最新更新日:2024/10/31 | |
本日:61
昨日:350 総数:2091977 |
「かがやき学芸会」のプログラムがご覧になれます複数枚ご利用のご家庭は、印刷すれば、各自でお持ちいただけます。 また、スマートフォンやタブレットをお持ちの方は、当日など、ペーパーレスで直接ご覧いただけます。 ぜひ、ご活用ください。 ※以下をクリックしてもご覧になれます↓ ■「かがやき学芸会」プログラム 2年生 鑑賞会給食の後は、劇団KIZNA工房の劇の感想を書きました。自分の演技に生かしたいと思ったこと、歌や演技がすごいなと思ったこと、劇を見せてくださった感謝の言葉など、自分の感じたことを用紙いっぱいに書くことができました。 来週は、台風が心配ですが、風邪をひかないように週末を過ごしてくださいね。 3年生 すてきな時間♪入場から楽器の生演奏で始まり、中道まで出演者の方が来て、さらに、子どもたちも参加できるような内容だったため、子どもたちもすぐに劇の世界に入ることができました。 最後は感動するお話で、涙する子もいたようです。 来月は、かがやき学芸会。自分たちがそんな世界を作る番です。今日の鑑賞会の中でも、台詞の言い方や動き方など、参考になることに子どもたちも気付いていました。学びの多いすてきな時間となり、これからの劇の練習が楽しみです。 6年 練習の成果6年生はこの日のために、 ペアの子が喜んでくれそうな絵本を選びました。 その絵本を、友達に聞いてもらいながら朗読練習をしました。 準備万端で迎えたこの日。 なんだか6年生はみんな緊張していました。 それでも、練習の成果をしっかり発揮し、 1年生に楽しんでもらえたようです。 4年 演劇鑑賞をして今年度は劇団「KIZNA工房」による「人間になったサル」という、コミュニケーションを体感する演劇でした。 体育館に入場する時から演劇が始まっていて、自然と劇の中に引き込まれていました。キャストの方が話しかけにきたり、一緒に手拍子をしたりし、みんなで演劇を楽しむことができました。 劇団「KIZNA工房」のみなさん、ありがとうございました。 5年 「KIZNA工房」さんありがとうございました!今年は4〜6年生で「人間になったサル」高学年バージョンを鑑賞しました。 リズムにのって手をたたいたり、キャストさんの質問に答えたりと、参加する場面もたくさんありました。 台詞の言い方、間の取り方など、学芸会に向けて勉強になることもたくさんありましたね! かがやき学芸会まで残り1か月。がんばりましょう!! 1年生 充実した秋を過ごしています!今日は,8時30分から40分まで6年生が1年生のために本の読み聞かせをしてくれました。とてもやさしい声で語り掛けるように,読んでくれました。 3・4時間目は,劇を鑑賞しました。友達同士心を通わせる場面では,真剣な眼差しで,劇を鑑賞していました。ところどころ劇の演出にも参加してくれました。 もみじ読書週間は今日で終わりですが,読書の秋も芸術の秋もまだまだ続きます。これからも充実した秋にしていきましょうね。 出迎え週間 4日目低学年下校では,冷たい雨が降り出してしまいましたが,温かい出迎えをありがとうございました。 来年2月にも3学期の出迎え週間があります。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 2017.10.20 挙手=手を挙げる「読んで字のごとく」ですが、見事に「まっすぐすばやく」挙がっている学級があります。感心するのは、「まっすぐ」が、「耳についている」ということ。前後左右の斜めにまっすぐではなく、「真上」への完璧な「まっすぐ」です。これに指先がビシッとしたら、120点です。 担任の日頃の指導や、これまでの担任の指導がきちんと生きていることが分かります。 もちろん「ABC」(A:当たり前のことを B:ばかにしないで C:ちゃんとする)の一つではありますが、「常にちゃんとする」ことは、やはり簡単ではありません。 しかし、こうした小さな当たり前をしっかりすることで、児童の、授業に対する集中度や緊張感が保てますし、授業者もその塩梅が計れるというものです。 「たかが挙手」ですが「されど挙手」です。こうしたことを大切にしながら、授業をする必要があることを改めて確認させられました。 (※ちなみに写真は、「相互指名」という手法で、発言者が次の発言者を指名するもので、ちょうど、指名を待っている瞬間です。発言者の発言を遮るようにして、周りが挙手をしているわけではありません) 公民館フェスタ市内の3つの公民館が、3年ごとに開催するもので、今年度は、古知野北公民館が会場となっています。 明日に向けて、会場の準備がほぼ整ったところで、会場を拝見すると、それはそれは素敵な作品の数々が並び、どれも感嘆せずにはいられません。 児童の習字も展示してありました。 期間中は、これらの展示物の他に、ステージによる発表もあります。 地元開催ですので、ぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか。 (※時間は以下の通りです) ■10月21日(土) 9:00〜16:00 ■10月22日(日) 9:00〜15:00 今日の給食 (10/20)「キュウリのジャコ和え」の「ジャコ」は、シラスを塩ゆでにして、干したもので、一般的には「ちりめんじゃこ」「白子(しらす)干し(白子乾し)」などと呼びます。 