最新更新日:2024/06/10
本日:count up94
昨日:409
総数:5188716
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

数学コンクールを行いました (2年生)

画像1 画像1
今日の朝、数学コンクールを行いました。
基礎的な計算問題を20問解くという内容でした。
この問題には、毎学や朝学、授業でも取り組んで、がんばって練習しました。努力の成果が出せていますように!そして、できれば、みんな合格できていますように!

学年集会を行いました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、2年生最後の学年集会を行いました。

企画運営をしてくれた学習部からは、今年1年をふり返って「宮中スタイルができていた人」「積極的に発言した人」「笑顔がたくさん見られた人」などのテーマで、クラスごとのMVPを発表してくれました。選ばれた人には温かい拍手が送られました。お互いのいいところを素直に認め合えるというのがみんなのすてきなところですね。

そして、先生から学習についてや、生活・部活動について、「新3年生」となる心構えをするためのお話がありました。学習は、2年生でできなかったことを3年生でがんばれば成果が出るということを、具体例を交えて澤田先生からお話がありました。
生活・部活動については、部活動ではこれからすべて「最後の」という言葉が伴うことになるので、全力でがんばってほしいということなどが酒井先生から話されました。

また、主任の真野先生からは、2年生がとてもいい学年であることが話され、みんなへの感謝の気持ちが伝えられました。今年度は「第二学年の10箇条」にある「最高・最強の学年を目指す」ことが実現できました。3年生になったら、「目指す」だけでなく、「最高・最強の学年になる」ことを目標に掲げていこう、というお話がありました。

自分たちの今の姿に自信を持ち、さらによりよい学年、宮中にしていけるよう、努力していきましょう!

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(6月編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ寒い日が続きます!

風邪ひいていませんか???

さて、今日は6月編!

第1回進路委員会、ここからみんなの進路決定は始まりましたね☆

学年レクや普段の授業など、笑顔がいっぱいの6月をご覧あれ〜!

輝きの1ページ 〜できる階段〜(1年生)

画像1 画像1
 
 文字の計算に入り、みんな一緒のスタートを切りました^^みんなの強さは支え合う力ですね^−^コツをつかみ始め、どんどん問題を解けるようになっていきました♪

 美術では、木のパズルを完成させる人が増えてきました!長い時間かけて創り上げた作品にはたくさんの思い出がありますよね^^仲間との時間、自分のこだわり、できあがった物は、物ではなく、心のこもったモノとなりました♪

 使った道具もキレイに洗うこともできましたね^−^とても大事なことです♪

画像2 画像2

校長です・・・、校長です 960 【吉野屋さんでの通な注文】

画像1 画像1
校長です。吉野屋で通な食べ方を紹介です。
校長です。任せてください。
校長です。この道、何年も研究しています。(おぃおぃ)

校長です。まず知っておかなくてはいけないことあります。
校長です。並と大盛りとではすごい金額の差があることです。
校長です。並は380円、大盛りは550円なんです。
校長です。簡単に大盛りを頼まないことです。
校長です。普通、大盛りだと50円から100円アップのイメージです。
校長です。吉野屋さんでは170円なんです。
校長です。吉野屋さんは大盛りの方から儲けています。(おぃ)

校長です。みなさん、普段、タウン情報誌など見られますか。
校長です。いろんなところに吉野屋50円引券ついてます。
校長です。切り抜いて、財布の中にしまっておくのです。
校長です。また、年に何回かのサービス期間あり値引券もらえます。
校長です。またまた、財布の中に入れるておくのです。
校長です。福沢さん、野口さん、吉野屋さんとの相部屋どうでしょう。

校長です。まず、基本的に“つゆだく”で頼むのです。
校長です。つゆだくというのはつゆたくさんの略でしょうか。
校長です。下の方が白いご飯だけだと下に行くほどまずくなります。
校長です。上のお肉、タマネギ、心配せずに食べられます。

校長です。60円の味噌汁も外しがたいです。
校長です。大豆の栄養しっかり取ります。
校長です。ここでけんちん汁とか豚汁なんて気軽に頼むと大変です。
校長です。160円と190円なんです。
校長です。名前からしてけっちんぼのけっちん汁なんです。

校長です。そして、必ずショウガを入れます。
校長です。映画「箱入り息子の恋」のワンシーンです。
校長です。盲目の奈穂子さん、彼に教えてもらったのです。
校長です。最初にしょうがを乗せることを。
校長です。彼が去った後、一人で吉野屋へいくのです。
校長です。手さぐりでショウガを探し、乗せるのです。
校長です。実に感動のシーンでした。

校長です。これで基本の食べ方、終了です。
校長です。お値段は380円と60円で440円です。
校長です。値引券で50円引いて390円です。
校長です。大盛りとけんちん汁の方は710円です。(おぃ)
校長です。吉野屋さんは貧乏な方からは取らないシステムです。

校長です。夜明け前の吉野屋では〜♪
校長です。時間帯によって店の雰囲気が変わっていくのです。
校長です。今日も多くの方が集まっているのでしょうか。
校長です。多くの人間模様が染みこんだ店、吉野屋さんです。

校長です・・・、校長です。

山田哲人 メジャーにあいさつ代わりの2発!

