最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:485
総数:5184511
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

岩本先生が来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉会式後、昨年度までお世話になっていた岩本先生から、お話しをいただきました。
久々の再会に2年生のみんなは感動していましたね。「歌を歌って〜」の生徒の振りに、「練習しておきます」というお返事をいただけましたので、次また会えるということですよね?岩本先生??(笑)そのときは歌ってくださいね!!!
 赤学年の成長をこれからも見守りください。今日はありがとうございました。

輝きの1ページ 〜始まりはここから〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式の表情、今日、ここから頑張るぞという雰囲気を感じました^^行進も、練習通り、いや、練習以上の姿がそこにありました^−^

 全体、止まれ!!1、2!

 とても、キレイに全員が止まることができていました!校歌、ストレッチも集団行動を意識して丁寧に創り上げることができましたね!素敵な姿で一日が始まりました♪
 
 そのあと、体育大会の種目の輝き、応援の輝きの花が咲き乱れます!!!

まもなく体育大会始まります

体育大会は、小雨が心配されますが予定通り実施します。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

体育大会予定通り行いますが、月曜日の授業と弁当をもって登校して下さい!!

画像1 画像1
心配された天気もなんとか天に通じたようです。しかし、11時からの天気が心配です。月曜日の授業と弁当をもって登校して下さい。いけるところまでいきましょう!

おはようございます。  9月17日(土)

今日の花(マリーゴールド)
画像1 画像1

明日は宮田中学校体育大会です!

画像1 画像1
.

校内体育大会のご案内

画像1 画像1
明日、8時50分より校内体育大会を実施します。 

今年も午前の部の最後に、恒例となった、全校女子によるポン文字のエールと全校男子によるエッサッサを行います。

保護者・地域のみなさまには、ぜひご参観いただき、宮中生の頑張る姿をご覧いただきますよう、ご案内申し上げます。

なお、ご参観の際は、お車でのご来校、ならびに近隣の商業施設や路上への駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。
画像2 画像2

ポン文字のエール・エッサッサも準備完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、全校女子によるポン文字のエールと、全校男子によるエッサッサの最後の練習を行いました。
少ない練習時間でしたが、先輩が創りあげた伝統を引き継ぎ、仕上がりも上々です。

練習中にも、いい写真がたくさん撮れましたが、保護者のみなさまのために、少しだけ紹介します。子どもたちの最高の表情を、体育大会当日、ぜひ「生」でご覧ください。

体育大会予行練習・準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会本番を明日に控え、体育大会の開・閉会式の予行練習と会場準備を行いました。

全校生徒が集中して取り組み、予行練習をスムーズに終えることができました。

会場準備も、全校生徒で分担して、手際よく行うことができました。

生徒のみなさんが下校した後も、体育科の先生を中心に、暗くなるまで準備の仕上げをしました。

準備もバッチリで、明日の体育大会が、すばらしい大会になりそうです。

下校の様子

 明日は体育大会、雨が降らないことを願います。駅伝部のみなさん不思議な絆が生まれているようです。11月19日の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 今日は、運動場が体育大会準備のため使えませんでしたので、体育館予定のバスケット部と、明日の準備をしている吹奏楽部のみの紹介となります。また、先生方が運動場や控え席などの最後の調整をしてみえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験に向けて (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学活の時間は、職場体験に向けての準備を行いました。
それぞれが行く事業所の発表があり、分野ごとに分かれて、「事業所の方々がどんな思いで体験を受け入れて下さったか」を考えたり、自分の楽しみなこと、不安なこと、決意表明などを書きました。みんな真剣な表情で自分の考えを書いていました。

事業所のみなさんは、通常の業務がお忙しい中受け入れて下さいます。貴重な機会をいただけることに感謝して、体験に臨みたいですね。

輝きの1ページ 〜ひと言・ひと声〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の電気や扇風機のスイッチが切ってあると、きっと誰かが「 消してね〜^^ 」と声をかけてくれたのだと感じます!節電の意識が高いですね♪

 調理実習、みんな楽しそうに一生懸命に取り組んでいました!「 大丈夫?^^ 」
そのひと言で、安心して取り組めます^−^

 授業中、忘れ物をした時、先生に報告に来たとき、「 すみません。。。 」とひと言言える人がとても多いです^^次から頑張れよ♪と応援したくなりますよね!

 事情があって、遅れて教室に入ってきた仲間に、「 あ!おはよ^−^ 」とひと声かけてくれる人たちがいます^^その思いやりの声はやはり安心を感じます♪


 たったひと言、ひと声ですが、人の心を温めてくれるすてきな心遣いだと感じる午前でした^−^これから全校で、予行練習、そして体育大会準備に入ります!

