最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:438
総数:2045716
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ぎふ清流ハーフマラソン 5

画像1 画像1 画像2 画像2
足の痛みに耐えながら、なんとかゴーーーール!
3kmから、右足ふくらはぎに痛みが走り、残り18kmを、途中、歩きながら、なんとかゴールです。
いやぁ、つらかったです。しかし、なんとかフィニッシュできてヨカッタです。
競技場では、表彰式が行われています。
草井小の事務さんが、またまた入賞です。スゴイ!

ディスプレイからの応援、ありがとうございました。
後ほど、レースについての雑感を掲載したいと思います。

ぎふ清流ハーフマラソン 4

画像1 画像1 画像2 画像2
オープニングセレモニーの岐阜商業高校吹奏楽部による演奏が行われ、開会式が始まりました。

高橋尚子さんのあいさつに、会場が盛り上がります。
また、野口みずき選手もかけつけていただけたようです。

9時現在、気温が20度、湿度が70パーセントと、でちらも少し高めですが、天気は曇ったままで、例年よりは走りやすそうです。

上空のヘリコプターも複数台旋回しています。
あと5分でスタートです。

ぎふ清流ハーフマラソン 3

画像1 画像1 画像2 画像2
スタート(9:05)30分前になりました。
サブトラックでは、外国人選手などの特別招待選手がアップをしています。
競技場内はすでにブロックごとに並び始めました。
テンションが上がってきます。

ぎふ清流ハーフマラソン 2

画像1 画像1 画像2 画像2
会場の競技場周辺の様子です。
とても小さいですが、たくさんの人が行き交っています。

今日の大会には、「公務員ランナー」として有名な、川内優輝選手や、リオ五輪女子マラソンに出場する福士加代子選手、箱根駅伝ランナーも出場します。

早々にすれ違うことになると思いますが、そんな瞬間も楽しみです。

ぎふ清流ハーフマラソン 1

画像1 画像1 画像2 画像2
会場入りしました。すでに、多くの人で賑わっています。

空は、曇り空で、半袖でいると少し肌寒いくらいです。例年、暑くなる大会ですが、今年は少し走りやすそうです。

しかし、足に張りが残っています…。今日は、ボチボチのペースになりそうです(^^;)

※照明灯の脚の間に見えるのは岐阜城です。

5月の検査・健診の予定

画像1 画像1
引き続き行われる、検査、健診は、以下の通りです。
よろしくお願いいたします(週で区切って表示してあります)。 

 16日(月) 眼科検診 (全校)
 18日(水) 内科健診 (5・6年生)
 20日(金) 耳鼻科健診(2・3・6年生)

 24日(火) 検尿   (二次)(※前回未提出者)
 26日(木) 内科健診 (3・4年生)

出迎え週間にご協力をお願いします

画像1 画像1
児童の安全な下校を保障するため、本年度も学期ごとに「出迎え週間」を実施します。
おかげをもちまして、出迎え週間の取組を通して、効果の不審者等の減少につながっています。今年度もよろしくお願いいたします。
 
1学期は、以下の通りです。

 ■期間 5月17日(火)から20日(金)

各地域の拠点までは教職員が引率し、下校指導をします。
その先はリレー方式で出迎えていただき、より多くの保護者・地域の方々の目で子どもたちを見守っていきたいと考えます。何卒よろしくお願いいたします。

(※写真は、昨年度の様子です)

今週の予定 (5/16〜5/22)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。 
今週もよろしくお願いいたします。            

■16日(月)
 ・業前:朝礼
 ・眼科検診(全校 午後)
 ・一斉下校 14:50  

■17日(火)
 ・業前:読書
 ・体力テスト(1年 3限)
 ・クラブ
 ・出迎え週間(〜20日・金)

■18日(水)
 ・業前:ドリル・読書(iPadドリル・5の2)
 ・内科健診(5・6年 午後) 
 
