令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 2時間目をのぞいてみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目。
窓から5年生の教室をのぞいてみると・・・。
1組と2組は、算数の「分数」の学習のまとめテストをしていました。
とっても真剣な表情でテストとにらめっこをしています。

3組は遠足のバスの座席決めをしていました。
とっても楽しそうに話し合っていましたよ。

楽しみな遠足も来週です!
この3連休で、大事な大事なお菓子など、遠足の準備を進めておきましょう!

2015.10.9 国語教科書の名作

画像1 画像1
「ごん、おまえだったのか、いつもくりをくれたのは…
ごんはぐったりと目をつぶったまま、うなづきました」

フィナーレが印象的な新美南吉の名作「ごんぎつね」。ちょうど、4年生の国語は、この時期、教科書の「下」に入り、「ごんぎつね」を学習しています。
この「ごんぎつね」は、昭和31年に初めて国語の教科書に登場すると、7社が採用し、以来、ずっと掲載され続けている名作です。

小学校の国語の教科書には、こうした名作が掲載され続けているものがいくつもあります。
1年生ではロシア民話の「大きなカブ」、2年生ではレオ・レオニ作、谷川俊太郎訳の「スイミー」、3年生では斎藤隆介作の「モチモチの木」、5年生では椋鳩十作の「大造じいさんとガン」、6年生では宮沢賢治作の「やまなし」などです。

これらの物語は、自分なりの「読み」で物語を味わうことができます。したがって、感じたことの意見交流などをすると、感心するような発言に出会うこともしばしばあります。そんなおもしろさ、深さも、掲載され続ける理由の一つであるでしょう。

私たち大人も、今、これらの物語を読むと、「あれ、こんなに短かったかな」というほど、さらりと読め、またそれぞれに味わい深く読むことができます。

「読書の秋」には、少々物足りないかも知れませんが、お子様の教科書を手にとり、改めてこうした名作に触れるのもいいかもしれません。お子様との会話のきっかけにもなるかもしれませんね。

今日の給食 (10/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、鮭の白味噌汁、揚げ豚のブルーベリー風味、人参のごま和え、牛乳」(677kcal)です。

明日10月10日は、「目の愛護デー」です。ブルーベリーには「アントシアニン」、人参には「カロテン」、鮭には「アスタキサンチン」など、今日は、目によい成分が入った食材が並んでいます。
しかし、「揚げ豚のブルーベリー風味」は、「ブルーベリー感」はありません。クセなくいただけました。

今日もおいしくいただきました!

陸上運動記録会 振り返りシリーズ 6 〜その他〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっぴり緊張している顔、ホッとした顔、健闘を願う顔・・・。
「ひとりはみんなのために みんなはひとりのために」の表情がたくさん見られました!

選手、児童の皆さん、お疲れ様でした! 

「運動会」についてアンケート結果 11

画像1 画像1
本日は、「保護者に対するご意見」について、寄せられたご意見を掲載いたします。

◆素晴らしい運動会でしたが、学校周りの路上駐車の車が通行の妨げになり近隣の方には危険で、ご迷惑ではないかなと気になりました。
◆近隣の駐車が多く、迷惑をかけているのではないかと心配しました。
運動会だけでも、公民館・体育館・JA・十王寺など近隣の駐車場を解放していただき、乗り合いを呼びかける等した方がいいような気がしました。車で来場をご遠慮ください、と言うだけでは何も解決しないと思います。大量の荷物で遠くから徒歩や自転車では運べない家庭もあると思うので・・。
 大きな行事があると、違法駐車には悩まされるところです。幸いにも、周辺住民の方からお叱りは受けなかったのですが、ご指摘の通り、「気になる車」が散見されました。「近隣の駐車場の開放」はいいアイデアですが、台数が非常に限られており、根本的な解決には至らないように思われます。荷物を運ぶために、一時的に車でお越しいただくのは結構ですが、その後はお帰りいただき、再度、自転車・徒歩で来ていただけると幸いです。

◆うちは場所取りしませんが、場所取りされた方のロープにつまずく方を見かけたので、シートを敷いた方はロープをはずしたらどうでしょうか。後、お昼御飯が終わったら等大きなスペースが必要なくなればシートを畳むなどしてスペースを皆さんで分け合いませんか。日差しが強くなると日陰は貴重です。みんなで仲良く応援しましょう。
 貴重なご意見ありがとうございます。次年度は、呼びかけたいと思います。

