令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【結果】愛知県学童新人軟式野球ブロック大会

画像1 画像1
今日は、「愛知県学童軟式野球新人大会江南予選大会」で優勝を決めたアンツが、県大会出場をかけたブロック大会1回戦を行いました。

相手は、丹羽郡を勝ち抜いてきた扶桑ゲームボーイズ。先攻は扶桑、後攻はアンツ。アンツのバッテリーは、浅野君−相京君。

1回表、扶桑の攻撃は、フォアボールでランナーが一人出塁するも、得点にはつなげられず。
その裏、アンツの攻撃は、先頭の赤木君が相手のエラーで出塁すると、続く、水野君、浅野君がフォアボールで出塁し、ノーアウト満塁に。すると、バッテリーエラーで2点をあげ、柳瀬君の内野ゴロの間に、さらに1点をあげ、この回、3点を先制。

2回表、扶桑の攻撃は、ノーアウトで二人が内野安打で出塁し、ノーアウト2・3塁に。アンツピッチャー浅野君が、一人を三振にとるも、センター前のタイムリー安打を放ち、1点を返します。
その裏、アンツの攻撃はビッグイニングに。ノーヒットながら、二人のピッチャーから、フォアボールとバッテリーエラーで一気に7点をあげ、10×1に。

3回表、扶桑の攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁すると、ツーアウトから、タイムリーツーベースで1点を返し、さらに、そのランナーもアンツのバッテリーエラーで2点を返し、10×3に。
しかし、その裏のアンツの攻撃は、先頭打者の赤木君が、この試合初ヒットとなる、レフト前へのヒットを放つと、続く水野君がフィルダースチョイスで出塁し、ノーアウト2・3塁に。ここで浅野君がセンターへの2点タイムリーヒットを放ち、12点目。さらに、フォアボールや相手バッテリーエラーで、追加点をあげ、この回、5点を追加し、15×2とします。

試合規定により、4回が最終回に。扶桑の攻撃は、アンツピッチャー浅野君が、3連続内野ゴロに打ち取りゲームセット。
見事、1回戦を勝つことができました。

次の対戦相手は、一宮市を勝ち上がってきた、大志少年野球クラブ。勝てば、県大会が決まります。相手は、実力のあるチームですが、ベストを尽くして、県大会を勝ち取ってください!頑張れ、アンツ!

江南市スポーツ少年団秋季軟式野球大会

画像1 画像1
今日は、アンツが、雨で流れに流れていた、「江南市秋季軟式野球大会」と、県大会をかけた「ブロック大会」に出場しました。

午前に、ブロック大会があったため、秋季大会の開会式には、急遽、2・3年生が代理で出場。堂々と大役をこなしてくれました。

2016.10.10 教師力アップセミナー

画像1 画像1
今日は、一日日程で大口中学校を会場に開催されている「教師力アップセミナー」に参加。年7回行われるセミナーで、今日は今年度の第4回目です。

本日の講師は、このセミナーのレギュラー講師(毎年必ず務めていただている)の、植草学園大学名誉教授・野口芳宏先生です。人気講師のセミナーとあり、会場は今日も大勢の会員でした。

野口先生は、小学校の教師・校長を務められ、退職してもなお、国語と道徳を研究され、年間100〜110本の講演・講義を行っている先生です。今年で、御年「80歳」と言われるのですから驚きです。しかし、今回も、年齢を感じさせないエネルギッシュな講義で、常にユーモアやウィットにあふれ、笑いが絶えません。「野口節」とも言われる、時には歯に衣着せぬ、数々の分かりやすい端的なフレーズが炸裂すると、多くの参加者のペンが走ります。

今日は、3部構成。①道徳模擬授業「何のために学校へ行くのか」、②会員による国語模擬授業「語感を磨く」、③国語学力を向上させる基礎基本(小学2年「おにごっこ」の教材を使用しての模擬授業)、です。

模擬授業は、参加会員を指名しながら進めていきます。野口先生が必ず実践する、会員に対して「〇か×か」「理由を書きなさい」という指示は、その後の指名につながり、いい加減な思考はできません。参加する度に、児童・生徒が味わう緊張感漂う心理になります。