■19日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1年)
 ・長放課:藤棚下にて「わんぱく団」の読み聞かせ
 ・外国語活動(5・6年 給食6の2)
 ・あおぞらタイム
 ・口座振替日
     
■20日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・4の1)
 ・耳鼻科健診(2・3・6年 午後)

■21日(土)

■22日(日)
 ・こどもフェスティバル(すいとぴあ江南)

写真は、古北っ子農園のジャガイモの花です。

2016.5.14 明日は「ぎふ清流ハーフマラソン」

画像1 画像1
明日、開催される「第6回高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン」。3回目のチャレンジとなりました。前日受付となっている本大会であるため、今日の午前中に受付に行きました。

10時からの受け付け開始にあわせて、10時過ぎに会場に到着すると、すでに、多くの人が会場を訪れていました。

ゼッケンや、記念Tシャツなど記念品を受け取りながら、会場を散策。すでに行列ができている屋台や、ランニングクリニックをしているスポーツメーカーのショップなど、盛り上がりを見せていました。

しかし、実は、一週間前の金曜日(5/6)の朝、出勤前に走っていると、走り始めて500mほどで、ふくらはぎに痛みが…。すぐに、ランニングを中止して帰宅。
以後、一週間、痛みのような違和感を抱えていたため、一切走らず、今日を迎えました。
その痛みはかなり軽くなった今朝でしたが、明日の出走をどうするか決めなければなりません。そのジャッジを下すために、早朝に3kmだけ走ってみると、痛みはなく走ることができました。よって、出走することを決意。しかし、これ以上の距離はどうなるか未知数です。明日、出走を決めたものの、どうなることやら…。ちょっと不安を抱えての出走です。

なお、主な記念品は、写真の通り。大会記念Tシャツ(紺色)、チャリティー記念Tシャツ(白色)、磁気ネックレス、地元小学生からの応援メッセージなどです。
チャリティー記念Tシャツは、今回、一般エントリーより早い時期からエントリーできる「チャリティーエントリー」(通常参加料に寄付金を支払うもの)でエントリーしたため、記念にいただいたものです。かわいらしいTシャツです。ちょっと着るには勇気が…(笑)

さて、明日は、例年のように暑くなりそうです。暑さにやられることなく、そして、痛みが出ることなく、なんとか完走できることを願うばかりです。

それでは、明日も、これまでのように、スタート、ゴールの前後で、現場から様子をお伝えします!応援、よろしくお願いいたします!

祝新学年スペシャル 〜わんぱく団のひみつきち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
写真のように「祝新学年スペシャル」と題して、「わんぱく団のひみつきち」の皆さんが、以下のように、読み聞かせイベントを開催してくれます。

 ■日時 5月19日(木)長放課

 ■場所 校庭の藤棚(ブランコ横)
     ※雨のときは、「ひまわりルーム」になります。

昨年も、多くの古北っ子が集まってくれました。
今年は、どんなお話が聴けるかな?お楽しみに〜!

※読み聞かせの写真は昨年の様子です

「夏の読み物」のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
例年、好評を得ているシリーズの、以下のような2冊の本が、愛知県教育振興会から発刊されます。
案内を配布しましたので、この機会に、購入を検討されてはいかがでしょうか。

◆おはなし・あいちのでんせつ4「子どもがすきな龍神さま」
 (園児・小学校1〜3年生)
 縦長変形判(25.7cm〜21cm)84頁 720円(税込)
 ※1冊に12のおはなしが入っています。
 ※近隣では、丹羽郡大口町・一宮市のおはなしが収録されています。

・情操をはぐくむ
 昔のお話には、今に通じる戒めや、人々の思いやりの心、また反対の心も見られます。いろいろな感情に触れるうちに、自然と豊かな心が育まれます。
・読み聞かせに最適
 どのお話も手ごろな長さで、絵と文のバランスもよいので、最後まで飽きずに楽しめます。

◆あいちの偉人4 12の話「当たってくだけろ」
 (小学校4年生以上)
 A5判 152頁 820円(税込)
 ※1冊に12のおはなしが入っています。

・「生き方」にふれる
 偉人の生き方からは、やり遂げる知恵や勇気が感じられ、子どもたちが自分の生き方を考えることにつながります。
・気軽に読める
 一つの物語が8ページと程よい分量で、4年生以上で習う漢字にふりがなが付けてあり、読みやすくなっています。
・愛知が好きになる
 愛知県の歴史・文化・産業への興味がわき、地域学習のきっかけにもなります。

購入を希望される方は、現金を添えて、担任まで「申込票」を提出ください。

■締切 6月3日(金)

5年生☆パワー全開!

