宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

調理実習 〜 郷土料理作ろう 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3の1が鬼まんじゅう作りに挑戦しました!

男子だけで作った山本君の班が、「男だけでこの上手さ!上出来っしょ!」と自己評価しておりました♪

鬼まんじゅうが、愛知県の郷土料理だということを初めて知ったという子もいました。愛知県には美味しくて有名な郷土料理がたくさんあるので、作り方を覚え、皆さんがまた伝承してほしいなと思います。

本田君、美味しい鬼まんじゅうをありがとう♪

明日は4組です!楽しみながら作り方も覚えていきましょう!

学年集会その2【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれのクラスを象徴する漢字が考えられたと思います。

その後、学習について、生活についての話を各先生方から聞きました。

1年生の3分の2が終わろうとしています。3学期をどう過ごして2年生につなげていくか。

そのためにも、2学期をしっかり振り返り、3学期をより充実した学期にしていきましょう。

常時班のみなさん、司会進行、ごくろうさまでした。

学年集会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の5時限目は学年集会でした。

まず、先週金曜日に行った学年レクの表彰を行いました。結果は、

優勝・・・2組  2位・・・3組  3位・・・5組

おめでとう!

次に、2学期の振り返りを学級ごとに行いました。

今回は、各クラスの2学期の様子を漢字一文字で表し、発表しました。

漢字を発表するときに、クラスの代表者が、その場で毛筆で書いて表しました。

さすが代表者だけあり、緊張の中も、堂々とした字を書いていました。


宮中93年卒の皆様 「ありがとうございます」

 1993年3月に宮田中学校卒業された方々55名が「93巳午会」を結成され、宮中の教育活動にお役立てくださいと寄付の申し出をしてくださいました。今回、代表の方5名の方が目録をもって来校してくださいました。
 寄付してくださったものは、簡単に組み立てられる大型テント2張とスポットライト一つです。感謝しながら末永く大切に使っていきたいと思います。
 「ありがとうございました。」
 皆様方の末永いご健康と益々のご活躍を祈念しております。

画像1 画像1

輝きの1ページ 〜給食準備も頑張りました〜(2年生)

 キャベツ入りつくね^−^

 名前を考えるのも面白そうですね♪

 おいしい給食を今日もありがとうございました^^

 給食当番の人たちは、マイエプロンで今日も頑張ってくれました!ありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜4日前のきょう〜(2年生)

「 4つの寒気団が北極から東西南北に移動し始め、日本に来た寒気団の周りを小さな寒気団がぐるぐる回ることで暖かい日と寒い日が交互に繰り返されるわけであって・・・。 」

 タイミングよくTVを見ると、いろいろな事を学ぶことができます^−^
冬休みまで4日前となった今日、時間の意識が高かった授業が多いと感じました^^

 調子が悪いときでも、断続的な好調の日々をみんなで送っていきたいですね♪


 
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バレー部のみなさん「ありがとうございました」

 学校での情報管理が厳しくなった昨今、シュレッダーを活用する機会が増え、粉砕された紙が山のように出るのが現実です。バレー部女子のみなさんが貴重な時間を使い門の処まで運んでくれました。
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

今朝と昨日朝の二日分の部活動の様子をお届けしたいとおもいます。
ソフト部、先輩が中心になりノックの球を基本に忠実に腰を落として補給しています。
野球部も、ソフト部も2年生のノックが上手になってきたことはすばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 よく冷え込んだ朝です。
 今朝は部活動に急ぐ皆さんに朝の笑顔に協力してもらいました。
 寒くなり、かぜ予防や寒さ対策で、マスクを着用する子もいますが、笑顔の撮影ときはマスクを外して微笑んでくれます。
画像1 画像1

おはようございます。12月19日(火)

今日の花(クレマチス)
画像1 画像1

2学期のMM賞  (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、2学期のMM賞を書きました。
2学期の日々の学校生活や行事を思い出しながら、仲間の姿を振り返り、それぞれのいいところや感謝の気持ちを書きました。とてもいい笑顔で書いていたのが印象的でした。

班の仲間、クラスの仲間だけでなく、クラスを超えた仲間や先生へ、たくさん書いていました。それだけ仲間のいいところに気づき、認め合えるというのはすてきなことですね!そこがこの学年の良さだなあとしみじみと感じます。

輝きの1ページ  〜あいなめの白身魚ふらいかれーらいす〜(2年生)

画像1 画像1
 長い名前となりますが、サクサクして、とてもおいしかったです^−^

 毎日の給食に感謝しています♪

 先日、進路学習をやった際に、面接の話題になったクラスもあったので、今回は、他のクラスでもやってみました^^みんな表情がとても柔らかかったのが印象的でした♪(すごい!)

 英語、数学と、分からない問題を教え合っている姿はやはり素敵な姿だと思います!大事にしていきたいですね^−^

画像2 画像2

輝きの1ページ  〜最後の5日間〜(2年生)

 あっという間に最後の1週間を迎えました。

 みんなが頑張って突っ走ってきたから、充実した日々を送ってきたから時間が流れるのが早いのですね^−^

 ラストスパート、みんなで着実な成長の道をひた走りましょう♪

※2時間目の社会では、教科委員の人が指示をだし、復習問題をみんなで解いていました!素晴らしい動きでした^^

画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子

今日は部活動のない部もおおくあり、三つの学年それぞれ朝の笑顔に協力をしてもらいました。今週がんばると、冬休みがやってきます。充実した1週間を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。12月18日(月)

今日の花(コハマギク)
画像1 画像1

週 予 定

画像1 画像1
今週(12/18〜12/24)の本校教育活動の予定です。 

◆18日(月)
<通常日課>

◆19日(火)
<短縮日課>
・生徒議会

◆20日(水)
<短縮日課>

◆21日(木)
<短縮日課>
・給食終了日
☆帰りの部活動休養日

◆22日(金)
<特別日課>
2学期終業式
 1限 終業式
 2限 大掃除
 3限 学活

◆23日(土)
休業日
冬季休業(1月8日まで)

◆24日(日)
休業日

☆この2学期、保護者のみなさまには、本校の教育活動にあたたかいご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。23日より、冬休みに入ります。お子さまが、安全に充実した冬休みを過ごせるよう、ご家庭でお子さまへのご指導ご支援をよろしくお願いいたします。

男子バスケットボール部 〜 校内練習 〜

本日の男子バスケ部 パート2!!
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部 〜 校内練習 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の男子バスケットボール部です。
午前中に校内練習を行いました。

OBの先輩方が来て下さり、オールコートのボールの出し方やシュートの時のステップをアドバイスして下さいました。

先輩からたくさん吸収しようと、真剣な眼差しで個人的にもアドバイスを受けた森島君は、今日でシュートステップが少しですが確実に上達したと思います。

先輩方、ありがとうございました!!

明日からは駅伝練習が再開します!頑張りましょう。お疲れ様でした。

今日の剣道部

 今日は、暖透君と健悟君がリーダーシップを発揮して練習を進めてくれました。日頃は口数のあまり多くない二人ですが、練習メニューを考えながらしっかり指示ができていました。
 寒いなかでしたが、体幹トレーニングや素振り、基礎練習をしていく中で体も暖まっていきました。
 これから冬場は、家でできるトレーニングが大切になります。素振りや摺り足の練習、筋トレ、柔軟は家で十分取り組めることです。体を温めかぜに負けない体にするためにも毎日10分、20分のトレーニングを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 〜 郷土料理を作ろう 〜

3の3 パート2!!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399