様々な言葉をメモしました(文責・校長)
「子どもが学校に来て学ぶのは『公的』なこと」「教育の本質はそのままにしないこと。未完だから完成させる」「授業は必要の連続。いらないものは省く」「つめこめ、入らない場合は押し込め、教え込め」「詰め込むのではなくたたき込む」「価値ある問いは反応が多様になる」「間違いを分かることが大切」「国語学力は読字力、語彙力、文脈力」
などなど…。聴く人が聴くと、刺激が強いかもしれません。

今回も、本校から参加職員がいました。古北っ子を「鍛える」ために、一つでも多くのことを取り入れていってくれることでしょう。私たちも「勉強の秋」ですね。

【速報】江南市スポーツ少年団バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
永井さん・赤木さんペアは、準決勝で、オリンピックの「マツトモ」ペアを彷彿させるような、シーソーゲームの白熱した展開を見せてくれましたが、1×2のセットポイントで、惜しくも敗れてしまいました。

しかし、「敢闘賞」の賞状をいただいて、最後はニッコリと。

選手のみなさん、お疲れ様でした。「応援、ありがとうございました!」。

【速報】江南市スポーツ少年団バドミントン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の部に、7人(4組)が出場し、4年生の部に、9人(5組)が出場しました。

6年生の部が「32組」、4年生の部が「29組」が出場しており、4試合を勝ち上がらないと決勝戦に進めない、厳しい大会です。

しかし、どの選手も、懸命にシャトルを追いかけ、6年生の部では、永井さん・赤木さんペアが準決勝(ベスト4)に進出し、4年生の部では、山村さん・味岡さんペアが準々決勝(ベスト8)に進出するなど、健闘しました。

選手のみなさん、お疲れ様でした!

【速報】江南市スポーツ少年団バドミントン大会

画像1 画像1
ウルフの皆さんが、参加しているバドミントン大会開会式が始まりました。
選手の皆さん、ベストを尽くして、頑張れ〜!

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 6 〜閉会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
入賞者のみなさん、おめでとうございます! 

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 5 〜リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
チーム一丸となって、バトンをつないだリレー。

男子は惜しくも4位。 
高田虎輝くん、奥村悠太くん、山本喜哉くん、青山紘太朗くん、ナイスランでした!

女子は、2位入賞。
太田帆那美さん、永井玲実さん、赤木沙弥さん、堤百々翔さん、ナイスランでした!

「運動会」についてアンケート結果 11

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「予備日の昼食」についてです。

今年度も、予備日の昼食には、お弁当をご用意いただくようお願いをしましたが、いくつか、「給食にできないか」というご意見をいただいています。おっしゃるお気持ちは、よくわかります。
今回、再度、予備日を給食ではなく、弁当とした理由を以下に掲載いたしますので、ご理解いただけると幸いです。

◆予備日が平日の時は給食でもいいのではないでしょうか?
◆予備日のお弁当を教室で食べるのなら給食にしてほしいです。毎年 同じ意見があるのだから 検討していただきたいです。そのようにしている学校もあるのに 何故、古北小ではできないのでしょうか?
◆予備日は給食にしてほしいです。
◆振替日のお弁当ですが、他の小学校は給食の所もある様です。母親の負担も大きいので、給食に出来ないか検討してほしいです。よろしくお願いします。
◆予備日の昼食に関しては、江南市内の学校では既に給食対応としていますので、予備日に運動会となった場合 椅子がなくても食べられるメニューに対応してもらうか、給食対応にしている学校に伺いをたてて状況を確認して頂きたいと思います。
◆予備日の弁当は、運動会延期でも教室で食べるなら、給食にしてほしいです。簡易なメニューで構わないので。

 主に二つの理由があります。
・ 運動会のプログラム上、昼休みが45分しか設けていないため、「運動場←→教室」の移動時間を加え、給食にすると、「準備・片付け」が生まれ、「会食」をするには、時間が少ないこと。準備等を考慮して昼休みを拡大すると、下校時間がその分遅くなり、低学年の体力に負担をかけることになること(下校時間は、通常日課と同じ14:50を目処としています)。
・ 椅子が運動場に置いてあるため、教室で食べるには、「立ち食い」または、「皿・椀・牛乳瓶等を床に置いて食べる」ことになること。マナー面・衛生面・安全面を考慮すると、実施できないこと。椅子を持ち帰るには、脚を拭くなどの手間が発生し、椅子を持ち帰って給食にするには、現実的でないこと。
 以上から、給食ではなく、弁当にしています。市内では、10小学校のうち、3小学校で弁当としています(中学校の予備日は、5校のうち、5校が弁当)。また、近隣では、大口町が弁当としています。弁当の理由は上記と同様です。
 「メニューを簡単にしては」というご意見についてですが、江南市の給食は、自分の学校で作る「自校式」ではなく、複数の学校をまとめて作る「センター方式」となっています。そのような中、中学校は通常日課であり、「小学校だけ『簡易メニュー』にすることはできない」との回答を給食センターよりいただきました。
 お家の方が大変な思いをされるのは、重々承知しています。しかし、食べているときのうれしそうな表情は、やはり弁当でしか見られないものです(参照:5年生☆青空の下で6年 今日もおいしかったです!)。
 現段階では、次年度も、お弁当の予定でいます。予備日が運動会となったときのことを考えての対応です。大変恐れ入りますが、弁当がもたらすメリットについても、ご理解いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 

