最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:193
総数:928962

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングです。うぐいすの鳴き声が聞こえました。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
暑すぎることなく、空気は爽やかです。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング。グループごとに順番に出発します。出発が待ち遠しくてたまりません。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングの前に諸注意。安全第一です。今日、明日お世話になるボランティアの方と挨拶もしました。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
駐車場に着きました。ひどいバスよいはなく、元気です。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
春日井少年自然の家の前に着きました。ここまで上り坂でしたが、お互いに頑張れと声を掛け合いながら来ました。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗りました。一号車はバスレクの準備をしています。自分の長所をいろいろ考えています。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り込むところです。嬉しくて、笑顔がとまりません。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
三年生が、いってらっしゃい、のメッセージを作ってくれました。ありがとう。









iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式の様子です。全員揃いました。嬉しいです。





iPhoneから送信

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ五年生の自然教室が始まりました。今日から一泊です。





iPhoneから送信

【3年生】 トンボ教室に参加しました!

5月19日(木)
 
 今日は、川口先生をお招きして、トンボ教室を開きました。
水田での食物連鎖のお話や、珍しいトンボのお話に釘付けの子どもたちでした。

 川口先生には、ヤゴ救出大作戦にもお越しいただきます!
どんなお話が聞けるのか、今から楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ひっ算の勉強が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数では、筆算の勉強が始まりました。
どの子も、数え棒を使いながら一生懸命に筆算のしかたを考えています。
授業中、「そうやるのか!」「筆算だと簡単に計算できるね!」などの声も聞こえてきます。

毎日少しずつ出来ることが増えてきているね。
ご家庭でも、一生懸命筆算の練習する様子をぜひ見てあげてください。

ベルマーク集計活動開始

 5月18日(水)今年度のベルマーク集計活動が始まりました。PTA厚生委員さんと集計ボランティアの皆さんで、今日は10人以上の方が集まってくださいました。細かい作業ですが、今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1

体育〜遊具あそび〜

 1年生の体育の時間には、「ゆうぐあそび」として遊びながら遊具の使い方や体のバランス感覚を養う勉強があります。
 スライディングヒルや登り棒をつかって楽しみながら頑張っています。
 次はどんな遊具をつかっての勉強かな。チャレンジしようね!!
画像1 画像1

1年 保幼小連絡会

 5月17日(火) 5時限目に校区の保育園・幼稚園の先生が1年生の授業を参観にみえました。1組の授業は音楽で、2組は国語でした。子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

 授業参観後、保育園・幼稚園の先生と1年生の担任との連絡会を行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月17日(火) 1年生の読み聞かせが業前にありました。子どもたちは、どんぶりこのお母さんのお話を楽しく聴くことができました。

【5年生】 楽しみ!自然教室の練習がんばってます!3

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いては、キャンプファイヤーでのお楽しみゲームの練習です。マイムマイムを練習しました。心を一つにして五年生全員で素敵な思い出を作りましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
6/5 資源回収予備日
6/6 代休
6/7 プール開き
6/9 ペア読書
6/10 あいさつの日
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922