令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年 ABCを大切に

画像1 画像1
 今日は、朝礼で、校長先生から、1学期の目標について改めてお話をいただきました。そして、「ABCを大切に」するための具体的な方法を教えていただきました。

 子供たちは早速実践!!掃除にもくもくととり組む姿や、ぞうきんの端をそろえて片付けをする姿など、意識して行動することができました。

 久しぶりの学校生活でしたが、友達と元気に生活することができました☆彡

3年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝礼では,スポーツ少年団でがんばるみなさんの表彰伝達がありました。

 連休があけて,ミニヒマワリも子葉の次の葉が出てきました。今日はとてもよいお天気でしたので,日陰に植木鉢を移動してじっくり観察しました。

 色・形・大きさ・高さ・葉の数の5つに注目して書くことができました。

 続いて,キャベツの葉についたモンシロチョウの幼虫を観察しました。
「ほんとに,こんなに小さいなんておどろきました」
「さわってみたくなるくらい,かわいかったです」
 との声が聞かれました。

 どちらの生き物も,これから育っていくのが楽しみですね。

今日の給食 (5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ツイストロールパン、春野菜のチャウダー、ミートボールのケチャップからめ、グリーンサラダ、牛乳」(678kcal)です。

「春野菜のチャウダー」には、「アスパラガス」「グリンピース」「新ジャガイモ」「新タマネギ」が入っています。
春野菜は、歯ごたえが柔らかく、食べやすいですね。

今日もおいしくいただきました!

2017.5.8 朝礼校長講話

画像1 画像1
今日は、以下のような講話をしました。

この木を見たことがある人?たくさんいますね。
どこにありますか?(「運動場」の声)そうですね。運動場の保育園側にあります。
名前を知っていますか?(小さな声は聞こえるも、ハッキリした声は聞こえず)
「ヒトツバタゴ」と言い、別名「ナンジャモンジャ」とも呼ばれたりします。
本州では、愛知県や岐阜県でしか見ることができない木です。
ちょうどこの連休中に、花が満開となり、雪のようなフワフワとしたきれいな花をいっぱいに咲かせています。ぜひ、休み時間などに見てください。

さて、1学期の合言葉は何でしたか?「見つけよう」でしたね。
みなさんは、何を見つけることにしましたか?校長先生は、みんなががんばっている「ABC」を見つけることにしました。
この4月の間にたくさんのABCを見つけました。ここで見てみましょう。
(8枚の写真を紹介)

それでは、今日は、「整理整頓のABC」について、さらにレベルアップするためのポイントについてお話ししたいと思います。

整理整頓のABCのコツは、何だか知っていますか?「端をそろえる」ということです。
「端がそろう」と、「きれいにそろう」のです。

写真を見てみましょう。雑巾の角の端をそろえると、とてもきれいにそろいます。
同じように、机の整頓なら、机の角の端をそろえる、脱いだスリッパや靴は、かかとの端をそろえる、ロッカーに置いてある絵の具や水筒の紐の端をダラリとしなしでそろえる…。
このように、端をそろえると、整理整頓のABCが、さらにレベルアップします。

みんなで「端」をそろえて、これまで以上に整理整頓の行き届いた古北小にしていきましょう。

今日の表彰伝達 (5/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、以下の賞状を伝達しました。

■第31回日本拳法愛知県民大会 小学5年女子の部
 優勝  早川 桜

■江南市スポーツ少年団春季バドミントン大会
 第3位 古北ウルフ

■江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会
 優勝  古北アンツA
 奨励賞 古北アンツB

今年度の最初の表彰伝達となりました。
今年度も、多くの古北っ子の皆さんの表彰ができることを期待しています。
おめでとうございます!