体育の日

画像1 画像1
今日は、「体育の日」です。 
「国民の祝日に関する法律」によれば「スポーツに親しみ、健康な心身を培う」ことを趣旨としているものです。

お父さん、お母さん以上のお年の方は、ご存じの通り、1964年(昭和39年)の「東京オリンピック」の開会式が行われた「10月10日」を、「体育の日」として、国民の祝日にしていたものです。しかし、2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、10月の第2月曜日となりました。
が、今年のリオ五輪で盛り上がった、オリンピックイヤーは、偶然にも「10月10日」が体育の日となりました。

気候も穏やかで、運動をするには、ピッタリの季節ですね。
家族や親子で、共に軽く汗を流すのもいいですね。

(画像は、日本オリンピック委員会HPより引用したものです。飛行機雲による「五輪」がカッコイイですね!)

648 健康は

画像1 画像1
今日は「体育の日」。運動に親しみ、健康な心身を作りましょう。 

※ラルフ・ウォルドー・エマーソン(アメリカ 1803〜1882)思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト。18歳でハーバード大学を卒業するほどの秀才で、彼の評論は、当時の思想家、著述家、詩人らに大きな影響を与えている。 

2016.10.9 「学力テスト」ではない

画像1 画像1
週末金曜日(10/7)の中日新聞夕刊のリレーコラム「紙つぶて」に上のような記載がありました。

正式には「全国学力・学習状況調査」という名称であるのが、「学力テスト」「学テ」などと呼ばれ、調査の趣旨に誤解を招いているのは、という趣旨です。

タイトルの「『学力テスト』ではない」という荻上さんの論調は、まさにその通りで、この点は、多くの方にご理解いただきたいと思っているところです。

昨年度の実施日には、本HPの記事「校長室から」にて、同様なことを記述させていただいたことがあります(参照:2015.4.21 全国学力学習状況調査)。

4月に実施した今年度の結果について、9月29日に報道発表があったため、本校でも、その結果から分かったことを今後、掲載していく予定です。先んじて、「2016.10.2 地域の行事への参加率」(←クリックすると、記事が読めます)という見出しで、関連する記事を掲載しましたが、その際、掲載したグラフ等から分析した結果を掲載していきます。

グラフからは、「古北っ子がどのような生活を送っているのか、どのような意識なのか」が見えてきます。ぜひ、ご覧いただき、よりよい古北っ子の成長のために、保護者や地域は何をするとよいのか、共に考えていきましょう。

(※画像は、10/7付中日新聞夕刊から引用しました)

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 4 〜ソフトボール投げ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり踏み込んで、しっかり腕を振って、より遠くへ投げました。

中野椛さん、入賞おめでとう! 

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 3 〜走り高跳び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
より高く!タイミングをあわせて、しっかり踏み切ります。

奥村悠太くん、堤百々翔さん、久野未嵯さん、野呂桜さん、入賞おめでとう!

特に、堤さんは、男子の1位記録の131cmとほぼ変わらない、130cmでの1位です。すばらしいですね! 

