宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

校長です・・・、校長です 794 【温帯低気圧になった台風】

画像1 画像1
校長です。台風が来ると生徒達、期待するんです。
校長です。放課からソワソワしているのです。
校長です。「明日、来るんじゃない?」
校長です。「いいコース、いい時間」
校長です。「学校なくなるね」と。
校長です。学校はいつでも建ってます。

校長です。直接、お願いにきた生徒もいました。
校長です。「校長先生、思い切って休みにしましょう」
校長です。普段、よく休む生徒に限って言うのです。
校長です。聞いてやるのです。
校長です。「君、普段、休み多いじゃないか?」
校長です。彼、答えるのです。
校長です。「休みだと堂々休めるんです」(おぃおぃ)
校長です。一応、普段は恥ずかしく休んでいるようです。

校長です。台風の進路が南にずれていきます。
校長です。生徒に教えてあげるのです。
校長です。「いかんて、カモン、カモン」
校長です。「おいで、カモン、カモン」
校長です。君はジェームス・ディーンでしょうか。
校長です。その前に横浜銀蝿って知らないでしょうか。

校長です。なんと温帯低気圧になってしまいました。
校長です。登校して、生徒、言うのです。
校長です。「かぁ〜、気合い入ってないですね!」
校長です。中学生が台風に気合い入れてます。
校長です。その前に自分にも入れてもらいたいです。

校長です。朝から確かめるの生徒も多いです。
校長です。『温帯低気圧でも休みにならないかな』
校長です。『先生も休み期待していたからな』(おぃ)
校長です。『ホームページ、ホームページ♪』
校長です。朝だけ500件のアクセス数でした。

校長です・・・、校長です。

サスケがアメリカで大人気!!

画像1 画像1
サスケって日本で産まれたんですよね。サスケとは抜群の身体能力や精神力を備えた猛者たちが待ち受ける難関をクリアしてゴールを目指して突き進む番組です。ところがテレビで知ったんですが、アメリカでも超人気だそうです。アメリカのネーミングすごいです。『ニンジャウォーリアーズ』の名で親しまれているのです。ニンジャは全世界、通用しますから良いですね。

おいらの近所にサスケで有名な竹田敏浩さんがみえたのです。竹田さんはSASUKE オールスターズの1人で元岐阜県揖斐郡の消防士さんでした。元?そうなんです。現在はスポーツトレーナーになってみえます。竹田さん、おいらの岐阜ではスターで(岐阜では岡田奈々以来のスター?おぃおぃ)消防団員募集ポスターのモデルに抜擢されたり、消防庁長官から表彰されたりで、有名な方でした。何故に消防士を辞められたのでしょう。もっと練習したかったのでしょうか。

とにかく、サスケとは人生まで影響させるスポーツかもしれません。友達で門弟山小の大倉先生という方がみえるのですが、若い時に「出たい、出たい」と言ってみえたのを思い出します。顔は確かにサスケの顔をしてみえました。(おぃおぃ)しかし、いったい誰が作ったのでしょう、このサスケ。「山田君、座布団一枚!」

※写真はアメリカのニンジャウォーリアーズの会場です。切り立つ断崖が見えます。こんなに角度あるのですね。

輝きの1ページ 〜種 手に入れる今日〜 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって始めてばかりの2学期です^^
3年生の先輩にエッサッサを教えてもらい、種目についてよきお手本の仲間から学んだり、クラス応援を一生懸命考えたり・・・^−^

本番、花咲かせる種は、いろいろな場面で手に入ります!1時間1時間、丁寧にまじめにとりくむことが水をやることになります^^さあ、今日も輝こう♪

今朝の登校の様子

 3年生いよいよ進路選択の時期が迫って来ています。いろいろなやむかもしれませんが声を出してできるだけ多くの人に相談をしてみましょう。何かいい案が浮かぶかもしれません。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今日、外は時々良くなぐりの雨が降る朝でしたが無事に朝練もできました。剣道部のみなさん蒸し暑い中でも、集中力を切らさずがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

平常日課で授業を行います

画像1 画像1
心配された台風13号は、8日3時に、東海道沖で温帯低気圧に変わりました。本日の学校は平常通りに行います。給食ももちろんあります。

朝、心配して天気予報を観た生徒も多いと思います。暴風の心配はありませんが、本巣の方では1時間に滝のような雨が降りました。このような雨雲が江南にこないか心配です。

いずれにせよ午前中が心配だと思いますが、学校に来てしまえば、午後は何とかなると考えています。登校時の雨が強く降らないように願っています。

おはようございます。 9月 8日(木)

今日の花(ペンタス)
画像1 画像1

体育大会学年練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
入退場の練習と、学年競遊の練習を行いました。
雨が降るかと思っていましたが、天候に恵まれ、肌がジリジリ焼けるような暑さになりました。

入退場は、5時間目に練習していた3年生のすばらしい行進を見習い、姿勢正しくきびきび行動するように心がけました。前回よりよくなりましたが、みんななら、さらにすばらしい行進ができると思います!