画像1 画像1
WBCキューバ戦、キューバは本当によく打ちましたね。あれで、投手が昔みたいにビシッと来るなら完敗でしょう。

苦しい時、何と言ってもトリプルスリーの山田哲人(やまだてつと)選手がいるではないですか。先制のホームランと、ピッチャーが動揺して投げた1球目を見事に仕留めた、だめ押しのツーラン、あれでリリーフピッチャー楽にしました。

なんであなた様はこんなに強いのでしょうか!ここからメジャー相手に名乗りをあげて、世界の山田と言わせましょう。昨日は中田選手でしたが今日は山田選手のあいさつ代わりの2発、どうや!

最北の終着駅 稚内駅ってどんなところ

画像1 画像1
みなさんは鉄道が好きですか?鉄道は知らないところに連れて行ってくれる不思議な乗り物なんです。その中でもそのはて終着駅は特に魅力があります。『これ以上はもう進むことはできませんよ』そんなメッセージが伝わってきて、なんだか夢まで奪われたような寂しさを感じさえるのが終着駅です。今日は日本の最北の終着駅、稚内(わっかない)駅を紹介します。

稚内駅は、どこにあると思いますか?え!わっかない?(おぃおぃ)北海道の北の先端部分にある駅で宗谷本線の駅でもあるのです。

今頃は雪の中にすっぽりでしょうか。夜になると飲み屋さんでもあるのでしょうか。釧路はよく演歌になって出てきますが、稚内は出てこないので飲み屋など無いかもしれません。こんなところで飲んでいると帰れないかも・・・。外に出たなら凍死・・・。(おぃ)

終着駅、奥村チヨさんではありませんか、ここならどんだけ過去から逃げてきても、捨て切れそうな場所です。稚内の終着駅に行ってみたくないですか?

一宮高校吹奏楽部定期演奏会のご案内です!

画像1 画像1
一宮高校3年生の岩田真奈さんが一宮高校の吹奏楽部定期演奏会の案内をもってきてくれました。もう大学も合格し春を迎えた岩田さんですが、3年ぶりに会って、誰かと思いました。月日の流れは早いです。

おっと、定期演奏会は次の通り行われます!
■:日 時  3月25日(土)13時30分開演

■:開 場 アイプラザ一宮


今朝の部活動の様子

 野球部、トンボをかけながらベースランニングをするなど、時間のつかいかたを工夫しながら練習に励んでいます。
 ソフト部の眞希さんスウィングスピードが上がり鋭い打球が飛ぶようになってきました。
 剣道部、筋トレにリックを背負いトレーニングをするなど工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

 今日は、朝7時部活動に向かう前のみなさんに朝の笑顔に協力をしてもらいました。
 今朝は、風もあり花粉症の生徒には、辛い朝だったようです。マスクを外しヘルメットもはずして協力をしてくれたみなさん。「ありがとう」
画像1 画像1

おはようございます。3月15日(水)

今日の花(ジンチョウゲ)
画像1 画像1

下校の様子

 校舎の中から見ていると穏やかな夕焼けに見えますが、ものすごい強風で体重の軽い生徒は飛ばされそうな下校時刻となりました。
 目が開けられないほどの、強風の中でも下校の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部活動の様子

 夕方は、打った野球の軟式ボールがカーブを描いて飛ぶほどの強風になりました。野球部、顧問の先生が見えなくても、真剣さが伝わってきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

泣き虫主任&わたあめゆういちの宮中思い出アルバム(5月編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3/14。。。

先生は娘に手作りクッキーをお返ししましたよ!

チーム向日葵の男子諸君はどうでしょうか。。。!

さて、今日は5月編!

体育は球技で、毎時間楽しみにしていましたね☆

中間テストに向けての勉強会、いつもと違う雰囲気だったのを覚えています!

高校へ行ってもテストに向けての勉強を忘れずにね♪

輝きの1ページ 〜高め合う道のり〜(1年生)

 誰かのつぶやきによって、理解が深まります

 誰かのやさしさによって、絆が深まります

 誰かの心づかいによって、安心が生まれます


 授業は、楽しい時間です^^
 できる人が増え、できた人が喜び、できた仲間と笑顔に^−^

 高め合う道のり、どんな登り方が他にあるのでしょうね!考えるとワクワクしませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長です・・・、校長です 959 【DAIGOさんの相手は・・・】

画像1 画像1
校長です。昔、中村雅俊さんと五十嵐ジュンさんが結婚されました。
校長です。五十嵐ジュンさんを知ってみえる方少ないでしょう。
校長です。「小さな初恋」レコード買いました。
校長です。レコード?