◆禁止事項にあったにもかかわらず、朝からアルコールを飲んでいる保護者がいてビックリし、また怖いと思いました。
◆校庭の隅で飲酒喫煙されている方がいて、残念でした。
◆校内禁煙は守られたと思いますが、JA側やフェンス超しで吸われた煙が気になりました。
 教育活動の一環であるため、敷地内での禁煙・禁酒は、厳守していただきたいと思います。保護者のモラルに頼るところです。ご協力をお願いいたします。

◆新設されたカメラ席は、私達保護者には大変ありがたいのですが、マナーが悪い大人がいたのが気になりました。特に赤組の1年生が見えにくい状態になっていたように思います。子どもが見えにくい状態にならないエリアへの設置や必ず決められた場所に座って撮るよう周知するなどの検討をお願いしたいです。(本当は、保護者のモラルの問題で、学校にお願いすることではないのですが…)
◆一番前にいた人が立っ立ったまま応援していた。私が観客席でビデオをとっている時も、堂々と前を通っていったりする人がいた。最後の運動会でしたので、凄く腹が立ちました。もっと周りを気にしてほしいです。
◆グランド内には、家庭用簡易テントは建てない方が良いかと思います。陽射しが強いので日陰を作りたいのは良くわかるのですが…。後方に建ててもよいスペースをもうけるのは難しいでしょうか?
◆テントを張っている方がいたため非常に見にくかったです。もしテントを張るなら一番後ろにしてほしいと思いました。
◆子どもの席の空いている所に座り 写真やビデオを撮る方がまだ多数みえるのが残念です。
 「譲り合いの精神」「周囲への配慮」等は、学校が申し上げるまでもないと思います。古北っ子の保護者なら、しっかりできるものと信じています。次年度以降のご協力をお願いいたします。

あいさつの日

画像1 画像1
画像2 画像2
「毎月10日」は、「江南市あいさつの日」です。
今月は、明日の土曜日が「10日」のため、本日が「あいさつの日」でした。

今日は、地域、教育委員会、保護者の方々と、北部中学校の生徒、そして、本校児童であいさつ運動をしました。 

さわやかな秋の朝に、さわやかな「おはようございます」の声が響きました。

地域、教育委員会、保護者の皆様、そして、北部中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。

10月9日(金)

画像1 画像1
 おはようございます

 昨日は台風の影響か、かなり風が吹きました。本日は風もおさまり、穏やかな日和となりそうです。

 昨日は就学時検診で来年度入学予定の皆さんが真剣な面持ちで検査を受けていました。(写真中)お兄さん・お姉さんは下校済みでいませんでしたが、少しは小学校の雰囲気を感じてくれたでしょうか。次回は2月の一日入学です。お待ちしています。

 明日からは3連休です。先だって5連休があったせいか、やや存在感が薄らいだ気がしないでもありませんが、貴重な休日です。児童の皆さん、有意義に過ごしてください。

* 今日10月9日は「世界郵便デー」です。1874年、世界全体をひとつの地域として自由に郵便を出し合えるようにと万国郵便連合(UPU)が発足したことにちなみ、1969年、「UPUの日」として制定されました。現在の名称に変更されたのは1984年のことでした。

281 朝起きたら

画像1 画像1
今日は、あいさつの日。元気なあいさつの声が響く、古北小も、事故や大きなケガなどは起きないように思います。 

※湯浅道男(ゆあさ みちお 1938〜)大学教授、登山家。1973年日本エベレスト登山隊隊長として登頂を成功させると、1988年、1994年と3度成功に導く。第2次RCC(ロック・クライミング・クラブ)山岳会同人。愛知学院大学名誉教授。

3年生 動物を描こう♪

 図工では「屋根の上の白い猫」という物語の絵を描きます。

 今日は、猫の描き方について、ポイントを押さえながら、固定観念にとらわれず自由に描く練習をしました。

 どの子ものびのびとオリジナルな猫を描きました。次回の図工では、実際に物語を聞いて、その場面を思い浮かべながら猫を描いていきます。
 今日の学習が生かすことができるといいですね。
画像1 画像1

6年生 図工 オルゴールづくり

画像1 画像1
 図工では、オルゴールづくりも終わりに近づいてきました。今日は、彫刻刀で彫った板に彩色をし、ニス塗りをしました。後は、組み立てて完成を待つのみです。

 図工の時間は、「しーーーん」とした教室で、木を彫る音や、絵の具の筆を水で洗う音しか聞こえません。とっても集中して取り組んでいます!

