宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

江南郷土学習(1年生)

やっと1つの班がきました‼︎
市民文化会館の近くにある常蓮寺!
しっかりお参りして写真をパシャり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南郷土

変身!
画像1 画像1

江南郷土

画像1 画像1
雨再来!がスマイル♪

江南郷土

迷ったら左へ♪
画像1 画像1

江南郷土

知恵の実を手に入れた!とのことです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南郷土

画像1 画像1
大仏に行こうかな♪

江南郷土

画像1 画像1
順調に進んでいます!スマイルありがとう!

江南郷土

画像1 画像1
次は布袋へ行きます!

江南郷土学習 inお土産屋パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産屋での様子です!

色々な物が売っていて目移りしちゃいますね!

江南郷土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれにしようかな!サイクリングの楽しみの一つですね‼

江南郷土学習 inお土産屋パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの班が協力してお土産屋さんに到着です!

江南郷土

雨が上がり次へゴー。
画像1 画像1
画像2 画像2

江南郷土学習 inお土産屋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生がお土産屋に着きました!

どんなお土産を買おうか真剣な表情で選んでいますね!

江南郷土

市民文化会館の方へいってきます!元気一杯でスタート‼
画像1 画像1

江南郷土

画像1 画像1
次は布袋の大仏に行くようです。いってらっしゃい。

江南郷土

マナーよくおみやげ購入できました。
画像1 画像1

江南郷土

画像1 画像1
雨上がりです。素敵な笑顔です。お互いの班で写真を撮っていました。

江南郷土

画像1 画像1
お土産屋到着です。

1年江南郷土学習

お土産屋さん到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長です・・・、校長です 724 【いざ鎌倉】

画像1 画像1
校長です。ある雪の日に一人の僧が訪ねてきました。
校長です。「どうか一夜泊めてもらえませんか」と。
校長です。家の主は非常に貧しかったのです。
校長です。でも栗飯を炊き、もてなします。

校長です。夜になると一段と寒くなりました。
校長です。貧しさゆえ、いろりにくべる薪(まき)もありません。
校長です。今まで大切にしていた盆栽を切り倒します。
校長です。そして、いろりの中に放り投げたのです。
校長です。僧はビックリして主を止めようとします。
校長です。それでも惜しみなく燃やします。

校長です。僧は主人の素性(すじょう)を尋ねたのです。
校長です。家の主は話してくれました。
校長です。「佐野源佐衛門常世といいます」
校長です。「一族にだまされ、落ちぶれてしまいました」
校長です。「それでも武士の心は捨ててはいません」
校長です。「もし一たび鎌倉に大事が起きれば」
校長です。「『いざ鎌倉』と一番に馳せ参じる覚悟です」と。

校長です。後年、鎌倉へ軍勢が集められます。
校長です。集めたのは、北条時頼でした。
校長です。言葉に違わず、常世は一番に馳せ参じました。
校長です。常世は軍勢の前に呼び出され顔を上げて驚きました。
校長です。常世の目の前にいた北条時頼はあの時の僧でした。
校長です。忠節に感激した時頼は、常世に領地を与えました。
校長です。これが「いざ鎌倉」の話です。
校長です。何かあったなら、恩を忘れずに駆け寄りますの意味です。

校長です・・・、校長です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 部活動選手激励会
7/8 あいさつ+リサイクル活動
7/9 管内大会
7/10 管内大会
7/11 保護者会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399