画像1 画像1
 今日は、体力テストを行いました。運動場で50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目。体育館で反復横跳び、長座体前屈、上体おこしの3種目行いました。4年生の時の記録を超えようと、みんな朝からやる気でした。

 5年生で初めて行う種目もあり、体育の授業の練習から、一生懸命に取り組んでいました。みんな練習の成果が出たのでしょうか。終わってから、疲れも見せず、さわやかな笑顔で過ごしていました。
 それぞれ得意不得意があるので、種目によってヒーローやヒロインが登場しました。 

 みんな、よくがんばりました。週末、ゆっくり休んでくださいね。

1年生☆長い距離を全力で!

 天気がよかったので,体育の時間に50メートル走の計測を行いました。
 1年生にとっては,長い距離だったようで,最後まで全力で走ることは難しかったようです。
 これから体育の時間に、少しずつ長い距離を走る練習をしていきましょうね。

 だんだん教室も暑くなってきましたが,一生懸命学習をしています。
 来週も適切なお茶の準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音を合わせて

画像1 画像1
 3年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカを練習しています。なかなかうまくできなかった指遣いやタンギングも繰り返し練習するなかで少しずつ上達してきました。

 来週の16日(月)にはリコーダーの学習があります。初めて練習する「新しい楽器」で、わくわく、どきどきです!

 みんなで一緒に、新しいことにチャレンジしていきます♪

6年 「おねがいします!!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(金)
今日は1・2時間目に体力テストがありました。
体育館の競技と運動場の競技が3つずつあり、水筒を持って参加しました。

「さすがだな」と思ったのは、始めと終わりの挨拶です。
6年生の6つのきまりでも取り組んでいる「全力あいさつ」。
体育館では、体育館中に響き渡り、運動場では、校舎の中まで届くような、全力のあいさつを特に意識することのできた1日でした。

ゴールデンウィークが明けて、一週間。全力で学校生活を送ってきました。
土日で疲れを癒し、月曜日も元気に登校してくださいね^^

4年生 夏日の週末

画像1 画像1
 今日は、昨日に引き続き、最高気温が25度を越す夏日でした。
 4年生の理科では、「天気と気温」の学習で、天気と気温の関係と1日の気温の変わり方について調べています。
 先週は、雨の日の気温を測定しましたが、今日は晴れの日の気温を測定しました。子どもたちは、天気と気温の関係を、肌で感じている様子でした。
 
 また書写では、「花」の清書を行いました。姿勢、筆順、始筆と終筆に気をつけて書くことができました。
 
 ゴールデンウィーク明けの一週間で、きっと疲れていると思いますので、この土日ゆっくり休んで、また月曜日に登校してください。

2年生 水をやりました!

画像1 画像1
昨日植えたトマトの苗に、
一時間目、水をやりました。

生活の授業で、水やりのポイントを確認しました。
これからは、そのポイントを守って、
トマトを育てていきます。

枯らさないように、育てていきましょうね!

