最新更新日:2024/05/19
本日:count up41
昨日:512
総数:2034396
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.5.6 交通安全に気をつけてほしい時期です その2

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう5月号」の特集は「クイズで確認、交通安全」というもの。
5月1日の記事(参照:2017.5.1 交通安全に気をつけてほしい時期です その1)では、「ゆう&ゆう」誌面に掲載されていた「交通安全クイズ」を紹介させていただきました。
 
今日は「保護者に聴きました 交通事故を防ぐために、どんなことをお子さんに気をつけさせていますか」という問いについての回答を掲載します。

●車高の高い車が多いので、駐車場付近や曲がり角など「きちんと左右確認をしてから歩いてね」と伝えています。
●最近の車はエンジンの音がとても静かで、近づいてくることに気がつきにくいです。周りをきちんと見るように伝えています。
●車やバイクの運転者からは意外と見えていないことがあるので、「もしかしたら、気づいていないかも」と思わせるようにさせている。
●「止まれ」の標識があるところは、車が来ていなくても止まり、進む前に左右を確認してから渡るようにしている。
●自転車で加害者にならないよう、子どもやお年寄りの横を渡るときは速度を落とすように伝えている。
●夜間、自転車を運転するときは、黒い服を着ていると見えづらい。自転車に、反射シールを貼るようにした。
●自転車に乗るときは、「ヘルメットをかぶる」「イヤホンをしない」「傘をさして乗らない」と何度も言っています。

なお、平成28年中には、愛知県内で交通事故により死傷した小学生は「1,256人」(そのうち死者2人)でした。

低学年は、高学年の児童に比べ、「歩行中」に事故に遭う傾向があります。特に、歩行中に事故に遭った249人のうち、85人が「飛び出し」によるものでした。
高学年になるにつれて増加するのが、自転車利用中の事故です。その8割以上で、安全不確認、一時不停止、信号無視などの法令違反が自転車側にもありました。「自転車は車両」である意識をもたせ、日頃から交通ルールを確実に守らせる必要があると、誌面でも説かれています。

日常のあらゆる所に危険が潜んでいます。被害者にも、加害者にもならないよう、毎日、元気に「ただいま」と自宅に帰ってくることができるよう、危険を予測しながら、事故を未然に防ぐ心がけを、親子でしていけるといいですね。

【速報】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回表、古東の攻撃は、アンツピッチャー鶴田君が3人を内野ゴロに打ち取り無得点に。

その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の後藤君がセンター前ヒットで出塁すると、二盗を決め、チャンスを伺うも無得点に。

5回表、古東の攻撃は、鋭い打球を放つも、アンツ内野陣が落ち着いて守り、3人に打ち取って交代。

その裏、アンツの攻撃も、相手の守備にしっかり守られ3人で交代。3回以降、落ち着いた展開となっています。

6回表、古東の攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁するも、2塁に進むことができず無得点に。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから相京君がセンター横を抜けるランニングホームランで待望の追加点の6点目をあげ、6×0とします。

最終回となる、7回表、古東の攻撃は、ワンアウトからアンツのエラーで出塁すると、バッテリーエラーで2塁へ。しかし、ここで、アンツナインが集中し直すと、アンツの守備陣が後続をしっかり断つ守りでゲームセット。

試合は、6×0で、アンツが勝ち、見事、優勝を決めました!
おめでとう、アンツのメンバーの皆さん!

【速報】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会の決勝戦が蘇南グランドで行われ、アンツが出場しています。

対戦相手は古東。先攻は古東、後攻はアンツ。
アンツのバッテリーは、鶴田君−石原君。

1回表、古東の攻撃は、ワンアウトからフォアボールで出塁すると、盗塁を決め2塁に。しかし、アンツピッチャー鶴田君が落ち着いて後続を打ち取り無得点に。

その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の赤木君がフォアボールで出塁すると、盗塁を決め2塁へ。アウトを一つ挟んだ後、セカンドゴロの間に3塁に進むと、バッテリーエラーの間にホームイン。アンツが1点を先制します。

