最新更新日:2024/06/05
本日:count up99
昨日:439
総数:5187023
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

初めてづくし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、第1回目の学年集会がありました。学習のこと、生活のこと、給食のこと、清掃のこと。中学校での過ごし方をしっかりと確認しました。
 生徒指導の塚本先生から試されたあいさつ。1回目はやり直しになりましたが、2回目のあいさつは、あなたたちの声で体育館が震えるのを感じました。感動しました。
 また、今日は給食もスタートしました。時間を意識して行動する姿が、たくさん見られました。楽しく会食できましたね。
 まだまだ、「初めて」が続きますが、いずれそれは「日常」になります。学級で、学年で協力しながら、素晴らしい「日常」を築いていきましょう。

難しかったけど、みんなで力を合わせました! (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年レクで脱出ゲームを行いました。

5人、6人のグループでたくさんのクイズや指令を解いていきました。

最後の正解までたどり着けたのはたった2グループ!

すごいですね〜・・・(先生チームは答えまでたどりつきませんでした。笑)

でも、どのグループも力を合わせてがんばっていた姿勢がとてもよかったです!

そうそう、その過程が大切なんです♪


飯沼校長先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 私は今、高校で(体育の先生をしながら)中学校に来て「よい生徒を送ってください」とお願いに回る仕事をしています。
 3年生が、1年生のとき(朝礼で)、みんなの真の良さをわかってもらえるように「打って出よ」と話しました。みなさんが体育大会で取り組み、まとまりのある美しさを地域に示した「エサッサ」もその一つでした。
 今では代表となった生徒たちが「宮中が好きですか」「宮中を誇りに思いますか」と問いかけてくれるようになりました。
「学校が好き」ということは、学校の建物が好きということではありません。「(宮中の)人が好き」「(周りの)人を認める」い思える人が増えて行く中で実現されていくはずです。
 宮田中学校を、みんなの力で、もっと、もっと、誇らしい学校にしてください。


※飯沼校長先生は、この4月より、愛知産業大学工業高校にお勤めになっています。みなさまからのお問い合わせが多いので、ホームページでご紹介くださいとのことでした。

水野先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 私が過ごしたこの2年間で、宮中はどんどん良い学校になってきました。今では宮中が誇らしくてたまりません。
 今度は、みなさんがそれをさらに高める順番です。あなた方にはその力があります。良いと思えることには、どんどん取り組んでいきましょう。
 清掃時に私が関わった外掃除担当やリサイクルルーム担当のみなさん、あなたたちのお陰で、最後にはその場所が見違えるように美しくなりました。
 女子バスケ部のみなさん、あなた方が練習に取り組む姿勢は最高です。(結果は必ずついてきます。)自信をもって今の努力を続けていきましょう。

永井先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 新しい学級に慣れましたか?
 宮中のみなさんの中には、あと少しがんばれば変わられるという人がたくさんいます。
 私が好きな言葉は「継続は力なり」「一生懸命は美しい」です。(辛い状況の人は)ぜひ、あと少しがんばってみてください。
 先生もがんばりたいと思います。
 みなさんの顔を見ていると、思いばかりがつのり、言葉にできません。
 「宮中は、私が前にいた学校だよ」と誇れる学校であってください。
 お兄さん、お姉さんによろしくお伝えてください。

鬼頭先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 今学校を異動して気になるのは、宮中のホームページです。
 新しい学級に慣れただろうかと心配になり、みんなの笑顔を(ホームページで)見ると 安心します。
 「みんな違って みんないい」、違いから互いの良さを見つけましょう。温かい家族のような学級をつくってください。
 仲がいいときも、けんかして仲が悪いときもあるでしょう。しかし、力を合わせて乗り切っていってください。困ったときは、いろいろな先生に悩みや不安を打ち明けてみましょう。先生や友達に聴いてもらうことで、乗り越えられることも多いはずです。

馬場先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 私が通っていた塾の先生が「なぜ、歴史を学ぶのか」と問いかけられました。その答えは「私たちには、(第2次大戦のような)乗り越えなければならない過去がある。だから私たちは歴史を学ぶ必要がある」という教えでした。
 これを自分に置き換えると、「あの(苦しい)ときに、ああだったから、ここではがんばろう」となっていくでしょう。みなさんの力なら(どのような辛い状況でも)乗り越えられるはずです。
 テニス部のみなさん、夏の大会を楽しみにしています。自分たちの壁を乗り越えてください。「昨日の自分より今日の自分、そして明日の自分はさらに!」そんな気持ちでがんばって、明るい未来につなげましょう」