校長です。山口百恵さんは三浦友和さんと結婚されました。
校長です。「赤い疑惑」で共演です。
校長です。番組が終わっても二人の恋は終わらなかったのでしょうか。
校長です。とんでもなく黒い疑惑です。

校長です。キャンディーズの伊藤蘭さんとても良かったです。
校長です。水谷豊さんとゴールインでした。
校長です。伊藤蘭さんはこれで芸能界から去りました。
校長です。僕の先生は本当に嵐を巻き起こしました。
校長です。誰にも触れさせんというガードの嵐とです。(おぃ)

校長です。北川景子さん、驚きです。
校長です。タレントのDAIGOさんと結婚です。
校長です。DAIGOさんの相手はお猿さんではなかったのですか。

校長です。堀北真希さん、衝撃の結婚でした。
校長です。山本耕史さんの強烈な寄り切りです。
校長です。新撰組が女の人にうつつをぬかしてはいけんとです。

校長です。好きな方、みんな芸能界の方と結婚です。
校長です。商品に手を出してもいいのですか。
校長です。なんとかしてもらえんとですか。

校長です・・・、校長です。

菊池涼介 あなたは本当に魔法使い!

画像1 画像1
見られましたか?観られましたか?魅られましたか?オランダ戦での菊池涼介選手の守備を。1点リードの7回、松井投手がセンターに抜けるかのような強烈な打球を打たれるのです。『あ!やられた』と誰もが思った瞬間、菊池選手が横っ飛びのダイブ。ボールはグローブにおさまり、そのままグラブトスです。これでセカンドホースアウトでした。

後でわかったのですが、菊池選手、ここはダブルプレイを取りにいっているのです。だから安全策のトスでなく、ギャンブルトスに切り替えているのです。

これには米メディアも驚きを隠せなかったようですオランダ選手の中には拍手を贈る選手もいました。

さらに、2006年の第1回WBCで米国代表監督を務めた解説のバック・マルティネス氏さんは「リョウスケ・キクチ、昨季141試合でわずか4失策。彼はグラブを持ったウィザード(魔法使い)だ。」と絶賛でした。どれだけ菊池選手に助けてもらっているのでしょう。凄すぎです!

もうすぐ春の選抜が!

画像1 画像1
春の選抜高校野球は3月19日から甲子園で行われます、今年の選抜、目が離せない試合が多いです!

■なんで最初から当たってしまうの・・・!
まずは優勝候補の履正社(大阪)なんと初戦で日大三と激突、やてしまいましたね・・・。(おぃおぃ)それと清宮君の早稲田実は明徳義塾、この前も馬淵監督、聞かれてましたね。「敬遠ありですか?」と。昔、昔、巨人にドラフト1位で入った松井(星陵)という選手を5回連続で敬遠したことから言われてしまうのです。おいらは敬遠策はないと思います。清宮君の後ろで打つ野村大樹君がいるので、できないと読みました。春の大会はピッチャーの良いところが勝ち進みます。ここは乱打戦になりそうな気がします。両チーム上位をねらうにはピッチャー次第ではないでしょうか。

■多治見高校頑張れ!報徳相手にビビルなよな!
21世紀枠の岐阜代表の公立高校の多治見はピッチャーの河地京太投手、案外いいです。雰囲気に呑まれないといいのですが・・・。まず報徳は走ってくるからキャッチャー次第でしょうか。
それと 同じく21世紀枠の選手10人の(こずかた)大きな拍手もらうでしょうね。

■春夏ともに甲子園で4強入りした秀岳館に注目
秀岳館の鍛冶舎監督は県岐阜商業出身で春の甲子園100号記念ホームランを打ったのを昨日の事のように覚えています。この監督が、九州に渡り、「必ず全国制覇するチームをつくります」と宣言されたのです。怖い存在です。ずばり、おいらの優勝候補!
これに次ぐのが大阪桐蔭と履正社、さらには早稲田実は明徳義塾、福岡大大濠、作新学院
というところでしょうか。

早く高校野球やらないかな・・・。楽しみな春がそこまで・・・。

輝きの1ページ  〜一歩上を目指した姿〜(1年生)

 国語コンクール練習2日目に入りました^^

 「 昨日より1点上を目指していこう^−^ 」というような励ましのメッセージもあり、学年みんなで自分の一歩上を目指す集団となっています!!

 授業も1時間目に入ります。最高の学習法は、『 仲間に教える・伝えること 』

 という大学の研究結果もあるようです^^みんなが1年間大切にしていることですね♪

 さあ、今日も輝いて行きましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の投稿の様子

 曇天の中の登校になりました。
 曇り空の天気も、皆の笑顔を見ると晴れやかな気持ちになります。
 今日も一日がんばりましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 生徒会アワー 公立入試合格発表
3/20 春分の日
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399