最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:485
総数:5184511
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

体育大会練習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の予行演習と種目別指導会を行いました。
種目に分かれて、並び方の確認と入場・退場の練習をしました。
しっかり声を出して、元気よくかけ足していましたね!1500mの選手は、少し走って、当日のイメージを作りました。

いよいよ本番が迫ってきています。
競技も大切ですが、元気いっぱいのすばらしい入退場の姿も楽しみにしています!

授業の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2時間目の授業風景をキャッチしました!

1組は音楽の授業でした。合唱コンクールの課題曲をパートに別れて練習していました。
2組は理科でした。先生の話を集中して聞いていました。
3組は国語でした。自分の考えを自分の言葉でまとめました。
4組は技術でした。先生の説明を聞いてから、作図をしました。クラスメイトと教え合いながら進めました。
5組は家庭科でした。調理実習で、ハンバーグを作りました。3階の調理室から1階までいい香りが広がっていました。自分の役割をそれぞれに果たして、美味しいハンバーグができました。他のクラスは体育大会明けの週に作る予定です。楽しみですね!

今日も、いろいろなことにがんばっているみんなの姿が見られました。

下校の様子

 今日は陸上部「チーム幅跳び」が笑顔に協力をしてくれました。きっと3年生から1年生が、2年後に、県そして東海大会に出場するための技を教わったことと思います。
 卓球部、1年2年分け隔てなく練習していることが、この下校の様子からもわかってもらえると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 球技種目、2年生の投げる・取る・打つ・シュートする際のボールさばきが安定してきました。秋の大会も近付いてきました。安定したプレーが自然にできるように、今をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

参上カメラマン〜わたあめゆういちが体育大会練習とエッサッサを撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の種目別の入退場の練習を行いました。

3年生を中心に全学年がバチッと横一列にそろう行進は圧巻です!
特に選抜リレーの入退場は、かっこよかったです!!
3年生のかけ声で下級生を引っ張っていきましょう。

エッサッサは、本番前の最終リハーサルを行いました。
それぞれの団長の決意や思いを聞き、気合いが入りましたね。
全員で円陣を組んで、成功祈願をして最後を締めくくりました。

本番の迫力のある演技、期待しています!

輝きの1ページ 〜昼放課〜 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな大好き昼放課♪

本日の昼放課の1年生も、楽しそうに過ごしていました!(^^)/

3組の鈴木さんと疋田先生のコンビが同じポーズをしてくれました♪

午後は、授業と体育大会練習があります!

頑張っていきましょー!(^^)/

本日、9月15日は「中秋の名月」です!

画像1 画像1
本日9月15日は「中秋の名月」です!秋の満月です。給食にも満月の中に入ったうさぎさんのデザートが出ていました。最初、逆さまに見ていたので金魚かと思いました。(おぃおぃ)

給食センターの栄養士さん達が気を利かして出してみえるのですが、中秋の名月の日まで忘れていました。ありがたいです。

気象庁の予報よると前線が停滞しており、全国的に雲が多い天気だそうです。月を見るのは厳しいかもしれませんね!見られたら、何かお願い事してみようかな。

輝きの1ページ 〜いろいろな行動力〜(1年生)


先を見据えた行動力!
2週間!!
 社会の時間に飛び出した数字です。中間テストまで残り時間が少なくなってきているのです^^いろいろな授業でも残り授業数を伝えてもらい、確認していますが、大事な行事前でも学習の目標をしっかりと持って日々の授業を受けてほしいという先生方の思いです♪


素早い行動力!
 国語のグループ読みの場面で、素早く順番を決め、練習に入ることができていました!短い時間でサッと決まり、取り組めることってとても素晴らしいことなのです^−^q
 理科の授業でも、先生の話をきっちり聞くことができているので、実験の準備を素早く行うことができていました!立派です^^


積極的な行動力!
 英語の授業で、黒板に書ける人を挙手の指示を出したところ、たくさんの人たちが頑張って手を挙げることができました^^素敵な雰囲気ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長です・・・、校長です 801 【夢みる彼女の体育大会】

画像1 画像1
校長です。夢みる彼女、今日は体育大会です。
校長です。『彼はリレーに出るんだ』
校長です。『格好いいだろうな・・・』
校長です。『走り終えて彼、バトン差し出して言うの』
校長です。『俺の愛のバトンを受け取ってくださいと』
校長です。『嫌だ〜、みんなの前で』
校長です。『仕方がないからね〜』
校長です。『「こちらこそ」とバトンもらうの』
校長です。ナイナイのお見合い大作戦“体育大会編”ですか?