では、その「シラス」とは何でしょう。「シラス」とは、カタクチイワシ・マイワシ・イカナゴ・ウナギ・アユ・ニシンなど、体に色素がない、白い稚魚の総称となります。 ちなみに、愛知県の「シラス」の漁獲量は、例年ベスト3に入るほどで、カタクチイワチの稚魚がほとんどです。三河湾や篠島で、多くの漁獲量を誇ります。 今日もおいしくいただきました! 献立の変更についてお子様によっては、アレルギー対応が必要な場合があるかと思いますので、事前に配付してありますアレルギー関係資料をご確認いただきますよう、お願いいたします。 【お知らせ】台風21号接近にともなう対応についてそこで、23日(月)の給食は、「中止」との連絡を教育委員会より受けました。 したがって、本校では下記のような対応をしますので、よろしくお願いします。 ■6時30分前に暴風警報解除の場合 →弁当持参で、通常通り登校 ■6時30分〜11時までに暴風警報解除の場合 →昼食は家でとり、13時ちょうどを目処に、通常の時刻より5時間遅れで登校し、授業は学年毎の時間割になります (※通常7時35分出発の通学班は、12時35分に出発) ■11時を過ぎてからの解除の場合 →学校は休校 本日、学校より関係文書を配布いたしました。ご確認ください。 また、今後は、ホームページ、緊急メール等でもお知らせをしていきます。ご確認ください。 (※画像は気象庁HPより引用しました) もみじ読書週間 〜朝のペア読書〜6年生がおすすめの絵本を丁寧に読み聞かせると、しっかりと聴く1年生。 これで、全校のペア読書が終わりますが、これからも様々な本を読むきっかけとなるといですね。 4・5・6年生のみなさん、おすすめの1冊を選書してくれて、ありがとうね。 10月20日(金)雨が上がり、青空が雲の間から見える朝を迎えています。しかし、ご存じの通り、台風が接近し、週末から週明けにかけて、すっきりした天気にならないとのこと。「行楽の秋」「スポーツの秋」「趣味の秋」…と、アウトドアでの活動を楽しみにしている人にとっては、うらめしい天気が続いています。 今日は、芸術鑑賞会が行われます。「かがやき学芸会」に向けて、「演じ方」「見せ方」などを学んでほしいと思います。 今年度は、初の試みで、同じ劇を、午前の「低学年の部」、午後の「高学年の部」と分けて実施します。それぞれの演じ方の違いをプロの方から学べる貴重な機会となりそうです。保護者の皆様のご来校をお待ちしています。 台風接近に伴う、月曜日の給食の有無については、本日中に決定をし、連絡をいたします。 本日も、よろしくお願いいたします。 2年 ありがとうございました!子どもたちは、少し緊張した様子でしたが、勉強する姿を、しっかりと見ていただけたことと思います。 4時間目の授業が終わったとたん、 「ぼくのお母さんは3時間目までいたんだよ」 「めっちゃ緊張した〜!」 などなど、たくさんの感想が聞こえてきました☆ お忙しい中、また足下の悪い中、ご参観くださり、ありがとうございました。 3年生 ありがとうございました3年生になり半年経ちましたが、勉強でも考えを共有したり、体育のチームプレーであったりと、それぞれの場面で技術や学力だけでなく、「協力」を学んでいる3年生です。 仲間の良さを感じると同時に、自分との違いなど、個性をそれぞれが理解し合った上で活動することで、自分では考えつかなかった出来事に出会えるのではないかと思います。 これからも、仲間で学ぶ良さを生かしながら、学校生活を送って行きたいと思います。引き続きましてのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。 5年 ご参観ありがとうございました1組は、外国語活動と算数 2組は、社会と外国語活動 3組は、家庭科と算数 を2,3限目でご参観いただきました。 また、4限目は5・6年合同でKDDIの方から、スマホマナーについてお話を聞きました。 いつも通り、落ち着いた様子の5年生でした。 足元の悪い中お越しくださり、ありがとうございました。 1年生 友達とアイデアを出し合って図画工作の「おってたてたら」の学習では,机をグループの形にして,みんなでペンを使ったり,アイデアを出し合ったりして,活動しました。友達が困っていると,「こうするんだよ」と,助けている場面も見られました。頼もしい姿が見られてうれしくなりました。 本日は,天候が悪い中,参観いただきました。本当にありがとうございました。 6年生 ありがとうございました!ありがとうございました。 いつもと少し違う、ほどよい緊張感の中で、 頑張っている子ども達を見ていただけたかと思います。 誰もが集中して授業に取り組むことができました。 |
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
<欠席連絡フォーム>
___ こきた小てあらい ___
<正しい手洗いの方法> ★音楽に合わせて歌いながら楽しく手洗いをしましょう!
___ 古北小校歌 ___
<歌詞に合わせて歌声が聞けます> ★こうかをうたいましょう
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP 古北小創立150周年記念式典
|