 オルゴールの次は、「表し方をくふうして」という単元に入り、六年間過ごしてきた「校舎の絵」を描きます。 

6年生 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
 家庭科では。エプロンづくりに取り組んでいます。アイロンを使って折り目を付けたり、手縫いでしつけをしたり、5年生の時の学習を思い出して、説明書を見ながら一つ一つ丁寧に作り進めています。

 ミシンの使い方も友だちと教え合いながら、バッチリ使いこなすことができています。完成が楽しみですね!!! 

2年生 タンタンタン♪

画像1 画像1
音楽の授業がありました。
「森のたんけんたい」の曲に合わせて、リズムうちをしました。
歌に合うように、グループで相談してリズムを考えていました。

グループのリズムがあうと、みんなにっこり!
楽しい時間になりましたね。 

5年 どんなTシャツにしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(木)
今日の外国語では「Tシャツ作り」をしました。
「What shape do you like?」と聞いて、自分の好きな形を伝えてカードをもらい、もらったカードを使ってTシャツをデザインするゲームです。
みんな積極的に聞いて回って、楽しくゲームに参加していました^^

1年生☆使って,どんどん遊びます!

画像1 画像1
 図画工作科で完成させた「コロコロゆらりん」の作品を使って,朝の放課に遊んでいます。
 子どもたちは遊びの天才です。いろいろな遊び方を考え出して,仲良く遊ぶことができました。

1年生☆漢字の学習

画像1 画像1
 漢字の学習を進めています。ドリルノートを使ったり,テストをしたり,がんばっています。
 習った漢字は,「文章を書くとき」に,使っていきましょうね。

2015.10.8 サクラですか?

画像1 画像1
先日の朝礼校長講話では、二人の児童を指名して発言してもらう場面を設けたのですが、まさに私が伝えたかった言葉を発してくれました(参照:2015.10.5 朝礼校長講話)。
朝礼が終了すると、職員から「サクラですか」「打ち合わせしてあったんですか」という、問いかけが(笑)。
「いや、してないよ」と答えると、驚いていました。

495人の古北っ子、全てから「求めていた回答」が引き出せたか、と言われると、そこは難しいかもしれません。しかし、日頃の学校の指導が、確実に身に付いていることを実感し、うれしく思いました。
朝礼が終わったあと、二人の元に行き、「さすが!」と握手をしたほどです。

しかし、その発言は、子どもの可能性や力は「考えている以上にすごいな」と思った発言でした。講話を読んでいただけると分かるのですが、「学校をよくするために、1秒でできること」の回答に、「あいさつと笑顔です」と答えたことです。「あいさつ」を言ってくれれば・・・と思っていたのですが、「笑顔」が加えられていました。これにはやられました。「あいさつ」で明るい校内になるとは思いますが、ひょっとしたら、「笑顔」があれば、もっと明るく、よい学校になるかもしれません。さすがです。

また、「3秒でできること」の回答に、「トイレのスリッパを直すなどの整理整頓です」と、具体例が添えられた回答にもやられました。「整理整頓」とだけ答えるより、イメージがしやすくなります。こちらの回答もさすがです。

今日は、就学時健診でした。校長からのあいさつの中で、ホームページのお知らせをしたので、ひょっとしたら、この記事をご覧になっている保護者の方もみえるかもしれません。こんな場面からも、本校の良さを感じ取っていただければ幸いです。

今日の給食 (10/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「五目ラーメン(中華麺)、鶏肉と野菜の中華炒め、蓮根チップス、牛乳」(605kcal)です。

夏の冷やし中華とお別れをし、温かいラーメンがおいしい季節になってきました。
今日は、今シーズン初のラーメンが登場です。
ちなみに、給食に登場するラーメンは、実に他種類に渡るようになってきました。「味噌」「塩」「醤油」を基本に、「ちゃんぽん」「豚骨五目」「五目あんかけ」などなど・・・。
今シーズンも、どんなラーメンが登場するか楽しみです。

今日もおいしくいただきました!

