最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:391
総数:5190660
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

職場体験 (2年生)

画像1 画像1
2年生のみんな、職場体験学習は頑張っていますか?
本日学校で活動するメンバーは、7人で協力をして教室の油拭きを頑張っていますよ。

7人で5クラス分の机や椅子を運び出し、ほうき・水拭きを終えたあとに、モップがけをしています。

裸足で水拭きをしている子たちは足の裏が真っ黒!!!

自分たちの体操服や手足が汚れても、頑張るあなたたちは本当に立派ですよ。
仲間のために教室環境を一生懸命整えることで、自分自身の心もキレイになりますね!

みんな、職場体験頑張ってね!
教室は任せて!

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エディオン扶桑店の様子です。一生懸命、店内の掃除をしています。

職場体験学習(2年生)

画像1 画像1
美容院ベイリーフの様子です。掃除や髪染めの色の配合をさせていただいていました。

校長です・・・、校長です 831 【晩秋の仙台での忘れられぬ思い出】

画像1 画像1
校長です。仙台へ全国中学校長会に行ってきました。
校長です。仙台の街は綺麗な街でした。
校長です。木々が生い茂っています。
校長です。さすが森の都と言われるだけあります。

校長です。この街で羽生結弦君が育ったのでしょうか。
校長です。この街でサンドイッチマンが謳歌したのでしょうか。
校長です。そう言えば羽生君の父さんも・・・。
校長です。それ以上、言えません。

校長です。秋の夕暮れ、心地よい風が吹いてきます。
校長です。一人で歩くには淋しささえ感じます。
校長です。でも二人で歩くのに最高の街です。
校長です。多くのカップルを目にしました。

校長です。高校生のカップルが駅前に立っていました。
校長です。多くの人々が行き交う中で二人だけ目立つのです。
校長です。彼女がうつむいています。
校長です。よく見ると、彼女が泣いています。
校長です。男子生徒はじっと見つめています。
校長です。彼、これ以上、言葉かけできないという状態です。

校長です。まだこんな光景があったのでしょうか。
校長です。男子生徒からさよなら言ったのでしょうか。
校長です。さすが伊達男(だておとこ)の仙台です。
校長です。普通、人前で彼女、泣かすなんてできません。
校長です。うらやましか〜です。(おぃおぃ)

校長です。泣いてる彼女がすごく心に残りました。
校長です。彼、好きな彼女でもできたのでしょうか。
校長です。二股うまくやればいいのにと思ったりもします。(おぃ)

校長です。仙台の街は失恋のイメージができました。
校長です。仙台での一番の思い出になりました。
校長です。仙台まで何をしに行ってきたって?。
校長です。生きる力の現場視察をしてきました。(おぃ)

校長です・・・、校長です。

渡辺直美さんはどうして同年代の女性を魅了する・・・?渡辺直美さんの魅力とは

画像1 画像1
渡辺直美さんは今や超人気者で多くのテレビ番組、CMに引っ張りだこです。どこにそんな魅力があるのか、何故に同年代の女性からの支持が多いのか、考えてみます。

最近の彼女から感じるのは「ありのままに生きる」「自分を抑えない」こんな言葉がピッタリです。渡辺さんは自分の世界をものすごく通されます。例えばダンスはどうでしょう。カラフルな世界でものすごいステップのダンスには、みんなが見取れてしまいます。

「太っていることなど気にしません!」これも彼女の生き方から感じるのです。実際に「一切痩せる気がない、今がベストなので」と『しゃべくり007 』の中で話してみえるのです。

“自分に自信もって生きる”、“今の自分が好き”、こんな渡辺さんのメッセージが自分に自信がもちにくに女性の心をとらえたのではないでしょうか。中学生にも伝わってくるものがないでしょうか。朝会で話そうとも思ったのですがここで紹介させていただきます。朝会で渡辺直美さんか・・・。

輝きの1ページ 〜ゴールへの道のり〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員目標達成を目指して、今日も各教室で頑張りがたくさん見られました^^

 数学では、比例のグラフをかく授業で、前回の復習(座標をとる、表をかく)で、不安だった人たちも、諦めず教えてもらったり、思い出したりして何とか始めのグラフをかくことができました♪ その後、みんなグラフをかくことができるようになったそうで、先生も喜んでみえました^−^やったぞ!!


