最新更新日:2024/06/05
本日:count up50
昨日:439
総数:5186974
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

東海大会表敬訪問

画像1 画像1
 男子棒高跳で東海大会に進出した本校の長尾優汰選手が表敬訪問を行いました。
表敬訪問は市内の中学校五校からこの夏の大会で東海大会へ進出した各競技の選手たちが集まりました。選手たちは自己紹介や、東海大会への意気込み、抱負を発表し合いました。
本校の長尾選手はその中で「冷静に試合に臨んで、ベストを出し切りたい」と述べ、決意を新たにしていました。
陸上の東海大会は8月9日に岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われます。温かい応援をよろしくお願いします。

今日の陸上部

画像1 画像1
今日は競技場で計測を行いました。
ベストを更新した者もたくさんいて夏の練習の成果が出て来たと思います!
新人戦も楽しみです

昨日の水泳部☆ 尾張地区中学校水泳大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日行われた尾張地区中学校水泳大会の結果詳細について、ご報告します。
結果は、以下のとおりです。

【男子結果】

総合 優勝

100M自由形    第1位 井口 武琉

200M自由形    第2位 日下部 玲央

 50Mバタフライ  第1位 栗本 雅斗
           第3位 山口 太一

200M背泳ぎ    第3位 栗本 雅斗

 50M平泳ぎ    第3位 西中 諒輔

200M平泳ぎ    第3位 國島 輝生

200M個人メドレー 第3位 安藤 元紀

400Mメドレーリレー 第2位
(オーダー:栗本・國島・山口・井口)

400Mリレー 第1位
(オーダー:小澤・井口・日下部・栗本)

【女子結果】

 50M自由形    第2位 柴山 はる


【最優秀選手賞】       栗本 雅斗
 (50Mバタフライで大会新記録を出しました)


このほかにも、多くの選手が6位入賞をして、チームの勝利に貢献をしてくれました。また、ベストタイムを更新した選手も多数出ました。
3年生は、最後の大会に、今までの努力の成果を発揮することができました。
1・2年生は、3年生から教わったことを吸収して、全力で泳ぐことができました。
また、出場しなかったメンバーは、準備・片付けや、タイム計測など、選手のみんなをしっかりサポートしてくれました。ありがとう!

3年生はこれで引退となります。
これから受験という厳しい闘いに挑むことになりますが、水泳部のトレーニングを乗り越えたみんななら、苦しくても頑張れると思います。1・2年生も、先生たちも応援しています。自分の夢を叶えるために、自信を持って、これからも全力で頑張ってくださいね!

3年生 学習会

 今日は、前田先生が社会の入試のポイントを解説してくださっています。また、エアコンの効く音楽室やコンピュータ室では熱心に自習に取り組んでいます。
画像1 画像1

おはようございます。8月5日(月)

今日の花(ミヤマリンドウ)
画像1 画像1

本日の水泳部☆ 尾張地区中学校水泳大会 結果速報

画像1 画像1
画像2 画像2
本日小牧高校で行われた尾張地区中学校水泳大会は、暑い中でしたが、無事全プログラムを終了しました。

選手、応援、サポートの全員の力が合わさって、見事、男子が総合優勝することができました!!3年生の最後の大会でとてもいい結果を得ることができました。男女とも本当に努力を積み重ねて作ってきた、本当にすばらしいチームだと思います!

結果詳細と大会の様子の写真は明日掲載いたします。

今日の大会参加にあたり、多数の保護者の方に車出しをしていただいたり、お心遣いをいただいたりしました。本当にありがとうございます。
また、朝早くから送り出していただいたり、お弁当を用意していただいたり、暑い中応援に来てくださり、保護者の皆様のご協力・ご理解あってこそ得られた結果です。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

尾張地区中学校水泳大会 午後の開始時刻の変更について

午後の開始時刻は14時の予定でしたが、13時30分からに繰り上がります。
よろしくお願いいたします。

尾張地区中学校水泳大会 プログラム

画像1 画像1
本日は県立小牧高校にて、尾張地区中学校水泳大会が開催されています。
プログラムは写真のとおりですが、暑くなることが予想されるため、競技を早めに進めて行く予定です。
ご了承ください。

3年生にとっては最後の大会です。選手も応援も全力でがんばります!

今日のソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、短時間で集中して練習を行いました。
基本の一本打ちやサービス、サーブ・レシーブなど、たくさんのボールを打ちました。

おはようございます。8月3日(金)

今日の花(クロユリ)
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜学習会 午後の部〜(3年生)

画像1 画像1
入室後、すぐに取りかかる姿、とても素晴らしかったですね^−^

目標もって参加できているのですね^^

自学ノートも上手に活用して、理解を深めていました。

終了時刻16時には、甲子園の抽選会が始まりました。

初日の始球式に登場する星陵OBの松井さんと初日の星陵は、運命を感じます!