インフルエンザの欠席者数 (5/8)

画像1 画像1
本日のインフルエンザの欠席者数は、「5人」となっています。
なお、先々週木曜日からの5日間は、以下のように推移しています。

   27(木)  28(金)  1(月)  2(火)  8(月)
1年  0  →  0  →  1  →  1  →  
2年  0  →  0  →  0  →  1  →  
3年  1  →  1  →  12  →  5  →  
4年  0  →  0  →  0  →  0  →  
5年  0  →  0  →  0  →  1  →  
6年  0  →  0  →  3  →  3  →  
----------------------------------------------------------------------
合計  1  →  1  →  16  →  11  →  

5月2日に、3年1組で学級閉鎖の措置を執りましたが、まだ全校で、5人が罹患しています。この連休中に罹患したという児童もおり、引き続き注意が必要なようです。
体調が悪い場合は、無理をせず、休養し、今後に備えていただくと同時に、感染拡大の防止に努めていただきたいと思います。
各家庭におかれましては、今一度、「手洗い・うがい」等の基本的な予防策に努めていただきますよう、お願いします。

また、罹患した児童の皆さんは、症状が重くならないことを願うばかりです。お大事にしてください。

(※以下から、県下(名古屋市・豊橋市・岡崎市・豊田市を除く)の学級等閉鎖状況がご覧になれます↓)
集団風邪発生状況

5月8日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 連休明けのさわやかな朝を迎えました。
 校庭にある、ヒトツバタゴの花は満開となり、見る者の心を癒やしてくれます。

 日中は、予想最高気温が28度前後と、暑い一日になりそうです。
 
 今日は、3週間ぶりの朝礼があります。

 本日もよろしくお願いいたします。

アンツBのみなさん おめでとう!

画像1 画像1
3・4年生の「アンツB」のチームも、同大会では、ブロック内で勝利を重ね、「奨励賞」をいただきました。

Aチームに続き、頑張りましたね。アンツBのみなさん、おめでとう!
これからも頑張ってください!

アンツのみなさん おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日行われた、江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会の表彰式の様子と、その後の記念ショットです。

このメンバーで初めての優勝旗。うれしいですね。おめでとうございます。

残りの大会も全力でがんばってくださいね!

2017.5.7 行ってみよう博物館

画像1 画像1
今日の中日新聞のサンデー版に掲載された「世界と日本 大図鑑シリーズ」は、「行ってみよう博物館」というもの。
5月18日の「国際博物館の日」を前に、国内の博物館の一部を紹介しています。

このゴールデンウィーク中、私は、4月30日に、各務原市川島にある「くすりの博物館」を訪れました。古北っ子の中にも、博物館に出かけられた家族があると思います。

何と言っても、博物館の魅力は、本やネットと異なり、本物に触れたり、限りなく本物に近いレプリカに触れたりすることができることです。

そんな博物館の多くが、小中学生が足を運びやすいようにと、小中学生の入場料が無料であったり、大人に比べて随分と安価に設定されていたりする施設がたくさんあります。
また、繰り返し来てもらうためにも、期間限定の「企画展」を開催することが多く、同じ博物館でも新しい発見をもたらしてくれます。

そんなこともあり、我が家では、子どもたちが小中学生の頃は、よく博物館に出かけたものです。

以前、本ホームページでも紹介したことがありますが、「博物館」をまとめたデータベースサイトがありあります。以下に、再掲しますので、興味のある方はご覧いただき、今後、ご家族で出かけられてはいかがでしょうか。

日本博物館協会
「博物館」とあるものの、ジャンルは幅広く「美術」「歴史」「理工」「動物園」「水族館」「植物園」など、10種類のジャンルで、1,000を越える、大小様々な施設が掲載されています。地方別に掲載し、そのURLも掲載されています。見応えがありすぎです。

ミュージアムデータベース|アートスケープ
全国の約2,000件の大小様々な美術館・博物館がデータベース化されており、上記の「日本博物館協会」も掲載施設数に驚きますが、こちらのサイトもビックリです。こちらのサイトも地方別に掲載し、そのURLも掲載されています。こちらも見応え十分です。

(※画像は、5/7付中日新聞サンデー版「世界と日本 大図鑑シリーズ No.1301」の一部です)

「アフリカへ毛布をおくる運動」協力のお願い

画像1 画像1
昨年度も、多くの方にご協力をいただきました。ありがとうございました。

この運動は、1984年アフリカで起きた大干ばつの際、緊急物資として集められたことから始まりました。今では、自然災害に加え、紛争で不自由な生活を強いられる避難民、着の身着のままで国外へ避難せざるを得ない難民にも配布されています。朝晩の冷え込みが厳しい高地が多く、寒い冬を迎える人々にとって、1枚の毛布が「いのちのささえ」となっています。