2回表、古東の攻撃は、アンツピッチャー鶴田君が三者三振に打ち取り交代。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから相京君が二遊間を鋭く抜けるセンター前ヒットで出塁すると、二盗、三盗と続けて決めワンアウト3塁に。続く後藤君のセンター返しのタイムリーヒットで2点目。さらに後藤君も3塁まで盗塁で進むと、続く山本君の鋭いショートへの当たりは、エラーを誘い3点目。なおも、ツーアウトから山本君が3塁に進み、赤木君がデッドボールで出塁すると、二盗を決め、ツーアウト2・3塁に。すると、バッテリーエラーが続き2点をあげ、5×0とします。

3回表、古東の攻撃は、ツーアウトから、センター前ヒットで出塁すると、すかさず二盗を狙います。しかし、アンツキャッチャー石原君が矢のような送球でタッチアウト。アンツバッテリーが、チャンスを与えません。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから浅野君がフォアボールで出塁し、三盗まで決めるも無得点。
3回を終えて、5×0のままです。

5月の検査・健診の予定

画像1 画像1
5月に行われる、検査、健診は、以下の通りです。
よろしくお願いいたします(週ごとに区切って表示してあります)。

 10日(水) 心電図検査(1年生)
 11日(木) 検尿   (二次)
        内科健診 (2・3年生)

 16日(火) 内科健診 (1・4年生)
 17日(水) 耳鼻科健診(1・2・3年生)
 19日(金) 内科健診 (5・6年生)
 
 22日(月) 眼科検診 (全校)
 24日(水) 耳鼻科健診(4・5・6年生)

【お知らせ】メールマガジン登録率について

画像1 画像1
5/3(10:00)現在の、本校のメールマガジンの登録率(長子数366人に対する割合)についてお知らせいたします。

昨年度は、長子数のうちの約90%のご家庭に登録いただいたMMです。
MMは、「緊急メール」とは異なるもので、「MM配信希望」の登録をされた方のみに配信をする形となっています。
配信を希望する方で、まだ登録されていない方は、ぜひ、案内文書の登録方法にしたがって、登録ください。よろしくお願いいたします。

MMの効果については、本校の「情報提示についてのアンケート」で得られた回答の一部を以下に掲載するので、参考までにご覧ください。

★携帯に送られてくる様になったので、とても嬉しいです。わざわざPCを開くことをしなくても、毎回読む機会ができたことが助かっています。
★メールマガジンは、1週間ごとに送られてくるので、毎月の学年だよりだけでは忘れがちな学校行事などの確認につながっています。
★メールマガジンはとても助かります。土曜日に来週のことをメールで確認できるため、準備など慌てることなくできることがうれしいことです。
★大きな行事は覚えていられますが、学年ごとの細かい予定はついつい忘れてしまいます。週刊のメールマガジンで思い出したことも…。とても有難いです。
★子供達の学校での活動などがわかり、一週間の予定が見られるのでいいと思います。
★仕事をしているので、携帯にいろんな情報が発信されるのはとても便利です。
★送ってくださるメールマガジンや、HPを見ることで、子どもがしてくれる話を補いながら、学校生活を見守ることが出来ています。とても有り難いです。
★HPやメルマガでの情報開示、とても助かっています。最近では、感染症の欠席推移や台風関係の対策をしてもらうことによって次への心構えが出来ると思います。子供達の学校での様子以外の情報も今後継続して掲載頂けることを期待します。
★病気の流行などその都度連絡頂け助かっています。
★毎週学校の行事とか教えてくれるから助かります。これからもよろしくお願いいたします。

※ 登録シートを紛失された方は、お気軽に、学校に申し出ください。

856 時間は…

画像1 画像1
5連休の4日目。残り2日の時間をどう過ごしますか?
 
