最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:155
総数:1269810
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

6年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 6年生 国語「やまなし」の授業の様子です。「工夫して音読しよう」という課題でグループで練習しています。

4年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年 算数「面積」の授業の様子です。

4年 国語の授業の様子です

画像1 画像1
 4年生 国語の授業の様子です。漢字の学習をしています。

3年 理科の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 理科の授業で,鏡を使って実験をしています。

3年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 3年生 体育「ハードル走」の授業の様子です。運動場のぬかるみをさけて授業をしています。

新米校務主任のてくてく日記198〜4時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、国語や算数の確かめテストを行っていました。1年生は、くりあがりのあるたし算、2年生は、かけ算です。かけ算九九は毎日練習して、すらすら言えるようにしたいですね。
 5年生は、全員で歌う曲の練習でした。木琴の児童は、曲のスピードに合わせて演奏をしていました。
 3年生理科では、鏡を使った光の反射実験を外で行っていました。
 外は、昨日と違って日差しが照りつけ、汗ばむ陽気になってきました。

ありがとう

画像1 画像1
 

誕生石

画像1 画像1
【宝  石】  リューコ・ガーネット

【宝石言葉】  「秘めた情熱」

         ダイヤモンドに近い輝きをもち、生命力を
        活性化させる石と言われています。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な一日になりますように。

今、今、下校

 今、今、全学年が下校しました。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

だいこんの収穫

 3年生は5時間目にだいこんの収穫に出かけました。9月12日に種をまき、約2ヶ月がたった今日、収穫です。子どもたちは、「でかい、でかい」、「重い、重い」と大騒ぎしながら、楽しそうに、だいこんをぬき、大ビニールに入れていました。今日は、「おでん?」「ブリだいこん?」。楽しみですね。
 神明地区の皆様、いつもいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 5年生 体育「ティーボール」のゲームの様子です。

4年 算数の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 算数「大きい面積の表し方を考えよう」の授業の様子です。新聞紙で作った1平方メートル大きさを見て実感して学習を進めています。

4年 理科の授業の様子

画像1 画像1
 4年生 理科 育ててきたゴーヤが秋にどうなっているかを観察しています。

2年 生活科の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 生活科「まちたんけん」まとめをグループで相談しています。

2年 体育の授業の様子

画像1 画像1
 2年生 体育「ボール遊び」の授業の様子です。

1年 国語の授業の様子

画像1 画像1
 1年生 国語「まちがいを なおそう」の授業の様子です。文になった時にまちがいやすい「わ は」「え へ」「お を」のまちがいをなおしいます。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

      ごはん  牛乳  かわはぎのてりやき

      きんぴらごぼう  ごじる  りんご

3時間目の授業の様子です。

 廊下は冷え込みがきついです。教室は、あたたかいですが、換気はしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/22 委員会9
11/23 勤労感謝の日
11/24 教育相談週間〜30日
11/28 朝礼  宮中地区研修会(藤里小授業公開)
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742