今年度も下記のように実施いたします。無理のない範囲でご協力をお願いいたします。

■受付期間  〜5月16日(火)

■受付方法  以下のどちらの方法でも結構です。
       ・お子様に持たせていただく
       ・ご家族の方が学校までお持ちいただく
       
■留意点   以下の毛布はご遠慮ください。
       ・穴があいたもの、やぶれているもの
       ・綿毛布やベビー毛布(サイズが著しく異なるもの)
       ・毛布以外のもの(古着・こたつ掛け布団など)
       ※汚れの激しいものは、洗濯をしてから持参ください。

よろしくお願いいたします!

※関連ページはこちら↓
アフリカへ毛布を送る運動

今週の予定 (5/8〜5/14)

画像1 画像1
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■8日(月)
 ・業前:朝礼
 ・一斉下校 14:50

■9日(火) 
 ・業前:読書
 ・委員会

■10日(水)
 ・あいさつの日
 ・業前:読書(iPadドリル・5の1)
 ・心電図(1年)

■11日(木)
 ・業前:読書(「わんぱく団」の読み聞かせ 1・2年)
 ・外国語活動(5・6年 給食1の2)
 ・体力テスト(3・4年)
 ・安心安全教室(1年)
 ・内科検診(2・3年)
 ・検尿(二次)

■12日(金)
 ・業前:読書(iPadドリル・4の1)
 ・体力テスト(5・6年)
 ・安心安全教室(3年)

■13日(土)
 ・本校敷地内樹木消毒(16:00〜)

■14日(日)
 ※樹木消毒予備日

2017.5.6 交通安全に気をつけてほしい時期です その2

画像1 画像1
「子とともに ゆう&ゆう5月号」の特集は「クイズで確認、交通安全」というもの。
5月1日の記事(参照:2017.5.1 交通安全に気をつけてほしい時期です その1)では、「ゆう&ゆう」誌面に掲載されていた「交通安全クイズ」を紹介させていただきました。
 
今日は「保護者に聴きました 交通事故を防ぐために、どんなことをお子さんに気をつけさせていますか」という問いについての回答を掲載します。

●車高の高い車が多いので、駐車場付近や曲がり角など「きちんと左右確認をしてから歩いてね」と伝えています。
●最近の車はエンジンの音がとても静かで、近づいてくることに気がつきにくいです。周りをきちんと見るように伝えています。
●車やバイクの運転者からは意外と見えていないことがあるので、「もしかしたら、気づいていないかも」と思わせるようにさせている。
●「止まれ」の標識があるところは、車が来ていなくても止まり、進む前に左右を確認してから渡るようにしている。
●自転車で加害者にならないよう、子どもやお年寄りの横を渡るときは速度を落とすように伝えている。
●夜間、自転車を運転するときは、黒い服を着ていると見えづらい。自転車に、反射シールを貼るようにした。
●自転車に乗るときは、「ヘルメットをかぶる」「イヤホンをしない」「傘をさして乗らない」と何度も言っています。

なお、平成28年中には、愛知県内で交通事故により死傷した小学生は「1,256人」(そのうち死者2人)でした。

低学年は、高学年の児童に比べ、「歩行中」に事故に遭う傾向があります。特に、歩行中に事故に遭った249人のうち、85人が「飛び出し」によるものでした。
高学年になるにつれて増加するのが、自転車利用中の事故です。その8割以上で、安全不確認、一時不停止、信号無視などの法令違反が自転車側にもありました。「自転車は車両」である意識をもたせ、日頃から交通ルールを確実に守らせる必要があると、誌面でも説かれています。

日常のあらゆる所に危険が潜んでいます。被害者にも、加害者にもならないよう、毎日、元気に「ただいま」と自宅に帰ってくることができるよう、危険を予測しながら、事故を未然に防ぐ心がけを、親子でしていけるといいですね。

【速報】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回表、古東の攻撃は、アンツピッチャー鶴田君が3人を内野ゴロに打ち取り無得点に。