※ジョルジュ=ルイ・ルクレール・ド・ビュフォン(フランス 1707〜1788)博物学者、数学者、植物学者。「ビュフォンの針」という問題を作ったことで有名。

2017.5.5 藤まつり

画像1 画像1
今日は、午前中に、今春2回目となる曼陀羅寺へ。前回は花付きがまだだったため、ちょうど見頃になったであろう今日、藤の花を見に行きました。

すると、境内は多くの人で賑わっていました。駐車場の人に聞くと、この連休まで花が残っていたことで、例年の連休に比べ、今年の連休中は人が多いとのこと。古北っ子の中にも、出かけた家族もいるかと思います。

メインストリートの「九尺藤」は、大きな花房をつけていました(よく見ると、足下には、花びらが落ちていました。満開は、2〜3日前だったようです)。
また、濃い紫の丸い花が特徴的な「八重黒竜」(写真上段右・中段左)や、ピンク色が鮮やかな「本紅」(写真中段右)、白い房が鮮やかな「野田白藤」(写真下段左)なども、まだまだ見応えがありました。

カメラやスマホを構えて写真を撮る人が多く、思い思いに、「花見」を楽しんでいましたが、外国語も飛び交っており、「江南市も国際観光都市に!?」と思う瞬間も…。

明日は、午後から雨のようなので、花のダメージが心配されますが、今春は、週末の7日(日)まで、楽しめそうです。まだご覧になっていないご家族は、ぜひ、出かけられてはいかがでしょうか。

立夏

画像1 画像1
今日は、「こどもの日」ですが、二十四節気の「立夏」です。

「立春」「立秋」「立冬」と並び、季節の節目を表す節気です。
新緑の季節となり、蛙が鳴き出す頃となりました。

ここ数日、天気が良い日が多く、さわやかな日が続いています。特に今年は、ちょうど今が、フジの花が満開で、私たちの目に栄養を与えてくれます。

最近では、25℃を超える日もちらほらと。今後は、さらに汗ばむ日も増えてくることでしょう。学校には、適切な量のお茶をお忘れなく!

こどもの日

画像1 画像1
今日、5月5日は「こどもの日」です。
5月5日は、五節句の一つである「端午の節句」で、「男の子の健全な成長を祝う日」でしたが、1948年に定められた国民の祝日法によって「こどもの日」として広く親しまれるようになりました。

祝日法では、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としています。
そうです、こどもの幸福を願いますが、これまで育ててくれた「お母さん」に感謝をする日でもあるのです。

ちなみに、1925年、ジュネーブで行われた「子供の福祉世界会議」で、6月1日が「国際子供の日」と制定されたことから、世界では、6月1日を「子供の日」としているところが多くあります。なお、韓国は5月5日と、偶然にも日本と同じ日になっています。

連休は、今日を含めて、残り3日。よい連休をお過ごしください。

855 夢はでっかく

画像1 画像1
みなさんのこれからの夢はなんですか?
 
※相田みつを(あいだみつを 1924〜1991)詩人・書家。平易な詩を独特の書体で書いた作品で知られる。 

2017.5.4 今どきの子どもの情報機器利用

画像1 画像1
大型スーパーに行くと、休憩スペースなどで、携帯型ゲーム(DS、PSVita等)で遊んでいる子どもたちの数と同じように、最近は、スマホやタブレットPCで遊んでいる子どもたちを見るようになりました。
さらに、よく見ると、明らかに未就学児である小さな子どもが触っている場面をよく見ます。しかも、慣れた手つきに驚かされることもしばしばあります。

最近、この「未就学児の情報機器利用」が話題になっています。生まれたときから存在しているわけで、冷蔵庫や電子レンジと同じように、当たり前の「家電」の一つですから、当の本人(未就学児)にとって、違和感はないはずです。

しかし、私たち大人が幼い頃は、携帯型ゲーム(形は違えど)はありましたが、スマホやタブレットPCなどは存在しなかったため、果たして、未就学児に触れさせることがどのような影響を与えることになるのかは、手探りの状態です。今の幼い子どもたちが、10〜20年後、10〜20代になったときに、どんな若者になっているか、その時になって、初めて検証できるような状況です。

そんな中、「子どもたちのインターネット利用について考える研究会」というサイトに、「未就学児の情報機器利用 保護者向けセルフチェックリスト(3歳から6歳)」というものがあります。未就学児でなくても、小学生に置き換えても、十分に通用するものです。

学校で「情報機器の使用の仕方について指導をしてほしい」という声がよくあがります。しかし、現在では、上述のように生まれてから存在している機器であり、テレビとの接し方と同じで、もはや「家庭でどう指導するか」が大切になってくる時代になったと思います。

