令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2017.7.1 江南市小学生平和教育派遣事業

画像1 画像1
今年度より、市内の小学6年生を対象とした、上記の「江南市小学生平和教育派遣事業」が始まりました。
 
かつて、江南市では、中学生を対象とした同様な事業がありましたが、10年以上も前に、無くなってしまった経緯があり、この度、対象を小学生に変え、復活したものです。

今日は、その「公開抽選会」(応募多数の学校のみ)と「連絡打合会」が市役所で開催され、お邪魔してきました。

行程は、以下のようです。
【8月5日(土)】
8:33  江南駅発
9:13  名古屋駅発
11:26 広島駅着
12:30 平和記念公園内ガイド案内
13:30 平和記念資料館
15:00 広島市青少年センター
17:45 ホテル着

【8月6日(日)】
5:50  ホテル発
7:20  平和記念公園式典参列
11:00 宮島・厳島神社
15:17 広島駅発
17:31 名古屋駅着
18:10 江南駅着

となります。
戦後から70年以上が経ち、その悲惨さを伝える語り部の方も高齢となり、伝えていくことが困難になりつつあります。そこで、決して風化させてはならない事実を、自分たちの目で見て、式典に参列することで、何かを感じ取り、事後報告会などで広く伝えたり、ゆくゆくは後世に引き継いだりしていってくれれば、という願いで事業が実施されます。

対象は、各学校の6年生から1名となります(計10名。一次審査は作文、人数が多い場合は二次審査で抽選。費用は一部負担)。
式典に参列することなど、なかなか経験できないことかと思います。ぜひ、現在の5年生以下のみなさんで、感心がある古北っ子は、お父さん・お母さんに相談して、挑戦してはいかがでしょうか。
新年度、5月頃に募集がかけられると思います。

ファミリー学級アンケート結果 3

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果を掲載いたします。
各学年の取組の様子についてです。

【1年】
★親子で作品作りできたことは、子どもも嬉しくて充実感を味わえたことでしょうし、親も学校での様子を知ることができて満足いたしました

【2年】
★いつもありがとうございます。万華鏡、大喜びでした!家に帰ってからも中に入れる物を変えては模様の変化を楽しんでいました。久しぶりに私もじっくりと万華鏡の模様を見ました。簡単な仕組みなのにあれほどの模様が楽しめる素晴らしい伝統玩具だなと改めて感じさせられました。

●教室の扇風機で万華鏡の部品や紙が飛んで作りにくかった
→ ご指摘ありがとうございます。空調は扇風機に頼らざる得ないため、ご不便をおかけしました。作品にもよりますが、飛ぶおそれがある小さな部品などを用いる作品については、飛ばないような工夫を考えていきたいと思いますが、よりよいアイデアがありましたら、またお聞かせいただければ、とも思います。

【3年】
★かみねんどの写真たて作りは楽しかったです。

★写真選びから、子供は楽しそうにしていました。
実際やってみて、周りの保護者の反応は結構難しくて親が大変という意見もありましたが、子供はつくるのが好きなので楽しんでやっていました。

★今年も楽しい企画をありがとうごさいました。
紙粘土が扱い辛く、己の不器用さを思い出しました(笑)
とても楽しかったです。

●一緒に工作をするのに、しゃがんでいるとどうしても足や腰が痛くなるのでちょっとした小さい折りたたみの椅子を持参できたらいいなと思いました。
→ 邪魔にならないコンパクトなものであれば、体調にあわせて持参いただいて結構かと思います。大きさなどに不安があれば、またお尋ねください。

【4年】
★はちまきの色ぬりということで、教室とひまわりルームに分かれての活動は、親も座ることができて、落ち着いて行えました。ありがとうございました。

★4年生は、ハチマキを作りました。完成したハチマキは、運動会で使用する予定という事で作成にも力が入りました。時間内に終わらなかったらと不安でしたが、事前に下書きも終わっていてスムーズに作業することが出来ました。
とても、楽しく作成できました。ありがとうございました。

概ね、満足いただけたようでよかったです。
ご協力ありがとうございました。

アスリートと一緒に親子で運動しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、上記のようなプリントを配布しました。
8月24日(木)14:00〜16:30の日程(親子清掃の午後)で、犬山市体育館で行われる催しです(参加費無料)。

参加いただけるアスリートは、体操競技でロンドンオリンピックにも出場した、田中理恵選手です。

対象は4年生までですが、例年、大変人気のある企画で、抽選による選出となるそうです。

応募期間は、7/3〜7/19です。ぜひ、奮って応募されてはいかがでしょうか。楽しいひとときが過ごせそうですよ。

912 私は…

画像1 画像1
週末の休息は大切なところですが、ごろ寝をして、無駄にしない程度の休息がいいですね。
もしできることなら、週末も、自分の夢や目標のために時間を使うといいかもしれませんね。
 