不審者情報

画像1 画像1
以下のような事案がありましたので、お知らせします。

■日時 5月13日(金) 午前7時45分頃

■場所 江南市古知野町地内

■事案内容
 通学途中に、不審者(男)が意味不明な内容の話のあと、卑猥な言葉をかけてきたので、怖くなり走って逃げた。振り返ると不審者はいなかった。登校後、学校で先生に報告し、警察に通報した。

■不審者の特徴
 40歳前後、身長165cm位、体格は普通、長袖、長ズボン(色不明)、丸刈り、徒歩、外見は日本人だが、片言のようにゆっくり日本語を話し、両手をお化けのように前に出してゆらゆらしていた。

地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、下校後の外出等には、十分気をつけるようご指導をよろしくお願いします。

2016.5.13 体力テスト

画像1 画像1
お父さん、お母さんも、この時期になると行ってきた「スポーツテスト(体力テスト)」。
特に、本校は、昨日・今日と、3年生以上で実施をしました。

さて、その「体力テスト」のルーツは、1964年に開催された東京オリンピックがきっかけなのです。 
子どもの体力向上のための取組ハンドブック」の「第1章 子どもの体力向上のために」に、1964年から現在の体力テストに至るまでの流れが掲載されているので、以下に引用させていただきます。

 戦後の復興と東京オリンピック招致の決定によるスポーツへの関心の高まりを受けて、昭和36(1961)年に「スポーツ振興法」が公布された。その流れの中で、運動能力テストと体力診断テストからなる「スポーツテスト」が作成された。このテストを用いて、昭和39(1964)年から全国のデータを収集し、その結果を公表するとともに、子どもの体力向上に関する施策に反映させてきた。
 その後、全面的な見直しが行われ、平成10(1998)年より「新体力テスト」が開始された。体力要素が重複する項目を整理し、対象年齢を拡大することを目的として、新しい科学的根拠に基づいて作成されたものである。

ということで、お父さん・お母さんの多くが、自身が行ってきたテストの項目と、現在の児童が行う項目が異なっていることでしょう。

特に、「旧体力テスト」は、主に屋外で行う「運動能力テスト」と、室内で行う「体力診断テスト」の二本立てでした。その数は、合計13〜14項目(対象年齢によって差があり)です。現在では、6種目が旧テストから継承され、合計8項目(20歳未満)となり、コンパクトになりました。

お子様と、互いに体験してきた、体力テストの項目やその内容について話をしたり、共通する種目で、記録について会話を交わしたりすると盛り上がるかもしれません。

しかし大切なのは、個人内の「これまでと比べて、どう記録が変容したか」ということ。多くの古北っ子が、成長に伴い、確実に記録を伸ばしています。ぜひ、そんなところを認め、今後の自信などにつなげていただけると幸いです。

※参考ページはこちら↓
子どもの体力向上のための取組ハンドブック

今日の給食 (5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、アーサー汁、タマナーチャンプル、紅芋コロッケ、牛乳」(596kcal)です。 

今日は、「沖縄県の郷土料理の日」です。
というのも、44年前の1972年5月15日に、沖縄がアメリカから日本へ返還されたことにちなんだものです。

「アーサー汁」のアーサーとは、沖縄の岩場に生える緑色海藻のことで、別名の「アオサ」と聞けば、分かる人も多いと思います。また、アーサーは岩場で簡単に採れ、無料で持ち帰りができ、簡単に調理ができることから、沖縄では、一般的に食べられているようです。

「タマナーチャンプル」のタマナーとはキャベツのことです。ゴーヤがメインなら「ゴーヤチャンプル」ですが、今回のようにキャベツがメインなら「タマナーチャンプル」です。なお、「チャンプル」とは沖縄方言で「混ぜこぜにした」という意味で、メインの「タマナー」の他に、混ぜこぜにする食材があることから、こう呼ばれます。

そして「紅芋コロッケ」の紅芋は、沖縄で栽培されている紫色の芋で、サツマイモの仲間です。1600年頃、中国から伝わったようですが、今では「紅芋タルト」のように、沖縄を代表する食材の一つになっています。
写真のように、半分に割ってみると、「紅芋感」たっぷりの色合いです。また、食べると、その甘さに驚きです。

しっかり、沖縄を堪能し、今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
11/1 クラブ
11/2 市美術展(小中の部)
11/5 横田教育文化振興事業作文発表会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924