 そんな場面がきっとたくさんあると思います♪

輝きの1ページ 〜学年競遊練習〜 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1限目に、学年競遊練習(台風の目)の練習を行いました!

入退場から、実際に競ってしました(^^)/
前回の1位のタイムよりも、今回の1位の記録がのびていました♪
本番では、また新記録が出るのではないか、楽しみです♪

1学期の学年レクの表彰も重ねて行われました(^^)おめでとう!


最後、木場君の頑張ろうというみんなへのあいさつは
とてもすばらしかったです!!
1年生全員で、ステキな体育大会にしましょう(^^)/

男性の70%が女性59%が交際相手がいない!?

画像1 画像1
本日の中日新聞34面に18歳〜34才未婚のうちで、男性の70%が女性59%が交際相手がいないことが分かったと書いてありました。あまりにも高い値に驚きました。これでは日本の少子化問題深刻です。別に少子化問題でダメと言う気はないのですが・・・。

この理由は何でしょうか。ひとつは理想が高すぎることもないでしょうか。「少年、少女よ理想をと高く掲(かか)げよ!」とあまりにもやると理想の異性像まで高くなりすぎたのではないでしょうか。特にアイドルなど、これだけ近く感じ、なんだか、彼、彼女にできるような気になり、そして周りの異性と比べ・・・、結果は言うまでもありません。今の若者君・さん、みんながカニさん状態になっていないでしょうか。自分に合った人を選ぶ・・・、基本と思うのですが。

二つ目は付き合い方や打ち明け方を中学、高校で学んでこないことも大きいと思うのです。何度も言いますが高校時代付き合っていた経験がある方は結婚する率、無茶高いのです。恋の良さ、苦さも知って、打ち明け方、付き合い方も学んでいるからだと思います。中学校、高等学校の男女交際を今一度、日本中で考えていく時期になったと思うのです。男女交際、中高で望ましくないとまだ思ってみえる方はみえないでしょうか。(チェンジ、チェンジ・・・。(おぃおぃ)

まだまだ、理由はあります。近所のお節介おばさんいなくなったとか、上司が動かなくなったとか・・・、難しいです。おいらは合コンなどどれだけでも時間があればやってあげたいのです。日本政府が結婚斡旋した方に5万の報奨金をつけるのもいいアイディアかも(おぃおぃ)

それにしても、男女でこんなにパーセンテージが違うのはどうしてでしょう。これ考えると不思議なんです。どこかの男の方一人に二人の彼女がいることになるのですか?(おぃおぃ)

とにかく、恋愛は素晴らしいですよと言いたい!知らないともったいない・・・。
※写真はイメージです。

明日は晴れてくれ!

画像1 画像1
校長です。明日の天気はどうなるのでしょう。もうちょっと大陸の高気圧が頑張って停滞前線を南に追いやっていただくといいのですが・・・。

江南市で体育大会行うかどうか、市内中学校5校合わせて決定していこうとなりました。明日の朝、判断に困るようなケースでは緊急メールを打たせて頂きます。(晴れていて心配ない時は緊急メール打ちません)

生徒も土曜日にやりたがっています。もし雨ですと、20日(火)が振替休日となり、21日(水)が体育大会となるのです。先に振り替え休日もおかしな話なんです。それもこの両日、台風16号に注意して下さいという日なんです。

誰が雨男なんでしょうか。一説では柴田という先生の名前が上がっています。今まで修学旅行から、野外活動まで晴れたことないと言ってました。(おぃおぃ)その上をいくのが、おいらか・・・。校長になり小学校のキャンプ、修学旅行、中学校の野外活動、修学旅行、雨しっかり降らせています。
でも体育大会は宮田中にきて全部、晴れでした!ここだけ強調しておきます。晴れを祈りましょう。

今朝の登校の様子

 薄曇りの中の登校となりましたが、生徒の笑顔をみていると、「気分は晴れやかに」そんな思いが頭に浮かびます。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 サッカー部、1年生がキックフェイントの練習をしています。基礎のボールタッチは繰り返し繰り返し練習して、実践で使い得意な技となるまでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。  9月16日(金)

 今日の花(ケイトウ)
画像1 画像1

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日はあまり時間がありませんでしたが、時間を大切にして、集中して練習できました。少しでもたくさん泳ぐために、みんなが集まる前に泳ぎ始めているメンバーもいました。そのがんばろうという気持ちが大切ですね!
明日は体育大会の準備で夕練がありません。朝練でしっかり練習しましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 秋季合同練習会
9/25 秋季合同練習会
9/26 朝会 生徒会役員選挙立会演説会 テスト週間開始
9/27 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399