大竹先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 自分の人生を振り返り、みなさんの参考にしてもらえればという思いで話します。
自分は大学受験に失敗し自信をなくし、勉強にも集中できず、コンビニでバイトをしたり遊んだりしていました。そんなとき、子どものころ、絵画教室に通っていたときのことを思い出し、一緒に通っていた上級生に「おまえ絵が上手だよな」と誉めてくれたことを思い出し、大学を選び入学し今の教師となることができました。美術や絵がなければ、今の生活はありません。今は美術に恩返しをするつもりでがんばっています。  
 みなさんも、好きなことを見つけてください。そして、それをもとに自分を輝かせるものを見つけてください。

立岡先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 みなさんに一番伝えたいことは「夢は見るものではなく、叶えるもの」です。
  自分の夢は中学生のとき、飯沼(前校長)先生から、「お前体育の先生になってみないか?」と言われたことがきっかけでした。
 みなさんには、夢がありますか? 
 夢をもち、そして、それを叶えようとする強い意志をもち、それに向けてがんばってください。

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日は新1年生のみなさんが、部活動見学に来てくれ、練習の様子を見てもらいました。
いつものように、さわやかな挨拶ときびきびした動きができましたね。
たくさんの1年生のみなさんが水泳部に興味を持ってくれているといいですね!

泣き虫主任リターンズ!(NO9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いても給食写真集!!

お祝いのお赤飯の味はどうでしたか??

泣き虫主任リターンズ!(NO8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いては給食の様子!

言葉はいりませんね!

みんなの笑顔が、今年初めての給食が楽しかったことを物語っています♪


泣き虫主任リターンズ!(NO7)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は夕方にどど〜んとUPします!

まずは朝の様子と学活!!

朝はイケメンをパシャリ!

学活は班を決めたり係を決めたり、、、

どんどん決めることができるのはさすがです☆

少しずつ学級の雰囲気ができてきたのでは???

輝きの1ページ 〜学校も輝きを〜(2年生)


 学校もみんなが頑張る生活を支えると、汗をかきます^^
 
 みんなでその学校をキレイにすることができました^−^

 3週間近くぶりの清掃でしたが、4限までに取り組みの方法を復習し、丁寧に取り組むことができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜かかわりの刻〜(2年生)

 学級組織(委員会など)が決まり、そこからは掲示物作成やクラスの中でお遊びタイムもありました^^

 新しいクラスになり、互いに少しずつ距離を縮め、笑顔が増えるようにたくさんの仲間がかかわっていました^−^みんなで笑顔たくさんの教室にしたいですね!

 ただいま、今年初の給食中です♪

「 赤飯 」です^−^qおめでたい♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜学びの根っこと花〜(2年生)

 仲間が自分の発表を聴いてくれていると分かると「 安心 」します^^

 仲間が自分の発表を聴いて理解してくれると「 ほっと 」します^^
 
 意見が交わると、化学反応が起こり、深まりへ進み、興味がわきます^^

 『 どうぞ 』『 ありがと 』物を渡すとき、心を届け、受け取ることができます^−^ちょっとしたひと言と温かいまなざしで1時間の授業が進みます♪

 この宮中学びスタイルで、どんな花が咲くのでしょう^^とても楽しみな授業は、来週から始まります^^

 昨年度の3役の人たち、お疲れ様でした!そして、立派な姿を届けてくれてありがとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ  〜朝から向上心〜(2年生)

 朝、窓が開いた教室は、空気が澄んでいて、朝練を頑張った宮中生をを続々と迎えてくれます^−^

 というような爽やかな一日は、臨時の係り活動をきっちりと行ってくれている仲間のおかげもあり、素敵なスタートを切りました♪

 朝学では、実力を高めようと、集中して取り組むことができました^^q

 さあ、今日も輝いていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 1年生が緊張の中で登校してきています。2年生、3年生の中には、知っている後輩に温かく声かけをしている先輩もいます。日差しのように温かい雰囲気の中で、新学期がスタートできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 雨もあがり、さわやかな朝となりました。
 サッカー部も、ソフト部も春の合同練習会が間近です。練習に集中していきましょう。
 陸上部、キャプテンが中心になり、新入生歓迎会の部紹介に向けた心構えや説明をしています。リーダーがしっかりしています。
画像1 画像1

おはようございます。4月12日(水)

今日の花(キンセンカ)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/12 全校学び集会 給食開始 3年身体測定 部見学
4/13 新入生歓迎会 知能検査1・3年 1・2年身体測定 部見学
4/14 生徒委員会 時間割発表
4/15 春季合同練習会
4/16 春季合同練習会
4/17 朝会 任命式 体験入部
4/18 3年全国学力テスト 1・2年NRTテスト 体験入部
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399