最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:504
総数:5186553
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の女子バレー部

画像1 画像1
今日は1日校内練習に取り組みました。管内大会後の1日練習で、1年生が仮入部していることもあり、一つ一つの練習を丁寧に取り組み、基本を見直しました。1年生のおかげで人数が増え、今までできなかった練習に取り組めるようになり、練習にも活気が出てきました。

最後の声出し練習から強くなろう、変わろうという想いが伝わってきました。管内大会で感じた差を埋めるためにも、細かいところにまで意識して練習に取り組んでいきましょう!

男子バスケットボール部 〜練習試合〜

画像1 画像1
本日の男子バスケットボール部です!
扶桑中学校さんで6校リーグの練習試合でした。
4試合しまして、2勝2敗です。

最後の1番疲れている試合で、ベンチからの声と
コート内での声かけなどがあり、
後半いつも体力がなくバテる傾向でしたが、
声と雰囲気で良いカバーだったと思います。

明日も練習試合です!頑張りましょう!

扶桑中学校さん、西部中学校さん、城東中学校さん、岩倉中学校さん、犬東中学校さん、ありがとうございました。またよろしくお願い致します!

※写真が非常に少なくて申し訳ございません

今日の女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、仮入部中の1年生が部活動に参加をしました。
始めは、全員一緒に基礎練習を行いました。
2・3年生の優しく丁寧に教える姿が素晴らしかったです!後半は、先輩後輩に分かれ、別メニューを行いました。1年生は、パスやゴールの練習を一生懸命行い、2・3年生は、春の大会の反省を生かし、ディフェンスの強化に努めました。
リバウンドやルーズボールにもっと食らいつけるように、頑張りました!!

本日の水泳部☆

画像1 画像1
朝はまだ少し肌寒いので、今日の練習は、まずランニングから始まりました。
十分に心拍数を上げ、体を温めてから、室内トレーニングを行いました。
先日扶桑北中さんでの講習会で学んだ体幹トレーニングを続けています。前よりも長い時間耐えられるようになってきました。
空気イスも、本当にイスがあるかのように、いい姿勢をキープしてできました。

外が暖かくなってきてから、プールで泳ぎました。
長い距離を泳ぐ練習でした。昨シーズン中より短い距離ですが、久しぶりの長距離は辛いものです。でもみんな時間いっぱいがんばりました。
そして、見学していたみんなは、練習に使う道具を洗ったり、プール周りを掃除したり、声出しをしたりして、練習をバックアップしてくれました。
今シーズンも、チームで協力し合い、一丸となって、がんばりましょう!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、仮入部中の1年生も参加して練習を行いました。

今日は比較的涼しく、快適に練習することができました。
先日の大会で課題になったことを意識したメニューで練習を行いました。すぐには、上手くできないですが、考えながら根気強くボールを打ち、レベルアップしていきたいです。
1年生も、元気に練習することができました。

おはようございます。4月29日(土)昭和の日

今日の花(ヒトリシズカ)
画像1 画像1

トーチ・トワリング リハーサル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日からに迫った郡上八幡野外学習に向けて、ファイヤーの中で行うトーチ・トワリングのリハーサルを行いました。

1年生の3学期から毎日練習を続けてきましたが、実際に火を付けるのは、今日が初めてでした。炎に緊張しながらも、無事リハーサルを終えることができました。

野外学習当日、美しい火の舞が見られそうです。

下校の様子

 週末の笑顔は格別です。
 笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
 良い週末を! 
画像1 画像1

午後の部活動の様子

 1年生が仮入部でがんばっています。
 吹奏楽部1年生金管楽器で大きな音が出る日を楽しみにしています。
 陸上部幅跳びチーム先輩が見本を見せています。
 吹奏楽部2年生、野外学習の起床トランペットを楽しみにしています。
 野球部もソフト部も丁寧にスイングの仕方をアドバイスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日(土)の部活動予定

◯陸上部
  7:30〜12:00 一宮競技場練習

◯バレー男子
  午前 練習試合
  於:犬山中 対:犬山中 

◯バレー女子
  終日 校内練習
 
○バスケ男子
  12:30〜16:30 練習試合
  於:扶桑中 対:西部中・扶桑中・城東中・岩倉中・犬東中

○バスケ女子
  午後 校内練習

◯ソフトテニス部
  8:00〜12:00 校内練習

○野球部
  9:00〜 中日少年大会 対 江北中
  於:草井グランド

◯ソフトボール部
  8:00〜16:00 校内練習

○サッカー部
  8:30〜12:30 校内練習

○水泳部
  8:30〜12:30 校内練習

○吹奏楽部
  8:30〜12:00 校内練習

本日の水泳部☆

画像1 画像1
今日も1年生が仮入部で来てくれました。
トレーニングで体を温めたあと、少し泳ぎました。みんな決められたペースでしっかり泳ぎ切りました。
春の大会まであと1ヶ月です。実力を発揮できるよう、限られた時間の中で、集中して練習していきましょう!

