最新更新日:2024/05/30
本日:count up85
昨日:156
総数:1267335
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

学習発表会の準備

 6時間目に、6年生が学習発表会の準備をしてくれました。手際よく、きちんと準備をしてくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・校務主任のてくてく日記120〜5時間目の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 快晴の天気が続き、午前中は、外で体育の授業もさかんに行われました。また。5時間目は、学習発表会の練習をしている学年がありました。各学年場面ごとやパートごとに分かれ、練習を進めていました。2年生の「ナマケロ ナマケロ」では、ただ歩く場面でも、ナマケ具合が伝わるように、動作を考えていました。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう くりコロッケ

 ごもくまめに じゅうさんやじる つきみだんご 

4年生

 4年生のそうじの様子です。少ない人数で一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
 本日、第1回学校運営協議会推進委員会を開催しました。この推進委員会が、平成31年度に本校が学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとして、学校と地域・保護者が力を合わせて学校運営に取り組むことを可能にするための準備委員会として、2年間定期的に開催します。
 学校運営協議会の主な取組としては、校長が作成する学校運営方針の承認を行ったり、学校運営について意見を述べたりするなど、学校の様々な課題解決に参画していくことになります。これらの詳細な仕組みを整えるために、今後協議を重ねていきます。  

2年生

 給食準備の様子です。1組と2組、準備時間、ほぼ互角!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館男子トイレリニューアル

画像1 画像1
 体育館の男子トイレが洋式のものに変わりました。床も同時に変えていただきました。みなさまに大切に使っていただければと思います。

4時間目の授業の様子です。  その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子です。  その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の授業の様子です。  その1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 今日は暖かくなるそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書画展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日土曜日、すいとぴあ江南で書画展覧会の表彰式がありました。本校2年2組の藤野真士くんが絵画の部で入選しました。おめでとうございます。

今日の詩

 世界中の人々がみんな、素敵な朝を迎えてもらいたいものです。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

続・校務主任のてくてく日記119〜清掃と5時間目〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の清掃の時間では、どの学年、どの場所においてもまじめに取り組む姿が見られます。床ふき担当の児童は、長い廊下にも関わらず、手と足を動かして、ぞうきんがけをしています。
 6年生は、アルバム写真の撮影です。プール前芝生広場で肩を組んでポーズをとっていました。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ミルクロールパン ぎゅうにゅう かぼちゃいりアンサンブルエッグ

 グリーンサラダ きのこのクリームシチュー

今朝の登校の様子です。

 本熊・神明地区に出かけました。寒いこともあってか、やや元気がなかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 市美展搬出
11/14 リサイクル活動
11/16 学習発表会児童鑑賞日
11/18 学習発表会保護者鑑賞日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742