう」と教えていただきました。
 水野先生からは「場面が変わるとき,速く準備できるようになるといいですね」と教えていただきました。
 横山先生からは「大きな声でゆっくりはっきり言いましょう」と教えていただきました。

 話をする人の目をしっかり見て聞いている姿が見られて嬉しく思いました。

 あと1週間ですね。体調を整えてがんばりましょうね。

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 11月12日(木) 午後6時40分頃

■場所 野白町地内

■事案内容
 買物途中の児童がトイレに行ったときに、トイレの入口前で酒に酔った60歳くらいの男につかまれそうになった。

■その後
 この事案については、警察に通報した結果、男の身柄が確保されました。 

 地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、下校後の外出等もあわせて、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いします。

3年生 挑戦者たち!!

 今日は、2時間目に体育館で最初から最後まで通し練習をしました。時間内におさまり、3年生の先生たちは、驚きと、みなさんの一生懸命ながんばりに脱帽。

 午後は、図工室で衣装を着て各場面ごとで気になるところを練習しました。

 来週は本番に向けて仕上げの練習です。より一層1回1回の練習を大切にして練習に臨みましょう。
 そして、この土日は、ゆっくりと休んで体調を整えておいてくださいね。
画像1 画像1

5年 あと5日!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ、かがやき学芸会まで学校で練習できるのは、残り5日となりました。
学年で話し合いの場をもち、学芸会を通して目指したい姿も明確になりました。
その目指す姿まで、

あと5日「しかない」のでしょうか。
あと5日「もある」のでしょうか。

みなさんはどう思いますか?
あと5日の間に努力できることを考えてみましょう。

より良い劇になるように、先生達も精一杯応援していきます。
来週の土曜日が楽しみですね^^
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/17 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/18 卒業式
3/22 5時間授業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924