校長です。彼女、いつも彼を追いかけています。
校長です。『あれ、彼のクラス、円陣組んでる』
校長です。『誰?彼の隣の子?』
校長です。『え!肩組んでる!』
校長です。『おい!学校はどんな指導してるのじゃ〜!!』
校長です。他人には無茶、厳しい彼女です。

校長です。夢みる彼女の学年種目の出番です。
校長です。『隣の男子はまったく興味ない男子』
校長です。『これが彼なら・・・』
校長です。『彼、言うの』
校長です。『僕たちなんでこんなに気が合うのだろう』
校長です。『このまま二人だけでゴール目指そうか』
校長です。『ま!ゴールてどこ?』
校長です。『まさか・・・、け・つ・・・』
校長です。ブラジルでも南極でも二人で走って行ってください。

校長です。昼食の時間がやってきました。
校長です。『一緒にお弁当食べたいな〜』
校長です。『これあなたのタコウインナ』
校長です。『これ私のタコウインナ』
校長です。『リボンしてるのが私』
校長です。『嫌だ〜足がからまって離れない』
校長です。『嫌〜ん、離して』
校長です。ブツブツ独り言を言って食べている女生徒がいます。

校長です。彼の集団演技“エッサッサ”です。
校長です。『彼が一番、うまいの』
校長です。『他の男子のは目に入らない』
校長です。『えっさっさって・・・』
校長です。『二人の恋にえっさっさ?』
校長です。『私も叫んじゃう!』
校長です。『二人の恋にえっさっさ〜、えっさっさ』
校長です。彼女の頭の中がえっさっさになっています。

校長です。体育大会も“クライマックス”です。
校長です。『あぁ〜もう終わりか〜』
校長です。『彼の格好いいところは見えたけど』
校長です。『何も進展してない私の恋』
校長です。『もう秋風が身にしみるわ・・・』(おぃおぃ)
校長です。彼女の恋も“暗い幕ス”でしょうか。
校長です。頑張れ、夢みる彼女!

校長です・・・、校長です。

藤波晋太郎投手、160キロ、少し控えめすぎでない?

画像1 画像1
藤波投手!ついに160キロ出ましたね!驚きです。では最速はというとみなさん知っての通り大谷翔平投手です。何と164キロです。(糸井選手に打たれましたが・・・)、その次はクルーン投手の162キロです。そしてなんとまだ160キロ超えしているのがヤクルトの由規投手が161キロ、同じくヤクルトの林昌勇投手、巨人のマシソン投手、そして藤波晋太郎投手の3人が160キロです。

藤波選手の160キロは嬉しかったです。それにしてもコメントが・・・。もう最初で最後の160キロかもしれないのに・・・。ドヤ顔で出てこなくちゃ!この日、白星ならコメントも変わったはず・・・。次は161キロで勝利投手になり、おもろいコメント聞かせて下さい!

輝きの1ページ  〜気持ちよい朝〜(1年生)

朝のSTが始まる時間が近づくと、朝部活から帰ってくる仲間に、「 おはよ〜急いでね〜^^ 」と声をかけてくれる人たちがいます!嬉しいことです♪

教室に入ると、仲間との最初のあいさつを交わし、片付けを終えると、STが始まります。落ち着いた雰囲気がここで作れていることはとても立派なことです^−^

雑巾もキレイ、トイレスリッパもキレイに整頓されており、
保健委員の人による、爪チェックも行われ、気持ちよく朝がスタートしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今朝は薄曇りで、晴れ間ものぞく良い天気です。今日は旧暦8月15日中秋の名月です。夕方月見ができることを願っています。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今朝は天気が良く、屋外の部活動には快適な気候でしたので、外の部を中心に伝えさせてもらいます。駅伝部10月8日の大会に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。 9月15日(木)

今日の花(すすき(オバナ))
画像1 画像1

宮中グッサン家 (Part26)

画像1 画像1
今日の5限には秋の校外学習の訪問先を決めました。

学級や学年のメンバーとなら、どこに行っても楽しいはずです♪

1組は余った時間で通常応援の練習をしていました。体育大会が楽しみですね♪

下校の様子

 3年生の女子「私たち幼なじみです」と言って笑顔で写ってくれました。進路は分かれるかもしれませんが、10年先20年先一緒に楽しくすごせる友達としてお互いを大切にしていきましょう。
画像1 画像1

午後の部活動の様子

 吹奏楽部、市民まつりに演奏する「未来」の練習をがんばっています。陸上部、笑顔で顔を引きつらせながら、体幹トレーニングに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エッサッサ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会の全校練習の後、男子はエッサッサの練習を行いました。
今日は、太鼓も使い、入場から本番のように通して行いました。
外での初めての通し練習でしたが、テキパキと動き、集中して演技をしていて、歴代の先輩に負けない、すばらしいエッサッサができあがりそうです。
体育大会当日が、今から楽しみです。

体育大会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、天候やグランドコンディション不良のため延期していた、体育大会の全校練習を行いました。
体育主任の酒井先生の指示に従い、けじめのある雰囲気で集中して練習に取り組むことができました。学びスタイルのおかげで、説明や指示をしっかり聴くことができているため、やり直しをすることもほとんどなく、短時間で練習を終えることができました。
天候が不安定で、明日以降十分な練習ができないかもしれませんが、「今の雰囲気なら大丈夫」と、安心して見ることができました。
体育大会本番でも、見に来てくださったみなさんに、かっこいい姿を見ていただけるよう頑張りましょう。

学年競遊練習 がんばっています!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、校庭で学年競遊の練習を行いました。
だんだん走りに磨きがかかってきて、お互いに足が結ばれているとは思えないほど速く走れるようになってきました。クラスごとの練習では、担任の先生がタイマーを握りしめて、少しでもタイムを縮めようと工夫していました。
コーンを回るときが一番ペースが崩れやすいようです。
全力が出せるよう、しっかり練習をして、気持ちを1つにがんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/24 秋季合同練習会
9/25 秋季合同練習会
9/26 朝会 生徒会役員選挙立会演説会 テスト週間開始
9/27 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399