 国語では、故事成語の理解を深めることと、発表の力を高めることを来週の目標に授業が展開されていました^−^班で故事成語を選び、4コマにしたり、発表原稿にまとめたり、その準備が進められていました^^自分たちで相談し、創り上げていく姿、立派でした^^q


 挙手や、発言、つぶやき、ペア活動・・・ゴールに近づくために、日に日にレベルアップを感じさせる授業力!みんなの頑張り!クラスみんなの勇気に変わっています!!その調子です♪


職場体験学習(2年生)

画像1 画像1
ネッツトヨタ江南木賀店の様子です。早速、洗車をさせていただけでいます。

輝きの1ページ〜それぞれのスタートダッシュ〜(1年生)

 今日は、宮中生にとっては、なじみ深い日です^^

 「 5 」のつく日 。。。

 爪チェックの日です!保健委員の生徒が、一人ひとりチェックをし、切り忘れてしまった仲間には、声をかけてくれました^−^

 
 日々配付される通信を、背面掲示板に貼ってくれる仲間もいます!今日は、他クラスの通信も持って行ってくれた人たちもいました!ありがとうございました♪


 給食準備・完食シールもどんどんたまっています!!みんなの、食を思う素敵な心の表れです^−^


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 薄曇りで日差しが内分、肌寒く感じる朝です。2年生は今日から職場体験に出かけます。新しい自分と将来の夢をぜひ見つけてください。1年生、3年生の皆さん、明後日は良い天気になりそうです。良かったですね。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今日の部活動は1年生のみ(駅伝県大会チームは参加)の部活動です。1年生のみは確かに寂しいですが、1年生のみでも十分力が発揮できるはずです。自主性を磨く良きチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験(2年生)

画像1 画像1
本日から三日間2年生は、校外に出て色々な事業所で職場体験を行います。


早い班はもう出発チェックを受けて出発していきました。
いってらっしゃい!!

おはようございます。10月25日(火)

今日の花(バンダ)
画像1 画像1

曼陀羅寺屋根の檜皮を展示しています

 曼陀羅寺正堂の屋根が32年ぶりに葺き替えられています。地元市議の安部さんが、曼陀羅寺屋根で葺き替えられている新品檜皮と、長年屋根で雨風に耐え役割を終えた檜皮の両方もって来てくださいました。檜皮葺(ひわだぶき)の屋根自体たいへん珍しく、国の重要文化財である曼陀羅寺正堂の威厳を示す一端にもなっています。宮中生も地元の古刹の理解を深めるためしっかり見て、手に触れ檜皮葺(ひわだぶき)を知る機会にしてもらいたいと思います。
※写真1 檜皮は上が新品、下は32年雨風に耐えた檜皮
※写真2 葺き替え写真は曼陀羅寺提供)
画像1 画像1
画像2 画像2

学習部の活動 (2年生)

画像1 画像1
学習部の企画で、東脱履の掲示が進んでいます。
背景の文字は、掲示に使われます。どんなメッセージができるのでしょうか?
できあがりが楽しみですね!

明日から職場体験です! (2年生)

画像1 画像1
明日の職場体験に向けて、明日の集合時間や持ち物を最終確認しました。
体験中につける腕章が配られ、校名の書かれた紙を挟みました。試しにつけてみたみんなの顔に少し緊張している表情が浮かんでいました。

いよいよ明日からです。
今日は早めに休んで、明日元気に登校してくださいね!

下校の様子

 今日は、3年生も残って学習をしていた友達も多く、1年2年3年が下校時刻にそろっていました。駅伝練習が終わってからだと薄暗くなりますので、駅伝練習をがんばっている2人のエースたちも一緒に載せさせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 午後の部活動が久々にじっくりと取り組めました。吹奏楽部今日は「文化の集い」の曲の練習をがんばっていました。当日まで2週間です。すばらしい発表を期待しています。
女子バスケット、土日、悔しい思いをしたようで、自分たちだけでもしっかり練習に取り組めています。この姿勢を大切にしていれば必ずチーム力は上がってきます。陸上部鉄アレージャンプをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜総合学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5限目の1年生の様子です!

名古屋近郊学習に向けて、マナー講座や、訪問地の確認、各班の確認など
全体での確認事項を行いました!

先生の話をよく聞き、真剣に取り組んでいました!

当日は、班で助け合いスムーズな行動が出来るように頑張りましょう!(^^)

輝きの1ページ 〜ランチタイムとハッピータイムと〜(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の給食は、ワクワク、どきどき、しあわせな時間です^^調理員の方や配膳トラックの方、配膳員の方、農家の方などいろいろな方々の思いのつまった食事の時間♪

 メニューを毎日書いてくれているクラスもありました^−^

 3枚目の写真は、先週末の秋桜祭【学年レク】の輝き写真です!また、みんなで楽しむ時間を作りたいですね♪

 さあ、この後は、部活、駅伝練習です!!Fight!宮中生^^q


参上カメラマン〜わたあめゆういちが柔道を撮る!〜【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年4・5組の体育の時間です。
一番欠かせない受け身の取り方を入念に練習していました。
前回り受け身のときは、「先生、どうやって回るの?」「手はどういうかんじ?」と聞かれ、何度も確認をしながらやっていました。

寝技では、袈裟固め(けさがため)の仕方を学習し、技をかけられた状態からの脱出ゲームをしました。このときは、真剣勝負で盛り上がりましたね。

先生との対決に挑戦する姿も見られ、熱心さが伝わってきました!

そんな瞬間をパシャリ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 私学一般入試
2/10 あいさつ+リサイクル活動 私学一般入試
2/11 建国記念の日
2/12 江南市民駅伝
2/13 生徒討論会 生徒委員会 1・2年テスト週間開始
2/14 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399