陸上運動記録会 振り返りシリーズ 5 〜リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
男子2位、女子3位。チーム一丸となって、バトンをつなぎました。
男女共に、ナイスランでした!  

陸上運動記録会 振り返りシリーズ 4 〜ソフトボール投げ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
より遠くへ! 女子が3人入賞。 
男子は、入賞まで、わずか数cmでした。惜しい!

「運動会」についてアンケート結果 10

画像1 画像1
本日は、「その他学校への要望」について、寄せられたご意見を掲載いたします。 

◆カメラ席の目の前で先生が写真撮影をされていたので、子供が隠れてしまい残念でした。
◆一点お願いしたいのが、教職員の方々や撮影スタッフの方々が保護者が撮影している撮影席の前を何度も横切ったり、徒競走の撮影をしたいのに、応援団が遮ってしまって見えなかったりが残念でした。その点だけ来年度はご検討いただければ幸いです。
◆1年生の席で、組み立て体操の競技の時にカメラ席の方が多かったみたいで、組み立て体操が見られなかったのを残念だったと言っていました。
◆カメラ席の斜め後ろの席の学年は組体操が見えなかったようです。来年は検討をお願いします
◆6年の組立体操の時は、指令台横のカメラ席を増やして欲しい。指令台側が正面なので…。
◆正面のカメラ席は大変ありがたかったです。保護者席の中央部分も一部でいいので、カメラ席になるとより良かったかと思います。
◆1年や未就学児のゴールが応援席とかぶるのは残念でした。
◆全体的に、保護者側を向いてもっと踊って欲しい。
◆徒競走のスタートとゴールや演技の場所を保護者用に配って欲しいです。
 カメラ席を新設し、改善を図り、一定の評価をいただきましたが、より多くの方に見やすくするための改善の余地はあるようです。次年度に向けて、よりよい形を検討して参ります。

◆今回は赤組だったので、日陰で見ることができたので良かったですが、白組の場合は日向になるので、テントがあれば保護者用にもテントをしていただけるとありがたいです。
◆9月下旬とはいえ、暑いです。子供達の練習など考えると、春の運動会の方がいいのでは…。
 暑さ対策は、近年の課題です。今年度は、午後から、児童の椅子を動かすよう指示し、少しでも日よけできるよう対策を施しました。また、保護者用にテントを用意できるといいのですが、学校には余分がありません。「春開催」のご意見もありますが、他の行事の兼ね合いもあり、慎重に検討する必要があります。いずれにしても、熱中症などの対策を十分に図れるよう、対策を検討して参ります。

◆女性用トイレの数が足りず、行列になっていました。子供達も並んでいましたが、次の種目に間に合うのか心配になりました。もう一か所校舎内にあればありがたいです。
 校舎内のひまわり教室前のお手洗いを開放していました。しかし、分かりにくかったところがあったかと思います。ひまわり教室前のお手洗いをご利用いただけるよう、プログラムに明記したり、案内を立てたりしたいと思います。

◆ランドセルで登校じゃなくてもいいと思います。低学年はリュックサックで高学年はランドセルっておかしいです。全学年統一してほしいです
 検討します。

◆赤ちゃんのお世話が出来るスペースがあると大変助かります
 保護者のみに校舎内を開放することができず、人員の配置が必要となるため、今年度は対応できず、申し訳ありませんでした。次年度以降は、前向きに検討したいと思います。

◆運動会が済んでから写真を撮っている学年があったのですが、大きな声で生徒を叱る先生にちょっとびっくりしてしまい、折角の運動会の感動が半減してしまい残念でした。叱る理由があったんだとは思いますが…。
 お見苦しい点をお見せすることになり、申し訳ありませんでした。叱った理由は報告を受けており、やむを得ないと判断しています。しかし、そうならない指導をしていくよう、心がけて参ります。

◆得点数が、見にくかった。
 例年は、運動場バックネットに掲示していましたが、前日の雨により、準備ができなかったため、校舎内からの掲示にしました。大きさについては問題ないと思いますが、角度によっては樹木が司会を遮るため、見にくかったかと思います。よりより形を検討して参ります。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924