最新更新日:2024/10/31 | |
本日:47
昨日:350 総数:2091963 |
【3年】秋の遠足5魚の大きさもしっかり手のひらで、測っています。 【3年】秋の遠足4早速、見学開始です。 【1年】秋の遠足4よって、まだ、学校数も少ないです。 みんな元気です。 今のうちに、たくさん見学できるといいのですが(^-^) 【3年】秋の遠足3照り返しが強くて、車内の顔が判別不能ですが(汗)、元気よく手を振ってくれました!「行ってらっしゃーい!」。 【3年】秋の遠足2【3年】秋の遠足1【1年】秋の遠足3【1年】秋の遠足25・6年生が、「行ってらっしゃーい!」と元気に応えます。 古北小の定番のシーンです。 【1年】秋の遠足110月11日(水)今朝も、さわやかな朝を迎えました。秋らしい雲も見えますが、日中は昨日に続き、予想最高気温が30℃と暑い一日になりそうです。しかし、1・3年生にとっては、絶好の遠足日和となりそうですね。 ということで、今日は、1年生が「東山動物園」へ、3年生が「アクア・トトぎふ」「森永乳業」へ遠足に出かけます。 様々な学びをしつつ、楽しい遠足になりそうですね。気をつけて、行って帰ってきてほしいと思います。 本日も、よろしくお願いいたします。 【結果】江南市スポーツ少年団秋季軟式野球大会変則リーグ戦で、1チーム2戦ずつ行うBⅠリーグ。 9月30日の対古南ハンターズには、4×3で勝利。 しかし、このゲームは、アンツピッチャー浅野君がノーヒットで投げきるも、アンツもノーヒットに抑えられるという展開に。 そんな中、フォアボールや相手のミスなどから、少ないチャンスをものにし、2×0とリードするも、2×3に。そして最終回4×3と逆転し、接戦に決着をつけることができました。 10月2日の対門弟山ホップには、19×4で勝利。 この試合も、木野君がノーヒットピッチングながらフォアボールと、アンツの守備のミスから、4失点を喫します。 しかし、それ以上に、フォアボールのランナーを貯めての長打などで加点し、大きく差を付けての勝利となりました。 四番浅野君のタイムリーツーベースや、タイムリースリーベース、小川(煌)君のホームランなどが、特に光りました。 大会は、見事、2戦2勝とし、敢闘賞をいただきました。 アンツAに続き、今後の活躍が期待されますね。これからも、その調子で、がんばれアンツB! 6年生 6年生として…新しい委員会、新しい学級組織、 学校や、学級がより良くなるために、 6年生として活躍できることを期待しています。 4年 後期児童会認証式また、聞いている4年生の姿勢もとてもよかったです。 4年生の折り返し地点が始まって1週間。よいスタートがきれていますね。 明後日は遠足。遠足でもABCを大切にして過ごせるといいですね。 不審者情報■日時 10月10日(火)午前7時25分頃 ■場所 江南市赤童子町地内 ■事案内容 男が、登校途中の女子生徒に正面から自転車で近づき、下半身を見せた。 ■不審者の特徴 50〜60歳代、短髪の白髪交じりの黒髪、茶色のTシャツ、ベージュの長ズボン 地域の方々におかれましては、不審な人物等に気をつけていただき、各家庭では、児童の安全確保のために「いかのおすし」の確認と共に、日頃から、防犯ブザーを携帯し、なるべく複数で行動するように心がけるなど、十分気をつけるよう、ご指導をよろしくお願いします。 3年生 後期がはじまります!
今日は、朝、認証式を行い、学級委員が認証されました。
2学期が始まって1ヶ月経ちましたが、係活動も徐々にスムーズになってきました。 そして、運動会のがんばりを今度は、かがやき学芸会に向けていきます。 先週、みんなで場面を確認し、歌も1曲練習しました。 さあ、3年生もおりかえしの10月です。 勉強も、運動も、行事も、みんなのいい思い出になるようがんばっていきましょう。 2年生 鉄棒の練習!今日は、いい天気の下で、鉄棒の練習をしました。鉄棒カードにある上がる技、回る技、下りる技、ぶら下がる技に取り組んでいます。 今日は、ふみこしおりのやり方を教えて、やってみました。 鉄棒を踏み越す技なので、少し緊張感のある技ですが、できたときには『できた!』『何回も成功した!』と、あちこちで歓声があがりました。 できなかったことができる体験をいろいろ経験していけたらと思います。安全に気をつけて、いろいろな技に挑戦してほしいと思います。 遠足の準備は、進んでいますか? 楽しい遠足になるように体調管理をしっかりしてくださいね♪ 5年 これからの活躍と成長に期待!表彰では,6年生の陸上運動記録会の表彰がありました。来年は自分たちの番ですね。そのために,一歩ずつ成長していきましょう。 ICT機器 導入研修会
児童の下校後,この夏に導入されたICT機器の効果的な活用方法について,先生方の研修会が行われました。
今月は2回のICT機器に関する研修会が予定されています。今後,授業の中でICT機器を効果的に活用していく研究を進めていきます。 和田町民大運動会 その2幼児から小学生や,そのお母さんお父さん,おじいさんやおばあさん,老人会等,多くの方が参加されていました。 地域のつながりがあり、素敵な運動会だなと感じました。 和田町の区会の皆様、お招きいただき、ありがとうございました。 2017.10.10 目の愛護デーこれらを合わせて、10月1日〜10月10日は「目と眼鏡の旬間」とも呼ばれています。 ところで、目を悪くしないためには、「近くでものを見続けない」「暗いところでディスプレイ(テレビ、PC、スマホ)を見ない」などがあります。 「視力が落ちる」というのは、「目に大きな負担をかける」ことにより生じます。上記のような状況は、目の筋肉を緊張させて酷使させることになり、それが視力低下につながっていきます。 例えば、手もとの文字や、小さな画面の携帯型ゲーム機ばかりを見続けていると、目にまつわる筋肉が硬直し、ストレスをためます。また、部屋を暗くしてテレビ見ていると、部屋は暗いのにテレビは明るいので、目の筋肉はどちらを優先して調節したらいい混乱し、同様に、筋肉がストレスをためます。 よって、このような状況とは逆の「遠くを見る」ことは「目に良い」こととなります。目の筋肉が弛緩し、リラックス状態となります。近くのものや小さなものなどを見続け、酷使しないことが大切です。 ところで、視力低下を防ぐには、「環境」に気をつけることもそうですが、「体の中」から維持・改善できるよう、食材にも気をつけると良いようです。 ★ビタミンA:目の粘膜を強くする にんじん、ほうれん草、かぼちゃ ★ビタミンBの仲間:目の神経の働きを助け、視力の低下を防ぐ ビタミンB1 鶏肉、サバ、玄米、レンコン、 ビタミンB2 納豆、レバー、たまご、のり ★ビタミンC:目の健康を保つ 柿、小松菜、ブロッコリー、じゃがいも、さつまいも、大根 などです。古北っ子の中に、上記の食材が嫌い!という人はいませんか? 文部科学省の学校保険統計調査によると、年々、こどもの視力が悪くなっているというデータが出ています。目の使い方に気をつけ、目に栄養を与えられる食事を心がけられるといいですね。 ちなみに、今日の配膳室前のメニューボードには、写真のようなかわいらしいイラストがありました。給食委員さんのさりげない遊び心に、うれしく思いました。 |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|