最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:138
総数:1169480
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

PTA役員会・全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月のPTA役員会・全委員会が開かれました。
主な内容は、24日(土)の運動会、各部の今後の活動についてでした。また、ベルマーク作品の審査を役員さんと委員さんの投票で行いました。
運動会では、駐輪場の整理や土嚢づくり、片付けまで多くの保護者の方にご協力いただいています。
今年度も、よろしくお願いします。

避難訓練

画像1 画像1
 休み時間中に地震と火災が発生したという設定で避難訓練が行われました。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、身長体重の測定を行いました。

PTA給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA給食試食会を行いました。
50名を超える方の応募があり、懐かしく給食を食べることができました。今回のメインは夏野菜カレーでした。
試食後、給食センターの奥村栄養士さんからは、クイズ形式で給食についてお話があったり、給食センターで給食が作られる様子を映像で見たりしました。
おいしく、楽しく、為になる給食試食会でした。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の避難訓練を行いました。
今回は児童には実施日時を伏せて2限後の休み時間に実施しました。さらに、階段の一部を危険箇所として通行止めにしました。そのため、子どもたちは突然の対応となり、場所によっては自分で判断して動かなければなりませんでした。
高学年はさすがに落ち着いて行動することができていました。
真剣に訓練を重ねることで、必要な態度が身に付いていきます。
いざという時に備えて,一回一回の訓練を大切にしましょう。

2学期が始まりました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(木)2学期が始まりました。
今日は5年生全員出席で、すてきなスタートをきることができました。
始業式では、2学期がんばることの代表者2人が、練習の成果をいかして堂々と発表しました。
学級では、掃除をして学校をきれいにしました。
明日から6時間授業スタートです。
成長につながる2学期になると信じて、指導を進めていきます。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、校長先生からリオで行われたオリンピックについてお話があり、仲間を大切にしていこうとお話がありました。また、この2学期から松岡先生の代わりに5年生を中心に授業をする後藤太一先生の紹介もありました。
2学期がんばることの発表では、1・3・5年生の代表児童が発表しました。計算や運動会をがんばりたいという発表の他に、他人の役に立つことをするという目標を掲げた子もいました。
行事も多い2学期、わくわく感が大きくなってきました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/3 PTA委員会
9/5 避難訓練予備日
9/6 委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342