「運動会」についてアンケート結果 10

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「代休日」についてです。

今年度、代休日を、実施日すぐの月曜日とせず、一週間後の金曜日としました。そのことについて、いくつかのご意見をいただきました。どのご意見にもそれぞれに理由がありますが、100%の総意を得られるのは、なかなか難しいところがあります。
今回、代休日を金曜日にした理由を以下に掲載いたしますので、ご理解いただけると幸いです。

★振替休日が金曜日になって助かります。仕事の都合により週始めは、休みづらいので今後も金曜日に設定して欲しいです。

★金曜の代休も、連休とのバランスがとれていてよいと思います。

★金曜日が代休はとてもいいです。公共施設は月曜日休みがほとんどなので、ゆっくり水族館に行こうと思います。
 月曜日が「休館日」に設定している施設が多いため、出かけたものの入館できなかった、という声を聞いたことがあります。そうしたことが、代休日変更により解消され、有効に活用していただけたことは、よかったと思います。

◆祝日が重なり振替日を今年は30日に設定してくださったのかと理解しておりますが、休養日とするなら、やはり明けの月曜日が良かったです。
◆月曜日の振休を再開してほしいです。
◆振替休日はいままでどおり月曜日でいいと思います。月末の3連休は逆に休みにくいです。
 金曜日に変更した理由については、4月のPTA総会でお話ししたところですが、文書でその理由を通知していなかったため、その主な理由について、四点、再度お伝えいたします。
 一つ目に、26日(月)を代休日としている学校が多いということです。この日を代休日にしている学校は、江南市以外に、丹羽郡、岩倉市、犬山市、一宮市、稲沢市、北名古屋市と、近隣の西尾張地域のほとんどの学校が該当します。学校数にして、その数、約90校(世帯数にして、約30,000件)となりますが、それだけの学校が一斉に代休日とすると、同一職場での休暇申請が重なるため保護者が休暇をとりにくくなるということがあります。
 二つ目に、1学期の「ファミリー学級」、2学期の「運動会」「学芸会」の代休日が、いずれも月曜日となっており、必ず月曜日に勤務しなければならない勤務体系の保護者が休暇を取りづらいということがあります。
 三つ目に、予備日が、27日(火)に設定してありましたが、前日の月曜日を代休日とすると、延期されたときに、準備がしにくいことがあげられます。
 四つ目に、9月17〜19日からの「敬老の日」をあわせた3連休と、22日の「秋分の日」があり、25〜26日を休日とすると、この間の10日間で4日のみの登校となるため、休日を分散させたということがあります。
 上記のようなことから、金曜日に代休日をスライドしたということがあります。
 今後としては、前後の祝日を含めた休日の状況により、年度によって、9月の運動会の代休日か、11月の学芸会の代休日のいずれかを「金曜日」にすることを考えています。ご理解いただけると幸いです。
 また、1学期のファミリー学級については、次年度より、隔年で土曜日と日曜日の実施日を変えていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

◆振替休日が例年通り月曜日だと思い仕事の休みを入れていたので、30日(金)だと知った時はかなり焦りました。次回からは、4月に渡される年間予定にのせてください。
 事前に文書ではっきりお示ししなかったのは、配慮が足らず、反省するところです。
 しかしながら、誠に恐れ入りますが、上記のように、4月のPTA総会でお話をさせていただき、そこでお配りをしている年間行事予定にも記載をさせていただいています。また、本HP右欄にある、行事予定表にも記載をさせていただいています。
 上記のように、次年度も、運動会か、学芸会のどちらかの代休日を金曜日に設定する計画でいますので、よろしくお願いいたします。

◆代休がどうせずらすのなら、中学と一緒の日にしていただけると有難かったです。
 ご意見ありがとうございます。中学校と同一の代休日となると、保護者も休暇を取り、家族で過ごすことができるなど、メリットも考えられ、いいご提案だと思います。
 しかし、中学校の体育大会の実施日が17日(土)であり、1週間早く実施されています。その代休日を小中で同一日にするには、間隔が離れているため、同一日に設定しづらいところがあります。
 また、近隣地域の中学校の代休日が重なっているため、中学校では、部活動の練習試合や合同練習会が組めるというメリットもあり、中学校は、20日に設定しています。
 小学校が、運動会実施前の20日に設定するには、練習日の確保のために難しいということや、今年度のように、26日に設定せずに、30日とした場合、中学校はテスト週間となるなど、それぞれに事情があるため、小中で代休日が異なっていることにご理解をいただければ幸いです。

今週の予定 (10/10〜10/16)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。
今週もよろしくお願いいたします。  

■10日(月・祝)
 ・体育の日  
 
■11日(火)
 ・業前:後期認証式
 ・あいさつの日 
 ・委員会
 
■12日(水)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・4の2)
 ・遠足1年:東山動物園
 ・遠足3年:アクア・トトぎふ、森永乳業
 ・遠足5年:トヨタ自動車高岡工場、豊田スタジアム