その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の後藤君がセンター前ヒットで出塁すると、二盗を決め、チャンスを伺うも無得点に。

5回表、古東の攻撃は、鋭い打球を放つも、アンツ内野陣が落ち着いて守り、3人に打ち取って交代。

その裏、アンツの攻撃も、相手の守備にしっかり守られ3人で交代。3回以降、落ち着いた展開となっています。

6回表、古東の攻撃は、先頭打者がフォアボールで出塁するも、2塁に進むことができず無得点に。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから相京君がセンター横を抜けるランニングホームランで待望の追加点の6点目をあげ、6×0とします。

最終回となる、7回表、古東の攻撃は、ワンアウトからアンツのエラーで出塁すると、バッテリーエラーで2塁へ。しかし、ここで、アンツナインが集中し直すと、アンツの守備陣が後続をしっかり断つ守りでゲームセット。

試合は、6×0で、アンツが勝ち、見事、優勝を決めました!
おめでとう、アンツのメンバーの皆さん!

【速報】江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、江南市スポーツ少年団春季ソフトボール大会の決勝戦が蘇南グランドで行われ、アンツが出場しています。

対戦相手は古東。先攻は古東、後攻はアンツ。
アンツのバッテリーは、鶴田君−石原君。

1回表、古東の攻撃は、ワンアウトからフォアボールで出塁すると、盗塁を決め2塁に。しかし、アンツピッチャー鶴田君が落ち着いて後続を打ち取り無得点に。

その裏、アンツの攻撃は、先頭打者の赤木君がフォアボールで出塁すると、盗塁を決め2塁へ。アウトを一つ挟んだ後、セカンドゴロの間に3塁に進むと、バッテリーエラーの間にホームイン。アンツが1点を先制します。

2回表、古東の攻撃は、アンツピッチャー鶴田君が三者三振に打ち取り交代。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから相京君が二遊間を鋭く抜けるセンター前ヒットで出塁すると、二盗、三盗と続けて決めワンアウト3塁に。続く後藤君のセンター返しのタイムリーヒットで2点目。さらに後藤君も3塁まで盗塁で進むと、続く山本君の鋭いショートへの当たりは、エラーを誘い3点目。なおも、ツーアウトから山本君が3塁に進み、赤木君がデッドボールで出塁すると、二盗を決め、ツーアウト2・3塁に。すると、バッテリーエラーが続き2点をあげ、5×0とします。

3回表、古東の攻撃は、ツーアウトから、センター前ヒットで出塁すると、すかさず二盗を狙います。しかし、アンツキャッチャー石原君が矢のような送球でタッチアウト。アンツバッテリーが、チャンスを与えません。

その裏、アンツの攻撃は、ワンアウトから浅野君がフォアボールで出塁し、三盗まで決めるも無得点。
3回を終えて、5×0のままです。

5月の検査・健診の予定

画像1 画像1
5月に行われる、検査、健診は、以下の通りです。
よろしくお願いいたします(週ごとに区切って表示してあります)。

 10日(水) 心電図検査(1年生)
 11日(木) 検尿   (二次)
        内科健診 (2・3年生)

 16日(火) 内科健診 (1・4年生)
 17日(水) 耳鼻科健診(1・2・3年生)
 19日(金) 内科健診 (5・6年生)
 
 22日(月) 眼科検診 (全校)
 24日(水) 耳鼻科健診(4・5・6年生)

【お知らせ】メールマガジン登録率について

画像1 画像1
5/3(10:00)現在の、本校のメールマガジンの登録率(長子数366人に対する割合)についてお知らせいたします。

昨年度は、長子数のうちの約90%のご家庭に登録いただいたMMです。
MMは、「緊急メール」とは異なるもので、「MM配信希望」の登録をされた方のみに配信をする形となっています。
配信を希望する方で、まだ登録されていない方は、ぜひ、案内文書の登録方法にしたがって、登録ください。よろしくお願いいたします。