ぜひ、一度、ご覧になってはいかがでしょうか。

(※関連サイトは以下をクリック↓)
子どもたちのインターネット利用について考える研究会
未就学児の情報機器利用 保護者向けセルフチェックリスト(3歳から6歳)(PDFファイル)

【お知らせ】緊急メール登録率について

画像1 画像1
緊急メールの登録にご協力いただき、ありがとうございます。 
 
5/3(10:00)現在の、本校の緊急メールの登録率(児童488人に対する割合)についてお知らせいたします。

 ■登録済者 ・・・・ 443人(90.8%)
 ■未登録者 ・・・・  45人( 9.2%)
(※一人の児童につき、複数の登録をされている家庭も一人とカウントしています)

未登録の方は、ぜひ、早めに登録をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、一家庭につき、「三件」まで登録いただけます。
必要に応じて、お母様、お父様、お爺様、お婆様らに登録もしていただくと、便利かと思われます。

なお、登録の際は、以下にご注意ください。特に、きょうだい間で取り違え、どちらかが登録されていないケースが何件かございます。

 ★ 学年・学級・名簿番号を4ケタ(半角)の数字を名前の前に入力する
  (例:1年1組5番 古北太郎くんの場合 → 1105古北太郎)
 ★ きょうだいでシートを取り違えない
  (例:お姉ちゃんの学級・名簿番号・名前を、妹のシートを用いて登録する)
 ★ 「緊急メール」と「メールマガジン」を混同しない
  (例:「緊急メール」に登録せず、MMのみに登録する)

既に、「不審者情報」「インフルエンザによる学級閉鎖」等のお知らせで、活用をしているところがあります。
早期の100%登録をめざしています。ご協力をよろしくお願いいたします。

あわせて、メールマガジンの配信も、今年度登録の方のみに、既に3号分を送信しています。
未登録の方で、次号より配信希望の方がみえましたら、メールマガジン登録用のシートを使用し、登録ください。

※ 登録シートを紛失された方は、お気軽に、学校に申し出ください。

みどりの日

画像1 画像1
今日、5月4日は「みどりの日」です。
ちなみに、この祝日は、1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは、「4月29日」でした。古北っ子の皆さんは、生まれていないか、今の6年生でも1歳と言うことで、その記憶はないことでしょう。

もともと「4月29日」は、「平成」の前の「昭和」の時代の「昭和天皇の誕生日」だったため、現在の「12月23日」のように、国民の祝日である「天皇誕生日」とされていました。
しかし、1989年(昭和64年)1月7日に崩御されると、「みどりの日」という祝日に改められました。
その後、2007年に、それまで「国民の休日」だった5月4日に「移動」すると、4月29日は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という趣旨で、「昭和の日」になっています。

「国民の祝日に関する法律」によれば、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨としているのですが、この祝日は、「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』にちなんだ名がふさわしい」という主旨の意見が多数であったから、とされています。

5連休の2日目です。引き続き、よい連休をお過ごしください。

854 人間は自由であり

画像1 画像1
5連休の2日目。
時間の使い方は自由ですが、どんな選択をして過ごしますか。
 
※ジャン=ポール・シャルル・エマール・サルトル(フランス 1905〜1980)哲学者、小説家、劇作家。1964年にはノーベル文学賞に選ばれるも、辞退。実存主義の思想は、多くの人に影響を与えた。

2017.5.3 ツバメ

画像1 画像1
古北保育園の卒園式で、今春初めてのツバメを見てから、約1ヶ月が経ちます。
今では、どこへ行っても、飛んでいますね。

くちばしに何かをくわえては、巣作りに勤(いそ)しんでいる姿をよく見かけます。
中には、すでに、卵を温めているツバメもいるかもしれませんね。

そんな季節ですが、私も「思ったことがある」ことを、金子みすゞの詩「つばめ」が語っているので、紹介させていただきます。

  つばめ  金子みすゞ

 つういと燕がとんだので、
 つられてみたよ、夕空を。

 そしてお空にみつけたよ、
 くちべにほどの、夕やけを。

 そしてそれから思ったよ、
 町へつばめが来たことを。

私の「おもったことがある」は、以下の通りです。

目の前をツバメが飛んでいき「あっ」と思い、その後を追って空を見上げると、木々に新緑のかわいらしい葉がつくつつあるのを気づかされました。そして、さらにその先に目をやると、止まった電線をはじめ、近くに、何羽も止まっているツバメを見つけ、春を感じた…というものです。