■13日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 4年)
 ・英語活動(1年 給食1の2)
 ・遠足2年:岐阜県博物館、百年公園
 
■14日(金)
 ・業前:ドリル(iPadドリル・4の1)
 ・鑑賞会(演劇鑑賞):大どろぼうホッツェンプロッツ
            体育館 10:40〜12:10

■15日(土)
 ・中学校西尾張駅伝大会

■16日(日)

647 自信をもって言えます

画像1 画像1
比べるのは、他人ではなくて、過去の自分でありたいですね。
 
※澤穂希(さわ ほまれ 1978〜)女子サッカー選手。アジア人史上初の「FIFA最優秀選手賞」受賞者で、日本女子代表では歴代トップの出場数とゴール数を記録している。また、「FIFA女子ワールドカップ最多出場(6回)」は、ギネス世界記録。2015年12月16日今季限りでの引退を表明。最終戦となる皇后杯決勝戦で見事なゴールを決める。

2016.10.8 晴れが続かない今秋

画像1 画像1
 今日は、保育園の運動会を拝見する予定でしたが、あいにくの天気のため、中止になり、明日に順延となりました。近隣の幼稚園も、運動会の実施を予定していたところがいくつかあったようで、同様に中止の措置をとっていました。

 スポ少の野球の大会も、週末の度に雨に降られ、延期による延期だそうで、関係者は随分、困ってみえることでしょう。

 昨日は、陸上運動記録会を実施できましたが、順延されていた関係で、お仕事の休みをスライドできず、応援に出られなかった保護者の方もみえるとか。天気を恨めしがっていることでしょう。

 そんな、今秋を象徴するようなあいにくの天気が続き、多くの人を困らせているようです(喜んでいるのは、映画館・レンタルビデオ屋さん等らしいですが…)。

 気象庁HPの「最新の気象データ」を見ると、例年と異なっていることがはっきりと分かります。

 上手の表は、上から順に「昨日まで」の「前5〜30日間平均」の「降水量」「日照時間」「平均気温」です(但し、降水量は一宮観測地点のデータ。日照時間・平均気温は愛西観測地点のデータ)。
 雨量が多く、雲に覆われ、蒸し暑い日がつづいていることが数値でも実証されています。

 3連休があけても、曇が多いようです。気温こそ、一気に低くなるようですが、この時季のぬけるようなさわやかな晴れの日は、なかなかお目にかかれないようです。

 本校も、これから遠足や校外学習も控えており、しばらく空とにらめっこしないといけない日が続きそうです。

 今日は二十四節気の「寒露」ということで、「秋晴れの日が多くなる」時季となります。先人のそんな見立てを信じたいところですね。

(※関係サイトはこちら↓)
気象庁(ホーム>各種データ・資料>最新の気象データ>天候の状況>日照時間一覧表)

3年 つたえよう、楽しい学校生活

画像1 画像1
 昨日(10/7・金)の5時間目に、国語「つたえよう、楽しい学校生活」の学習をしました。1年生の児童に、これからの学校行事には、どんなものがあるのかを伝えました。

 発表の前は、「足がふるえている」「風邪ひいていないのに、顔があついです」と、とても緊張した様子でした。
 しかし「今まで、頑張ってきたことをそのまま出せば大丈夫だよ」と声をかけると、一生懸命準備してきたことを思い出し、「がんばろう」と声をかけ合っていました。

 本番では、「声の大きさ」「話す速さ」「一言一言をはっきり話すこと」「話す順番」を意識して発表しました。
 また、グループことに、歌を歌ったり、クイズを出したり、実際に大縄を飛んで見せたりなど工夫があり、「分かりやすく伝えたい」「楽しんでもらいたい」という気持ちが伝わってきました。

 発表が終わると、1年生から温かい感想もらって、ちょっぴり照れくさそうでした。
 1年生のみなさん、最後まで真剣に聞いてくれてありがとうございました。

 3年生のみなさん、よくがんばりましたね。今回の学習で学んだことをこれからに生かしていきましょう。

2016陸上運動記録会 振り返りシリーズ 2 〜走り幅跳び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
より遠く!スピードに乗って、思いっきり跳びました。

高田虎輝くん、入賞おめでとう! 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式
3/21 5時間授業

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924