※大前研一(おおまえ けんいち 1943〜)経営コンサルタント、起業家。世界の大企業やアジア・太平洋における国家レベルの経営コンサルタントとしても活躍。

5年 「いのち」のお話を聴きました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、5年生は、6年生と共に「学校保健委員会」に参加し、「いのち」のお話を聴きました。

いのちの誕生について映像や講師の先生のお話から知りました。

代表児童が、胎児と同じ大きさの人形をだっこしたり、妊娠された方の大変さを知るために体におもりをつけたりする体験もしました。

話を真剣に聴く様子が印象的でした。
 
いのちの重みについて感じることができたすてきな時間となりました。

3年生 高学年をお手本に

今週は、あじさい読書週間でした。
3年生は、水〜金曜日の朝の時間に、高学年による紙芝居の読み聞かせがありました。
その姿に触発され、クラスでもグループごとに紙芝居を読むことになりました。
今日は、プールが中止になってしまった時間を使って、紙芝居の発表を行いました。
 
それぞれのグループで声の強弱を変えたり、役割を分担したりと工夫することができました。それも、高学年のお手本があってこそですね。

ぜひこの力を、今後の学習でも生かしていきましょう。
画像1 画像1

4年 あいにくの天気でしたが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝からあいにくの雨でしたが、蒸し暑さに負けず、学習に取り組む姿が見られました。

 1組では、理科の「とじこめた空気や水」で、閉じ込めた水に力を加えたら、水の体積は変わるかを予想し、力を加えて、筒の中の水の体積が変わるかを実験を通して調べました。水は、空気とちがって体積はおしちぢめられないことを、実感できましたね!
 2組では、図工の「コリントゲーム」が完成しました。ビー玉が通るコースにポケットやベルを付けたり、くぎを打ったりして、工夫して考えながら作り上げました。ポケットに点数を書いた紙をはさんで楽しむこともできましたね!

 いよいよ来週から7月です。1学期も残り3週間となりました。体調を整えて登校できるようにしましょう。

1年生 もうすぐ計算検定が始まります!

画像1 画像1
 算数は,たしざんの学習が終わり,来週からひきざんの学習が始まります。計算カードの宿題も始まりました。カードを並べ替えて,計算の練習ができるように準備をしたり,20玉そろばんの使い方を練習したりしました。

 来週から計算検定も始まります。目標タイムは2分です。たくさん練習して,計算名人を目指してくださいね。

2017.6.30 「仲間と共に爆ぜろ!」ミッション その3

画像1 画像1
昨日に引き続き、「ミッション2」の回答を紹介します。

■2 こんな素敵な大人の行動に出会いました 2
・人力車の人が問題を出しながら、乗せているお客さんを楽しませていた。
・多くの人で道が通れなかったところ、外国人の女性が、道を空けて通してくれて、優しい人だと思った。
・今日で、班員全員で写真を撮りたかったとき、頼んだ人が、すごくきれいに撮ってくれた。
・「写真を撮ってください」と言ったら、笑顔で「いいですよ」と言ってくれた。
・バスガイドさんが、聞いている・聞いていないにかかわらず、行く施設やそれ以外の施設のこともしっかり教えてくれて、「こんなにくわしく教えられるってすごいなぁ」と思った。
・バスガイドさんから、教科書に書いていない貴重な話が聞けた。また、ずっとバスの中で立っていてすごい。そして、見学に行くとき、旗を上げ続けているけど、疲れていないのかなぁと思った。
・ガイドさんが、人数確認の時に、指をささずに数えていてすごいと思った。
・京都の班別行動の時に、地図を落としたとき、拾ってくれた人がいた。
・お店の人に「おおきに」と言われた。
・一緒について行ってくれた写真屋さんが、素敵な写真をたくさん撮ってくれた。
・先生たちが、修学旅行に向けて、勉強を教えてくれたり、自分も楽しみつつ、児童の安全を見守ってくれたりしていた。

素敵な大人の姿をたくさん見ることができましたね。記述には「そんな大人になろうと思った」ということまで書いていた古北っ子もいました。ぜひ、人に優しく、仕事をバリバリする大人を目指してくださいね。

なんと、先生のことを書いてくれた古北っ子が…。ありがとう!(きっと、世渡り上手な人になれると思います(笑))

今日の給食 (6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ハヤシライス、チキンナゲット、カラフルコンビネーションサラダ、ピーチゼリーor豆乳プリン、牛乳」(763or779kcal)です。

今日は、セレクトデザートの日。
サッパリとしたピーチゼリーと、まろやかな豆乳プリン、どちらの人気があるのでしょうか。選ぶときに随分と悩んだ古北っ子も多かったのでは?
(ちなみにピーチが多かったようです)
「ミニサイズ」で「両方OK」なんていうシステムがあると、うれしいですね。
給食センターさん、ご一考、お願いいたします(笑)。

6月も、そして、今日もおいしくいただきました!

