最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:513
総数:2050115
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

【お知らせ】 北部中学校の体育大会について

画像1 画像1
本日(30日・土)9:00より、北部中学校にて、体育大会が実施されます。
 
6年生宛に、すでに、体育大会の案内の文書を配布していますが、6年生以外でも、中学校に行って、体育大会を参観して結構です。

6年生は、「玉入れ」にも参加できます(11:10〜)。
午後からは、「ブロック対抗ロックソーラン」を見ることができます(13:30〜)。

ぜひ、参観を!

【お知らせ】「ふくし江南ふれあいまつり」について

画像1 画像1
明日、10月1日(日)に、江南市民文化会館にて、「第9回 ふくし江南 ふれあいまつり」が行われます。

昨年度から、秋の開催となった「ふくし江南ふれいあまつり」。
「ふくし」について楽しく学べるプログラムが盛りだくさんです。過日、本校に来てくれた、介助犬も来ます。

また、当日は、お隣の保健センターにて「江南市民健康フェスティバル」も開催予定です。

ぜひ、足を運ばれてはいかがでしょうか。楽しく、ふくしについて学べる催しがいっぱいですよ!映画「SING」も無料で上映します!

2017運動会 100

画像1 画像1
       「勝利へと ともにかがやく 赤と白」

      どちらも、最後まで輝き続けた今年の運動会。

     今年も、校歌の一節にある「いざや 鍛えん 古北小」

           にふさわしい運動会に。

 多くの方にご来校いただき、温かい拍手をたくさんいただきました。

           ありがとうございました。
画像2 画像2

2017運動会 99

画像1 画像1
    児童代表の言葉。 「一つになれた運動会でした」

 校長あいさつ。 「全力で、最後まで高め合ったからこその結果です」

2017運動会 98

画像1 画像1
 
    平成29年度運動会は・・・     「13×8で白!」

           昨年に引き続き、白の連覇。
 
画像2 画像2

2017運動会 97

画像1 画像1
          整理運動 ラジオ体操第1

2017運動会 96

画像1 画像1
     全ての演技・競技が終了し、全児童が、再度入場。

2017運動会 95

画像1 画像1
    6年生 「爆ぜる! 〜6年間の思い〜」(組立体操)

全力を出し切った6年生。「さすが」のひとこと。 
           大きな拍手に包まれながら退場。 
                         感動の余韻が残る。

2017運動会 94

画像1 画像1
 「ありがとうございましたーーっ!!」  温かい拍手が心に響く。 

2017運動会 93

画像1 画像1
  
ラストの大技。全員が、同時にサボテンを決める。 見事に決まった!!

2017運動会 92

画像1 画像1
  
 
タワーの頂点がピタッと止まると、今日一番の大きな拍手が会場を包む。
 
 
画像2 画像2

2017運動会 91

画像1 画像1
  大きな輪から繰り返されるウェーブ。  その中央からは・・・。 

2017運動会 90

画像1 画像1
  
 素晴らしい技の数々に

 真剣に食い入る低学年児童

 
 拍手をせずにはいられない

 見事なパフォーマンス

2017運動会 89

画像1 画像1
クイックピラミッド。
 
フィニッシュは、最下段の両端が、前転しながらピラミッドから離れる。

2017運動会 88

画像1 画像1
  
 
  前と後に4人ずつ並ぶと、軽やかに側転などの連続技を決める。
 
 
画像2 画像2

2017運動会 87

画像1 画像1
  次は、運動場に広がって、各グループでオリジナルの技を決める。 

2017運動会 86

画像1 画像1
画像2 画像2
          息を合わせて決める二人技。 

2017運動会 85

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、個人技と二人技。
 
     技の完成度はもちろんのこと、全体の縦横の調和も見所の一つ。

2017運動会 84

画像1 画像1
  
 
かけ声と共に、運動場に瞬時に整列。

   四つの隊列が行進を始めると、交差をしながら歩を進める。見事!
 
 
画像2 画像2

2017運動会 83

画像1 画像1
 最後の種目は、6年生の組立体操。 円陣を組んで気合いを入れて… 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/4 横田教育文化振興事業作文発表会
11/6 心のアンケート
11/7 口座振替日
委員会
11/8 市美術展(小中の部)(〜12日)
11/9 市美術展(小中の部)(〜12日)
11/10 あいさつの日
市美術展(小中の部)(〜12日)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924