そんな何気ない日常を、鮮やかな情景が思い浮かぶ詩に表現する金子みすゞの感性の素晴らしさに、この詩を通して、改めて感じたところです。

考え事をしていたり、忙しくしていたりして、春の様々な「変化」を見落とさないよう、様々なものに、目を向けることを大切にしたいな…と思わされました。

インフルエンザにご注意を!

画像1 画像1
国立感染症研究所の「インフルエンザ流行レベルマップ(2017年第16週 4/17〜4/23)」によると、前週(15週)より、21都道府県で増加しているのだそうです。
愛知県は、「0.96倍」となっており、ほぼ横ばいとなっていますが、図のように、「衣浦東部」「岡崎市」の保健所にように、増加している地域もあります。

昨日までの本校でインフルエンザに罹患した児童は、「B型」が多かったのですが、全国的には「AH3亜型とB型の検出割合が同程度」ということで、今冬の流行とは「違う型」のウィルスによる流行が見られます。

「手洗い・うがい」の基本的は予防策は、引き続き、続けてほしいと思います。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。
連休明けは、これ以上の感染の拡大がなく、全員が元気に登校できることを願っています。

(※最新情報は、以下をクリック↓)
保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ
愛知県感染症情報週報2017年16週(PDF形式)
集団風邪発生状況【愛知県】(PDF形式)

(※画像は、「保健所別・定点医療機関当たりのインフルエンザ報告数マップ」より引用しました)

憲法記念日

画像1 画像1
今日、5月3日は「憲法記念日」です。
1947年(昭和22年)5月3日、日本国憲法が施行されると、翌年の1948年(昭和23年)に、新憲法に基づく新たな国にふさわしい祝日を定めるための「国民の祝日に関する法律」案の審議が行われ、「5月3日」を憲法記念日とする法案が可決されました。

世界各国の憲法制定日も「憲法記念日」としているところが多くありますが、日本にとっては、4月29日のかつての「天皇誕生日」と、5月5日の「こどもの日」の間に祝日を設定したというのは、なかなかの決断だったように思います。今や、日本経済を大きく動かすものになっているわけですからね。

さあ今日から「5連休」。よい連休をお過ごしください。

853 結局、生きてゆくということは

画像1 画像1
今日から、5連休。
しっかり、気分を紛らわせ、リフレッシュしてください。
 
※永六輔(えい ろくすけ 1933〜2016)タレント、随筆家、元放送作家、作詞家。「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「こんにちは赤ちゃん」数多くの名曲の作詞を手がけ、執筆、演出、テレビ・ラジオ番組出演とマルチに活躍した。日本の文化・芸能史の第一人者の一人。

1年 友達と協力して

画像1 画像1
今日は「赤ファイル」にプリントをとじました。
初めて2穴の紙ファイルを使う児童がいて、どうやったらよいのか困っている姿もありましたが、周りの友達と協力してプリントをとじることができました。

算数プリント2枚と国語プリント1枚を持ち帰りましたので、確認していただきたいと思います。説明のプリントもありますので、参考にしてください^^

もし、不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。

2年生 国語も算数も楽しいな♪

画像1 画像1
 今日の授業中の様子です。算数では,計算の仕方を自信を持って説明することができる子が増えてきました。友達の発表に耳を傾け,自分の考えと同じかどうか確かめていきます。 
 
 国語の授業では,「今週のニュース」を友達に分かりやすく紹介しています。今日は,グループの中で伝え合いましたが,来週はみんなに知らせます。
 連休中の,ニュースになりそうなことを,ノートに簡単に書いておくと,うまく知らせられるかもしれませんね。
 
 三日間の家庭訪問が無事終わりました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 知能検査2・5年
5/9 委員会
5/10 あいさつの日
心電図1年
5/11 体力テスト3・4年
内科健診2・3年
5/12 体力テスト5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924