学活の様子【1年生】

画像1 画像1
今日の学活は、各教室でそれぞれの活動を行いました。

ゲームをするクラス、学級掲示を作るクラス、すごろくトーキングで、新しい班の仲間のことをよりよく知るクラス、自主学習に取り組むクラス。

クラスのカラーが出ているなぁ、と感じました。

自分の学級をどんな色に染めていきたいか。

そんなことを考えながら、学級で協力していけるといいですね。

放課の間の心づかい (3年生)

画像1 画像1
1時間目のあとの放課に、脱履に向かう2人の生徒の姿が見えたので、忘れ物か、靴の記名かなと思い覗くと、なんと、クラスメイトの靴を、一つ一つ心を込めてそろえてくれていました!その2人とは、3組の金子くんと平松くんです。

金子くんは今年度前期は生活委員長を務めてくれていますが、学校生活を整えるため、率先して行動してくれました。平松くんは、友達の金子くんを手伝ってくれました。

みんなが見ていないところで、進んで行動できる姿に、朝から心が温まりました。金子くん、平松くん、ありがとう!!

輝きの1ページ 〜ひるのひととき〜(2年生)


 絵が動く本でした””

 見る角度によって動いて見えます!おもしろい物を見ていました♪

 野外学習の有志発表の練習(ダンス)をしていたり、野外学習の実行委員として、準備を進めてくれていたり、学年レクの準備を丁寧にしてくれたり^^

 ろうかで仲間と笑顔でかかわったり^−^

 穏やかで温かな時間が流れていました!

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜日本の清掃活動は世界の宝〜(2年生)

 掃除に励む宮中生^−^

 アラブの国は、日本の清掃活動を取り入れ始めているそうです!

 国連加盟国の4割もの国が日本の学校の活動に興味や関心をもっているそうです!

 サウジアラビアでは、テレビ番組で、「 日本人のマナーの良さ 」や「 集団活動のすばらしさ 」を伝えているそうです!

 みんなは、とても素晴らしい活動をしているのですね♪誇りにして下さい^−^

画像1 画像1
画像2 画像2

チームワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの役割がある
ひとりひとりが、気づき、考えて、行動する

行動は異なっても、
チームワークが育つと、
そのチームは実力以上の力を発揮する


ポイントは、仲間の目を見ること、間(呼吸)を合わせること

輝きの1ページ 〜最終日の授業〜(2年生)


 文章題に入り、複雑になってきましたが、グループで相談しながら、なんとか1問1問解決できました!!

 週最後の授業日ですが、みんなの目が生き生きとしています♪

 さあ、給食前最後の授業もFIGHT!!

画像1 画像1

輝きの1ページ 〜野外学習しおり作成〜(2年生)

 ゴールデンウィークや今週土日には、持ち物を準備し始めるご家庭もあるため、本日しおりを配付(一部は後日)しました^−^

 たくさんの仲間が手伝ってくれたおかげで、みんなに無事手渡りました♪

 お休みの友達の分もしおりファイルに挟んでくれてありがとう!


 なんと、テーピングがおいてありました!!トワリングを頑張ってきた生徒の物でした^^たくさん練習してきたんですね!今日はリハーサルです♪今日の日までありがとう!!


 
 ※なお、持ち物リストについては、ご家庭用にも1枚配付致しましたので、ご活用ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泣き虫主任リターンズ!!(NO23)

画像1 画像1
多目的ルーム、通称『イングリッシュルーム』

英語担当、伊藤T丸山T大塚Tの手によって素敵な英語の部屋になっています☆

Do you like English?


泣き虫主任リターンズ!!(NO22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学活はそれぞれ色々なことを。。。

勉強したり、花をつくったり、7e先生の似顔絵を描いたり、怪盗Qの挑戦に挑んだり(怪盗Qはあまりに早く解かれてうなだれていました笑)、入院しているクラスメイトに温かいメッセージを書いたり、百人一首に取り組んだり。。。

たくさんの笑顔をありがとう♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 朝会
5/2 通学班集会 部活動本入部
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399