最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:173
総数:930011

4年生 移動の確認をしました

画像1 画像1
 4年生は「西遊記」に取り組んでいます。今日は控え席から舞台への移動の確認が中心でした。場面が多いので、覚えるまで大変です。
画像2 画像2

ベルマーク集計活動

 11月2日(水) ベルマークの集計活動がありました。ベルマーク推進ボランティアの方とPTA厚生委員の方で活動していただきました。ありがとうございました。

 今年度のベルマーク回収量が昨年度よりも減っているようです。また、テトラパックの点数も協会の指示で昨年度より半分の点数に減っています。
 学校ではベルマークを毎日回収しています。特に毎月第2木曜日が、重点回収日になっています。また、学校公開日や運動会、学習発表会などの行事ごとに、特別回収を実施しています。

 エコキャップとともに、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年生 英語活動

 6年1組の英語活動の様子です。前回学習した場所の言い方や道案内の言い方を復習しました。

 今日の中心活動は道案内をペアで行うものでした。道を尋ねる人と道案内をする人の役割を交代して、両方練習しました。また、教室の座席を、街のブロックにして、Go straight. や Turn right. Turn left.を使いました。いろいろな場所の担当者も決めて、道案内に成功したら、カードをもらいました。

 熱心に活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

 「どんぶりこ」のお母さんの読み聞かせがありました。子どもたちはお話にびっくりしたり、喜んだりして、とても楽しんで聴いていました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

江南市美術展

 江南市美術展が江南市民文化会館で今週開催されます。小中学校の部は、11月2日(水)から6日(日)までの 午前9時〜午後5時に見ることができます。

 草井小学校の児童作品を昨日展示しました。ぜひ見ていただければと思います。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 朝礼

 朝礼の最初に、尾張教育研究会書写コンクールの表彰を行いました。出品した多く人の中から選ばれました。

 校長先生から、美しく字を書くためにはというお話がありました。校長先生の方を向いてしっかりお話を聴く様子がすばらしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびばこ遊び

画像1 画像1
 学校公開日に行ったマット遊びが終わり、とびばこ遊びに入りました。まずは小さい跳び箱でいろいろな跳び方をしていきます。跳び箱の上に跳び乗ったり、またぎ越したり徐々にレベルアップしていく予定です。ただ、草の井っ子発表会の練習が始まったので、しばらく体育館での体育はお休みです。また、発表会が終わったら頑張ろうね!!

いもほりをしたよ!

画像1 画像1
 天気に恵まれた木曜日にいもほりをしました。
 子どもたちは、どれくらいいもがとれるのかワクワクしながら掘り始めました。掘り進めていくと、すごく大きないもが見えてきて、大興奮でした。
 ご家庭ではどんな料理に変身したでしょうか?
 学校では、茶巾絞りを作りたいと考えています。

ころころ ゆらゆら

画像1 画像1
 図工の時間に市美術展に出展する工作を作りました。紙皿を半分に折って、ゆらゆらと揺れる姿から想像を膨らまし、デザインを考えました。人の顔を作ったり、猫を作ったり、中にはエビフライを作るなどユニークな発想も出てきました。美術展では、場所の関係で全員の作品を飾ることはできませんが、子どもたちが作品を持ち帰った際には、何を作ったのか話題にしていただけると面白いと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
11/28 朝礼 クラブ9
11/30 あいさつ運動
12/1 なかよし集会
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922