最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:154
総数:1269249
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

南舘1階を中心に撮影

 1年生が元気に戻ってきました。しっかりそうじもできました。
 3年1組、4年1組の欠席者が増えてきました。要注意ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごこくごはん ぎゅうにゅう ふゆやさいカレー

 メンチカツ ごぼうサラダ(にゅうたまごなしマヨネーズ)

続・校務主任のてくてく日記202〜ランニング・理科の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 長放課には、雪がやみ、運動場も使える状態となったので、ランニングをする児童が多くいました。寒さに負けず、一生懸命走っていました。
 3時間目の5年生理科では、ろ過の仕方を知って、実際にやってみました。出てきたろ液がどういうものなのか、次回確かめます。

藤里ランニング

 積もった雪も溶け、藤里ランニングを実施することができました。子どもたちは、一生懸命に走っていました。汗の始末、手洗い、うがいもしっかりやってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・校務主任のてくてく日記201〜朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月に入って、はじめての朝礼です。校長先生からは、将来に向かって今できることをやっていこう、身につけていこうとのお話がありました。
 また、休日に行われたスポ少関係の表彰を行いました。試合の様子や結果を代表児童が伝えました。
 今朝は雪がちらつき、運動場もうっすら白くなっています。

雪が

 名古屋地区は雪は大丈夫だと思っていましたが、早くも降ってきました。朝礼で諸注意はしました。今週、特に登下校、気をつけなければならないと思います。家庭でも、雪の対策について話をしてあげてください。
画像1 画像1

今朝の登校の様子です。

 とても寒い朝でした。1年生、多くの子どもたちがもどってきました。嬉しいことです。しかし、インフルエンザはまだまだ流行しています。手洗い・うがい・換気をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の詩

 峠は、一つ一つ乗り越えてきた象徴です。
 人の人生には、つらく苦しいいくつものものがあります。努力し、励んでようやくその峠を乗り越えると、もっと高い大きな峠が現れてきます。目の前の峠を乗り越えなければ、次なるさらに高い峠は見えてきません。けれども目前の峠が見えなければ、それを乗り越えられる時が必ずきます。大きな夢と志を揚げ、新しい生活に大きな一歩を踏み出してもらいたいものです。
画像1 画像1

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

ふじっ子振り返りシリーズ313〜2月1日・2日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日(木)から、2月に入り、藤里ランニングが始まりました。自分のペースで運動場を走っています。今月末まで継続して走る予定です。また、本校の入学説明会が行われ、5年生や2年生の児童が、4月から入学予定の新一年生に学校のことを伝えました。
 2日(金)は、6年生が宮田中学校で行われた入学説明会に参加しました。4月から始まる中学校生活に期待を高めました。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今日のスポ少

 男子は、野球の練習をしていました。女子は、バドミントン。今日、市の体育館でバドミントンの最後の試合があるそうです。6年生にとっては、最後の試合、がんばってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の中学校の入学説明会の様子です。

 2時から会が始まりました。始めに1年生の合唱を聴かせてもらいました。その後、中学校生活全般に渡っての話をしていただき、児童は、授業参観、その後、もう一度体育館に戻り、話をしていただいた後、部活動参観となりました。「百聞は一見にしかず」。たいへんためになる会であり、子どもたちもちょっぴり不安解消に繋がったのではないでしょうか?4月5日が楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじっ子振り返りシリーズ312〜1月29日・30日・31日の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(月)は、3年生が歴史民俗資料館へ見学に出かけました。社会科で昔のくらしを調べ生きた資料となりました。
 30日(火)は、3年生がクラブ見学を行いました。先週に引き続きの実施で、すべてのクラブを回ったことになります。
 31日(水)は、図書委員会による、アニマシオンと辞書引き大会が行われました。図書室を2部屋使うほど、たくさんの児童が参加しました。

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励まし言葉

画像1 画像1
 あなたにとって素敵な1日になりますように。

今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】

 ごはん ぎゅうにゅう いわしのみぞれに

 こまつなのにびたし とんじる せつぶんまめ

続・校務主任のてくてく日記200〜午前中の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、深い霧に包まれ、藤里ランニングで走っている児童が南側に行くと、校舎からは見えないほどでした。今はすっきり晴れて、気温も上がっています。
 3年生の教室は、空席が目立ってきました。かぜやインフルエンザで休んでいる児童が多くいます。土日で体を休めて、月曜日には、たくさんの仲間が登校できることを期待しています。
 午後から、宮田中学校で入学説明会があるため、6年生は、3時間目終了後に給食を食べています。12:40に下校します。4月からはじまる中学校生活に向けて、期待をもち、いまから準備できることに取り組んでほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 朝礼  藤里ランニング(〜28日)
2/6 通学班長会
2/9 あいさつの日
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742