最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:186
総数:930195

5年生 運動会下見

 雨が続き、なかなか運動場で練習ができませんでしたが、1時間目に運動場で徒競走・騎馬戦の確認をし、2時間目に校長先生たちに見ていただきました。
 徒競走は、入退場の駆け足もトラックを全力で走ることも、しっかりできました。騎馬戦は、真剣勝負を見ることができました。
 これから、各クラス騎馬戦の作戦を考え、あと少しうまくできなかったところを直し、本番を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取り集会

9月11日(金)
 雨などでなかなかできなかった草取りを、全校一斉に行いました。学年ごとに場所を決めて一生懸命草を抜きました。だいぶきれいになりましたが、まだまだ残っています。掃除の時間などにがんばって抜きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習

9月11日(金)
 今日の朝は、応援の練習をしました。応援団員が赤白に分かれ、各学級に行って応援コールなどを伝え練習しました。しっかり覚えて自分のチームを勝利に導きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】生活科「いきものと なかよし」

9月11日(金)

 生活科「いきものと なかよし」の学習で、校庭に出かけ、虫を探したり、観察したりしました。子ども達の中には、虫の名前をよく知っていて、「それは、ショウリョウバッタだよ」と教える姿も見かけました。来週からは、虫の飼い方を調べたり、考えたりして、気付いたことを記録カードに書く活動をしていきます。
 ご家庭に、虫かごや飼育ケース、虫とりあみ等、ありましたら、学校まで持たせて下さい。よろしくお願いします。
画像1 画像1

【1年生】徒競走の練習

9月10日(木)

 今日は、運動会の徒競走の練習をしました。昨日の台風の影響で、今日も運動場が使えず、体育館の練習でしたが、集中をして練習に取り組んでいました。今年から、1年生もトラックのコーナーを走り抜けます。天候に恵まれず、練習日が少なくなっていますが、一生懸命練習し、運動会当日を迎えられるようにしたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(木) 業前に運動会の全校練習を体育館で行いました。天候不順のため、今週から始まった全校練習は前の2回はともに体育館での練習になりました。今日は、開会式でのスローガンと運動会の歌の練習を行いました。次第に大きな声が出てきました。来週からは外の運動場で行うので、もっと大きな声を出して練習に取り組みましょう。

あいさつの日

 9月10日(木) 今日の朝に、あいさつ運動がありました。昨日の台風の影響で、北中の生徒の皆さんは来られませんでしたが、草の井っ子であいさつを呼びかけました。大きな声で、元気よくあいさつができるようにしましょう。(写真は南門の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 サクラの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科では夏の終わりの生き物の観察をしています。続けて観察しているサクラの観察を行いました。

暴風警報が10:30に解除されました

 暴風警報が10:30に解除されました。午後から学校再開にします。

 子どもたちは13:00に学校に着けるように通学班で出発してください。普段の集合時刻に5時間足した時刻に出発してください。8:30集合なら、5時間足して12:30出発です。

 昼食は、家ですませてきてください。

 午後の授業がありますので、午後の持ち物を持参してください。

 本日の下校時刻に変更はありませんので、1・2年生は15:05,3年生から6年生は15:55です。よろしくお願いいたします。

江南市に暴風警報が発令

 5:33に名古屋地方気象台から江南市に暴風警報が発令されました。児童は自宅待機となります。午前11時以降も警報が継続されている場合には、休校になります。台風情報にご注意ください。

 ご家庭でも、台風に対する対応にお気を付けください。

 午前11時に、再度ごHPで連絡します。

4年生 ソーラン節の練習

 4年生はソーラン節の練習を皆で気合いを入れて行っています。体育館中に皆の掛け声が響き渡っています。隊形移動なども練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 身体測定

 今週に4年生は身体測定をしました。身体測定の前に養護教諭の山田先生に「いのちのあさがお」という絵本の読み聞かせを聞きました。いのちの大切さについて考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 夏休みの作品で…

9月7日(月)

 今日は夏休みの課題にあった手作り楽器を使って、音楽の時間にみんなで合奏をしました。
 
 太鼓、マラカス、輪ゴムを使った弦楽器…彩りもカラフルで個性的な楽器です。
素敵な音色でした。
みんなで『まほうのチャチャチャ』という曲に合わせて歌い、楽しく音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープ同好会 活動日

9月6日(日)
 今日の活動は、自然園の落ち葉掃き、池周辺やスライディングヒルの草引きを中心に行いました。途中から雨が降ってきましたが、しっかりと取り組んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上練習 始まる

9月4日(金)
 陸上運動記録会に向けての練習が始まりました。まずは自分の今の記録を把握して、これから記録を伸ばしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 初のソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日(水)初めてのソーラン節のダンスの練習をしました。鳴子をもって、皆やる気満々で練習していました。

【3年生】 運動会に向けて!

9月2日(木)

 今日は運動会に向けて、1組と2組で合同体育をしました。

 集団行動やラジオ体操、行進の練習をしました。
単純な動きながらも、全員が一斉に息を合わせて動く様子はとても美しく見えました。

 運動当日までに練習を重ねて、素晴らしい演技を観ていただきたいと思っています!
明日も体育があります。お茶の準備や体操服の洗濯等、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

【6年生】 組み立て体操の練習が始まったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日、早速6年生の組み立て体操の練習が始まりました。今年はいつもより練習時間が短いので、少し大変ですが、さすが最高学年!!キビキビとした態度で練習に取り組むことができました。本番みんなに感動してもらえるように頑張っていこうね!!

【1年生】2学期が始まりました!

9月2日(水)

長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
今日から、通常の日課で、給食もスタートしました。多くの子どもたちが、完食していました。今日行った身体測定でも、体の成長に喜びを感じている子どもがたくさんいました。
また、運動会の練習もしました。暑い中、一生懸命にがんばる子どもたちの姿が見られました。どんどん新しいことを吸収することができる1年生。2学期がますます楽しみになりました。
2学期も、ご支援ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

画像1 画像1
 9月1日(火)2学期の始業式を体育館で行いました。
 校長先生から、最初に1学期終業式のお話にあった「く(くりかえす)・さ(さわやか)・い(いちいん)」の合い言葉の確認がありました。その後、特に1年生に「きらきら」「のびのび」「すくすく」の草の井っ子の合い言葉の確認をしました。最後に、目標をもって努力を続けることを、ウサイン・ボルトさんの話を例にして話されました。
 代表スピーチは、3年生と5年生の人にしてもらいました。

 さあ、今日から2学期が始まります。健康に気をつけて、目標をもって努力を続けていってください。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3/28 PTA会計監査委員会

学校通信

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

その他

江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922