最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:438
総数:2045716
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生☆春の遠足 9

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な道具に触れさせていただき、貴重な体験をさせてもらっています。
みんな、話を聞く姿も真剣です。

1・2年生♪はるのえんそく 6

画像1 画像1 画像2 画像2
長ーい滑り台に、ターザンロープ、アスレチックなど、2年生が1年生と一緒に上手に遊んでいます。

1・2年生♪はるのえんそく 5

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、汗だくになって、楽しんでいます(笑)。

1・2年生♪はるのえんそく 4

画像1 画像1 画像2 画像2
思い思いに楽しんでいます。

1・2年生♪はるのえんそく 3

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生も、無事に扶桑緑地公園に到着し、元気に遊んでいます。

4年生☆春の遠足 8

画像1 画像1 画像2 画像2
消防車の説明を受けています。
よく見ると、色々な装置があります。

4年生☆春の遠足 7

画像1 画像1 画像2 画像2
救急車の説明を聞いています。
こんなに近くでじっくり見たのは、初めてですね。

3年生★春の遠足 6

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな天気です。
遠くまで見渡せそうでね。

3年生★春の遠足 5

画像1 画像1 画像2 画像2
「どこー?」「見つけたー!?」の声がたくさん聞こえてきます。
目的の建物は、見つかったかな?

3年生★春の遠足 4

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ・お茶休憩をして、展望台に登ります。
各方角に何があるか確認します。何が見えるか楽しみですね。
「いってあらっしゃーい!」

4年生☆春の遠足 6

画像1 画像1 画像2 画像2
署員の方を紹介していただいています。
きちんと、話が聞けています。

4年生☆春の遠足 5

画像1 画像1
4年生も、無事に消防署に到着です。
署員の方にあいさつをして、説明を聞いています。

3年生★春の遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
すいとぴあ江南に無事到着です。
たくさんの鯉のぼりがお出迎えしてくれています。

3年生★春の遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
すいとぴあ江南が目の前に迫ってきました。
交通マナーを守って、順調にやってきました。

4年生☆春の遠足 3

画像1 画像1 画像2 画像2
順調に消防署に向かって歩みを進めます。
笑顔で談笑しながら、歩く様子が伝わってきます。

1・2年生♪はるのえんそく 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎から、5・6年生やかがやきさんたちが、「行ってらっしゃーい!」と声をかけてくれます。
遠足時の古北小の「風物詩」ですね。

温かい声かけに、さらに元気が出ますね。

4年生☆春の遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の5・6年生に見送られて出発です。

1・2年生♪はるのえんそく 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、ワクワク感が伝わってきます。
元気よく「行ってきまーす!」と出発です。

3年生★春の遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も時間通り集合です。
4年生に続いて、出発でしました。

4年☆春の遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が一番に整列を完了しています。

間もなく出発です。
出発前の確認事項について話を聞きます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 クラブ
1/17 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924