MMの効果については、本校の「情報提示についてのアンケート」で得られた回答の一部を以下に掲載するので、参考までにご覧ください。

★携帯に送られてくる様になったので、とても嬉しいです。わざわざPCを開くことをしなくても、毎回読む機会ができたことが助かっています。
★メールマガジンは、1週間ごとに送られてくるので、毎月の学年だよりだけでは忘れがちな学校行事などの確認につながっています。
★メールマガジンはとても助かります。土曜日に来週のことをメールで確認できるため、準備など慌てることなくできることがうれしいことです。
★大きな行事は覚えていられますが、学年ごとの細かい予定はついつい忘れてしまいます。週刊のメールマガジンで思い出したことも…。とても有難いです。
★子供達の学校での活動などがわかり、一週間の予定が見られるのでいいと思います。
★仕事をしているので、携帯にいろんな情報が発信されるのはとても便利です。
★送ってくださるメールマガジンや、HPを見ることで、子どもがしてくれる話を補いながら、学校生活を見守ることが出来ています。とても有り難いです。
★HPやメルマガでの情報開示、とても助かっています。最近では、感染症の欠席推移や台風関係の対策をしてもらうことによって次への心構えが出来ると思います。子供達の学校での様子以外の情報も今後継続して掲載頂けることを期待します。
★病気の流行などその都度連絡頂け助かっています。
★毎週学校の行事とか教えてくれるから助かります。これからもよろしくお願いいたします。

※ 登録シートを紛失された方は、お気軽に、学校に申し出ください。

2017.5.5 藤まつり

画像1 画像1
今日は、午前中に、今春2回目となる曼陀羅寺へ。前回は花付きがまだだったため、ちょうど見頃になったであろう今日、藤の花を見に行きました。

すると、境内は多くの人で賑わっていました。駐車場の人に聞くと、この連休まで花が残っていたことで、例年の連休に比べ、今年の連休中は人が多いとのこと。古北っ子の中にも、出かけた家族もいるかと思います。

メインストリートの「九尺藤」は、大きな花房をつけていました(よく見ると、足下には、花びらが落ちていました。満開は、2〜3日前だったようです)。
また、濃い紫の丸い花が特徴的な「八重黒竜」(写真上段右・中段左)や、ピンク色が鮮やかな「本紅」(写真中段右)、白い房が鮮やかな「野田白藤」(写真下段左)なども、まだまだ見応えがありました。

カメラやスマホを構えて写真を撮る人が多く、思い思いに、「花見」を楽しんでいましたが、外国語も飛び交っており、「江南市も国際観光都市に!?」と思う瞬間も…。

明日は、午後から雨のようなので、花のダメージが心配されますが、今春は、週末の7日(日)まで、楽しめそうです。まだご覧になっていないご家族は、ぜひ、出かけられてはいかがでしょうか。

立夏

画像1 画像1
今日は、「こどもの日」ですが、二十四節気の「立夏」です。

「立春」「立秋」「立冬」と並び、季節の節目を表す節気です。
新緑の季節となり、蛙が鳴き出す頃となりました。

ここ数日、天気が良い日が多く、さわやかな日が続いています。特に今年は、ちょうど今が、フジの花が満開で、私たちの目に栄養を与えてくれます。

最近では、25℃を超える日もちらほらと。今後は、さらに汗ばむ日も増えてくることでしょう。学校には、適切な量のお茶をお忘れなく!

こどもの日

画像1 画像1
今日、5月5日は「こどもの日」です。
5月5日は、五節句の一つである「端午の節句」で、「男の子の健全な成長を祝う日」でしたが、1948年に定められた国民の祝日法によって「こどもの日」として広く親しまれるようになりました。

祝日法では、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨としています。
そうです、こどもの幸福を願いますが、これまで育ててくれた「お母さん」に感謝をする日でもあるのです。

ちなみに、1925年、ジュネーブで行われた「子供の福祉世界会議」で、6月1日が「国際子供の日」と制定されたことから、世界では、6月1日を「子供の日」としているところが多くあります。なお、韓国は5月5日と、偶然にも日本と同じ日になっています。

連休は、今日を含めて、残り3日。よい連休をお過ごしください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 眼科検診1〜6年
5/23 委員会
5/24 耳鼻科検診4・5・6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924