学年競遊では、全体での練習と、グループでの練習を行いました。5時間目に教室でシミュレーションしているクラスもありました。
前回に比べて足の運びがスムーズになり、足が結ばれているようには思えないぐらい軽快に走っているグループもありました。練習次第でさらにチームワークが高まり、いい走りが見られそうです。

体育大会は10日後に迫っています。2年生、宮中生のすばらしい姿を皆さんにみていただけるよう、引き続きがんばりましょう!

下校の様子

 駅伝練習をしている皆さんは、真っ暗な中を下校します。自転車ですので少し遠回りになっても安全な道で、あわてず帰りましょう。
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜江南郷土のセカンドステージへ〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来る10月27日(水)に、名古屋近郊学習が行われます。そのために、今日は名古屋市についてプリント学習を行いました^^

 訪問地別の班員で自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流もしました。新しくかかわる仲間もおり、これから絆が深まっていくのが楽しみです^−^

 学校の近くの江南市から次のステージ『 名古屋 』さて、どんな世界なのでしょうか♪

 先ほど、駅伝練習を終え、今日も戦いきりました。3年生の先輩が後ろグループから追い上げてくるという新たな緊張感の元、2年生の先輩や仲間に勇気をもらいベストを尽くしきりました^−^qお疲れ様でした!!

台風でご迷惑おかけしますが、この対応でいきます!

画像1 画像1
給食の連絡が教育委員会から入り、ならば宮田中校区はどうするか、すぐ両小学校長と話し合い、緊急連絡を入れさせていただきました。保護者のみなさんが仕事に出かけ、急に弁当と言われても迷惑な話だろうと思い、6時30分から11時までの暴風警報解除はすべて授業は13時からとさせていただきました。保護者の方から「神対応」と連絡有りました。(おぃおぃ)これ、計算して考えると多くても1時間の授業の差しかできないのです。

それと弁当の用意となると今日の夕方から買い物等で動かないといけないのです。これも大変です。メールは早いほうが本当に家庭では助かるのです。

さて、天気予報を見てみますと台風13号は8日朝までに温帯低気圧に変わる見通しですとなっています。(おぃおぃ)なんのために一生懸命、対策を練っていることやら・・・。まぁ、災害が小さいことにこしたことはないのですが・・・。

しかし、海の上を移動してきて温帯低気圧になるかな・・・、そんなことも考えます。生徒諸君はよくテレビなど観て対応して下さい。

それと大雨の心配もあります。暴風警報が出てないから急いで学校にいかなくてはと思わないでください。“自分の身体は自分で守る”これを大切にしてください。登校が困難な時は自宅待機をお願いします。(校長)

※天気図はヤフー天気よりいただきました。

学校には学ぶことが多くある

画像1 画像1
思いっ切り汗をかき、みんながウォータークーラーに並びました。

一人がいつまでも飲んでいては後ろが進めない、ましてや横入りなんて、どの世界でも通用しない。

生徒達は学校で多くのことを学んでいるのです。

泣き虫主任の宮中思い出アルバム(58ページ目)

画像1 画像1
今日から、各クラスの団長中心による、縦割りでの後輩指導がスタート!

正直1回目の練習では不安がたくさんありました・・・

ですが今日の練習・・・

3年生男子の底力を見ることができました☆

「バカ真面目」に全員で一つのことに取り組む姿は、見ている人に感動を与えます!

互いに高めあってどんどん掛け声が大きくなる姿、

他の団よりももっと腰を落とそうとする姿、

後輩に寄り添い声をかける姿、

感動しました!

3年生男子諸君!やるやないか!!

丹羽高校体育祭に行ってきました!

丹羽高校は毎年、午後にお邪魔するようにしています。何故なら、出し物がおもしろいからです。今年も見事なパーフォーマンスを見せていただきました。今年から校長先生が代わられ新しく高木敦司校長先生がみえました。

しかし、丹羽高校は本当に一つにまとまっています。男女もすごく仲がいいです。このパーフォーマンスでどれだけ男女仲良く踊っているシーンを観たことか・・・。

すごくいいです。雰囲気もすごくいいです。3年生諸君、こんなページでも高校選ぶ資料として下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜成長の途中こそ喜び〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学では、授業の始めに計算練習を行います。前日は1問もできなかった人たちもたくさんいましたが、今日は、全員がベストスコアをたたき出し、笑顔満開となりました^^

 ゴールはまだ先ですが、成長の途中というのは、誰にも嬉しい時間です♪

 昨日、給食当番がなかなか機能していなかった場面があり、これも悔しい思いをしましたが、どのクラスも、声かけを強化した結果、姿が明らかに良くなりました^−^よりよいものを作ろうとするその道のりにこそ、リーダーやチームメイト、クラスメイトの喜びがあるのだと思いました^^qトイレスリッパは悔しさ残る状況でした・・・。

※チョウチョ?が1組に舞い込んできました。新たなファミリーです!

一宮北高校体育祭に行ってきました!

