最新更新日:2024/06/05
本日:count up26
昨日:439
総数:5186950
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

新入生歓迎会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生入場
  開会の言葉
    校歌斉唱

新入生歓迎会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生紹介

新入生歓迎会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介 1

新入生歓迎会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介 2

新入生歓迎会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3年生歓迎の合唱「COSMOS」

新入生歓迎会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生お礼の言葉
  校長先生のお話
    終わりの言葉
      歓迎くす玉披露
        新入生退場

輝きの1ページ 〜初給食ショット&清掃〜(2年生)

 いつも考えられた給食を口にし、幸せな気分になります♪調理員の方々や配膳員の方々に感謝し、今日もたくさんの笑顔が生まれました^−^

 掃除場所では、細かなところまで一生懸命やろうとしている姿がいろいろなところで見られました!昨年以上に、清掃好きな人が増えてきたように思います♪素敵な姿は後輩の良きお手本ですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感激しました♪ (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生歓迎会での先輩方の出し物、感激しました!

ユーモアのある部活動紹介や、迫力のある合唱を披露していただき、本当にありがとうございました。

アーチ係やプラカード係の先輩たちもかっこよかったです!

早く先輩方の仲間になれるようにがんばります。

午後の部活動の様子

 今日は、新入生歓迎会のためユニフォーム姿の部も多く、少し気合いが入っているように感じました。
 田靡先生、さっそく陸上部に参加しハードル走の見本を見せています。
 卓球部、この土日が春の大会です。最後の調整をしっかりし、是非入賞を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜着実に〜(2年生)

 
 各クラス、学活の時間に掲示物を中心にやるべきことが着実に進められていました^^プリントを配付してくれた人たちもありがとうございました!!

 クラス内で楽しく遊ぶクラスも多く、仲間と笑顔の時間が流れました^−^

 新しい仲間とふれあおうといろいろ動いてくれた人たちや、ボランティアで掲示物を完成させてくれた人たちもいました!温かい心をありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣き虫主任リターンズ!(NO11)

画像1 画像1
今週は学活ウイーク!

班決め、掃除班決め、係決め、学級分散の場所決め、級訓決めなどなど。。。

一つひとつ決めながら、各クラスのカラーが出始めました♪

来週からは正式時間割&正式な組織がスタートします!

最初が肝心!頑張れ3年生!

※時折見せてくれる笑顔に癒されました☆

泣き虫主任リターンズ!(NO10)

画像1 画像1
今朝は名カメラマン宮崎先生による素敵な笑顔写真を!

朝から爽やかなピンポンガールズです☆

輝きの1ページ  〜成長に感謝する〜(2年生)

画像1 画像1
 ただいま、身体測定が行われており、身長、体重、視力を測定しています^^

 すくすく成長し、元気に過ごすことができている今は、おうちの方の愛情や給食の調理員さんや農家の方々の愛情あってのことだなと改めて感謝を感じました!

 リーダーも昨日決まり、測定も落ち着いた雰囲気で進んでいます♪

画像2 画像2

輝きの1ページ  〜先を読んで今を〜(2年生)

 朝のSTでは落ち着いた時間が流れていました^^

 誰にとっても素敵な一日になるそのスタート!みんなも安心した表情で朝学に取り組み始めました♪

 驚いたのは、本日の身体測定で、着替える時間を設けていましたが、すでにほとんどの人たちが着替え終わっていたことです!

 聞くと、部活の時間に話し合って、決断した人もいたということです!!先を読んで今を生きる^^素敵な姿でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今朝も、1年生の生徒のみなさんを中心に朝の笑顔に協力をしてもらいました。
 慣れない生活で、緊張の連続だと思いますが、焦らず少しずつ宮中での生活に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 どの部も、練習の前後に新入生歓迎会の出し物の練習をしています。
 どの部も時間がない中で、打ち合わせをし準備を進めています。バスケット部元気のよい声が体育館に響いています。
画像1 画像1

おはようございます。4月13日(木)

 今日の花(チューリップ)
 ※ 今朝の宮田中の中庭
画像1 画像1

初めてづくし

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、第1回目の学年集会がありました。学習のこと、生活のこと、給食のこと、清掃のこと。中学校での過ごし方をしっかりと確認しました。
 生徒指導の塚本先生から試されたあいさつ。1回目はやり直しになりましたが、2回目のあいさつは、あなたたちの声で体育館が震えるのを感じました。感動しました。
 また、今日は給食もスタートしました。時間を意識して行動する姿が、たくさん見られました。楽しく会食できましたね。
 まだまだ、「初めて」が続きますが、いずれそれは「日常」になります。学級で、学年で協力しながら、素晴らしい「日常」を築いていきましょう。

難しかったけど、みんなで力を合わせました! (1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年レクで脱出ゲームを行いました。

5人、6人のグループでたくさんのクイズや指令を解いていきました。

最後の正解までたどり着けたのはたった2グループ!

すごいですね〜・・・(先生チームは答えまでたどりつきませんでした。笑)

でも、どのグループも力を合わせてがんばっていた姿勢がとてもよかったです!

そうそう、その過程が大切なんです♪


飯沼校長先生 ありがとうございました。【離任式シリーズ】

画像1 画像1
 私は今、高校で(体育の先生をしながら)中学校に来て「よい生徒を送ってください」とお願いに回る仕事をしています。
 3年生が、1年生のとき(朝礼で)、みんなの真の良さをわかってもらえるように「打って出よ」と話しました。みなさんが体育大会で取り組み、まとまりのある美しさを地域に示した「エサッサ」もその一つでした。
 今では代表となった生徒たちが「宮中が好きですか」「宮中を誇りに思いますか」と問いかけてくれるようになりました。
「学校が好き」ということは、学校の建物が好きということではありません。「(宮中の)人が好き」「(周りの)人を認める」い思える人が増えて行く中で実現されていくはずです。
 宮田中学校を、みんなの力で、もっと、もっと、誇らしい学校にしてください。


※飯沼校長先生は、この4月より、愛知産業大学工業高校にお勤めになっています。みなさまからのお問い合わせが多いので、ホームページでご紹介くださいとのことでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 新入生歓迎会 知能検査1・3年 1・2年身体測定 部見学
4/14 生徒委員会 時間割発表
4/15 春季合同練習会
4/16 春季合同練習会
4/17 朝会 任命式 体験入部
4/18 3年全国学力テスト 1・2年NRTテスト 体験入部
4/19 生徒議会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399