最新更新日:2024/06/09
本日:count up97
昨日:124
総数:1268866
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

今日の詩

 個々の光はたいへん美しく、それぞれの輝きがあると思います。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

3年生から6年生

 今、下校しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今、今、下校

 1・2年生が、今、今、下校します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ロールパン ぎゅうにゅう だいずナゲット

 カリカリベーコンともりぐちだいこんのサラダ やさいのポタージュ

続・校務主任のてくてく日記178〜午前中の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝は水が凍るほどの寒さですが、午後になると、日差しが暖かく感じます。
 1年生は、今週行われる、むかし遊びの会に向けて、練習を行っていました。いろいろな遊びを体験できることを楽しみにしています。
 5年生は、電磁石の学習のまとめとして、モーターカーを製作していました。電磁石がモーターになる理由を知ってから取り組みました。

長放課

 次第に暖かくなってきました。大勢の子どもたちが元気よく、長縄跳びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の学級での様子です。

 今朝は、あいさつがあまりよくなかったと思います。一人一人が意識してあいさつをしてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子です。

 気温は低い朝でしたが、風がなく、この2、3日の中では、比較的過ごしやすい朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者アンケート結果【その5】

画像1 画像1
子どもたちが悩んでいたり相談したいことがあったりするときに,寄り添えるようにしたいと思っています。ご家庭で,お子さんの様子に気になることがあった場合にはお知らせください。
 子どもたちが頑張ったこと・良かったことをたくさん見つけられる教師でありたいと考えています。児童が自信をもてるよう努めます。

今日の詩

 自分の情熱を冷まさぬように気迫をもって、この人生を誠実に、理想を求めて進みたいという、『未来』への期待を込めた詩ではないでしょうか。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

ふじっ子振り返りシリーズ307〜1月11日・12日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日(木)は、避難訓練を行いました。落ち着いて運動場に避難をすることができました。また、1・2年生は煙体験、5・6年生は救助袋体験を行いました。
 12日(金)は、3・4年生で救急法講習を行いました。3年生は危険予知、4年生は119番通報について、理解を深めました。

リサイクル活動について

 16日(火)にリサイクル品の回収を行います。
 ご協力お願いします。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今日のスポ少

 子どもたちは、ややコンディションが悪い中、楽しそうにサッカーの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじっ子振り返りシリーズ306〜1月9日・10日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日(火)から3学期がスタートしました。今年の目標を決めたり、課題の提出などを行いました。
 10日(水)から給食が再開し、午後まで授業を行いました。3学期の学級組織をきめる学級も多くありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 リサイクル活動  委員会
1/17 なわとび集会
1/19 金管クラブ発表(ふじタ)
1/20 器楽交流会
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742