一宮北高校に行くと、門の所に投てきで全国大会出場とドーンと横断幕、『お!頑張ってる!』と思い門を入りました。途中であった男子達、みんな大きな声であいさつしてくれました。

『この学校の生徒はなんだかいつも大きい・・・。』

さすが一北高校は宮田中学校卒業の生徒が多いです。どこ歩いても手を振ってくれました。みんな一北が好きみたいで、それが嬉しかったです。初秋のさわやかな風が生徒達と重なって、思わず空を見上げたくなりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜見えない花〜(1年生)

 一生懸命ノートにまとめる表情 「 まじめな花 」
 黒板に書いてある内容を理解しようとする表情 「 熱心な花 」
 自分の思い描く世界を黙々と作品に映し出す表情 「 ワクワクな花 」
 仲間の分からないにそっと寄り添う姿 「 思いやりの花 」
 ありがとう とその一言に添えられた笑顔 「 感謝の花 」


 見えないはずの花が、見える姿から見えます^^

 1日、1時間のいろいろな花が咲き乱れる水曜の午前です^−^


 ※駐輪場には、キレイに整頓された自転車がありました。今日も自分に挑戦、仲間に元気!!応援していますよ!!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風13号における学校の対応について

画像1 画像1
保護者の皆様に連絡します。台風13号が今夜から明日にかけて接近する予報が出ています。給食は今のところ予定通りに実施を考えています。

しかし、8日午前6時30分の時点で暴風警報が発令されている場合にはその後11時までに解除されたとしても給食は中止することが教育委員会を通して連絡を受けています。

本校の事情も考慮し、本校は下記の通りとさせていただきます。

・6時30分前に暴風警報解除:給食あり

・6時30分〜11時に暴風警報解除:昼食は家で取り
   授業は13時00分から行い4・5・6限の科目で行う

・11時以降に解除:学校は休校とする

急な連絡で申し訳ありません。

校長です・・・、校長です 793 【スマホの寿命と高杉新作】

画像1 画像1
校長です。スマホが急におかしくなったんです。
校長です。ヤフーが開かないのです。
校長です。クルクル状態が何分でも続くのです。
校長です。そして最後に接続できませんの一言です。
校長です。何度やってみても同じでした。
校長です。スマホが止まると妙な感覚です。

校長です。もう寿命かと思ったんです。
校長です。ここまで酷使したから仕方がないかもしれません。
校長です。ホームページ作成もスマホから多いです。
校長です。公費で落としてもらえないでしょうか。(おぃおぃ)

校長です。丁度(ちょうど)CMやっています。
校長です。大きな猫、顔、大きいなと。
校長です。なんと月々の契約金1/3です。
校長です。もっと安いのも、さらに出てきました。
校長です。友達も入っています。
校長です。サクサク動いてます。

校長です。これは思い切って乗り換えかと考えます。
校長です。我が家のスマホ係数、高すぎです。
校長です。直らないと言われたなら安いところにチェンジです。
校長です。そこでショップに入ったのです。

校長です。「見て下さい」とスマホ動かしたのです。
校長です。「ヤフーに繋(つな)がらないのです」と。
校長です。するとビックリです。
校長です。ヤフーにもサクサク繋がるのです。
校長です。『なんじゃ?こいつ』と思いました。
校長です。『店に連れてきたらサクサク動くとは・・・』
校長です。『電波がここは強いのか・・・?』

校長です。お店の彼女が言うのです。
校長です。「まだこんなの使ってみえるとは驚きです」と。
校長です。『え!古いの?』
校長です。みなさんは何年で買い換えてみるのですか。
校長です。新機種、買い換えは無茶金かかります。
校長です。高杉新作だけは勘弁して下さい。
校長です。おいら安いスマホと安い月極でもう結構です。

校長です・・・、校長です。

このゲーム差でクライマックス、広島が負けるようなことがあるとどうなる・・・

画像1 画像1
みなさんどう思いますか?このまま広島が優勝したとして、セ・リーグ上位3チームでクライマックスではないですか。ところが今年のように1位と2位の差がものすごくある場合、仮に2位のチームが勝ってしまったなら、広島ファンは何を思うでしょう。

思うに、5ゲーム差以上でアドバンテージ2勝、10ゲーム差以上でアドバンテージ3勝、15ゲーム差はクライマックス無しでもいいと思うのです。でないとリーグ戦は何だったと思えてしまうからです。

実際、巨人って広島にここぞという時、強いのです。唯一、広島が負け越しているのは巨人なんです。これで仮に巨人が広島にクライマックスで勝ったなら・・・、想像しただけで怖ろしいです。

とは言うものの、ヤクルト、横浜DeNAベイスターズ、阪神(?)3位ねらいで盛り上がってます。クライマックスに向けてやる気満々です。このチームにとってはクライマックスはあった方がいいですね。結局はこれだけ冷静に見られるのはおいらの中日に夢がないからですね。(おぃおぃ)


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 秋季合同練習会
9/25 秋季合同練習会
9/26 朝会 生徒会役員選挙立会演説会 テスト週間開始
9/27 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399