東海地区では・・・。
大垣日大(岐阜)VS東海大星翔(熊本)
横浜(南神奈川)VS愛産大三河(西愛知)
白山(三重)VS名電(西愛知)

応援しています^−^q
画像2 画像2

本日の水泳部☆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑い日となりました。
今日は距離をしっかりと泳ぐメニューで練習が進みました。
たくさん泳いで疲れている合間でも、休憩中は仲良く笑顔で過ごしています。

3年生と一緒に練習できるのは、あとわずかです。
1・2年生は、今のうちに先輩たちの泳ぎをしっかり見て学んだり、手本にしたい先輩にアドバイスをもらったりして、先輩たちの泳ぎを受け継いでいきましょう!
3年生は悔いの残らないように、体調管理をしながら、しっかりと練習しましょうね!

輝きの1ページ 〜学習会の頑張り〜(3年生)

11時頃 全員下校しました。

社会は、授業を受けました^−^
30年かけてアップデートし続けてきたプリントをもとに学習しました^^

他教科は、パソコン室で学習しました。
リスニング問題に集中したり、作文に取り組んだり、各種ワークに励んだりと、一人ひとりが目的をもって参加することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。8月2日(木)

今日の花(サルスベリ)
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜卒業生の話を聞く会〜(3年生)

画像1 画像1
続きの写真です♪
みんな集中して聞くことができました^−^

学習会のファイルやプリントの準備を手伝ってくれた人達ありがとうございました^−^q
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜卒業生の話を聞く会〜(3年生)

互いに受験生(就職活動生)の立場でした^−^

忙しい中、後輩のために準備や話をしてくださり、ありがとうございました^^

卒業後、久しぶりに会った人達もいましたね。
目配りや話す姿勢もよく、突然の質問にもわかりやすく答えてくれました!

立派に成長しており、我々もとても嬉しく思いました♪
受験、就職活動など、これから大変ですが、変わらず先生たちも応援しています。
今日は、本当に素敵な時間を届けてくれてありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校出校日に、表彰伝達を行いました。以下のみなさんが表彰されました。

水泳部
 尾北支所中学校水泳大会 
  男子 総合第3位
  50M自由形 第4位:井口 武琉・第6位:稲波 蒼
  100M自由形 第5位:井口 武琉
  200M自由形 第4位:日下部 玲央
  400M自由形 第2位:日下部 玲央
  100M背泳ぎ 第2位:栗本 雅斗
  200M背泳ぎ 第2位:栗本 雅斗・第6位:兼武 翔貴
  100Mバタフライ 第5位:山口 太一
  200Mバタフライ 第5位:長谷部 陽映
  100M平泳ぎ 第4位:西中 諒輔
  200M平泳ぎ 第5位:國島 輝生・第6位:西中 諒輔
  200M個人メドレー 第4位:安藤 元紀・第5位:山口 太一
  400M個人メドレー 第4位:安藤 元紀
  400Mメドレーリレー 第3位:栗本・國島・山口・井口
  400Mリレー 第1位:稲波・井口・日下部・栗本

  女子
  100M自由形 第6位:柴山 はる

 西尾張中学校水泳大会 
  男子
  100M背泳ぎ 第3位:栗本 雅斗
  200M背泳ぎ 第3位:栗本 雅斗

野球部
 尾北支所中学校軟式野球大会
  準優勝

剣道部
 尾北支所中学校剣道大会
  男子団体の部 第3位
  男子個人の部 第2位:三嶋 翔

 西尾張中学校剣道大会
  男子の個人の部 第2位:三嶋 翔

 剣道昇段試験合格者
  初段:伊藤 秀太
  二段:國藤 竜希

ソフトテニス部
 尾北支所中学校ソフトテニス大会
  女子団体の部 第3位

吹奏楽部
 愛知県吹奏楽コンクール西尾地区大会
  A編成の部:銀賞

陸上部
 愛知県中学校陸上競技大会
  男子棒高跳 第4位:長尾 優汰 →東海大会出場
        第8位:松本 阿耶乙

全校出校日

画像1 画像1
今日は全校出校日でした。
大変暑い中でしたが、みんな元気に登校することができました。
体育館に入り、夏の大会等の表彰伝達を行った後、校長先生のお話を聞きました。
暑さに負けず、集中して話を聞くことができました。
校長先生からは、戦争についてのお話がありました。原爆投下や終戦の日を迎えるこの夏、ぜひ、戦争について考えたり、家族と話し合ったりしてみてほしいと思います。

今朝の登校の様子

 久々の出校日、友達に会えることは嬉しそうですが、
 朝から照りつける太陽。
 とても暑くなりそうです。
 暑い中、今朝の笑顔に協力してくれた皆さん「ありがとうございました」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。8月1日(水)

今日の花(ミヤマオダマキ)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/23 家庭訪問
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399