第3回常任・学級委員会が開催されました

画像1 画像1
昨日は、10時より、第3回常任・学級委員会が開催されました。

専門部からは、以下の提案がなされました
・研修部…
 6/22研修視察のお礼と、11月開催予定の実技講習会の概要
・生活部…
 通学路安全点検のお礼と、夏休みプール監督補助の依頼について
・広報部…
 ほほえみ64号発刊について
・厚生部…
 6/30第1回学校保健委員会、8/24親子清掃、7月ベルマール回収について

また、全体として、
・PTA主催通学班リレー(運動会)について
・PTAバザー(11/18)について
・30年度以降PTA役員について
・新規企画給食試食会(2〜6年生保護者対象)(10/19)について

の提案・協議なされました。

今後、多くの活動が実施されます。会員の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

あじさい読書週間最終日

画像1 画像1
1〜4年生以下とかがやきさんは、5・6年生の図書委員による紙芝居などの読み聞かせに、熱心に耳を傾けていました。

5・6年生は、自分の選書した本をじっくり読んでいました。

あじさい読書週間最終日。今日も、静かな時間が流れていました。

6月30日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 1年の折り返しとなる、6月の最終日は、しっかりと降る雨の朝となりました。明日まで、降ったりやんだりと、ぐずついた天気になりそうです。

 今日は、「あじさい読書週間」最終日です。みなさん、どれだけ、本や読み聞かせの物語に触れることができたでしょうか。これを機会に、これからも本の世界に触れてくださいね。

 また、第1回学校保健委員会が午後から行われます。「いのち」について考える貴重な機会となります。当日出席も結構です。ぜひ、お越しください。

 本日もよろしくお願いいたします。

911 面白いものは

画像1 画像1
映画の世界はもちろんですが、本や絵本の中にも、面白いものはいっぱいありそうですね。
 
※宮崎駿(みやざき はやお 1941〜)映画監督、アニメーター。スタジオジブリ取締役、三鷹の森ジブリ美術館館主。1978年の「未来少年コナン」で監督としてデビューすると、その後は、国内の興行記録を塗り替える、数々のヒット作を生み出す。2014年にアカデミー名誉賞を受賞した。

2年生 夏の野菜が大好きだよ!

画像1 画像1
 今日は蒸し暑い日になりましたね。
 
 2年生の畑では,夏の野菜がたくさん収穫できました。キュウリ,オクラ,ピーマンが次々と実っています。クラスごとに順番に配られ,家庭に持ち帰っています。
 「ピーマンとハムをジュウジュウ炒めて食べたよ!」
 「キュウリに味噌をつけて食べたんだよ!」
 と笑顔で話してくれる子がいます。
 自分たちで育てた野菜ですから,特別な美味しい味だったようです。
 
 教室では,昆虫たちが元気に過ごしています。

 明日は金曜日となります。
 明日も水分をしっかり補給し,元気に過ごしていきたいですね。

5年 読み聞かせ&プール

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間は、わんぱく団のひみつ基地のみなさんによる読み聞かせがありました。
5年生になって初めての読み聞かせ。
絵本の世界に引き込まれたように、集中して聴くことができました。
わんぱく団のみなさん、ありがとうございました!!

プールの授業は、後半に入りました。
1回目と比べると、「力がついたな!」と思う子がたくさんいます。
お互いにスピードを競い合っている子もいます。
友達と高め合っていきたいですね!

1年生 きれいな虹ができあがりました!

画像1 画像1
 今日は,初めて絵の具セットを使い,絵の具で虹の模様を塗りました。
 色を混ぜて,黄緑や紫を作りました。はみ出さないように塗ることが難しかったようです。本物の虹のようにきれいな色に塗ることができました。

 小学校では,パレットは簡単に拭き取って,持ち帰る約束になっています。おうちでパレットを水でしっかり洗ってくださいね。
 今日の日に向けて,準備をしていただきまして,ありがとうございました。

 絵の具に挑戦した後は,つるつると涼しくなる冷やし中華を食べました。夏らしいメニューでした。

3年生 リコーダーの特訓だ!

今日の音楽は、リコーダーをたくさん練習しました。
姿勢や持ち方、指の押さえ方、息の入れ方など気をつけることがたくさんあります。一つ一つ確認しながら練習すると、徐々に音がそろってきました。

毎日練習していると、指もスムーズに動くようになってきます。
いい音を目指して、頑張っていきましょう!
画像1 画像1

4年生 図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日の2日間の業前、図書委員による読み聞かせがありました。
 4年生は5年生の図書委員の2人が交代で学級に読み聞かせに来てくれました。

 どちらの図書委員の子もはっきりとした口調で気持ちを込めて読んでいました。今後の音読の参考にしたいですね。

 明日で「あじさい読書週間」は終わりですが、引き続き読書に励んでいきましょう。
 図書委員さん、ありがとうございました。 

6年生 そして何も聞こえなくなった

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業は、
体のつくりの復習やまとめを行いました。

その後、聴診器を使って、
心臓が一分間でどのくらい打つかを数えました。

聴診器をつけても脈拍は小さな音です。
みんなが集中して心臓の音を聴いているので、
教室は静まっていました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 保護者会
7/5 保護者会
7/6 保護者会
7/7 口座振替
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924