宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今朝の部活動の様子

 今朝も曇天の中、外の部活動はがんばっています。
 水泳部、体幹トレーニングをがんばっています。ぶれのない効率的な泳ぎを実現するためにもしっかり鍛えて行きましょう。
 サッカー部、少しずつ開いてボールをもらえるようになってきました。
 駅伝チームは県大会が終わり、また、新しい1年が始まります。また、地道な積み重ねを大切にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。12月6日(木)

今日の花(パンジー)
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜パチッ〜(3年生)

2年生の復習も行いました^−^

自分の中にあるパズルの1つに、パチッとはまる感覚ですかね。
基本を再確認したり、新たな考え方を吸収すると、また1つパズルが完成に近づくような^0^

なるほど!!
その感覚をこれからも大事にし、レベルアップしていこう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜年末祭 第1部〜(3年生)

学年レクを3役や有志の人達が中心になって準備を進めてくれました^−^

ほぼ毎日昼放課の時間を使い、仲間が笑顔になれる企画を練ってきました!

準備力がついたな!
対応力がついたな!

と成長を感じた当日までの働きぶりでした♪
今日まで本当におつかれ様でした!ありがとう^0^



種目は大きく2種目でした。
(1)障害物リレー(ブルーシートくぐり→いろいろな手段で移動(縄跳びや袋など)→パン食い競争的な→ぐるぐるコーン→ボール探しでした♪)


(2)綱引き(みんな頑張りました!!)

たくさんの笑顔が生まれ、力を合わせて取り組めた時間となり、素敵な思い出となりましたね!担任の先生方も突然の参戦、ご協力ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験発表会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合の時間は、職場体験の発表会を行いました。

どのような体験をしてきたかを、資料を使ってわかりやすく伝えました。

クイズを出して聞き手に参加してもらったり、劇のようなやりとりで発表するなどそれぞれ工夫して行いました。

今回の反省を生かし、次回はより良い発表になるようにがんばりましょう。

名古屋近郊学習発表会【1年生】

名古屋近郊学習発表会を体育館で行いました。
先日、各分野で行った発表会で選ばれた代表の班に学年全員の前で発表をしてもらいました。
資料を見やすく提示しながら、クイズ形式や実演形式で学んだことを分かりやすく伝えることができました。
今日の発表を参考にして、次回の発表もよりよいものになるように頑張りましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書週間中

 読書週間も軌道に乗ってきました。
 これを機に、いろいろの本を読破してみましょう。
 この読書週間で、読解力だけでなく、イメージする力、表現する力いろいろな力が身につくと思います。
 先日、中学生作家の「14歳 明日の時間割」を読んで豊かな感性と表現力に感心をしました。3冊図書室に入れましたので、機会があったら読んでみてください。
画像1 画像1

今朝の登校の様子

 今朝は3年生を中心に朝の笑顔に協力をしてもらいました。
 3年生、今は進路決定に向け、一番悩む時期だと思います。
 友達にも、家族にも、先生方にも相談して、そして最後は自分の意志で進路先を決め、がんばっていきましょう。自分の将来は自分にしか責任はもてません。
 そんな中でも、今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 天気も回復してきて、まだ湿度は高く運動場はぬかるんでいますが使える状態になりました。
 ソフト部もサッカー部も先週の試合で、課題が多く発見できたことだと思います。克服するための工夫をしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。12月5日(水)

今日の花(ロシアンセージ)
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜笑顔生むもの〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一手が閃く楽しさ
いろいろな考え方を知る楽しさ
そしてそれらの良さを理解する楽しさ

 学びって笑顔を生むのですね!
一日よく頑張りました^−^

輝きの1ページ 〜心の成長〜(3年生)

画像1 画像1
 12月に入り、掃除を頑張れる人が増えてきました^^
きれいな場所で生活できるのは、君たちのおかげです!
ありがとう^−^q

 昼放課は、年末祭の準備の1つがほぼ終わりました。
どこの部門も手際よく進められて成長を感じます♪

 年末集会の人達もだいぶ進んでいましたね!
あまり時間がない中、力を貸してくれてありがとう!
画像2 画像2

輝きの1ページ 〜広がった視野〜(3年生)

 基本をおさえ、類題に挑戦し、さまざまな解き方に触れ、視野が広がりましたね^−^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今朝も雨の中の登校となりました。
 例年だとこの時期、北風と冷たいみぞれや時雨で曇天ということが多いのですが、今年は、どんより生暖かい雨となっています。
 試験も終わり一喜一憂する日々も終わりかけようとしています。
 新たな目標をしっかり持ち、学習もがんばっていきましょう。
 今朝の笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとう」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の部活動の様子

 野球部運動場が使えないときは、馬跳びや雑巾がけをがんばっています。
 卓球部、1年生もラリーが続くようになってきました。
 天気が良くなり、外でも多くの部が活動できるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。12月4日(火)

 今日の花(ダイモンジソウ)
画像1 画像1

名古屋近郊学習 分野別発表会【1年生】

本日5限は、近郊学習の分野別発表会を行いました♪
各班、昼放課から発表のリハを行いやる気マンマン。
本番は、どの班も工夫を凝らした発表ができていましたね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ 〜僕の生まれた日2〜(3年生)

【過去】生まれるその日に行った2人。
笑顔で夢語る親の思いに触れ
周りの人達が自分の誕生を喜んでいることを知る・・・。

家族に大切にされていることを知った主人公は
今度は自分が家族のために何かできないかと。



思いを重ね、一人ひとり決意して授業を終えました^−^
親孝行をする!
周りの人を幸せにできるように!
親の気持ちを考えられるように!

大事にして下さいね^^
頑張って出した自分の結論を♪
頑張って支えてくれている周りの人の思いを♪
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験発表会準備【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の水曜日に行われる職場体験の発表会に向けて、準備を行いました。

今回は、1学期の国語の授業で学んだ、プレゼンテーション方式で発表をします。

仕事の内容、学んだこと、これから生かしたいことを中心にまとめ、自分たちの思いが伝わるように、グループで協力して練習を進めました。

発表会では、学年の仲間がどんな体験をしてきたのかを知ることができます。今から楽しみですね。


輝きの1ページ 〜僕が生まれた日1〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも僕にいろいろ言う父さん、母さん

口うるさく感じる主人公の気持ちがよく分かりますよね^^
そこから親の気持ちを知ろうと過去(生まれた日)に行きます・・・。

そこで、知る親の気持ちとは^0^
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/17 3年学年末テスト 1・2年実力テスト
1/18 3年学年末テスト
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399